• 締切済み

復興の財源に公務員の賞与カットの議論なぜない?

今回の震災による原発の不祥事で自衛隊を除く公務員は連帯責任を取るべきだろうと思います。 公務員のボーナスは6兆円程らしいので、夏冬返上で12兆円の財源を確保すべきでしょう。 今、原発の処理で自衛隊以外で、どれだけの公務員が原発の現場でかかわってるのでしょうか? 人任せの公務員はボーナス返上で震災復興の貢献をすべきだと思いますが?

みんなの回答

回答No.6

>公務員のボーナスは6兆円程らしいので、  そうなんですか…。  今まで彼らを養っていた被災者達は、給料どころか今日の生活さえまま ならない状況なのに、ですね。  ただ、公務員と言っても、沖縄県の地方自治体職員にはあんまり責任は 無さそうです。  そういう意味で、ボーナスや賃金を削るとすれば、対象は国家公務員に 限定すべきでしょう。  でも、彼ら当事者に立法化への動きを期待するのは無理だと思います。 ↓過去質問 http://okwave.jp/qa/q6634394.html (みんなで痛みを分かち合う復興資源のアイデア)  こういうときのために、憲法改正以外の問題でも国民投票できる法律が あったら良かったんですけどね。

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q6612218.html
yottodo
質問者

補足

> 沖縄県の地方自治体職員にはあんまり責任は無さそうです。 民間の会社で営業の努力不足で赤字になったら、 事務員さんもボーナスカットになるでしょう。 公務員は知らん振りですか? 給与を減らすわけじゃないですからね、賞与ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131715
noname#131715
回答No.5

>これも、出来ないと? 反論は自由ですが、質問は漠然としていますね。 最初から答をだしているのならに、なぜ聞くのか? 意見投稿・批判はよそで、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#146820
noname#146820
回答No.4

>公務員のボーナスは6兆円程らしいので、夏冬返上で12兆円の財源を確保すべきでしょう。 良い案ですね。 政治家にも協力して貰えば、総額20兆円を超えそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#178500
noname#178500
回答No.3

確か、議論に上がってたはずですが。 5%カットで。 それから、12兆円ものカットするとその分経済の流れも止まりますが。 遠回しに、いつかあなたの仕事も減りますよ。 公務員って言っても、幅広いですからねーー。 人それぞれ意見は有ると思いますが、JALの再建に回したお金だって 復興にあてても良かったのでは? とか、全てはタイミングも有るだろうし、今回は予想をはるかに超えてたみたいですし。 きっと、原発を作る時も選挙とか住民投票もしてるでしょうし。 東電の対応には、文句が有りますが!! 誰も責められないのかなって思ってます。

yottodo
質問者

補足

> 12兆円ものカットするとその分経済の流れも止まりますが。 ボーナス返上で民間並みの所得水準ですから、問題ないでしょう。 その分、国際発行が減って国の財布にもやさしいと思いますが。 > 東電の対応には、文句が有りますが!! それより、原子力安全保安院や政府の対応の方がお粗末だと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

 まぁ連帯責任はというのは置いておいて・・・ 民主党ってのは選挙地盤に労働団体があるんです。  これには公務員の労働団体である自治労も含まれます。 他にも自治労出身の議員も多いのですよ  ですので公務員優遇が当たり前なんですよ 例 ・高嶋良充  [参・比例(大阪出身)] 自治労本部書記長 ・朝日俊弘  [参・比例(愛知出身)] 自治労本部中央執行委員、精神科医 ・峰崎直樹  [参・北海道] 自治労北海道本部調査室長 ・金田誠一  [衆・北海道8区] 自治労函館市職労組書記長 ・齋藤勁    [参・比例(神奈川出身)] 自治労横浜中央執行委員 ・あいはらくみこ  [参・比例(北海道出身)] 自治労中央執行委員 ・武内のりお  [参・高知第一総支部長] 自治労高知県本部執行委員 公務員の給与を決める部署を人事院というのですが 自民党はこれに対し安部政権のとき 毎年引き下げ勧告を出し 民主党は引き上げ要求を出していました この記事を見ても分かる通り ※国家公務員の給与、人事院勧告超す削減断念 労組に配慮 http://www.asahi.com/politics/update/1015/TKY201010150538.html?ref=rss  民主は大切な選挙基盤である公務員を敵に回すようなことはしません 民主党がいる限り 公務員天国は続くと思ってください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131715
noname#131715
回答No.1

