• ベストアンサー

平面上の曲線を行列なしで回転させるには?

 平面上の曲線を行列を用いずに回転させるには,どうしたらよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momordica
  • ベストアンサー率52% (135/259)
回答No.6

三角関数の加法定理さえ既知であれば、座標平面上の任意の点を原点を 中心に回転移動するのは容易です。 点の回転移動ができれば、曲線の回転移動も、軌跡についての知識さえ あれば求められます。 行列という便利な道具がある状態では、それを使った方が扱いが楽なので これまでその枠組みで扱っていただけで、それがなかったとしても、十分 高校数学の中で回転移動を扱うことは可能でしょう。 実際、新課程でどう扱うことになって行くことになるのかは分かりませんが。

noname#157574
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#152422
noname#152422
回答No.5

4番だが、そのコメントは意味不明だな。 君の言い方によると行列を用いても回転できないことになるよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152422
noname#152422
回答No.4

補足の質問について。 平面上の点wのまわりにθ回転させたいとき、 曲線上の点zに対して、 (z-w)exp(iθ)+w を対応させるってことですけど。

noname#157574
質問者

お礼

点でなく,点の集まりである曲線であるところが難点ですな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.3

先程回答したとき、質問者が誰だかを 気にしていなかったのですが… これは恐らく、新指導要綱で、行列が 普通科高校のカリキュラムから外れる ことに関連した質問なのでしょうね。 知らん顔をして、成分計算の話にしてしまえば、 出題者にとっても受験者にとっても、 範囲の逸脱はなかったことにできる。 私が高校生の頃は、固有値分解や ケイリー・ハミルトンの定理が そういう扱いを受けていました。 歴史は繰り返す…です。

noname#157574
質問者

お礼

行列は内容が中途半端ということで外されたんでしょうな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#152422
noname#152422
回答No.2

複素数を使う。

noname#157574
質問者

補足

 複素数平面上で回転させることは,私も考えておりましたが,具体的にどのようにして行うのですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.1

旧座標 = (回転行列)(新座標) の式を、 表立って行列の式で書かずに、 しらばくれて、成分計算で立式してしまえば、 後は、曲線の式へ代入するだけです。 座標面上に、回転前後の両方の座標軸を描いて、 そこへ垂線を降ろしてみれば、 初等幾何学的に立式することができるでしょう。

noname#157574
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 曲線の回転は行列の利用が簡単だと思いますが。

    曲線の回転はどう考えても行列の利用が簡単なように思います。複素平面では複雑になりそうです。

  • 上半平面で回転を表す二次正方行列

    題名の通りの質問です。 上半平面H2の点z_0 を中心とする角度θの回転を表す行列A∈SL2(R)を求めたいのですが、どうやらいいのかさっぱりです。どなたかご存知でしたら宜しくお願いしす。

  • 平面の回転

    ある空間情報の平面(※1)に対して、 別の平面(※2)を回転させて※1の平面の位置に配置したいです。 平面が重なり合う状態。 ※1 (0,0,0) -> (1,1,1)の線を平面にしたもの ※2 (0,0,0) -> (1,1,0)の線を平面にしたもの どのように回転させればいいのでしょうか? z軸の回転やy軸での回転などいろいろ試しましたが、 うまくいかないです。 よろしくお願いします。

  • 平面曲線について曲率を求めて欲しいです。

    平面曲線について曲率を求めて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 回転行列

    回転行列 質問です。ある点を原点の周りに回転させる場合 回転行列をかけてやればよいですが、原点以外の 任意の点の周りで回転させてやりたい場合、 スマートな方法はありませんでしょうか。 行列ではなく、ベクトルや複素数を使ったやり方も もしあったら教えてください。

  • 行列の回転

    行列Aは4Θ回転することを表し、Bは-2Θ回転することを表す。このとき、A=Bなら4Θ-(-2Θ)=2nπである。 とありますが、よくわかりません。A-B=O(ゼロ行列)なので成り立たないかと思ってしまいます。2nπにしたところでゼロ行列にはならないですよね。 どなたか教えてください。

  • 回転を表す行列について。

    ABCD-EFGHはxyz平面上の一辺の長さが2の立方体である。 A(1,1,1)  B(-1,1,1)  C(-1,-1,1)  D(1,-1,1) E(1,1,-1)  F(-1,1,-1)  G(-1,-1,-1)  H(1,-1,-1) である。 このとき,辺ABを(1)~(5)に移す回転を表す行列をそれぞれ教えて下さい。 (1)ベクトルHE (2)ベクトルHG (3)ベクトルDH (4)ベクトルCG (5)ベクトルGF

  • 行列式(回転行列)の質問です

    行列式(回転行列)の質問です もともとの問題は(1,0)にこの回転行列で何回か回転させたとき、x軸上にこないことを証明するというものだったのですが、 |2 -1| |1 2|  をn乗したいのですが一般式などは作れるでしょうか? そもそも回転行列のn乗の一般式ってあるのでしょうか? できたら他のやり方の回答もお待ちしています。

  • 三次元回転行列

    2つの三次元単位ベクトルa,bがあるときに aを回転させてbにあわせるような回転行列を求めたいんですが うまく求められません。 どのように解けば回転行列を求められるんでしょうか?

  • 回転行列

    単位行列でないような3次回転行列Aには必ず回転軸があるのですか? つまり、dim{x∈R^3|Ax=x}=1となるのですか? 私の考えでは、3次回転行列Aはユニタリ行列で標準形 1  0   0 0 cosΘ sinΘ 0 -sinΘ cosΘ にできるということが、 線型変換A:R^3→R^3は長さと角度を保つような基底の変換でx軸を軸にするような変換にできる。 ということを表していると思ったので、dim{x∈R^3|Ax=x}=1なんじゃないのかなぁと思いました。 もし、dim{x∈R^3|Ax=x}=1になるのなら、その証明が知りたいです。 もしdim{x∈R^3|Ax=x}=1にならないのなら、反例となるようなAを教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • SOLIDWORKSとVISIは樹脂金型設計に使用されるCADの候補です。
  • SOLIDWORKSは汎用性が高く、様々な設計に対応できます。
  • 一方、VISIはマイナーCADですが、樹脂インジェクション金型の設計に特化しており、専門性があります。
回答を見る