保育園を好きになる方法

このQ&Aのポイント
  • 保育園への通い始めで起きる子供の慣れない反応や泣き止む様子についての心配や不安がある
  • 保育園の楽しいところを伝えるポジティブなアプローチを試みるが、自身の経験からの不安もある
  • 保育園へ行く日に何かご褒美を与えることでモチベーションを上げる方法についてのアドバイスを求めている
回答を見る
  • ベストアンサー

保育園を好きになる方法

先週から週3日一時預かりで保育園に通っています。 長男4歳1ヶ月です。 初めての日は別れ際に泣きもせず、他の園児と少しもめたそうですがうまくいきました。 慣らし期間でたった2時間だったのですが、迎えの時間に次男が寝てしまい義母にお迎えを頼んだところ、私が迎えに来なかったことでキレて泣かれました。 二日目、三日目は離れたがらず、先生に抱っこされ無理矢理離れました。 私は車に乗り込むところを見られたくなかったのですが、先生がベランダから私が帰るところを見せ、長男はよけいに泣いてしまいました。 泣くのは一瞬で、すぐに泣き止み、少しテンションは低いですがお昼のお迎えまでは何とかうまく過ごしているようです。 三日目から、車に乗るのも嫌がるようになって、保育園に着いても靴を脱ぎたがらず、脱いでも下駄箱に靴を入れるのを拒み、抱っこ~といって離れようとしません。 次男がいるので、次男を抱っこし、先生に長男を頼んで「楽しんでおいで!」と明るく別れています。 でも、私自身、保育園に通った2年は地獄で、全く良い思い出などありません。 だから4年間どこへも行かさずに育児してきました。 しかし長男は私と違う人間だし、今年から幼稚園が3年保育になり、校区外ですが近所の幼稚園に通えることになったので説明会にも行きました。 が、やはり校区外なので来年は区内の幼稚園に転園しないといけないので、やめました。 毎日私とばかりではつまらないだろうし、友達とも遊べるようにもなったし、保育園の一時預かりでも行かせてみようと決心し申し込みました。 空きが出たので行けることになったのですが、あの泣いた姿を見ると、胸が締め付けられます。 必要に迫られての保育園でもなく、長男を思ってのことだったけれど、間違いだったのかと不安に思えてきます。 長男には「保育園は楽しいところ」「ママも行きたいわ~」などとポジティブに伝えています。 身内からは「そのうち馴れる、子離れしないと、お友達が出来て良い」と励まされるのですが、実際にあの泣きわめく姿を見てないから言えるんだ、とモヤモヤが消えません。 そこで、保育園がある日は、終わったら何かご褒美みたいなものを与えても良いでしょうか。 100円ショップのバスバブルが好きなので、終わったら一緒に買いに行く、など、物で釣るのはよくないでしょうか。 週に3日なので、月1200円の出費ですが、もし長男が「保育園に行けば帰りに楽しいことが待ってる!」と思って頑張ってくれたらなーなんて思うのですが。 一時預かりで保育園に行かせているお母さん方、なにかアドバイスをください。

  • ucopun
  • お礼率100% (431/431)
  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yossy_kt
  • ベストアンサー率50% (103/203)
回答No.3

ご心配な気持ち、よくわかります。 ですが、もう少し様子を見てみてもよいと思います。 質問者さんとは少し条件が違いますが、うちは長女を1歳の時から保育園に預け始めました。 最初はやはり相当嫌がって、保育園にいる時も部屋の隅っこから動かずに一人でずっとぬいぐるみを抱いて泣いていたそうです。 そんな状態が1ヶ月も続いて、普通に他の子と遊べるようになるまでには3ヶ月ぐらい掛かりました。 親としても、子供に寂しい思いをさせるのは辛いものでしたが、ウチの場合は共働きなので、子供が慣れてくれるのを待つ以外にはあまり選択肢がありませんでした。 幸い、子供はその後どんどん保育園に慣れていって、1年後には保育園大好きでとても積極的な子供に成長しましたよ。 お子さんが保育園に慣れるのに1~2ヶ月ぐらい掛かるのは普通のことだと思うので、お子さんに無理させるのは親としては切ないとは思いますが、もう少し我慢してみてもよいと思います。 もちろんお子さんの性格や保育園の雰囲気によっては合わないケースもあるとは思いますので、どうしても慣れない場合は別の選択肢を考えてあげればよいと思います。 ちなみに、2~3時間よりは7~8時間ぐらい預けられた方が、逆に早く慣れるというケースもあるようです。 それから、完全に個人的な意見で恐縮ですが、もので釣るのはできるだけ我慢して、もっと重要な場面での最終手段に取っておいた方がよいと思います。 薬と同じで、あまりこれに頼りすぎると、肝心な場面で効果がなくなってしまいますからね。 いろいろ大変だと思いますが、是非頑張って下さい。

