• ベストアンサー

車のダイナモを使い風力発電機を作れますか

車のダイナモをはずしてエンジンの変わりに風車でファンベルトから回転を使えば発電機ができるかな と思いましたが・・・もしも 作れるとしたら どのような物になるでしょう できるのであれば バツテリーに繋いでおき 非常用でインバータを使い電球くらいつけれれば と考えたのですが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • UmaiK019
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.2

出来ますよ。一時的にバッテリーに溜め込んで、消費はLED等の低電力で発光可能な装置なら可能です。でも、あくまでも「その程度で」ということですよね。もっと大掛かりな電力を利用するのなら、小型のダイナモ発電では力不足です。もしそれでやりたいというのであれば、まず、風車自体を大きく大掛かりなものにします。そしてダイナモを1個ではなくいくつも準備して大量に電力を発生させる必要があります。 また、装置を風が常に吹く場所におく必要があります。海岸そばなどが理想的です。海の温度の変化などによって風邪が発生しやすいですからね。あとは地形が谷間に入り口になっているような場所でしょうか?一般家庭ではそういう条件がそろわないので、逆に太陽電池の方が効果的かも知れませんね。

skuriruda
質問者

お礼

お答えありがとうございます 太陽電池の方がよさそうですが 金額的にはかかりそうですね  停電用に簡易にできれば と考えたのです ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2885/5628)
回答No.3

参考 http://www.ei.fukui-nct.ac.jp/~naop/mono_tsukuri/jinriki/parts.html オルタネーターによる人力発電 http://homepage3.nifty.com/manasan/diy/diygr23.htm http://homepage3.nifty.com/jr6nqj/chyarihatsu1.htm <注意点> 車の発電機は、現在は直流のダイナモではなく交流のオルタネーターとなっていますので、発電するときにオルタネータのコイルを電磁石にするために一時的に電気を必要とします。 このため、別の電源を確保しなければないません。 風さえ十分にあれば、バッテリーに十分に充電できるので、TVぐらいつけられます。

skuriruda
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございます 先日の大地震で停電がつづいたので サブバッテリーから変換機をつないで卓上蛍光灯をつけてましたが 電気がこないのでバッテリーがからになると充電できないので車のバッテリーにケーブルを繋ぎエンジンをかけて充電しましたので もしオルタネーターが風で回る位のものであれば リビルド品でできるのでは と思ったのです  ありがとうございました

  • yuhjin79
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.1

ドラマ 北の国からで純が吾郎に同じものを作ってましたね。 ドラマでは上手くいって電気が点いたようですが・・・。

skuriruda
質問者

お礼

お答えいただきありがとうございました

関連するQ&A

  • ダイナモ発電機って何ですか?

    ダイナモ発電機って何ですか? どういう仕組みですか? ダイナモ発電機は中がギアになっていてギア同士が噛み合って回転することでダイナモが電気を作って発電するのでしょうか? また中で外側のコイルに内側の磁石が回転して発電機しているのをオルタネーター発電機と言うのですか? オルタネーター発電機を世界で最初に発明したのが松下電器産業の創業者の松下幸之助ですか? ダイナモ発電機を発明したのは誰ですか?

  • インバータ発電機インバータでない発電機のどちらにすべきか?

    発電機の購入を考えていますが、インバータ発電機とインバータでない発電機のどちらにすべきか悩んでいます。 近所のホームセンターでは、インバータでない発電機なら、同じ値段で出力が3倍の発電機が購入可能です。 インバータ発電機でないと使用できない物は有るのでしょうか? 逆に、インバータ発電機では使用できない物は有るのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 風力発電の風車で回っていない時があるのはなぜ?

    北海道の日本海側を妹と2人で車で走っていた時の事です。 風力発電の風車が10機ぐらい並んでいて、1機だけが止まっていました。 私が「なんで1つだけ止まってるんだろ?」と言ったら、 妹が「節電のために止めてるんじゃない?」と言いました。 「節電」って… 風車を風の力で回して電気を起こすのが風力発電だろ。馬鹿だな。 …とは言ってみたものの、1機だけ止まってる理由が分かりませんでした。 そこでその理由について、2つの仮説を立てて考えてみました。 【仮説1】 風車は、向きを微妙に変えて設置しているので、風向きによっては回らない物もある。 風車の向きが異なる理由は、その日の風向きで発電量に大きな差が出るのは 好ましくないから。 風車の向きを少し変えて風向きによらず発電量を安定させるようにしている。 【仮説2】 妹の言う通り「節電のため」。 「自転車のペダル」は踏み初めは重たく、勢い良く回っている時は軽い。 風車も同じで、止まってる風車に対し弱い風が吹いても回らないので、 まずは電気の力でモーターを回して風車を人為的に回してやらなくてはならない。 しかし、そのモーターにかかる電気量は、風力発電の数時間ぶんに匹敵し、 風車が数時間回り続ける見込みが無ければ「節電」のため回さない。 さて、以上のような仮説を立てて考えてみましたがいかがでしょうか? 間違ってますか?

