• 締切済み

ZOOM R16を購入したのですが…

部活でR16を購入しまして、早速PCにオーディオインターフェースとして繋いで、Sound it!で試し録りを行なったのですが、Input1にXLRで接続したマイクの入力信号がLeftにしか入らず、Input2に接続するとRightにしか入りません。ステレオリンクは切っているのですが…これは仕様でしょうか?

みんなの回答

noname#194317
noname#194317
回答No.1

モノラル機器の音をどこに定位させるかは、パンポットで設定しますが、この機械にはハード的なパンポットがないので、取説の37ページにあるように「PAN」パラメータをいじるしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マイクからパソコンへ生録音する時

    生録音をしているのですが、その際使うオーディオインターフェースを探しています。 接続の流れは、コンデンサマイク→オーディオインターフェース→パソコン です。 今のところ候補としてはUSBだとUA-25, FastTrackPro, US-144, 0404USB、FirewireだとFirewire410, Konnekt8, Link.USBあたりかなと思うのですがネットで色々調べてみるとものによってはコンデンサマイクとの相性によるノイズ、またノートブックとの相性によるノイズがひどい、という話を聞きます。実際それが鑑賞に堪えうるほどのものなのか気になっています。相性の問題を考えるとUSBやFirewireを使わずに単純にアナログ接続した方が音質は良かったりするのでしょうか? また、FirewireとUSBの音質の差はどのようなものでしょうか? マイクと接続するだけの用途なので、オーディオインターフェースのI/O数は少なくて全く問題なしです。但し、付属のマイクケーブルの仕様がXLRコネクタx2のYケーブルなので、オーディオインターフェース側にXLRコネクタx2が必要になります。(XLRが2つあればステレオで入力されますよね?) ちょっと上手く言えずに分かりにくくなってしまいましたが、要は、ステレオ録音したものをステレオのままパソコンに取り込み、その際のノイズが低い、というオーディオインターフェースを探しています。 パソコンはMacbook(ノート)を使っています。質問ばかりですみませんが、補足があれば付け足していきますので何卒宜しくお願いいたします。

  • ve-20からオーディオ I/Fへのステレオアウト

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼製品名・使用機器 ・BOSS VE-20 ・マイクat2020 ・オーディオインターフェース UR12 ▼やりたいこと VE-20でステレオでエフェクトをかけ、オーディオインターフェースに送り、PCで音楽を鳴らして歌いたい(モニタはオーディオインターフェース) エフェクターを扱うのは初めてなのでご教授いただけると嬉しいです。 マイク→VE-20→UR12→PCというように繋いでいるのですが、VE-20でステレオでエフェクトをかけ、UR12にステレオ出力するには、どのように接続すればよいのでしょうか? マイク→VE-20からXLR1本→UR12→ヘッドホンと繋ぐとモノラルで入ってしまうので、Yケーブルを使いVE-20のXLR端子のLR両方に挿す→UR12→ヘッドホンというようにすべきなのでしょうか? それとも、XLRの接続口が2つあるオーディオインターフェースが必要なのでしょうか? 初心者でちんぷんかんぷんなことを質問していたらすみません(>_<) ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • pcのマイクが分からない

    pcとオーディオインターフェースをバスパワーで繋いで、そこからxlrでダイナミックマイクと繋いでいます。 マイクのライトもつかず、通電している気配すらありません。もちろんpcも認識しません。何が原因でしょうか?

  • Macでツイキャスのエレキギター放送するため

    閲覧ありがとうございます。 今回エレキギターを弾きながら様々な生放送をしていきたいと考えているのですが、ステレオミキサーが無い為、オーディオインターフェイスの購入を考えております。 (以前にMacのラジオキャストやサウンドフラワーを用いた仮想ステミキを使用しようと思いましたが、難点が多く諦めました。) なので、PC端子のマイクも使えるinput+Aux input+ギター用のinputが付いているインターフェイスを教えてもらえないでしょうか?? またおすすめがあれば教えて貰えないでしょうか? ※エレキギター→マルチエフェクター(&マイク&Aux)→インターフェイス→MacBook よろしくおねがいします。

  • オーディオIF:UA-25のノイズについて

    オーディオインターフェイス:UA-25をアコギの自宅録音に使用しています。 新しくコンデンサーマイクを購入予定なのですが UA-25はファンタム電源を使用したときノイズが入る。 らしいのです。 ノイズが入ると困るのですが・・・対処方法はないでしょうか?? 接続 PC=UA-25=コンデンサーマイク マイク: BEHRINGER/B-1 (購入予定) UA-25のINPUT LにXLRケーブルを用いてコンデンサーマイクを接続。 INPUT Rには接続しません。

