• 締切済み

慣らし保育のペースを迷っています

12月に職場復帰を迎え、11ヵ月の娘を 今月から保育所に入所させました。 娘はシアーズ博士流にいうと 「感受性の強い赤ちゃん」。生まれてから11ヶ月間、完全母乳&ひたすら抱っこにおんぶで 育ててきました。離乳食も中期からなかなか進まず、まだおっぱいと半々といった状態です。 慣らし保育は1ヶ月あるし、どうにかなるさ、と 気楽に構えていたのですが、 2週目も中盤の今日もまだ9時半に登所し、 2時間後にはお迎えにいくという段階。 入室したとたんに泣きはじめ、私がいくまで ほとんど泣いたまま 先生に抱っこされているそうです。 その間、おやつはおせんべいをほんのすこし、 離乳食は私がお迎えにいってからたべさせて なんとか3分の1ほど食べるくらい。 明日は離乳食の終わった12時くらいに お迎えにくるよう、先生に指示されていますが このペースではなんだか、間に合わない気が してきました。 なるべく娘に精神的負担のないよう、 ゆっくり慣らしていこうと思っていたのですが、 泣こうがおなかがすこうが、もっと思い切って 長時間あずけてしまったほうがよいのでしょうか。 アドヴァイスをお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • mitsy3589
  • ベストアンサー率13% (11/79)
回答No.3

私も子どもが11ヶ月で保育園に預けはじめました。 慣らし保育なんてすぐ終わるつもりで、2週間後に職場復帰するつもりでした。 送りに行っても迎えに行っても泣いていたので、大丈夫かなあ?と心配だったのですが、私が見えなくなるとケロっとしていたようです。 慣らし保育終了のポイントは、担任の先生に慣れるのはもちろんですが、担任の先生が与えるミルク(hatak812さんの場合は母乳ですか?)を飲んだり離乳食を食べたりすることだと思ってます。こちらの方は大丈夫ですか? 担任の与えるミルクを飲んで離乳食を食べるのであれば、ある程度泣いていても預かってくれると思うんですが、逆なら保育園側で長時間預かってくれないんじゃないでしょうか。 おうちで哺乳瓶の訓練と色々な食べ物に慣れさせるのが、慣らし保育を早く終わらせる鍵ではないかと。 ちなみに息子も母乳オンリーだったのですが、保育園開始1ヶ月前に断乳させました。哺乳瓶からミルク・母乳を飲めるようになるのに1週間もかかって(ひからびるかと思いました・・・)苦労しました。が、その甲斐あって、慣らし保育はスムーズで結局2週間で終えることができました。

hatak812
質問者

お礼

お礼がおそくなりごめんなさい。その後やっと慣れてきたと思ったら、風邪をひいて5連休中です。ますますマズイ・・・。断乳できる意志の強さがあればいいのですが・・・。

  • 369389
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.2

今、1才9ヶ月の男の子の母ですが、1歳1ヶ月のときに慣らし保育を始めました。  うちも最初はえんえん泣いて大変でした。1ヶ月ありましたが職場復帰して始めて5時半まで預かってもらいました。 そのときは飛んで迎えに行きましたが、今は慣れています。 親のほうも仕事があるとぱっと置いていきますので、子供もわかるようです。 確かに、慣らしのときは不安です。こんなに泣かしてまでと思いますが、いつかはなれます。  うちの子は、慣らしが3月だったので、4月にはクラス替えで先生が変わりました。代わった担任の先生が大好きになってからは、喜んでいくようになりましたよ。  他の先生も、朝泣くときは「○○先生ね」と連れて行くので保育園も楽になったようです。 いつかは慣れますので、がんばってくださいね。  

hatak812
質問者

お礼

さっそく回答をありがとうございます! 今日も入室直後から泣きはじめましたが、 ぐっとこらえておいてきました・・・。 慣れてくれる日を信じて、心穏やかに慣らし保育を 進めていこうと思います。 ありがとうございました。

noname#7179
noname#7179
回答No.1

今の状態で、長時間は保育園側が受け入れませんよ。(元保育士です) やはり、段階をふんで、今は2時間でお迎えですよね。 その後は、昼食後になり、昼寝後になり、そして定時になり、延長になります。 不思議なことに、ある日、ぴたっと泣き止んだりするんですよ。 初めに泣き喚く子の方が、早く慣れるんです。 本当ですよ。初めに泣かないと、後々引きずって、年末まで引きずる子もいます。 あと2週間で、きっとビックリするくらい落ち着くと思いますよ。 心配はいりません♪何人も同じような子ども見ていますので。 うちの子もえらい泣いていましたが、3週間でなれました。 今では保育園大好きです。日曜は行きたいって泣き喚きます。 大丈夫。お子さんを信用してあげてくださいね!

