保育園で朝泣く長男について

このQ&Aのポイント
  • 保育園で朝泣く長男についての悩みを抱えています。長男は1歳から保育園に通っており、最近毎朝大泣きするようになりました。次男が生まれてからも泣くことなく通っていたのですが、最近の地震が原因で怖がっているのかもしれません。先生の対応で改善されたりもしましたが、4月になり進級と先生の交代があり、再び泣くようになってしまいました。泣き方も以前よりパワーアップし、全力でママやお家が恋しいと泣きます。赤ちゃん返りの可能性も考えられますが、何をしても効果がありません。心配ではありますが、気持ちの整理がついて日中は泣かずに遊んでいるそうです。
  • 保育園で朝泣く長男の悩みを抱えています。長男は1歳から保育園に通っていましたが、最近毎朝大泣きするようになりました。次男が生まれた後、地震があり、それ以降怖がるようになったのかもしれません。先生の対応で少し改善しましたが、4月になり進級と先生の退職があり、再び泣くようになりました。泣き方も以前よりもパワーアップし、家族が恋しいと泣きます。赤ちゃん返りの可能性もあると思いますが、どうしても泣くことがありません。日中は泣かずに遊んでいるので、心配はいらないかもしれません。
  • 保育園で朝泣く長男の問題に悩んでいます。1歳から通っている保育園で最近毎朝大泣きするようになりました。地震が原因で怖がっているのかもしれません。先生の対応で少し改善されましたが、4月になり進級と先生の交代があり、再び泣くようになりました。泣き方もパワーアップし、ママやお家が恋しいと泣きます。赤ちゃん返りの可能性もあると思いますが、どうしても泣かないです。心配はいらないかもしれません。日中は泣かずに遊んでいるようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

保育園で朝泣く長男について(長文です)

2歳5ヶ月と2ヶ月の息子を持ち、現在育児休暇中の母です。 長男は1歳の時から保育園に通っています。 最近長男が毎朝大泣きするので、しんどくなってきました。 次男が生まれてからも泣くことなく通っていたのですが、 先日の地震があってから(神奈川県在住です)、 怖かったのか、ちょっとしたことで泣くようになったそうです。(家ではご機嫌なのですが・・・) 先生に良く対応してもらい、朝だけ少し泣く程度に改善されてきたのですが、 4月になり進級、担当の先生も退職してしまい、 教室も先生も、と環境が変わったせいでまた泣くようになってしまいました。 その泣き方も、以前よりパワーアップして、 全力で「ママがいいー!」、「お家がいいー!」と泣いています。 下駄箱までは普通なのに、急に泣き始めます。 もしかしたら赤ちゃん返りの一つなのでは、と考えたりもしています。 自分だけ置いて行かれて、私は次男と過ごしていることも分かっている気がするので、 「ママお仕事行ってくるから」と言ったりもしていますが、効果ありません。 どうせ休みなので、保育園をお休みさせてもいいかな、なんて思ったりもしますが、 ここでそれをしたらいけないような気がして、心を鬼にしてバイバイしています。 自分の中で気持ちの整理がつけば、日中は泣かずに遊んでいるそうですので、 あまり心配はいらないと思うのですが、 とにかく朝の泣きをどうにかしたいのです。 色々試してはみていますが、泣いてしまうとどれもダメでして・・・。 もうこれは、時が解決してくれるのを待つしかないのでしょうか。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amy463
  • ベストアンサー率26% (145/545)
回答No.3

こんばんは。 3歳の息子がいます。11ヶ月から、保育園に通っています。 ウチの子は、通い始めは、全く泣かない子で、先生にも、たまには泣いたんな!と言われた程です(笑) でも、正月明けの初登園から、急に大泣きするようになりました。しかも、「ママ~」と半端なく大きい声で泣いてました。 その時先生に、「大分、分かるようになってきたで、お母さんと離れたくないって気持ちが、出てきたね。でも、いつまでも泣いとる訳じゃないで、気にせず、仕事行ってね」と言ってくれました。 でも、数日立つと、泣かなくなり、今では「ばいば~い」です。 今は、何しても泣きます。気にせず、直ぐに退散しましょう。 泣くからと言って、いつまでもウダウダその場で慰めてると、かえって先生に迷惑かけます。 先生に「お願いしま~す」と預けたら、後は先生におまかせ。気にしちゃダメです。 遅くても、下の子が、保育園に通いだしたら、お兄ちゃん意識が出て、泣かなくなると、思いますよ。 私は逆に、子供が泣くようになった時、「やっと泣いてくれた~」と、ちゃんとお母さんって、認めてくれてるようで、ちょっと嬉しかったです(笑) お母さんが、大好きな証拠ですよ! 「はぁ~」と思わず、「泣いてくれて、ありがとう」と思って下さい(^O^) 泣いてくれるのは、今だけだと、思いますよ!

