• ベストアンサー

74HC161でカウンター作ってますが

74HC132と74HC161を使ってカウンタを試作してますが、タクトSW1でスタート、SW2でリセットされてストップする動作をしました。本当はタクトスイッチを3つ使って、SW1=スタート、SW2=一時停止、SW3=リセットという動作をさせたいのですが、可能でしょうか? 他の手持ちのICは74HC14もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.3

SW1でスタート、SW2でストップ、SW3でリセットする回路を忠実に作ると添付図のようになります。基本構成は、ANo.2さんの回答にあるように、NANDゲート2個からなるRSフリップフロップの出力を、カウンタのイネーブル端子の1つに接続するものです。 スタート信号(Lレベル)がRSフリップフロップのセット入力に入るとフリップフロップの出力がHレベルになるのでカウント動作が許可されます。スタート信号が何度入力されてもこの状態は変わりません。ストップ信号(Lレベル)がRSフリップフロップのリセット入力に入るとフリップフロップの出力がLレベルになるのでカウント動作が禁止されます。ストップ信号が何度入力されてもこの状態は変わりませんが、再びスタート信号が入るとカウント動作が許可されます(ストップスイッチを押したままスタートスイッチを押した場合もカウント動作が許可されます)。 リセット信号はRSフリップフロップとカウンタの両方をリセットします。RSフリップフロップのリセット入力には、ストップ信号とリセット信号のAND信号が入っているので、どちらかがLレベルになると(ストップスイッチが押されたか、またはリセットスイッチが押された場合)、RSフリップフロップがリセットされ、カウンタの動作が禁止されます。リセット信号はカウンタのクリア端子にもつながっているので、リセットスイッチを押したときは、カウンタもリセットされます(ストップスイッチを押したときは、RSフリップフロップだけがリセットされ、カウンタはリセットされません)。 カウンタの使い方が書かれていないのでどういう動作をさせるのか分かりませんが、RCO(リップリキャリ出力)を使うのであれば、カウント許可・禁止はイネーブルP端子のほうを使ってください(添付回路ではそのようになっています)。RCO信号はイネーブルT端子がHレベルになっているときしか出力されないので、イネーブルT端子をLレベルにしてカウント動作を禁止すると、RCO信号が消えてしまいます。74HC161のデータシート(http://www.semicon.toshiba.co.jp/docs/datasheet/ja/LogicIC/TC74HC161AF_TC74HC163AP_ja_datasheet_071001.pdf)の4ページの論理回路図を見ると、イネーブルT端子(ENT)は、リップルキャリ出力(CO)のレベルに関係していますが、ENPのほうはCOとは無関係です。

chubechube
質問者

補足

inara1様、試作したところ、思うような動作をいたしました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • siffon9
  • ベストアンサー率64% (136/211)
回答No.2

> タクトスイッチを3つ使って、SW1=スタート、SW2=一時停止、SW3=リセットという動作 74HC132が余っているという前提になりますが、 NANDx2でRSフリップフロップを作成して、その出力をHC161のET,EPに入れてあげれば可能ではないでしょうか。 RSフリップフロップ入力は、セット側にSW1を、リセット側にSW2とSW3をAND(NAND+NOT)したものを入力します。各SWのもう一方はGNDに接続。 当然ですが、HC132入力のプルアップなどに部品が必要になります。

chubechube
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inara1
  • ベストアンサー率78% (652/834)
回答No.1

SW1を1度押すとスタート、もう1度押すとストップ、また押すとスタートという構成も可能です。Dフリップフロップ(74HC74)が必要ですが。74HC132はシュミット入力の2入力NANDですが、このゲートはどこに使うのでしょうか。上述の回路だったらシュミットインバータ(74HC14)だけでできます。 SW1を押すたびにカウントUPしていって(1回押すとカウント値が1つ増える)、SW1を長押しすると、ある速さで自動的にカウントUPしていくような構成も可能です。この場合、SW1を押さなければカウント停止状態です。この回路では74HC132を使います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 74HC74の動作について

    74HC74で1つのタクトスイッチを押すたび、リレーのON、OFFをさせたのですが、タクトスイッチを離すとリレーが動作してしまいます。 タクトスイッチを押したときにリレーを動作させたいのですがどのような回路を組んだらいいのでしょうか? クロック入力には74HC14の出力が繋がっていて、74HC14の入力にタクトスイッチをつけてます。 文章で分かりずらい質問ですみません

  • 74HC193かHC191を2つ使ったカウンター

    74HC193かHC191を2つ使ったカウンターを作ってるのですが、下記の動作が実現できません。 ※右からbit0です。  ●=点灯(H) 〇=消灯(L) UPボタンを押す時、〇〇〇〇〇から●〇●〇〇でカウントアップして停止 DOWNボタンを押す時、●〇●〇〇から〇〇〇〇〇でカウントダウンして停止 どのような回路組めばできるでしょうか?よろしくお願いします。