  • 車積風力発電と燃費

    車に取り付ける風力発電機が市販されていますが燃費への影響はどうなっているのでしょうか。車の前部に付けデイライトとして使用する超小型の物と、屋根上に付ける大型の物(市販品かは不明、テレビで見た直径20cm位)です。今まで知ったのは、 1.風車を回すのにエネルギーが要るので僅かだが燃費低下 2.前部の風車は車体から出ないので影響なし、屋根上は車体から出ているので僅かに燃費低下 3.空気抵抗増加のマイナスより発電のプラスが多いので燃費低下なし、車の電気使用に比べれば僅かだが燃費向上する どれもデータは無しで説のみです。

  • 車の部品で風力発電機を作りたいのですが

    廃車する車から部品をはずして,風力発電機を作りたいのですが,そしてそれを安定した形で使いたいのです。 車からどの部品をはずして、どのような組み立てたら良いか,必要な回転数等、専門的知識を教えて下さい。 たぶんかなり長い文章になるかと思いますが是非、是非教えて下さい、                           よろしくお願いします。

  • 風力発電直付けLED電球について

    風力発電直付けLED電球について モニュメント用として中国製の中型風力発電を購入しました、出力は24v200w 最高400w程度です、 そもそも発電力など微々たるものだと思いバッテリーやインバーターなど設置しても元は取れないのは解っているので受電設備を設けるつもりはありません、また新品かと疑うほどお粗末な塗装と作りでいつ壊れるかも解らないような製品です、 そもそもモニュメントとしてしか考えてなかったので発電の事は二の次で購入していますが、発電機直付けで風車が回っている時だけ点灯するLEDぐらいなら一層モニュメントとしての役目も果たすだろうと考えました、 そこでお聞きしたいのは市販の24VLEDイルミネーション(クリスマスツリーなどに使う10m程度の物)を200w分を発電機に直付けした場合、最大で400w発生するとLED電球の球は切れてしまいますか、 または400w分を繋いだ場合は200wしか発電していない時などはまったく点灯しないものなんでしょうか、ぼんやりとでも点灯しているならそれで構わないのですが、このような風力発電機にLED電球を直付けする場合どのような方法がベストか解る方居られましたらお教えください

  • インバーター発電機

    インバーター発電機とはどういう物なのでしょうか? 発電機が壊れたので購入を計画中ですが、インバーター発電機は普通の発電機と何が違うのですか? 購入してからの維持費はどっちのほうが安くつきますか? できるだけ静かで壊れにくい物が欲しいです。

  • 風力発電と風速計。

    一概に言えないのかも知れません。当方もすべての風力発電機と、風速計の形状を知らずにお聞きします。あくまで一般的な形状とお考え頂きたいと思います。風力発電と言えば、主に風車の形状ですが、風速計は、尺と書くのか、酌なのか?よく神社などで、水を飲む際、使用するシャクというモノを、横に倒した形状の羽根が、複数円形に並べられ、それが回転する事により、風の速度を測るようですが、何故、同じ形状では無いのでしょうか?共に目的は同じはずで、効率よく風を受け、無駄な抵抗もなく回転させる事(風車の場合、回転部分のみ)が目的のはずですが、このまるっきり違う形状は何故なのでしょうか? 

  • 風力発電について

    小学4年の息子が、夏休みの自由研究で「発電」についてやってみたいということで、色々と調べていくうちに、 http://www.plusone-edcom.jp/openschool/kaze.html 上記のページの風力発電装置を作ってみることにしました。 かなりきっちり作成し、発電実験をしてみたのですが、うまくいきませんでした。 扇風機の風(最強)をあててプロペラを回しても、豆電球とつなぐと、いきなり回転数が落ちて、豆電球はつきません。(つなぐ前は、プロペラが円に見えるくらいに勢い良く回っていました) もちろん、上記HPのとおりの「もうひとつのプロペラを回す」というのもやってみましたが、全く回りません。 ソーラーモーターを購入した模型屋さんで相談してみたら、風力発電で豆電球をつけようと思ったら、相当な風力(たとえば自動車につけて走るとか?)が必要と言われてしまったため、そろそろまとめに入る時期なので、結局手回し発電機をつくることにしました。(こちらはギア等を使用したので、かなり強い発電・・・といっても、プロペラと豆電球を同時につける程度ですが・・・に成功しています) 息子は模型屋さんのお兄さんの説明に納得しているようなのですが、わたしはちょっと疑問に思っています・・・(疑っているという意味ではなくて) 何か間違っていたか、他に方法があったのではないか?と。 自由研究自体は、風力発電装置の作成に失敗したということで進めているので、急いでいるわけではないのですが、どなたか良いアイディア、または私でも納得できるようなお話を聞かせてもらえればありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 車のダイナモとバッテリーって、エンジンの回転数がアイドリングの状態でも12ボルトで発電して充電するのですか?

    車のバッテリーは通常12ボルトで放電と決まっていますが、充電はエンジンの回転数が走行時や停車時によってまちまちなので、定格電圧で充電できないと思うのですが・・・? 車のダイナモとバッテリーって、エンジンの回転数がアイドリングの状態でも12ボルトで発電して充電するのですか? また回転数が5,000回転でも6000回転でも12ボルトで充電しているのですか?

専門家に質問してみよう