hmrc331
質問者

お礼

うちも通い始めた頃より、色々分かるようになってきてるから、余計に泣くのだと思います。 預けたらすぐに退散はしています。 ただ、退散するまでが全く離れてくれず、時間だけが過ぎていきますが…。 そして朝だけなので、日中は楽しんでいる様子です。 「大好きな証拠」とは嬉しい限りです。 「泣いてくれてありがとう」なんて、思いもよらなかったです。 とても救いになりました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

回答No.2

4歳の息子と2歳の娘がいます 息子は6ヶ月から保育園に通っていますが、娘が生まれてしばらくした頃やはり朝 大泣きして離れたがらなくなりました。 先生は慣れたもので、泣き叫んでいてもさっさと息子を抱いてバイバイしていました。 息子も、私がいなくなればお友達と楽しく遊んでいるようでしたので 私もあまり気に病まないようにし、ニッコリバイバイし、さっさと姿を消すようにしました。 信頼のおける先生から、”大変だけど半年経てば落ち着くから”と言われ そんなものだろうか、といろいろ悩みましたが 本当にある日、あぁ、これで赤ちゃん返りも終わったな、と思う日がやって来ました。 今2歳4ヶ月の娘は、ちっちゃくてまだまだ赤ちゃん。 でも、自我が芽生えてイヤイヤ期真っ盛りです。 息子はこのくらいの時に”お兄ちゃん”をしなくてはならなくなったのかと思うと 彼なりに相当大変だったろうなと思います。 地震や下の子の出現や、自我の芽生えや、いろいろ不安な子供の気持ちを 無下にするわけには行きませんが、 普段ちゃんと愛情を示しているのならば、あとは どんと構えて見守っていくしかないかなと思います。 しかし私はその頃の保育園の送り迎えで疲労困憊、プチ切れて主人の協力を得ました。 まったくえらそうなことは言えません。 ごめんなさい。

hmrc331
質問者

お礼

そうですよね、2歳なんてまだまだ赤ちゃんですよね。 そんな時にお兄ちゃんになって、保育園も行って、って小さいなりに大変ですよね。 一応、長男優先でやっているつもりです。 愛情は示しているつもりですので、あとは見守っていきます! ありがとうございました。

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.1

こんにちは。6歳の娘がいます。 私の娘は、私と離れることができなくて、 幼稚園の園門の前で「ヤダ~、行きたくな~い」と毎朝泣いていました。 周りの人に注目されるくらい、大きな声でしたよ。 先生は慣れたもので、「お母さんが見えると泣きやまないので」と言って、 そそくさとお教室へ連れて行ってくれたものです。 先生によると、最初の3日間は、教室でもずっと、帰るまで泣いていたそうです。 お迎えに行くと、涙と鼻水でグショグショになった顔で待っていました。 4日目からは諦めたのか、日中は泣かなくなって、朝だけになりました。 幼稚園が楽しいところだと分かってくると、朝も泣かなくなって、 1ヶ月後には、園門でバイバイすると、 私を振り向きもせずに、教室へ走っていくようになりました。 幼稚園の先生に言われたのは、 泣く子よりも、泣かない子の方が心配だそうです。 本当に平気で泣かないのなら良いのですが、 我慢して泣けない、「嫌だ、辛い」とアッピールできない子もいます。 一番心配なのは、そういうタイプです。 まだ娘が2歳くらいの頃、小児精神科の先生にも同じことを言われたことがあります。 お子さんは、今ちょっと敏感になっているだけだと思います。 お休みさせて家で過ごさせたとしても、 赤ちゃんの世話をする母親を見るにつけて、余計に辛くなるかもしれません。 十分に構ってあげる時間が取れるのなら、お休みで良いと思うのですが・・・ 1ヶ月もすれば、新しい先生にも慣れて、大丈夫になると思いますよ。

hmrc331
質問者

お礼

そうなんです、お休みさせても結局次男ばかりに気を取られて、嫌な思いをするかな、と。 私も前に、泣く子の方が早く慣れると聞いたことがあります。 それでも、あまりの泣き様に気持ちが落ちていました。 でもam111さんの言う通り、1ヶ月もすれば落ち着くと信じていますので、 それまで私も頑張ります。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保育園を好きになる方法