ucopun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 慣れるのにはまだ時間がかかりますよね。あんなに泣いて私を求めたりしたことがないので、気分が滅入ってしまってました。 一時預かりで毎日登園しているわけではないので、馴れるのに1ヶ月以上はかかると覚悟したいと思います。 保育園大好きになられたんですね。長男も早く好きになってほしいです。 先生方もとても優しくまめに見てくれているし、長男の好きな遊びが沢山出来るところなので、きっと好きになると信じています。 物で釣るのはやはりやめようと思います。 本当に大変なとき、ここ一番のときに効果を発揮できないと、あとあと大変なのは自分ですものね。 ただ、今よりもっと沢山スキンシップを心がけたいと思います。 先週は2、3時間の慣らし期間でしたが、明日からは半時間預かりになります。お昼寝もあり、さらに不安になっていますが、どーんと構えて行ってらっしゃいをしたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.2

私は結婚して26年経ちます50歳の男性で娘を二人育てました。 まず、長女にはお姉ちゃんであることを事あるごとに自覚させるように育てました。 貴方は長男さんと一緒にいる時にどのように接していましたか。 ちょっとしたことでも心から褒めてあげていましたか!?  興味を持ったものを一緒になって考えてあげましたか!? 一緒にお昼寝していましたか!? 突然保育園に入れる事は子供さんのバイオリズムを完全に狂わせてしまったから 子供さんは大泣きしたんです。友達もいない所に子供が一人で居たら不安にしか ならないでしょう。違いますか。大人でも知らない場所に一人で居たら不安に なりますよね。 環境を急に変えてしまうと子供は精神的な不安に陥って情緒不安定になりますよ。 長男には「保育園は楽しいところ」「ママも行きたいわ~」などとポジティブに伝えています とお書きですが、保育園の現状も知らない母親がどれだけポジティブに言っても 子供さんには伝わるどころか拒否反応を示しますよ。 まずはお兄ちゃんであることで子供さんを凄く褒めてあげて下さい。何でも良いから お手伝いさせてください。そしてお手伝いできたら「お兄ちゃんは凄いね」と 大きな声で褒めてあげてハグしてあげて下さい。 そして近所のお友達と一生懸命遊ばせてあげて下さい。無理する必要はないんですよ。 お兄ちゃんの自覚をさせれば弟さんの面倒見が良くなりますからね。 先日テレビで沖縄の大家族を放送していましたが、2歳児が洗濯のお手伝いをして 4歳児が赤ちゃんのお守りとミルクを入れて飲ませていました。こうすることを 見ていた上の兄弟が褒めて行くんです。褒められた弟や妹はまた褒めてもらいたいから 同じことを繰り返します。これが子供の育て方なんですよ。 物を与えてしまったら、何処に行くにも物を与えないと行かなくなりますよ。 親が子供に駆け引きしてはいけません。大きな間違いですよ。親は絶対的な存在で いなければいけないんですよ。今のままだとゲームが欲しいと言われたら毎回 買わなければいけなくなりますよ。