公務員を「人任せ」として侮蔑的に表し、 ひとくくりにしてのカットは無理があります。 被災地で不眠不休の公務員までカットですか? ならば、そんな原発を許した国民も負担するべきですが。

yottodo
質問者

補足

> 公務員を「人任せ」として侮蔑的に表し、 被災した関係自治体以外に公務として現地で復旧作業に携わってるのは、どれだけ居ますか? > ならば、そんな原発を許した国民も負担するべきですが。 今回の震災で、消費税15%は決まったも同然でしょう。 東電も国有化ですからね。十分負担することになるのは明白でしょう。 ならば、公務員にも痛みを分かち合う必要はあるのでは? それに恒久減給を求めてるのではありませんから。 今期の夏冬ボーナス返上だけですよ。 これも、出来ないと?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今頃になって、やっと復興基本法が成立しました。

    その実施を担う「復興庁」を設置することや、復興事業の財源を確保するための「復興債」を発行することなどが盛り込まれた。 しかし、菅さんが以前に作った20を超える、対策本部や、対策会議が乱立したままになっており、目立ちがり議員や有識者、御用学者による縦割り対策の対立・責任の押し付け・たらい回しが増加するばかりで、震災や原発の復旧・復興ははかどるのだろうか?

  • 消費税を3%に戻して復興国債を償還する方法

    政府は東日本大震災の復興財源確保に復興再生債を発行し10兆円を確保し、その償還は消費税を8%に上げて対応する計画のようである。 デフレ不景気で震災で企業活動が低迷しているのに消費意欲を減退させる増税を本当に行なうのだろうか? 国家公務員だけで27兆円の人件費であり、民主党のマニフェスト通り2割カットすれば5.4兆円で、2年で10.8兆円になる。つまり公務員に3年間我慢してもらえれれば、3年間は消費税は3%に引き下げられる。 国民に3年間我慢せよと言う前に、公務員に3年間我慢してもらえれば、景気刺激しながら日本復興する政策ができる。 この政策は可能性はありますか? 民主党はマニフェストにうたったのですから、どうしたら採用してくれるようになるのでしょうか?

  • 復興財源に。

    復興財源に増税して税収をアップさせるとかいう話が出てきていますが、政府が紙幣を発行して、それを財源にするのはダメなのでしょうか。 いわゆる政府紙幣ということなのですが、20兆円必要なら、20兆円の政府紙幣を発行して、“その貨幣発行権を日銀に買い取らせ、代価として日本銀行券を政府が受け取れ”ば、良いのではないでしょうか。 今のデフレの世の中では、国債を発行せずに政府紙幣を用いれば、デフレ脱却にもつながりますし、円安にも誘導されます。 国債の利払いにも苦しむ必要はありません。 もちろん、いきなり多額の政府紙幣を発行してしまえば、ハイパーインフレとは行かないまでも、過度なインフレとなってしまいますので、それは調整してある程度の小出しにする必要はあると思います。 政府には通貨発行権がないという人もいますが、そもそも、10円硬貨や100円硬貨などは政府貨幣ですし、硬貨に限定する必要もなければ、青天井で発行できるので、政府紙幣は、現行法上、閣議決定すればすぐにできるので、やろうと思えばいつでもやれます。ただ、繰り返しますが、発行しすぎれば過度なインフレになり、やがてはハイパーインフレになりますので、そこは注意して発行する必要がありますし、高いインフレ率の時にやっては1930年代後半の軍部による国債乱発(&日銀引き受け)のようになりますから、やってはいけないですが。 このように、政府紙幣を発行すれば、復興財源も確保でき、円高やデフレ対策にもなる。なぜやらないのでしょう?財務省が増税したいからですか? ※通貨法では、通貨は日本銀行券と政府貨幣の二種類で構成されるとある。 ※ハイパーインフレの定義としては、ケーガンの「月率50%、年率13000%以上の物価上昇」などがありますが、そういったのはめったになく、そこまで激しくなくても国民の生活は不便になると思いますので“過度な”と書きました。