hatak812
質問者

お礼

心強いアドバイスをありがとうございました。3週目にしてやっと慣れてきたとおもったら金曜に風邪をひきよびだされてしまい、連休あけもいけそうにありません。復帰まであと1週間弱。娘を信じてがんばるしかないですね。

関連するQ&A

  • 保育園で泣かないことについて

    保育園で泣かないことについて 娘が9ヶ月です。 慣らし保育中です 夫婦共に介護のお仕事をしており、収入が十分ではないため育休が終わるまでには復職しなくては経済的に大変です。 そのため、1番入りやすい4月の一斉入所で保育園に入れました。 慣らし保育1日目から、泣かないのです。 少し泣きそうな顔をしたり、お迎えに行くと笑顔で寄ってきて、荷物をまとめてる時も抱っこ抱っこと訴えてはきます。 私の愛情が足りなかったのでしょうか? 家でも1人遊びをよくします。 眠たくなったり、私と目が合うと抱っこを求めてきますが、それ以外は大体あちこち動き回って遊んでいます。

  • 0~1歳児の保育園

    9ヶ月の娘を4月から保育園に入園します。 上の娘は2歳の時に入園しましたのでおしめも外れ離乳食も完了していましたし、友達と遊ぶことも喜んでいましたので何の問題もありませんでした。 この度入園する下の娘は入園時は11ヶ月で入園後すぐに1歳になりますが、0歳児クラスですので同い年といっても生後6ヶ月から次の4月以降に2歳になる子までがいるクラスです。 ミルクだけの子も離乳初期の子も完了期の子もいると思いますし、まだ昼食の12時にお腹が空くという訳でもないと思います。 生後6ヶ月の子と2歳前の子ではお昼寝の回数も違うと思いますし、娘もまだ眠くなったら寝るといった感じです。 遊ぶといっても機嫌がいい時だけで機嫌が悪いと抱っこかおんぶしかありません。当然保育園だと皆が同じ時間に機嫌が良い訳ではないでしょうし先生も大変だと思うのですが、0~1歳児クラスではどのような保育が行われているのでしょうか。 例えばお遊戯の時間でも眠い子は寝てもいいのでしょうか、ちょうどお昼の時間に食べなければ後からでも食べさせてもらえるものなのでしょうか。 実際にで預けられているお母さん、保母さんに教えて頂けると参考になります。またメリットやデメリットなどもあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 職場内保育園