  • ステレオでの録音とモノラルでの録音で入力できる最大音量についての質問で

    ステレオでの録音とモノラルでの録音で入力できる最大音量についての質問です。 ダイナミックマイクをオーディオインタフェースにXLR端子のケーブルで接続し、オーディオインタフェースとパソコンをUSB端子のケーブルで接続をした状態で、audacityというソフトウェアでステレオとモノラルで録音をしたところ添付画像のような結果となりました。 この結果で気になったのが、モノラルで録音をしたとき入力できる最大の音量が、ステレオで録音したときの最大の音量の半分になっている所です。これは当たり前のことなのでしょうか? モノラルで録音したときに入力できる最大の音量は、ステレオで入力したときの最大の音量と同じにならないのですか? 左右にマイク端子が存在しているのに、片方マイク端子に接続されているマイクからの入力しかないのだから、最大の音量が半分になりそうな気がしなくもないのですが、確信を持つために必要な情報を見つけることが出来ませんでした。 分かる方がいましたら教えてくれませんか。 ちなみにオーディオインターフェースの「MONOスイッチ」はONにしています。 使用している機材、ソフトウェアは ・録音ソフト:audacity(ver 1.2.6) ・OS:Windows XP HomeEdition(32bit) ・マイク:ULTRAVOICE XM8500(メーカー:BEHRINGER) ・オーディオインタフェース: US-122 MKii (メーカー:TASCAM) です。

  • 歌ってみた初心者ですが

    最近、歌ってみたをしてみたいなと思い アマゾンでオーディオインターフェイスとマイクとマイクのケーブルを 購入しました。 オーディオインターフェイスをパソコンに繋いで 付属のCDでドライバをインストールするとこまでできました。 よし!マイクを通して自分の声を聴いてみようと思い オーディオインターフェイスをPCに繋いでマイクもオーディオインターフェイスに繋いで マイクテストみたいに自分の声を聴いてみたのですが、 どうもマイクが接続ささってないみたいで パソコン自体のマイク?から声が出てしまいます。 どうしたらマイクの音をパソコンに接続できるのでしょうか。 私の使ってるPCはWindows7です。 マイクはBEHRINGER XM8500 マイクのケーブルはBELDEN XLRケーブル(1.5m) EC-1192A-B-015 オーディオインターフェイスはTASCAM オーディオインターフェイス US-122 mkII です。

  • 録音が出来ない!

    録音が出来ない! ニコニコ動画で歌ってみた: オーディオインターフェースUS-122MK2とマイクSURE SM58の接続について マイクとオーディオインターフェースをXLRケーブルで繋ぎ、USBケーブルでパソコンに繋いでいます (XLRケーブルはオーディオインターフェースのL側に繋いであります) 録音はAudacityを使い、デバイスはTASCAM US-122MK2に設定しました 説明書や他の似たような質問を読んで色々確認しましたが、録音しようとしても声が録音されません どうすればいいのでしょうか 不明な点や間違っているところなどがあれば教えていただければと思います

  • US-122Lでライン入力(マイク)

    先日US-122Lというインターフェースを買ったのですが、マイク(ライン)が認識しません。 INPUT L のランプが点灯していないので認識していないのかなぁと思っています。PCとはUSB接続しています。 現在は AT-X11(XLR)(XLR-ミニプラグのマイクケーブル)----付属のアダプタ(ミニプラグ-標準フォンプラグ)----US-122L(LINE L) と接続しています。いろいろ調べたのですがどこが原因か良くわかりません。 自分の考えでは、 ステレオ、モノラルあたりの接続がダメ、 ミニプラグから変換している事自体がダメ、 このマイク自体がダメ。 ここらへんなのかなと思っています。(素人考えです;) それともライン入力用のアダプタ?などがあるのでしょうか? 同じ変換アダプタを使ってスカイプ用に使っているマイクを繋いでみましたが、やはり認識しません。 とりあえず、通販でXLR-XLRのマイクケーブルを注文している所です。 お詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • オーディオインターフェースの購入で迷ってます

    歌ってみた等をやろうと思ってまして 家の中を探したら奇跡的にマイクが出てきました((((;゜Д゜)))) ちなみにAT-X11Pという製品です マイクにはコードもつながっていて、コードの先端の端子はフォーン(TRS)です で、PCで録音するときはオーディオインターフェースがないとダメということで オーディオインターフェースを買うことにしました 学生なのであまりお金がないので安いものを買いたいのですが 調べや結果、 Sound Blaster X-Fi Surround 5.1Pro Creative USBオーディオインターフェース SB-XFI-SR51P がいいなと思いました で、質問なんですが この商品に見つかったマイクは接続できますか? あとこのインターフェースの使いがっては良いのでしょうか? 教えて下さい!

このQ&Aのポイント
  • マウスの青い光(LED)について、M-BT18BBを使用している場合に問題はありません。
  • 青い光は検知面からチラッと目に入る程度であり、問題はありません。
  • 青い光は特に小さな子供に使用する場合に心配な点ですが、発光部を凝視しない限り、問題はありません。
回答を見る