  • みんなで痛みを分かち合う復興資源のアイデア

    今回の震災で20兆も 国家公務員の給料削減や高速無料化等色々財源の見直しをしていますが、 個人的にはこんなのはどうでしょうか? ・「年金受給者から半年間で月1000円震災復興代」として強制天引き。 ・「現役世代からは半年間給料から1%か3000円のどちらか少ない方を復興税」で強制天引き ・「国家公務員だけでなく、地方公務員(震災地以外)は2年間給料5%カット」 (但し被災地は当然省く) ・「問題を起こした東京電力は一次国有化するが、但し取締役の人数を大幅に削減して、  給料も現行よりも更に50%カット。さらに天下りの禁止(責任をとるため)」 ・現在議員年金を受給している議員から2年間年金受給を5%カット 但し、「募金を一定金額をした場合は免除(要領収書・カードや振込用紙の証拠など)」 となればすんなり財源を確保する事は出来ると思いますが如何でしょうか?ざっと見積もっても 3兆円は確保できると思います。 追伸(これとは違うネタですが) あと「震災でスポーツ界で色々協力しているのに、一切協力しなかった(両国国技館も震災地 として提案しなかった・アクションが遅い・やっているのは八百長の犯人探しだけ)の大相撲協 会は当然財団法人は認めない」(普通だったら震災地でちゃんこ作れよ!と言いたいですよ。 春場所が無かったのにあのおデブは何をしていたのでしょうか?ちょうどメタボリックを防ぐ 為にも「相撲を国技」として扱わないのでも良いのでは?プロレス団体と同じ扱いをすれば その余った分を復興支援に回すのが良いと思います。)

  • 民主党マニフェスト公務員人件費2割カットの行方?

    震災復興財源として消費税が8%に引き上げられるそうです。 増税する前にすることがあるんじゃなかったですか? 例えば民主党マニフェスト「国家公務員の人件費2割カット」はどうなりましたか。 「消費税8%へ引き上げ検討、復興財源に3年限定」 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110419-OYT1T00088.htm

  • 皆さんは、復興国債を買いますか?

    東日本大震災の復興財源を確保するために、「個人向け復興国債」が、5日から全国の金融機関の窓口で発売されたそうです。 最低1万円単位で、1万円から購入できます。 また、使用目的を限定した国債の発行は、戦後初だそうです。 面白いのは、購入した人には安住財務大臣の感謝状が渡されるそうです。 さてそこで、この復興国債の発売は30日までですが、皆さんは買いますか?

  • 震災復興費の徴収に我々国民は協力しなくて良いの?

    今年の4月から国家公務員の給料の7.8%を震災の復興費に充てることが決まりました。 しかし思うのですが、公務員が給料の7・8%という多大な貢献をしてくれるというのに、我々が何も負担しないというのもおかしいと感じます。 (所得税は払いますが、それは公務員も同じですからね) せめて、今後2年間は、給料の5%(国家公務員よりやや少ないぐらいが妥当かと思います)ぐらいは震災の復興費に充てるべきだと思うのですが、皆さんはどう考えますか? でないと、震災復興は進まないと思いますし、一部の国民である公務員だけがあそこまで大きな負担をするというのもバランスを欠いていると思います。 p.s 東北地方の復興はまるで進んでないと思うのですが、政府は何をしてるんでしょうか!! 国民の中のほんの一部の人からどれだけお金を徴収してもたかが知れています。 国民全体で取り組むことが必須だと思うのですが、なぜその主導をしようとしないのでしょうか。

  • 大震災復興で増税に反対?賛成?

    大震災復興で増税に反対?賛成? 批判覚悟で言いますが。私は増税には反対です。ふざけるなと言いたい。 今回の災害で痛手を負っているのに国民全体に増税したら、ますます景気を減退させ 復興を支える人間まで弱って国全体が死に体化しては意味がありません。 健康な所が健康でなければ、誰が弱い人を助ける事ができるのでしょうか。 とりあえず緊急で、ここ1年の財源を確保するためには国債の日銀引き受けか無利子国債を 発行すればいいでしょう。 復興にかかるお金はおよそ15~25兆円と言われ居ますが 全てが一括で必要な金額ではありません。 そして昨年の国債発行額がおよそ60兆円だった事から比較しても まず予算を見直す事が前提ではないでしょうか? 長期的な財源としては、まず収入ばかり増やすのではなく出る方の見直しをすべきでしょう。 全国で行われている様々な公共事業を延期し被災地の事業を優先してやるようにするだけでも 全然違うのではないでしょうか?金食い虫の子供手当。本当に必要ですか? 民間から比べ安定職の公務員の給与やボーナスカットで幾らの財源が生まれますか? 安易に消費税や法人税、所得税を増税しなくても手は一杯あると思いますが。 被災者が可哀想とか、大変だから、みんなで助け合おうと言う気持ちは解ります。 私も僅かですが募金もしました。ですが、その優しい気持ちにつけ込んで 皆の先頭に立つべき政治家が、本来するべき仕事をしないで 安易な増税に逃げているだけにしか見えないのですが。 皆さんは大震災復興で増税に賛成ですか?

