• ベストアンサー

結婚資金。口座はどうする?

ikoan7632の回答

  • ikoan7632
  • ベストアンサー率42% (104/245)
回答No.8

私なら別々の口座に貯めるようにしますね。 すでに同意見の回答者様たちからの理由に付け加えるなら、 失礼ながら、相手の性格(本性と言ってもいいかも)が見えてくるからです。 決まった日に入金しているか、入金することを忘れていたような日付の乱れがないか、 2人で決めた金額をきちんと入金しているか、勝手に別の理由で使い込んでいないか、 余裕があるときにはいつも以上に入金しているか、 余裕があってもなくても同じ金額を入金し続けているか、等々 貯める口座にしても、 結婚資金という用途で別の口座に貯めているか、今使っている生活口座と混ぜて貯めているか、 金利の高さを理由にネット銀行に預けるか、 金利は安くても 通帳という紙に記録が残るように普通の銀行に預けるか、 時間外の入出金、振込などの手数料がどのくらいの銀行に預けているか、 周りや旅行先にどれぐらいのATMがある銀行に預けているか、等々 そういったところに、相手の性格が如実に現れてきます。 相手との金銭や貯蓄に関する性格や感性のズレが、結婚後になって初めてわかると後々困りますから。 もちろん、自分の性格が相手にも知られてしまうので、選択と行動は慎重に。 上記の理由からお勧めの銀行は回答できませんが、1つだけ助言させてください。 普通預金口座を考えられているようですが、貯蓄預金口座という選択肢はありませんか? 今はあまり金利に差がある銀行はありませんが、10万円以上預けると金利が上がる口座です。 振込はできないので そのときは一度普通預金に移動させなければなりませんが、 あとは普通預金とほとんど変わりません。もちろんATMで入出金もできます。 メガバンクや地方銀行はもちろん、ゆうちょ銀行にもありますので2つ目の口座としても作れます。

関連するQ&A

  • 大学生の口座開設

    親に聞けって話ですが… 親とスムーズなやり取りがしたいので教えてください。 大学進学で実家から出た大学1年生です。 銀行口座を開設したいんですけど何をすればいいのか分かりません。ゆうちょ銀行と地元の信用金庫の銀行口座を開設したいです。(ネット銀行は考えていません。)ネットで調べて必要なものは分かったんですけどそれをどうすればいいのか分からず…… マイナンバーカード•••実家住所 住民票•••まだ移動していません 運転免許証•••ありません 印鑑•••100円ショップにあるようなやつのみ 運転免許証を取ってから……という方法もありますがお金も少なくはやくバイトをしたいのでそれはなしでお願いします。自分は何をすればこの状態から口座を開設できますか。 もしかしたら親が自分名義でゆうちょ銀行の口座を作っている「かも」しれませんが、(親からお金の話をほとんどされないので分かりません。すみません。)自分名義の口座が既にあったらゆうちょ銀行で口座は作れませんか?また、自分名義のゆうちょ銀行の口座があり、親に通帳とキャッシュカードを送ってもらったら他県でも問題なく使えますか? 質問が多いですがご教授お願いします。

  • ゆうちょの口座を開設しているかどうか

    少し前にゆうちょ銀行から私宛てに緑色の手紙が届きました。 内容はずっと引き出していないお金があるというような内容だったのですが その紙を失くしてしまいカードも通帳もありません。 多分親が昔私名義で開設したものだと思うのですが両親はもういないので聞くことができません。 ゆうちょ銀行に問い合わせれば 番号も何もわからないのですが、自分の口座があるかどうか 確認できるのでしょうか? ゆうちょを開設しようと思っていたので二重開設ということになってしまうのでしょうか?

  • 銀行 口座

    口座を開設したいと思うのですが 私の作ったものを欲しいと言ってくださった方がいて、その方が口座にお金を振り込んでくれると言ってくれています。相手がゆうちょ銀行なのですが、ゆうちょ銀行から他の銀行への振込みは可能でしょうか? 可能ならば使いやすい銀行を教えて頂きたいです。 出来ないようならばゆうちょ銀行の口座について簡単に教えて頂きたいです。 高校生のため口座の種類などがよく分かりません。そちらの方も教えて頂けたらなと思います。 お願いします。

  • 連名での口座開設

    結婚資金を貯める為、婚約者と口座の開設を考えています。 できることなら、一人の名義ではなく、 連名にしたいと思っているのですが、 可能な銀行はあるでしょうか。

  • 共通の口座を作りたいのですが・・・。

    結婚を予定している彼がいるのですが、その彼と二人で毎月結婚資金を貯金しています。 これまでは個々にお金を保管していたのですが、これからは二人で同じ口座に貯金を積み立てていきたいね、ということになりました。 そこでお聞きしたいのですが、新しく銀行口座を作成するにあたり、1つの口座に対して通帳やカードは二人分作成してもらうことはできるのでしょうか? 私も彼もそれぞれ好きなときに振込みができれば楽だなぁと思いまして・・・。 また、口座の名義はどちらか片方の名前になってしまいますよね? 全く無知で申し訳ありませんが、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 結婚資金を二人で貯めたいのですが