    先週から週3日一時預かりで保育園に通っています。 長男4歳1ヶ月です。 初めての日は別れ際に泣きもせず、他の園児と少しもめたそうですがうまくいきました。 慣らし期間でたった2時間だったのですが、迎えの時間に次男が寝てしまい義母にお迎えを頼んだところ、私が迎えに来なかったことでキレて泣かれました。 二日目、三日目は離れたがらず、先生に抱っこされ無理矢理離れました。 私は車に乗り込むところを見られたくなかったのですが、先生がベランダから私が帰るところを見せ、長男はよけいに泣いてしまいました。 泣くのは一瞬で、すぐに泣き止み、少しテンションは低いですがお昼のお迎えまでは何とかうまく過ごしているようです。 三日目から、車に乗るのも嫌がるようになって、保育園に着いても靴を脱ぎたがらず、脱いでも下駄箱に靴を入れるのを拒み、抱っこ~といって離れようとしません。 次男がいるので、次男を抱っこし、先生に長男を頼んで「楽しんでおいで!」と明るく別れています。 でも、私自身、保育園に通った2年は地獄で、全く良い思い出などありません。 だから4年間どこへも行かさずに育児してきました。 しかし長男は私と違う人間だし、今年から幼稚園が3年保育になり、校区外ですが近所の幼稚園に通えることになったので説明会にも行きました。 が、やはり校区外なので来年は区内の幼稚園に転園しないといけないので、やめました。 毎日私とばかりではつまらないだろうし、友達とも遊べるようにもなったし、保育園の一時預かりでも行かせてみようと決心し申し込みました。 空きが出たので行けることになったのですが、あの泣いた姿を見ると、胸が締め付けられます。 必要に迫られての保育園でもなく、長男を思ってのことだったけれど、間違いだったのかと不安に思えてきます。 長男には「保育園は楽しいところ」「ママも行きたいわ~」などとポジティブに伝えています。 身内からは「そのうち馴れる、子離れしないと、お友達が出来て良い」と励まされるのですが、実際にあの泣きわめく姿を見てないから言えるんだ、とモヤモヤが消えません。 そこで、保育園がある日は、終わったら何かご褒美みたいなものを与えても良いでしょうか。 100円ショップのバスバブルが好きなので、終わったら一緒に買いに行く、など、物で釣るのはよくないでしょうか。 週に3日なので、月1200円の出費ですが、もし長男が「保育園に行けば帰りに楽しいことが待ってる!」と思って頑張ってくれたらなーなんて思うのですが。 一時預かりで保育園に行かせているお母さん方、なにかアドバイスをください。

  • 2歳の娘、朝、保育園に行くのを嫌がります

    タイトルの通り、2歳9カ月になる娘が、最近朝、保育園行きたくないと、泣いて、朝は大変です。。 2歳2カ月から週に3日だけ、保育園に通い始めました。 どちらかというと人見知りタイプで、以前から保育園の日は朝は、泣いたりする時もありましたし、泣かなくても、本人なりに我慢して頑張ろう! みたいな・・・ぐっとこらえているなーー、頑張っているな~とは思っていましたが。 なぜか?先週から朝、行きたくないと必ず泣くようになりました。 しかし! 私との朝のお別れシーンを過ぎれば、機嫌がいい時は、ものすごく調子よく過ごしていることがほとんどで、先生ともかなり慣れてきているし、だいたい夕方4時ごろお迎えに行くのですが「今日も全く問題なし! ご飯も食べたしお昼寝もしたし、おやつもたべたし元気でしたよ~」と、朝の泣きがうそのように過ごせているようです。去年も、少なからずある、お芋掘りの行事やクリスマス会なども、本人なりに楽しかった~と言っていましたし。 親と別れてしまえば、あきらめ、というか本人も覚悟を決めて、ちゃんと過ごせているようなのですが。 親の心配しすぎなのかな、とは思うのですが、登園のたびに泣かれると正直、ちょっとまたつらいです。やっと慣れてきて、リズムついてきたかなーーと思っていただけに。 先生曰く「泣く子は、4歳になっても泣きますし。泣いてママがいい~! って言っているのは、母子の絆ができている証拠ですから」と行ってますし、友人のママさんも「一日中、保育園の先生が手がつけられなくて泣いているとか、ご飯全く食べないとかじゃないんだから大丈夫だよー」と言ってくれます。 確かに、まだ2歳で、週に3日だけ(毎日ではありません)保育園で、ママがいいーー! っていうのは当然のことなのかなぁと思うのですが。もう少し親は、長ーーい目で見てあげてよいのでしょうか? 先輩ママや保育士さんなど、いろんな方のアドバイスいただけたら心強いです。 やっぱり、親が心配しすぎちゃいけないんですかね?(笑)