ucopun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにそうですね。ご褒美を与えるときを間違うと、大変なことになりますね。気を付けたいと思います。 私もその番組を観ました。すごいですね。なんでもできる子供に育っていますね。 うちも沢山誉めています。弟には物凄く優しく、赤ちゃん返りなどもほとんどないです。自分で「お兄ちゃんやからな!」とオムツを替えてくれたり、泣いているとあやしてくれたり、とても面倒見が良いです。 お手伝いも毎日してくれます。料理や洗濯干しなど、まあ邪魔にはなりますが(笑)いつも誉めちぎってありがとうも伝えています。 なので、お兄ちゃんとしての自覚はかなりあると思います。 保育園は楽しいところ、というのも、甥と姪が行っていたところで、二人がいつも「面白いぞー楽しいよー」と洗脳してくれていたんです。 でも産まれて初めて私と離れての生活なので、やはり慣れるしかないですよね。 楽しいと分かってくれたらいいのですが。 ありがとうございました。

noname#226867
noname#226867
回答No.1

保育士の立場からですが。 先週から週3ですから、まだ通いだして数回ですね。嫌がるのはごく普通で、泣いても立ち直って過ごせているのですから、順応性のあるお子さんだと思います。 この時期、一番大変なのはお子さんですが、耐久力がないのはどちらかというとお母さんたちです。子どもが泣いてすがるのが辛いからコッソリ保育室を出ていきたい、泣く子を置いてまで働くべきだろうかと悩む、泣いた話を反芻して可哀想がる、などなど。 お子さんは新しい環境に慣れようと頑張っています。 その子なりの理解力をフル活用して、心のよりどころを見つけては少しずつ慣れていきます。 そこへママが愛情の裏返しとは言え、お子さんの心を揺らすようなことをしてしまうと、慣れるのに時間がかかってしまいます。 例えば、お母さんがコッソリ立ち去るとお母さんの気持ちは楽ですが、お子さんにとってはいつの間にかママがいなくなっていた!となります。どこにいるの?!と泣きながら探し、遊びになんて目が行かなくなります。気持ちを切り替える儀式として、ママいってらっしゃいとか、ママが園を離れる姿を見せるのは大切です。たとえお母さんが辛くとも。 預けることに不安や罪悪感をもてば、お子さんにも不安は伝わり、登園を渋ることも。 何よりも質問中で気になったのは、お迎えを変えたことです。 慣れない中でお子さんは、もうすぐママが迎えに来てくれることを大きな大きな支えにして過ごしていたんです。あなたが思っているよりはるかにショックを受けたのだと思います。事前に伝えてあったのならともかく…。 次男君が寝てしまったのなら、義母さんに次男君を見てもらってママがお迎えに行く方が良かったですね。 泣いて預けるのに時間がかかる、登園をかなり渋る、暴れるなどが二、三ヶ月も続くようなら、ご質問のご褒美も視野に入れても良いかもしれませんが、今の時点ではお母さんの頑張りどころだと思います。 本当にすごい子は何時間でも泣き続けて毛細血管が切れたり、園舎に入るのを拒みまくって靴脱ぎに1時間かかったりしますよ(^_^;)

ucopun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんです。初めての保育園なのに、私がお迎えに行ってあげたかったのですが、義母に「あなたは次男を寝かせてあげて、私が行く!」と、張り切って言われたので、反対することが出来ませんでした。 長男も泣かずにすんなり行けたので、私も気持ちが緩んでしまいました。反省しています。 ママが園を離れるところを見せるのは良いことなんですね。 せっかく泣き止んでいたのに、ベランダから私を見てまた泣き出したので、すごく辛かったです。 ただ、その時は笑って「迎えにくるからねー!楽しんでねー!」と明るく振る舞っています。 嫌がるのも普通とのことで。少し安心しました。 先生方がとても優しく、また事細かく 園での出来事を話してくださるので、安心できます。 明日からも頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保育園で泣かないことについて

    保育園で泣かないことについて 娘が9ヶ月です。 慣らし保育中です 夫婦共に介護のお仕事をしており、収入が十分ではないため育休が終わるまでには復職しなくては経済的に大変です。 そのため、1番入りやすい4月の一斉入所で保育園に入れました。 慣らし保育1日目から、泣かないのです。 少し泣きそうな顔をしたり、お迎えに行くと笑顔で寄ってきて、荷物をまとめてる時も抱っこ抱っこと訴えてはきます。 私の愛情が足りなかったのでしょうか? 家でも1人遊びをよくします。 眠たくなったり、私と目が合うと抱っこを求めてきますが、それ以外は大体あちこち動き回って遊んでいます。