    私は病院の事務で働いており、病院内の託児所に1歳1ヶ月の娘を預けております。 まだ3週間で慣れてないのはあるのですが、朝は大泣きして、帰りに迎えに行くと泣かないで遊んでる様子など見られて安心しておりました。 慣らし保育は2週間しており、その時に一度、保育士さんの対応にえ?って思ったことがありました。12時までの慣らし保育で給食有りの日です。少人数なので娘合わせて5人しかいないのですが、12時に迎えの時には他の4人の子たちはすでにお昼寝に入っているようなので、12時お迎えですが様子を見ることもかねて、保育園に11時51分の頃に着いたのですが、泣き叫んでいる声が聞こえ、見てみると椅子に座って給食を食べているところだったのですか....大泣きで、息もひっくひっくしているところなのに、むりやり口に給食を入れ、すぐ飲み物を飲ませて飲み込ませ、またむりやり口にいれ、、、を繰り返しているところでした、、、男の先生なのですが、私が迎えにきたことを確認すると、12時お迎えなのに早いんだよ、とボソッとというレベルではないドア越しの私でも聞こえる嫌味を言ってきました、、、、。前日も12時までで12時53分頃着いて迎えに行ったときは、給食も食べ終わり静かに抱っこされて帰る準備もできていたので、その時もなにも考えずに51分頃入室したのですが、、、その嫌味を言われ、、、もういいか。といい片付けし私のところにきました。その時は笑顔で話しかけてきたりしていたのですが、、、そのことがひっかかりつつも慣らし保育を終え、私も仕事が始まり、朝は泣いているが写真などでも笑顔の姿が見れていたので心は痛むのですが、預けておりました。病院内の休憩所に行くのに毎回保育園の前を通らないといけない状況で、先程前を通った際に、また娘の泣き叫ぶ声が聞こえてきて、様子をちらっと見たのですが、椅子に娘は座っており、その横にその男の先生が仁王立ちで立っているところでした、、、。 もちろん保育中に泣くこともあるんだとは思うんですが、泣き方がもう叫んでいるような声で、また心配な気持ちになってしまいました。ただあまり保育士さんにも言いづらいと言うか、うまく気持ちを言葉にできないのもあるのですが、、、ただ本当に不安になってしまいました。 長々としてしまったのですが、保育園に預けてる方は、なにか保育士さんの態度など気になったことは直接言うようにしていますか? 関係をこじらせたくはないのですが、やはり娘が1番なので、、、ただの気にしすぎなのでしょうか、、、、

  • 保育園について

    はじめまして。今月から、10ヶ月の息子を保育園に預けてます。他の子と比べ、太り気味です(恐らく12kg位)最初は、泣いてばかりで、抱っこかおんぶで過ごし給食の前まで遊んで過ごす様にはなったので、先週金曜日から1日保育に挑戦させましたが泣いてて昼寝にならないからお迎えをと言われ、迎えに行きましたが、行ったときには、寝てました‥来た意味ないじゃんって、若干、勝手ではありますが、苛立ちを覚えました。(高い保育料払ってるのに!仕事じゃん) デブだから、抱っこもおんぶも嫌なのかなとか、色々考えます。 1日保育の基準はなんですか?いつまでも半日じゃ保育園に慣れない様に思えますし、5月からの仕事にも不安しかありません。長文ですみません。

  • 保育園での離乳食

    今日で9ヶ月になる子供を、保育園に生後1ヶ月半から預けています。 6ヶ月になった頃に離乳食について聞かれました。 そのときはお腹を壊していたので「治ったら始めようと思っています」と答えました。 連絡帳に食事記入欄があるので、始めてからは「おかゆ」と書いていて「始めたんですね。保育園でもミルクの他にあげてもいいものがあったら教えて下さい」と言われました。 何日かしてから「麦茶はO.K.です」と連絡帳に書きました。 8ヶ月になった頃に「2回食になったら教えて下さい」と言われ「お休みの日は朝もご飯にして2回食にしてますが、普段は夜だけの1回食」と答えました。 一昨日の土曜日に、お迎えに行ったら、子供が何かを食べていました。 聞くと赤ちゃん用のお煎餅(ハイハ○ン)だということでした。 私はびっくりしていつからこんなものを食べているのか聞くと「少し前かなぁ」とのお返事。 担任の先生ではなかったので、それ以上のことはわからないだろうと思って、そのときは引き上げました。 かなり納得がいかないのですが、保育園でこのようなことは、よくあることなのでしょうか。