  • 2歳児です。保育園に行くのをイヤがります。

    2歳の子供がいます。 保育園は、生後8ヶ月から行っています。 ここ1ヶ月くらい、保育園に行かないで 祖母の家に行くと言います。 母子家庭のフルタイム勤務なので、 必ず保育園にいかせないといけないので 連れて行きますが、大泣きです。 連れて行くときも、 「『先生にお休みします』って言いにいこう。」 と言って連れていくので、 騙してるという罪悪感も毎日です。 ですが、迎えに行き、「今日楽しかった?」と聞くと 「うん」と答えます。 でも、朝になれば、行きたくないと… 朝だから甘えているのでしょうか? 笑顔で保育園に行かせる 良い方法があれば、教えてください。 ちなみに、1ヶ月前くらいまでは、 笑顔で行ってました。

  • 保育園1カ月目、まだ慣れないのは当たり前?

    保育園1カ月目、まだ慣れないのは当たり前? 前にも似たようなことで質問したものです。2歳4カ月になる娘が週3日だけ、保育園に通い始めてようやく1カ月がたちました。最初は、給食は全く手をつけてくれず、昼寝もせずでしたが、1週間目から、給食もおやつもちゃんと食べてくれるようになったらしく、少しずつですが自分なりに一生懸命頑張っているようです。 とはいえ、まだ1カ月。毎朝起きたらすぐに「今日は保育園お休み?」と私に聞いてきて、「今日は保育園だよ」というと、朝ごはんもほとんど手をつけず泣きだします。 朝夕ともに、私が送り迎えするのですが、朝の送り出しの時がもう大泣きです。保育園のある日は、本当に朝は戦いです(笑)。親としては、後ろ髪惹かれる気持ですが、ここで、親の私まで折れたりしていてはいけないと今は心を鬼にしております(苦笑)。そして、まだなかなか園で昼寝をしてくれません。 してくれても1時間。お迎え(だいたい4時ごろです)まで、寝ないでいることもしばしば・・・。 しかし、朝の送り出しの時は大泣きなのですが、それ以降は、ほとんど泣くこともなく、機嫌も結構よく過ごしていることが多いと先生からは聞いています。(ずーーーっと泣いていた、などということはほとんどありません)給食タイムなどではみんなと一緒に御飯も食べているようですし。 「朝の泣きとぐずり」は、いつまで続くんだろう・・・とかおもいますが、今はまだまだ親子ともども頑張ってみる時期でいいんでしょうか?あんまり朝泣かれると、保育園が合わないのかな?とか色々考えちゃうんですが、私とバイバイすればそんなに、機嫌も悪くないらしいので・・・。。 ちなみに、私は現在、働いていないのですが(仕事があればたまに請け負うようなフリーの仕事)、体調などがあまりよくないため預け始めました。 保育園ママの方、よきアドバイスお願いします。

  • 保育園に連れていく時大泣きです

    保育園に連れていく時大泣きです 11月で3歳になる息子は今年の4月から保育園に通っています 今だに朝は大泣きで保育園に着くと 私の服をつかんでひっぱりお腹の底からこれでもかというくらい泣いています お迎えに行くと元気そうに遊んでいる事が多いのですが 家に着くととても機嫌が悪いです 毎日なので朝連れて行く事とか 夕方家に帰って機嫌がすごく悪い事に 最近はほんとに疲れてしまい パートをやめてしばらく保育園をお休みしようかと思ったりもしています いつか慣れる日が来るのでしょうか あと2歳児クラスには先生が3人いて 息子が毎日大泣きしているので 朝それを見てうっとうしそうな顔をしている先生もいます 先生ってそんなものでしょうか それもすごく気になります