  • ICカウンタについて

    74HC163の同期式16進カウンタを2つ使用して99進カウンタを作ろうとしています。 16進カウンタである74HC163をまずは10進カウンタにしてそれを多段に繋げれば出来ると考えているのですが、74HC163を10進カウンタにすることが出来ません。 通常なら0~15まで数えてしまうわけですから、それを0~9まで数えてリセットを行うために、入力端子のA,B,C,DはGNDに接続(最初のカウントを0からスタートするため)し、出力端子のQAとQDをNANDゲートに入力し、NANDからの出力をLOAD端子に繋げる。そのほかの端子については、Clear,イネーブルP,イネーブルTはまとめてVccと連結して接続をする。 という方法でやってみましたが、カウントが9でリセットされずに15までカウントしてリセットをしてしまいました。 また、今回は入力端子のA,B,C,DはGNDに接続しているために「出力端子のQAとQDをNANDゲートに入力し、NANDからの出力をLOAD端子に繋げる。」というところを、NANDからの出力をClear端子に接続しても同じであると考えて、こちらの場合でもやってみましたが同様な結果となってうまくいきませんでした。 将来的にはカウント数はデコーダを通じて7セグメントLED表示器で表示しようと考えていますが、今は試作の段階でカウント9(10進カウンタ)でリセット出来ているかを目的としているため、動作確認はLEDの電球を4個使って確認を行っています。 74HC163の端子間の接続が間違っているのでしょうか? 10進カウンタになっているかを動作確認する方法が間違っているのでしょうか? もしくはICが壊れてしまったのでしょうか? 色々調べてみましたが原因がわかりませんでしたので、質問をさせていただきました。よろしくお願いします。

  • 遅延リレーオン・オフ回路について

    74HC74でタクトスイッチを押すたびリレーのオンオフをできるようにしました。 74HC74につながれたリレーの接点にタイマーIC(555)を繋いで遅延ONは動作しましたが、遅延オフ動作をさせたいのですが、可能なんでしょうか? 下記のような動作をさせたいです。 タクトスイッチを押すと、74HC74のリレーがオン ↓ タイマーが動作し、1秒後にタイマーICに繋がれたリレーがオン ↓ もう一度タクトスイッチを押すと74HC74のリレーがオフ (ここまでの動作は、確認できましたが、2つのICに繋がれたリレーが同時にオフになります。) リレーが同時にオフにならずにどちらか1方を遅延オフさせたいです。 このような動作はできるのでしょうか?

  • 74HC193のカウントについて(2)

    74HC193で カウントアップswを押すと0→1→2→3→4→5→6→0→1→2→3… カウントダウンswを押すと6→5→4→3→2→1→0→6→5→4… を動作させる回路を作ったのですが、回路図書く前に作った回路を壊してしまい回路を忘れてしまいました。 2種類のゲートICを使ったと思います。 自分の不注意ですが、良かったら回路図を教えて頂けないでしょうか?

  • 6bitのカウンターのリセットで手こずってます。

    HC161を2つ使い6bitのカウンターを試作してますが、リセットが上手くいきません。4bitなら楽なんですが、6bitだと難しいです。 下記のようにLEDが点灯したらリセットさせる方法を教えて頂けないでしょうか? 白=0、黒=1 〇●〇〇〇● ↑ ここでリセット 〇〇〇〇〇〇 35回カウントして0に戻したいです。 よろしくお願いします。

  • 74HC160のLOAD、CLEARについて

    74HC160のLOADの使い方とCLEARについて質問なんですが、ストップウォッチを作っていまして。99.99秒まではかれる10進カウンタを4個使うものなんですが、例えば「15.23まで計ったものを00.00にするとき、リセットスイッチをCLEARじゃなくてLOADに繋いで、0をLOADさせるように」 という指示が出まして、困っている次第です。本を調べてもネットでもこれだというもがのっていません。データシートのタイミングチャートを見る限りでは、LOADが\'L\'の状態で立ち上がりの時に動作するのかなぁというくらいで、0をLOADするにはカウンタが0の時、もしくはその一つ前の周期でなにかするのかなぁくらいで、 ともかく0をLOADするにはどうすればいいんでしょうか?

  • カウンタICで多段接続

    74HC163のカウンタICを多段接続して分周できるという動作がわかりません。 多段接続=かけ算  というのはわかっていますが、どんな動きでそうなるのかがわかりません。 よろしくお願いします

  • カウンタICについて教えてください

    ある電気信号の回数を数える為のカウンタを作りたいと思っています。 TC74HC390やTC74HC4511を使用したこのような例を参考にしようと思っているのですが http://www.semicon.toshiba.co.jp/event/elearning/logic/basic/chapter3/1182545_5724.html このICでは途中で電源をOFFにした場合もリセットした時同様にカウントは0になってしまうんでしょうか? 途中で電源を切ってもそれまでの結果を保持していて再度電源を入れた後その続きをカウントするという機能があればよいのですが・・・。 もしそのような保持機能がない場合、後付けでそのような機能を持たせる方法はありますでしょうか? また、ほかのカウンタICで電源が切られてもカウント結果を保持できるような物はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 専門的な質問です。

    専門的な質問です。 ICとリレー、タクトスイッチを使ってオーディオセレクターを作ってみたいのですが、 ICの選定に迷ってます。 リレー(オムロン G5V-2・DC5V)をタクトスイッチを押すたびに8個のリレーが順番に切り替わようにしたいです。このように→(1→2→3→4→5→6→7→8→1→2…)(数字はリレーの番号) 欲を言うとタクトスイッチを2つ使い、スイッチ1を押すと番号が上がっていき、スイッチ2を押すと番号が下がっていくような動作ができたらいいなと思います。 このような動作をするICはありますか?