  • 未満児保育をご存知の方教えてください。

    未満児保育をご存知の方教えてください。 生後10ヶ月の女児が居ます。 4月より働きに出ることになり保育所に行く事になりました。 3月下旬より、慣らし保育が始まっています。 昨日までは、2時間で帰宅でしたが、今日から3時間になりました。 昨日までは、家を出る前にミルクと離乳食を済ませ、登園、2時間帰宅後、次の食事と言う事で食事は保育所ではありませんでした。 今日から、時間が延びた事もあり、保育所で一回分だけ食事の練習をする事が始まりました。 ミルクを持って来てください。との事だったので、持たせました。 100ccのミルクの粉を入れた哺乳瓶 200ccのミルクの粉を入れた哺乳瓶 離乳食のレトルト(手作り離乳食を持たせると、衛生面が心配な為) を持たせました。 うちの子は、一度の食事に 100ccのミルク+離乳食100g もしくは 200ccのミルク をと言うように合計で200を食べるか飲みます。 これは、先生にも書面で渡してあります。 ↓ 現在は 7:00  ミルク200cc (起床) 10:00 離乳食100g+ミルク100cc 13:00 離乳食100g+ミルク100cc 17:00 離乳食100g+ミルク100cc 21:00 ミルク200cc (就寝) と言った感じです。 それが、今日お迎えに行ってみると、10:00にミルクを100ccだけ飲ませたようです。 離乳食は未開封でした。 「哺乳瓶を空になっていても吸っていました。 哺乳瓶を取るとグズグズ言い出したので、お布団を引いて寝かしつけました。」 とのこと。 いつもの娘の様子から考えると、 これって、まだお腹が減っているのにいつもの食事の半分しか与えてもらえず、グズグズ行っているのに、泣くから無理やり寝かしつけたみたいです。 ちょっとこの対応に驚いてしまいました。 こちらの保育所は、 10:00と15:00におやつ 12:00に昼食 が給食として、出されるそうです。 でも、うちの娘はまだ小さいから、食べられないと思う。 だから、保育所に居る間はミルクだけでいいですか? とのことでしたが、せっかくここまで離乳食が進んでいるのに、保育所に行くということはまたミルクに戻すんでしょうか? そういう話をしたら、では、妥協点として 朝起床したら、家で離乳食を食べさせてきてください。 他の園児が午前、午後の2回のおやつの時間は、娘は保育園の先生でミルクを飲ませるとの事。 昼食は、離乳食を持って来てくださいとのこと(←そう言うから今日はレトルトの離乳食を持たせたんですけど) 給食があると聞いていたのに、出してもらえないんだって、分かりました。 保育所の先生案は 7:00 離乳食+ミルク (起床) 10:00 ミルク 12:00 家から持っていった離乳食+ミルクで昼食 15:00 ミルク この後、帰宅してからもう一度離乳食の食事の回を作られてはどうですか?とのことでした。 ここの保育所は2ヶ月から受け入れをしています。 しかし、現在、うちの娘が一番小さくて、次に小さい子は、もう普通の食事が取れる子です。 だから、他の保護者の方に聞くわけにも行かず、何だか保育所の対応に疑問を持っています。 他の保育所もこんな感じでしょうか?

  • 保育園について

    こんにちわ 今すごく悩んでる事が あります 娘は今年の4月から 保育園に通う事に なりました 通いだして二日目に 胃腸炎になり 一週間ほどお休みして 保育園にまた通ってる 最中ですが.. 朝大泣きします クラスの子は みんな泣いてないのに すごく浮いた感じと 遅れてる感じを 感じます 先生も泣くのは 娘だけなので嫌なのかな? とも思ったりしてます お迎えに行っても 抱っこされて泣いてます 悲しくなります 保育園でも泣いてる みたいです 朝は泣いても 保育園では 楽しく過ごして 欲しいと思ってます 娘がずっと泣いてるなら と思うと 毎朝私も保育園に 行くのが嫌になります でもここで休んだら ずっと変わらないので 頑張っていってます 一週間休んだのが 駄目だったのか 娘は精神的に 少し遅れてるのか とか考えてばかりです 家庭の事情で保育園に 入れ娘に辛い思いを さしてると思うと 涙がでます どうしたらいいのか わからなくて 時間が解決して くれるのでしょうか.. よろしくお願いします

  • 保育園で泣き続ける子 保育士さんの本音は?

    4月から1歳の娘が保育園に通い始めました。今は短時間の慣らし保育です。完母で育ててきたこともあり、ミルク・哺乳瓶に慣れていません。家で特訓中です。あまり比べたことはありませんが、確かによく泣く子で、母親の私も参ってしまうこと多々あります。そんな娘なので保育園での様子が目に浮かびます。とにかく、泣き続け、保育士さんに抱っこされっぱなし、離乳食もミルクも口にしないそうです・・・迎えに行くと、ちょっと保育士さんも困っているように見えます。子供はすぐ慣れるからって周りの人は言ってくれますが、保育士さん達はどう思っているのでしょうか?仕事とはいえ、申し訳ない気持ちになってしまいます。