  • わんぱく長男と赤ちゃん

    兄弟のお子さんをお持ちの方、アドバイスをください。 うちは3歳0歳兄弟がいます。 次男は生後2ヶ月から外出させています。長男は保育園などに行っておらず、日中は毎日のように児童館に行っています。 次男は3ヶ月のときに風邪を引きました。そしてもうすぐ4ヶ月になるのですが、咳が出て、また風邪を引いたみたいです。 近くに義理実家があり、次男が初めて風邪を引いたときに、義母に色々言われました。 そして今回も「児童館に行かずに、家でお絵描きしたりする習慣を身につけさせろ」と言われました。 実際はもっと穏やかで優しい言い方ですし、直接ではなく主人を通して言ってきました。 確かに次男は早くから外出させて可哀想です。しかし、私としては、長男を優先してあげたいと思ってしまいます。 外遊びが大好きでかなりわんぱくです。お友だちにも会える児童館も大好きです。週に一回スポーツ教室にも行っています。 保育園に行っていたら(一時保育の場合)、次男と二人でのんびり自宅に居られますが、保育園から菌をもらってきたら一緒ですよね。 長男をずっと家のなかで過ごさせるなんて、私も長男もストレスでおかしくなりそうです。 主人も「長男に我慢させるのは仕方ない」と言います。 この言い方が私を否定しているような言い方ですごく腹が立ち、「家にいろと言うのは簡単、口を出すなら手も出せよ!」と思いました。 長男か次男のどちらかを預かってくれれば、長男と児童館や公園に行けたり、次男と家で過ごせるわ!と思いました。 義母は孫と住んでおり、その孫(主人の甥)が小さい頃はとても大人しく、それこそ家でお絵描きしたりパズルをして遊ぶような子供でした。 長男は、とにかく砂が好きだし、ジャンプしたり走るのが大好きです。男の子そのものです。 次男が産まれてから、何度か義母が長男を預かってくれたのですが、2時間が限界のようでした。 それなのに1日家で居ろなんてよく言えたな!とすごく腹が立ちます。 でも、次男のことを思うと、義母の言うことも正しいので辛くなります。 わんぱくな長男のためにはおでかけしたい、まだ4ヶ月の次男のためには人に会わずにいたい。 どうすれば良いのでしょうか。 外遊びを沢山したいのですが、近所にはトイレや駐車場のない公園が多く、お散歩だと次男がベビーカーを嫌がり、抱っこして長時間歩いたりするのがしんどいです。 みなさんはどのように過ごされていますか? 家のなかで、わんぱくな子供が楽しめる遊びなどがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 保育所へ行く時に号泣(T_T)

    7月から保育所へ通っている2歳1ヵ月の女の子のことで質問させてください。 娘が通っている保育所へは1年ほど園解放で通っていて、担当の先生にも保育所自体のことも好きなようだったので、7月から途中保育で入りました。 最初の半月は、慣らし保育で昼食後に帰宅。その後は通常保育で朝9時ごろから夕方4時まで預けています。 クラスの担任も3人おり、そのうちの1人は運が良かったのか園解放の時の娘が大好きな先生です。 7月中は、慣れたかなと思ったら風邪をひいたりして休みがちで、8月はお盆休みで私も主人も家にいるので1週間ほど保育所をお休みしました。 それまでは、朝に「先生のところに行こう」と自ら行っていたのに、お盆休み明けからは「保育所へ行こうか」と言うと、「先生イヤ」と言って大泣きです。 大泣きして自転車にも足を突っぱねて乗らないほど… 道中は泣き止んでご機嫌になっても、保育所の部屋へ入るなりまた大号泣です。 今までも泣くことはありましたが、先生もびっくりしたほどの大泣きするようになりました。 でも、娘のあとに登園してくる同じクラスのママに聞くと「泣いてなかったよ」という返事で、お迎えの時に先生に聞いても「朝は少し泣きますけど、30分以上泣くことはありませんよ」とのこと。 確かに、帰り道や帰宅後は「○○先生が~してくれた」など、いろいろ楽しそうに保育所での出来事を話してくれます。 保育所自体は好きだけど、母親と離れるのがイヤなんだとうことはわかります。 ただ、毎朝、大泣きされて娘の用意どころか私の準備もなかなか出来ずイライラしてしまう自分がとてもイヤになってきています。 そういう経験をされた皆さんは、どのようにして忙しい朝、子どもさんへ接してこられましたか? まとまりのない文章ですみません。