  • 保育園の選択

     現在子供が二人おります。下の子の保育園のことについてのご相談です。  以前は某市のA町に住んでおりまして、近くのA保育園に長男(年中)をあずけています。その後、市内のB町に引っ越し遠くなったのですが、転園させるのはかわいそうだからということで、そのまま通っています。その後、次男が生まれまして4月くらいから保育園に預けて仕事に復帰しようというところです。  要するに、次男をA保育園に預けようか、近所のB保育園に預けようか迷っているのです。A保育園は、遠いのですが長男もいて知ってる先生もいます(普通の保育園です)。でも長男が卒園した後はB保育園に次男を転園させるつもりです。B保育園は知り合いなどはいないものの近所ですし、子供をのびのび育てている保育園です。でも、布オムツを使っていて母親としては洗濯などの負担があります。少々わかりにくいのですが、回答お願いします。

  • 慣らし保育のペースを迷っています

    12月に職場復帰を迎え、11ヵ月の娘を 今月から保育所に入所させました。 娘はシアーズ博士流にいうと 「感受性の強い赤ちゃん」。生まれてから11ヶ月間、完全母乳&ひたすら抱っこにおんぶで 育ててきました。離乳食も中期からなかなか進まず、まだおっぱいと半々といった状態です。 慣らし保育は1ヶ月あるし、どうにかなるさ、と 気楽に構えていたのですが、 2週目も中盤の今日もまだ9時半に登所し、 2時間後にはお迎えにいくという段階。 入室したとたんに泣きはじめ、私がいくまで ほとんど泣いたまま 先生に抱っこされているそうです。 その間、おやつはおせんべいをほんのすこし、 離乳食は私がお迎えにいってからたべさせて なんとか3分の1ほど食べるくらい。 明日は離乳食の終わった12時くらいに お迎えにくるよう、先生に指示されていますが このペースではなんだか、間に合わない気が してきました。 なるべく娘に精神的負担のないよう、 ゆっくり慣らしていこうと思っていたのですが、 泣こうがおなかがすこうが、もっと思い切って 長時間あずけてしまったほうがよいのでしょうか。 アドヴァイスをお願いします。

  • 転園について(保育士の方の意見が欲しいです)

    4月から1か月ちょっと通った保育園から 同じ区内のすぐ近くにある保育園へ転園を希望しており、 本日役所に申込書を提出してきました。 同じ区内での転園はすごくむずかしいそうで まだどうなるか分からないのですが 役所から、今通っている保育園に申し込んだことを 伝えるように言われました。 それで、まだ転園できるかも分からない状態なのですが 今日担任の先生に「家の都合で...」と伝えたのですが すごく驚いてらっしゃって複雑そうな悲しそうな表情をされていました。 園の保育内容で気になる点があっての転園希望なのですが 先生たちはどなたも優しくて明るくてよい方ばかりです。 担任の先生も、息子のことを大変かわいがってくださっているので 大変申し訳ない気持ちでいっぱいです。 生徒が転園するのはやはり悲しいものなのでしょうか? 理由は言わないつもりでいたのですが、担任の先生には言ったほうがよいでしょうか? やめるときには何かお礼を差し上げたり手紙を書いたほうがよいでしょうか? すごく気になってしまって落ち着かない状態なので 何でもけっこうですので意見・アドバイスいただけるとうれしいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 保育園から帰りたがらない

    2歳の息子ですが、最近、お迎えに行って「帰ろうか~」と言っても、首を横に振って「まだ帰りたくない」と意思表示をします。(まだ話せないので・・・) 保育園は好きだし、帰らないとしつつも、私に、ひっついてくるので、おそらく私と一緒に保育園で遊びたいのかな?と思います。 少しくらいは、付き合って遊んで帰ってもいいのですが、とにかく「抱っこ」をせがんでくるので、抱っこで付き合うのは体重が13キロあるのでしんどいです。(最長30分) でも、ある程度本人が満足しないと、帰らないので、抱っこをしながら「お外に○○あるよ、見に行こうか!」とか「ご飯用意してあるよ」とか言いながらなだめて、なんとか帰りましたが、これがいつまで続くか・・・と思うとちょっとしんどいです。 一時的なものであれば、乗り切れますが、これからずっと続くと思うとお迎えに行くのが少し気が重いです・・・ 帰りたがらない時期があったとか、こうやって誘っていたなど、アドバイスをお願いします。