  • 保育園を好きになる方法

    先週から週3日一時預かりで保育園に通っています。 長男4歳1ヶ月です。 初めての日は別れ際に泣きもせず、他の園児と少しもめたそうですがうまくいきました。 慣らし期間でたった2時間だったのですが、迎えの時間に次男が寝てしまい義母にお迎えを頼んだところ、私が迎えに来なかったことでキレて泣かれました。 二日目、三日目は離れたがらず、先生に抱っこされ無理矢理離れました。 私は車に乗り込むところを見られたくなかったのですが、先生がベランダから私が帰るところを見せ、長男はよけいに泣いてしまいました。 泣くのは一瞬で、すぐに泣き止み、少しテンションは低いですがお昼のお迎えまでは何とかうまく過ごしているようです。 三日目から、車に乗るのも嫌がるようになって、保育園に着いても靴を脱ぎたがらず、脱いでも下駄箱に靴を入れるのを拒み、抱っこ~といって離れようとしません。 次男がいるので、次男を抱っこし、先生に長男を頼んで「楽しんでおいで!」と明るく別れています。 でも、私自身、保育園に通った2年は地獄で、全く良い思い出などありません。 だから4年間どこへも行かさずに育児してきました。 しかし長男は私と違う人間だし、今年から幼稚園が3年保育になり、校区外ですが近所の幼稚園に通えることになったので説明会にも行きました。 が、やはり校区外なので来年は区内の幼稚園に転園しないといけないので、やめました。 毎日私とばかりではつまらないだろうし、友達とも遊べるようにもなったし、保育園の一時預かりでも行かせてみようと決心し申し込みました。 空きが出たので行けることになったのですが、あの泣いた姿を見ると、胸が締め付けられます。 必要に迫られての保育園でもなく、長男を思ってのことだったけれど、間違いだったのかと不安に思えてきます。 長男には「保育園は楽しいところ」「ママも行きたいわ~」などとポジティブに伝えています。 身内からは「そのうち馴れる、子離れしないと、お友達が出来て良い」と励まされるのですが、実際にあの泣きわめく姿を見てないから言えるんだ、とモヤモヤが消えません。 そこで、保育園がある日は、終わったら何かご褒美みたいなものを与えても良いでしょうか。 100円ショップのバスバブルが好きなので、終わったら一緒に買いに行く、など、物で釣るのはよくないでしょうか。 週に3日なので、月1200円の出費ですが、もし長男が「保育園に行けば帰りに楽しいことが待ってる!」と思って頑張ってくれたらなーなんて思うのですが。 一時預かりで保育園に行かせているお母さん方、なにかアドバイスをください。

  • 必ず慣らし保育は必要ですか?

    3歳の娘は今日から認可保育園へ通っています。 これまでも週1~2回託児所で遊び、たまには昼食も食べていましたし、性格的にもまた人見知りをしたことがないということでも娘は慣れている方だと思うのです。 ただ、説明会の時に「しばらくの間は慣れるまで朝9時登園・11時お迎えの慣らし保育をお願いします」と言われました。 ところが娘は慣れているので私がお迎えに行っても「まだ遊びたい。帰りたくない。」と駄々をこねて泣きじゃくり大変なのです。 担任の先生は「慣れてるようなので、明日はみんなと一緒に昼食を食べましょう」と言ってくださいましたが、園長先生は「それはまだ早過ぎる。まだまだこの子には慣らし保育が必要です。」と言うのです。 必ず慣らし保育は必要ですか? 私としてはそれにも個人差があり、それに合わせて対応していただきたいのですが…。 園長先生のお話としては「帰宅する時はたのしかったという気持ちになるのが理想であり、帰りたくないと駄々をこねているうちはまだまだです。」とのこと。 普段はきちんと歩く娘も歩きたくないとわがままを言うし、大泣きするしで、これではかえって娘にも負担をかけてしまうような気がします。 ママから離れて過ごさなければならないことで泣いたり甘えたりわがままを言うのはよくあることですが、娘のワガママや大泣きはそれとは全く違うものだと思います。 慣らし保育が必要な子、必要ない子、きちんと見極めておHしいです(涙) 皆さんはおう思われますか? 私の課が絵はおかしいでしょうか?

専門家に質問してみよう