  • 男の子の兄弟って?長文です。

    こんばんは 男の子兄弟のママなんですが、このたび3人目妊娠中で 3兄弟のママになる予定のものです。 3兄弟になるにあたって、色々サイトなどで兄弟関係について検索したり見たりしているのですが 大きくなってからの3兄弟さんは結構仲が良い~という意見が多く見られました。 でもそのほとんどの人が小さい時は血を見るケンカ、殴る、蹴るは日常茶飯事・・という回答の多さ、びっくりです。 家は今長男6歳、次男3歳です。これがまた仲が良いんです・小さいときからです。(次男は長男が3歳前で産まれましたが産まれた時から可愛がっています。 次男がはじめて家に帰ってきたその日は自分のおもちゃを次男の横に置き「使っていいよ~」と言っていました。) ケンカはもちろんありますが、手が出ることはありません。次男がちょっと手を出すことありますが、すぐに長男が口で「たたくのやめて!」と言って終っています。(たたき返すことはほとんどなしです) 毎日仲良く遊んでいます遊びはプラレールやパズル、今はヤッターマンごっこ?をしています。 またこれは余談ですが夜のトイレは必ず2人で行っています。 長男「付いてきて~」 次男「いいよ~」です。 私ならトイレ?付いて行くのなんてめんどくさい!です。1人で行ってよ~と言う感じです。 おかしいですか?大きくなってから仲が悪くなるのでしょうか? もう少ししたら殴る、蹴るが始まりますか? 3男くんが産まれたらまた状況も変わって男同士のケンカ始まるでしょうか? 我慢して家では良い子にしているのでしょうか? 日中は保育所に行っています。長男は保育所でも特に何も言われていません。次男はたぶん普通?って感じでよく先生に話されます。 変な質問なんですがよろしくお願いします。

  • 保育園に通う長男(年長)の友達関係について

    2歳より保育園に通わせている長男の友達関係についてアドバイスお願いします。 長男は年少くらいから同じ保育園に通うAくんとBくんと仲良しで、母親同士も気があい、 保育園以外でも金曜日の夜や土曜日集まったりしてました。 長男は特にAくんが好きで、保育園の先生にも「Kくん(長男)はAくん大好きですよね~」 とよくいわれるほど好きで家でもよくAくんの話をしています。 Bくんはというと保育園ではガキ大将的存在のCくんがお気に入りだったようですが、 ここ数か月は突然Aくん大好きになったようです。 その事はBくんのママから聞いていたのですが、私としては特に気にもとめていませんでした。 それが先週土曜日、この3組で、公園に遊びに行った時、子供たちの様子にかなり驚かされました。 (実は震災後、なんとなく集まらなくなってしまい、この時7か月ぶりの集まりだった) 以前は3人で遊んでいるとき、ちょこちょこケンカはしていたのですが、それはよくある小さなことで、どこでもあるような些細なものだったんです。 それが今回は完全にうちの子がハブにされているんです。BくんはAくんに近づこうとする長男の邪魔ばかりするし、AくんはAくんで長男をなんとなくウザがっているかんじにみえました。 (1日の半分くらい長男は泣いていた) Bくんは口も上手だし、話もおもしろく、いろいろなことを知っています。一方長男は口下手だし、イマイチ何言っているかわからないこともよくあります。 Aくんから見たら長男よりBくんがいいのはわかるのですが、ホント見てて涙が出てきそうでした。 (AくんとBくんのママからは何度も謝られましたが・・・) 3人で同じスイミングスクールに通っているんですが、昨日、AくんとBくんが着替えを終え先に出てきたんですが、もたもたしていた長男を待たずさっさと先に行ってしまいました。 とにかくBくんは長男とAくんが一緒にいる状況をすごく嫌なようです。 Aくんは長男と2人の時は普通に接してくれます。 こんな状況で今、長男はBくんあんまり好きじゃない、Aくん大好きと言ってます。 今一番悩んでいるのは来年から通う小学校のことです。 うちとAくんのところが同じ学区でBくんのみ別学区です。でも小学校はうちとAくんが通う学校 よりBくんが通う小学校の方が近いんです。 私たちが住む市は学区外への変更可能なためAくんママはBくんが通う小学校への変更を 考えているようで、うちもそうしようかと考えていたんですが、こんな関係がこの先も続くのかと 思うと、ここは思い切って学区外へ変更せず、基本学区の小学校へあがろうかと考え始めています。 保育園は2歳からほとんど同じメンバーで幼稚園のようなクラス替えとかもなく、ぬくぬく温室 のような中で過ごしてきました。 クラスには20人以上もいるのにこの3年間Aくんのことしか目に入らない長男が果たして 知っている友達がほとんどいない小学校へ行って大丈夫か不安でたまりません。 似たようなご経験のある方、アドバイスお願いします。