  • 国家公務員の給料削減の期限切れは・・・

    国会議員の給料が、東日本大震災の、復興財源確保の為、下げられていたものが、期限切れで元通りに引き上げられましたが、同時に下げられていた国家公務員の給料も期限切れで上げられたのでしょうか? マスコミもこの件は報道しませんので、何方かお願いします。

  • 公務員の給与カットばかりが策ではない

    公務員と言っても下々のわれわれ一般公務員です。 某市で公務員の給与カットを7月から実施すると謳っていますが、これまでにも2001年から80億円もカットして、さらに2000人もの人員削減、これまでの自主努力をないがしろにされながらも更に国からの要求は吞むわけにはいかない思いです。すでに民間企業の平均給与より下がっていますし、市民はいくら減額しても納得の域に達するところはないということです。 それを東日本復興財源に充てるだと?これまでいったい何に使ってきたの? まだ経済成長の基盤や、また民間企業の発展に貢献できるなら文句は言いません。これまでの復興財源を国は何に使ったと思いますか。普通では考えられないことに使われていますよね。 どこかのゆるキャラの活動に使われたり、AKB48ならぬナントかガールの活動に使われ、NPO法人の不正な受給で自らの活動器材などを購入、地域とまったく関係ないところの道路整備。呆れてモノも言えません。まだ被害地域には国のお偉方のパフォーマンスばかりで地域の人たちは癒されもせず、まったく関係ないところに使われてる始末です。 また被害地域には復興祈願として大木を植えたりなどありましたが、まあそれは悪い事ではありません。でも被害に合われた人たちは今そんなことしてもらって誰が喜びますか。それこそただの慰めに過ぎないです。 ほんと日本人は怒りませんね。海外のメディアからも絶賛されるほどです。バカなんでしょうか。 さらに一般公務員の給与を減らすことにより、国民の目をそちらに向けさせる魂胆だと思いますが、その前に国会議員の定数を減らすべきではないでしょうか。 衆議院議員の定数480人、参議院議員は242人も要りますか?何人の国会議員が仕事をしていますか。と言いたいです。 国のやり方は国民から叩かれる前にいつもこれで手を打つ、すべて都合のいい解決策です。 せめて現場で特殊な仕事をする公務員の削減はあってはならないし、削減するなら役に立たない高齢職員を減らしても、その分若い人材を増やし、市民サービスの貢献にどんどん役立たせるのが今でしょう。 「人が減っても市民サービスは怠るな。」それはお偉方のパフォーマンス、逃げ道に過ぎません。人が減れば市民サービスに一部届かなくなるのは当然の理屈だと言えます。 いまや給料を増やしてほしいなどと、そんな身の程知らずなことは言えませんが、せめて給与カットの前にやるべきことや考え直すべき身近なこともあるでしょう。 今の世の国民は一般公務員の給与カットを加速化させることで、何かを納得し得ているのでしょうか。 参考ですが、無役の議員で月額137万5000円。これにボーナスにあたる期末手当てが718万円です。 これだけでざっと年収2400万円。われわれ下々の公務員には見当もつかない金額です。 この額は基本的に、衆議院でも参議院でも同じで、現在衆議院議員は480人、参議院議員は242人にこれだけの額が支払われているということです。何人の議員がそれなりの給与に見合った仕事してますか。

音が出る問題について
このQ&Aのポイント
  • オンにしていると、何も入力していなくてもずっと音が出る問題が発生しています。
  • 前後のエフェクターとACアダプタの関係についても気になります。
  • 質問内容は、電子楽器メーカーローランド製品やボス製品に関するものです。
回答を見る