    見ていただきありがとうございます。 6年ほど付き合っている彼がいます。 お互いに26歳です。 お互いの仕事の関係上、2年後くらいを目処に結婚したいという話になりました。 入籍や挙式.披露宴などについてはまだ全く決めていないのですが、毎月二人で貯金をしようと話しています。 お互いに定期預金の口座をそれぞれ作る予定で、毎月ひとり2万ずつ貯めるつもりです。 2年後には100万弱ほどになるかと思うのですが、それだけは結婚資金として絶対崩さないようにしたいと考えています。 また、これ以外に各自で余裕が出た分は貯金しておこうとは思っています。 結婚資金で最低限100万、というのは少なすぎるでしょうか? 結婚資金の内容としては、挙式・披露宴をするためのお金と考えています。 お祝儀などで多少自己負担は減ると聞き、できる範囲での貯金と思っての100万なのですが、足りないでしょうか? (最初からお祝儀を当てにするのは良くないと思っているのですが…) 私自身、この二人での貯金以外にもう100万は最低でも貯めたいと思っています。 しかし、結婚資金について詳しくないので、実際もっと必要なのではと不安です。 今はお互い一人暮らしをしており、一緒に住み始めるとしても家具や家電は買わずにすみそうです。 また、彼の会社から引っ越し費用や初期費用が全額支給されるので、そのあたりはお金がかからずにすみそうです。 結婚資金について、実際の資金繰り面を教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 将来の資金を貯める口座について

    私は双極性障害II型で精神障害2級で、今は生活保護と障害年金、作業所の工賃で一人暮らししています。 精神障害2級ということで生活保護費も使いきれずに余るのですが、月1万は取っておこうと思います。 そこで別口座を作って将来の資金のために積み立てておこうと思います。 私は三菱UFJ銀行をメインバンクとしていて、そこからアパートの家賃を振り込んだり光熱費を引き落としてもらっています。 他に千葉銀行とゆうちょ銀行に口座を持っています。 また徒歩圏に三菱UFJ銀行の支店がないのでJAバンクか三井住友銀行のATMでお金を引き出したり預けたりしています。 将来の資金を積み立てておくなら千葉銀行とゆうちょ銀行どっちがいいでしょうか? それとも三井住友銀行に口座を作ってそこに積み立てておくのがいいでしょうか? ちなみに三井住友銀行のATMは最寄り駅の地下にあります。

  • 【結婚資金】共同出資の方法

    この秋結婚することになっている30代(女性)です。 9月に同居→10月に入籍→11月に挙式の予定で、 新居の賃貸資金、家具・家電の購入、挙式費用の支払等々、 今後多額の出費を控えています。。 私たちは費用のすべてを折半する考えでおり、 彼名義で新規開設した銀行口座に、 挙式・新生活・新婚旅行のために必要な資金を お互いの貯金から振り込む考えでいました。 しかし、婚約中である間はいわば「他人」であり、 安易に振り込むと≪贈与≫とみなされてしまうのではないか・・・?と 不安に思っています。 (夫婦間でも年間110万円以上は該当するケースもあるようですので・・・) 結婚のために共同口座を持つ方も多いと思いますが、 皆様はどのようにしてお互いの負担額を入金したのでしょうか? また、そもそも考えすぎで、 このようなケースは贈与には該当しないのでしょうか。 皆様のお知恵をお貸しいただけますよう、よろしくお願いいたします。

  • ゆうちょ銀行の一般振替口座について

    ゆうちょ銀行の振替口座(0はじまりの一般振替口座)についてなのですが、3つ質問があります。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答頂けると助かります。 (1)口座に入金されたお金は、どのように引き出すのでしょうか。 (2)口座に入金されたお金を一定期間引き出さないと消滅してしまうというようなことはありますか。 (普通預金でいう、10年間なにも資金移動がない場合は、お金が自分のものではなくなるというようなもの)はありますか。 (3)同一の名義(個人の加入者名)で複数開設することは可能でしょうか。  以上、よろしくお願いします。

  • 名義借り口座(母親)について

    36才会経営者です。 妻が私にがお金を持つとろくでもない。 遊ぶからと小遣いもたった月3万です。 全く自由にならないので 会社でのお金の融通がつく範囲では嫁には内緒でお金はへそくっております 300万ほど。 そこで現金は怖いので銀行に預けたいですが、口座開設するにも開設したら自宅に書類やキャツシュカードが届いてしまいます。 これは諦めました。 そこで質問です。 1、母親にわけを言って母親名義のゆうちょに新規口座を作って私が使用しております。 入出金も300万以内で 頻繁に出し入れしています。 これは一応違法性がありますか? 2、父親は他界したため母親は遺族年金のみの収入です。 しかし生命保険や相続金で3000万ほどは銀行に預金しています。 こんな状況で 別のゆうちょ銀行口座で頻繁にお金を出し入れしていたら何かにつつかれませんか?(税務署など) 贈与してるのでは? などで。 3、万が一母親に将来不幸が起こったり、起こるのがわかる病気などにかかった時は即ゆうちょからは出金しますが、何かやばいですか? 詳しい方または嫁にばれないで個人名義で口座もしくはお金を隠す場所教えて下さい。