• ベストアンサー

高力ボルト摩擦接合って何ですか?

高力ボルト摩擦接合って何ですか?強度の強い鋼材のボルトを使うようですが…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.2

高力ボルト(こうりょくボルト)とは、高張力の鋼で作られた強度の高いボルト 2本の鋼材をつなぐのに、付き合わせたお互いの部材の上下にプレートを設置し、プレートごと部材を高力ボルトで接合する。このとき、大きな軸力を加えてボルトを締めることにより、プレートと部材の間に大きな摩擦力が発生し、その力で部材同士の接合を行う。

その他の回答 (2)

noname#155097
noname#155097
回答No.3

>高力ボルト摩擦接合って何ですか? 「高張力鋼を使用したボルトの締め付けによる 材片接触面の摩擦抵抗による応力を伝達する接合方法。」 高力ボルト=熱処理をして材質を強くしたボルトのこと 適切なトルクで締めつけられた高力ボルトはゆるみにくいのです。

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.1

接合部の摩擦力を使った接合方法です。

関連するQ&A

  • 高力ボルト ピン接合と剛接合

    建築をやっている方!!教えてください! 鉄骨造の接合方法には大きく分けて次の3つあると学校で習いました。 (1)溶接(剛接合) (2)ボルト接合(剛接合) (3)ボルト接合(ピン接合) (1)の溶接が剛接合というのはわかりますが、(2)(3)の違いがわかりません。 高力ボルト摩擦接合は剛?ピン? 高力ボルト引張接合は剛?ピン? ↑そもそも間違っていますか?? 高力ボルト接合は全て剛接合だと思っていたのですが… 締め方の違いですか?締める箇所の違いですか?締める本数の違いですか? 知識が少なくてスミマセン。けれど詳しい方、教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 高力ボルトを引張接合で使用しているのですが

    高力ボルトを引張接合で使用しているのですが 屋外設置構造物により雨天時の施工があります。 上記の環境の場合、ボルトに関して施工を行えばよいのでしょうか。 雨によってトルク管理が出来ないと聞いています。 雨によりトルク値などを補正するのでしょうか? 補正する計算式などがあれば教えていただきたいと思います

  • 摩擦接合と支圧接合の見分け方

    ご覧いただきありがとうございます。 S造の躯体において、鋼材の接合部のファスナの接合のし方である 「摩擦接合」と「支圧接合」は、目で見て見分けることは可能でしょうか? 一般的には摩擦接合が用いられているようですが、 「ここを見れば『支圧接合』だと分かる」などという外見的な特徴がございましたら、是非教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 高力ボルトF10T

    高力ボルトF10T と 10.9六角ハイテンションボルトを比較すると、強度区分は同じ(10.9)ですが、高力ボルトF10Tの方がスパナ幅が大きいです(M16の例ですが)。強度区分が上がってスパナ幅が大きくなるのであれば理解できるのですが、なぜ高力ボルトF10Tのスパナ幅は大きくなるのでしょうか? いずれにせよ、M16で強度区分が最も高いのは、六角穴付きボルト(12.9)という認識で合ってますか?

  • 鋼橋。連結部のボルトのことで教えて!

    添付画像参照。 これは鋼橋の連結ボルトのことを記載した設計指針です。 次の画像を探すのですが全く見つかりません。ユーチュ-ブでも探しましたがみつかりません。 どなたか画像ありませんか? (質問) 1 摩擦接合用トルシア型高力ボルトの写真 2 摩擦接合用高力ボルトの写真 3 鋼橋の連結で使われているボルト頭が半円のビスがありますが、あれは何というボルトですか? 宜しく願います。

  • ボルトの締付けトルク

    土木工事おける高力ボルトの締付けトルクの管理値がよく分かりません。 建築工事での高力ボルトは主として、摩擦接合として取扱うため、必要なトルク値が計算で求められます。 しかし、土木工事、しかも仮設工事における高力ボルトは普通ボルト(中ボルト)と同様の考え方の支圧接合とするため、計算上締付けトルク(ボルト張力)は関係なく、ボルトの断面積で決まってしまいます。 極端な話、ボルト穴にボルトが入っていればOKとも言える訳です。 (極端な話ですよ。そう考えると、普通ボルトも何をもって締付け完了というのでしょう・・・?) そういった場合に、高力ボルトの締付け完了は何をもって評価すれば良いのでしょうか?何かそういった事例があれば教えて下さい。

  • 高力ボルト

    鉄骨造の建築物に関してですが、 普通ボルトと高力ボルトを見た目で判断できるような 外見的な違いってありますか?

  • HTB 摩擦接合と支圧接合の違い

    HTB 摩擦接合と支圧接合の違いを教えてください。さまざまなサイト をみてるのですが、いまいちピンときません。どこで摩擦力を負担するのか? どこで支圧を負担するのか?ボルト?スプライス? 教えてください。

  • ステンレス部材を電気めっき高力ボルトで接合したら…

    ステンレス部材を電気めっき高力ボルトで接合したらボルトが錆びる よろしくお願いします。 状況:鋼構造物に、ステンレス製の部品を、電気メッキした高力ボルトで固定したところ、ボルトが著しく錆びました。 考察:ステンレスと高力ボルト間で、異種金属接触腐食によりボルトが錆びたと考えました。 対策:ボルトを、ステンレス鋼高力ボルトに変更する。 質問:錆の発生原因は、合ってますか? 対策は有効でしょうか? 以上

  • 高力ボルト締付資格について・・・

    建築鉄骨に使用するトルシア型高力ボルト(S10T)、高力六角ボルト(F10T)、溶融亜鉛めっき高力ボルト(F8T)の管理・締付けに関する必要な資格が知りたいのですが・・・ 私なりに調べてみた所、 (1)まず設計図書には設計者からの指定は特に記載されてない。 (2)次にJASS6にはS10T・F10Tに関しては特に記載はなく、F8Tに関しては『施工管理および締付けは、溶融亜鉛めっき高力ボルト技術協会の資格認定を受けた技術者および技能者が行う』と記載されている。 (3)最後にネット検索では(2)の記載の他に『建築高力ボルト接合管理技術者』という資格もあった。 上記をまとめると・・・設計図書等に記載されてなくても、F8Tの管理・締付けに関しては(2)の資格が必要だという事でした。 しかし、疑問が何点かあります。 疑問1)S10T・F10Tの管理・締付けに関しては、資格は本当に必要ないのでしょうか? 疑問2)F8Tの管理・締付けに関しては管理者のみ(2)の資格を所持し、実際締付けを行う者は資格は不要なのでしょうか? 疑問3)建築高力ボルト接合管理技術者という資格はどの様な時に必要なのでしょうか?(鉄骨製作に必要?高力ボルト製作に必要?) 長々と書かせて頂きましたがお分かりになられる方御回答の程宜しくお願い致します。