  • 保育園の一時保育について

    0歳児のママのです。悩みは、はじめは職場を復帰するつもりで一時保育に入れば入所しやすく保育園に週一回短時間行っていたのですが、その時は園長先生も「はやく復帰しないの」と言っていました。しかし、私が保育士をやめ入所ではなく一時保育の時間内の仕事で預けることはできないかと言うと態度が一変しました。 「0歳児は17時過ぎると泣くのよねー。保育士さんだったら、わかるでしょ」など。会社経験もないので、ちょうど知り合いが週2回で子供が病気の時も休んでいいという職場を紹介してもらうことになり、態度が一変した園長先生にも2ヶ月前に話をして、職場にも一時間はやく帰れるようにお願いして、一日は義母に早めのお迎えをお願いし、もう一日はできるだけがんばって17時にはお迎えに行くということで、園長先生も職員にも伝えておくということになりました。 でも今日がんばって帰ったのですが、なにせバスなので時間どうりにならず17時10分にお迎えに行くと、園の先生に 「園長が一時保育は9時半~4時半にしているから、なんとかなりませんかと。入所児童もふえてきたので、0歳児は職員の人数もいりますし、子供もかわいそうですし。。ねぇ」「私が一時を担当してるのですが」と言われました。前から気になっていたのですが、いつも園長先生に話したことは職員に伝わったことがない!一時保育担当の先生は紹介されたことがない。入所している0歳児は18時をすぎてもいるのに、一時の子ははかわいそうと言う。保育士だったらわかるでしょというが、それは園の都合であって、私もいち保護者なので働いて子供がかわいそうは辛い 0歳児の入所児童が少なく、0歳児がほしかったのはわかるが、もう仕事もはじまり他にも近くに保育園がありません。仕事も経験を積みたいし、知り合いの上司に頼んでいて、今さらです。

  • 2歳児。保育園を転園するかどうか迷っています

    現在2歳5ヶ月の子供が今年の4月から保育園に入りました。 自宅近くの保育園は定員がいっぱいで入れず、自宅から4駅離れた公立の認可保育園に通っています。 駐車場がなく、駅からも少し離れているため、自転車で片道30分近くかけて通っています。 来年4月には転園するつもり通い始めた園だったのですが、先生も明るくて丁寧で、仲良しの友達もできたようで、今の園を子供も私もとても気に入っています。 そのため、4月から自宅近くの保育園に転園するか、迷っています。 担任の先生には小学校に上がるときに同じ学区の子がいないのは大きな不安材料になるため、転園したほうが良いのではと言われました。やはり校区内に転園する人の方が圧倒的に多いとのことでした。 2ヶ月間も毎朝のように号泣して、必死に環境に慣れたのにまた一から別の園であれを繰り返すのか・・・という思いと、今の保育園と同じように納得のいく保育園でなかった場合後悔するのでは、という不安があります。 ■今の園 【良い点】 先生や園の環境は最高に良いと思います。 仲良しの友達がいる 息子がすっかり慣れていることと、先生方も皆さんかわいがってくださっている。 【悪い点】 遠くて駐車場がないため、体力的なしんどさもあり、悪天候の時の通園に苦労している (雨のときは車で行って、園の近くの友人宅にとめさせてもらっているのですが、それも申し訳ないので何とかしたいです。) 校区外のため、小学校に一緒にあがる子がいない ■転園先 【良い点】 近いので通園が楽になる 校区内なので、近くに友達ができて小学校にも一緒にあがれる 【悪い点】 子供が環境になじむのに割りと時間がかかって繊細な所もあるのでなれるまでが不安 今の園と同じぐらい納得のできる園なのか通ってみないと分からない。 転園を考えている保育園には先日見学に行ってきました。園長先生は優しそうな方でした。 今の園より人数も大きく建物も大きかいのですが、同じ市の認可保育所なので、そんなに方針などには変わりはなさそうです。 ただし、これは気のせいかもしれませんが先生方があまり挨拶をしない気がするのと、昔何度か園庭開放でこの園に来たときに、先生が園児に辛らつな態度をとっていたり、適当なあしらい方をしているのを見たことがあり、それがひっかかってはいます。たまたまかもしれませんが、、、今の園ではありえないと思います。 1月半ばには届けを出さないといけない為早く決める必要があります。アドバイスを宜しくお願いします。