  • 2歳8ヶ月男の子 保育所の先生に

    4歳と2歳8ヶ月の兄弟の母です。 4歳の長男が自閉症です。 今回は2歳8ヶ月の次男のことで相談ですm(_ _)m 今年の4月に入園したので保育所生活期間半年、 2月生まれなのでクラスでは月齢低い方です。 先日、担任の先生に遠回しに発達障害があるような言い方で言葉が遅いと言われました。 何を言っているのか聞き取れないと。 一応月齢が低いのも考慮した上でだそうです。 ですが、ちゃんと 泣いてる子にティッシュを差し出して大丈夫?と言ったり、いっぱいある物を見ていっぱいと言ったり、暗い所で暗いと言ったり、寒い時に寒い、暑い時に暑いと言ったりします。 ○○と○○どっちがいい?と聞くと ○○、とちゃんと答えます。 ママと他人の判別もついてます。 長男の時は明らかに寒いのに暑いと言ったり、 先生やばーばをママと言ったり、どっちがいい?と聞いても意味が理解出来ていなかったり色々と意味不明でした。 指示したことを理解して行動するので 言ってる事の意味も分かってると思います。 靴も自分で履けるようになりました。 着替えも上はまだ微妙ですがズボンは出来、 全体的になんとなく自分で出来ます。 オムツも濡れてると「びちゃびちゃ」 「ママきれいきれいして?」など困った顔で言ってきます。 長男はズボンがびちゃびちゃでも何食わぬ顔で平気で遊んでたりしてました。 (長男と比べてばっかでごめんなさい) また、長男にあった こわがり(ブランコやプール、階段など) 全く意味の持たない決まった宇宙語 出先でのひどい癇癪 などもありません。 「パパと、ママと、〇〇った(←行った)」など と、も、の、などの接続語もあるし、 3語文も喋ります。 ただ、一言一言の言葉がハッキリしていないので 私以外聞き取れないような事が多々あります。 おはよー➡︎おあよー ハンバーグ➡︎バンバーブ みたいな感じです。 そんな感じの言葉が2語文、3語文になると 何言ってるか分かんないのも無理ないです。 保育所の同じ2歳児クラスの子達は、 長男の3歳児クラスにいる3.4歳と同じくらい スラスラハッキリ喋ります。 その子達と比べると確かに遅いと思いますが、 次男個人で見て、そんなに障害を疑われるほど 発達遅いでしょうか? 全然心配してなかっただけに、すごくショック受けてます。 ちなみに、言葉遅い以外の事は何も言われませんでした。 私は全然心配してなかったので、3歳半の集団検診の時までとりあえず様子見とかでも大丈夫ですかね?と聞いたら、うーーーん、、、と先生は渋い顔をしてました。そんなに!?と思いました。 長男が自閉症だから次男も簡単に疑われてるのでしょうか、、 それとも、今まで何十人も見てきた保育士さんから見てやはり問題あるのでしょうか、、 今月長男の発達センターがあるのでその時に少し相談してみようと思います。 出来るなら2歳8ヶ月でそのレベルで問題ないと言われて安心したいです、、。 長くなってしまいすみません。 発達センター行く日まで待ちきれなくて相談させてもらいました。 次男は先生大好きなので、その先生達から障害を疑われながら毎日接せられるのかと思うと可哀想に思えてきてきまって。