  • 保育園 転園べきか

    現在年少と0歳児がいて自宅から15分の校区外の保育園に通っています。 来年度を校区内の保育園に転園させるべきか悩んでいます。理由は自宅から近くて便利で小学校へ上がる際も保育園のお友達と顔なじみなのでいいとは思うのですが、悩む理由が何点かあり、先生が若い方しかいなく外遊び保育中に携帯電話をいじっているのを何度か目撃してしまいました。あとは夏場のクーラーですが29度から30度じゃないとつけないみたいで、うちの子2人ともアトピーもちで肌が弱いので汗疹がひどいことになりそうだからです。 今の園は空調に関しては問題なく快適に過ごせていますが、外遊びが少なく子供は不満みたいです。転園希望の園は外遊びが基本で自由みたいでそこはいいのですが・・・ ただ上の子が小学校へ上がる際は、小学校近くの学童を利用するので下の子は転園し近くの保育園に遅かれ早かれ通うことにはなるのですが。 アドバイスお願いいたします。

  • 家と保育園での違い

    保育園に行き出して半年の、現在一歳9ヶ月の娘がいます まだ慣れていないようで保育園に行こうとすると泣きます 気になっているのは、家ではテレビを見て踊ったりするのに、保育園では同じテレビを見てもジーっとして踊らないみたいだし、家では私に抱っこ抱っこというのに先生には全く言わない とにかく保育園では暗いと言うか大人しいみたいです 迎えに行ってもボーッとしていたり覇気がない気がします まだ会話ができないので分からないのですが、楽しくないのでしょうか 今の園が楽しくないなら転園を考えています 狭いし、あまりぱっとしない所なので、よく動く娘には窮屈かもしれません でも転園したら変わるとは限らないので、どうしたらいいか分かりません もし、入園前に戻れるなら、今の園にはいれていません 毎日毎日楽しくない保育園に通わせて本当に可哀想で仕方ありません 私も考えすぎてどうしたらいいかわからなくなりました。

  • 保育所 求職

    今 悩んでいるこコトについてのご意見をお聞かせ下さい。 結婚してから現在まで専業主婦をしています。 子供は男の子が3人で5歳(幼稚園・年中)・3歳・1歳9ヶ月です。 4月から私も働きに出たいと思い、3人と共保育所の面接を受け先日、入所許可の通知が届きました。 長男は幼稚園に通っているのですが、保育所は2人目の保育料が半額、3人目は全額免除されるので3人とも保育所へ預けることを考えました。 しかし、長男も幼稚園でできた友達と離れるのを寂しがっているようで、私自身も長男の環境を変えるのに戸惑いを感じています。 長男だけ幼稚園にそのまま通わせ、次男・三男は保育所に通わせることも考えましたが、行事などのことを考えるとそれは好ましくないように思います。 幼稚園の先生などは子供の順応性は高いからと言ってくださったのですが、親の都合で子供に申し訳ないと考えてしまいます。 別の案として考えているのは、長男は幼稚園にそのまま、次男・三男は 一時保育(一日1000円で保育園に預けられる)を利用して週に2~3日程度のパートを探すということです。 けれど、そのような条件で仕事が探せるのか、不安です。 市内のテレワークセンターに在宅テレワーカーに登録をしてみましたが 仕事があるのか分からない状況です。 さらに現在、主人も休職中で 先がまったく見えない状況です。。 主人の失業、借金などで本当はすぐにでも働きたいのですが、主人の実家で同居をしているということもあって衣食住には困らずにやっております。けれど、いつまでも義父母を頼り切って生活するのも正直心苦しいです。 話がそれてしまいましたが、このような状況で私が働くためにはどのように進めていくのがよいのかご意見をお聞かせください。 分かりにくい所もあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。