東日本大震災による余震と被害について

このQ&Aのポイント
  • 茨城県沖でイルカや鯨が打ち上げられているという情報がありますが、その信憑性や地震の予兆との関連性について解答ください。
  • 地震によって自宅の基礎にひびが入りました。大きな余震がある場合、ひびは大きくなり、家屋の倒壊のリスクがあるのかについて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

東日本大震災による余震などについて

茨城県在住の学生です。地震の余震や被害についてふたつ質問があるので、どちらかひとつでも良いので解答いただけると嬉しいです。 (1)最近、ツイッターなどのサイトでここ数日のうちに茨城県沖でイルカや鯨が打ち上げられているという情報を見ました。大きな地震の予兆であるという意見もあり、とても不安です。実際、イルカや鯨は打ち上げられたのでしょうか?知っていらっしゃる方、いらしたら解答お願いします。 (2)今回の地震で、自宅の基礎に僅かですがひびが入ってしまいました。今後、大きな余震があると、ひびが大きくなったり、考えたくはありませんが、家屋倒壊などになったりするのでしょうか? 以上です。解答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qqq101
  • ベストアンサー率25% (9/36)
回答No.2

1.イルカや鯨は打ち上・・ 自然現象では普通です・・イルカと鯨は、人間の何十倍も一部の機能が優れています。 地震波と津波の衝撃波が反射して回避能力が根絶したと考えていです。 2.家の築年数が、阪神・淡路大震災後の家は50%安全と思います。 立てた、地形・地盤が心配と思います。 心配でしたら市の土木課に相談して下さい・・下見に来ますよ~~ 3.大きな余震は考えられます。 今回の地震で圧力の崩壊で開放されて、他に力が増した地層もありえます。 今は、地球規模で地震の活動期に入っています。 自然の力は避けられません・・心配をしても日本は狭いよ・・

xxxdeco
質問者

お礼

解答ありがとうございます! 1.そうですか。やっぱり予兆と考えたほうが良いのでしょうかね。 2.うちは阪神淡路の後にできました。そうですね。どうしても心配になったら相談してみようと思います。 3.そうですよね。自然の力ですから、私たちがどうしてもさけられませんもんね。これを生かして日頃から災害対策を少しずつ考えようと思います。 丁寧な解答ありがとうございました!

その他の回答 (2)

noname#130884
noname#130884
回答No.3

茨城県在住の水産関係者です。 とりあえず(1)についてだけですが答えさせていただきます。 少なくともここ数日にそういった事実はありません。 ニュースになった3月5日の件が4月と誤認されたのではないかと思われます。

参考URL:
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2011/03/05/20110306k0000m040093000c.html
xxxdeco
質問者

お礼

解答ありがとうございます! そうですか!とりあえず鯨やイルカの打ち上げがとても気掛かりだったので安心しました。余震など、まだ安心はできませんが…ありがとうございます^^

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.1

(1) いるかや鯨が打ち上げられるのは陸地でしょ? 沖に打ち上げられることはないと思うんですけど・・・ (2) ヒビがどの程度かわかりません。 地震の大きさによっては倒壊することもあるでしょう。 家の基礎ってコンクリートですよね?鉄筋は入ってますか? 建築時期によっては粗悪なコンクリートを使用していたりします。 新潟県中越地震では、とある被災地の庁舎ではコンクリートが粗悪で塩分が含まれていたらしく鉄筋がボロボロ。地震後取り壊すハメになりました。

xxxdeco
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 (1)すいません、海岸ですね。 (2)そうですね…ボールペンで線を一本書いた程度です。奥がどうなっているかはわかりません。コンクリートで鉄筋は入っています。うちのコンクリートがどうかはわかりませんが、地震に用心して冷静に対応したいと思います。

関連するQ&A

  • 余震の状況

    4/9の余震の状況。宮城県沖震度5弱や茨城県沖震度4や、新たに種子島南東沖を震源の地震など、ちょっと不気味な感じですが、実際、かなりやばい状況になってきてませんか????不安です。

  • 東日本大震災と地震のメカニズムの質問です

    今年(2011年)の3月11日に東日本大震災が起こりました 私は千葉市在住ですが、幸いにも家等が倒壊する事も無く また家族や近所の方にもケガ人や死人が出る事も無く 現在は、震災前と変わらない生活の為 一応、千葉県も被災地ですが、私は不幸中の幸いでした ただ、その震災と地震のメカニズムの事で 以下の3つの疑問を持ったんですが 地震のメカニズムに対して詳しい方、宜しく御願いします ◆1、震災当日、震源地の連動とは? ここに東日本大震災の分布図が載ってます http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_soc_jishin-higashinihon20110313j-06-w440 この分布図を元に質問したいんですが 実は、震災直後等のテレビ放送で あれだけの大災害が起こった理由としては 複数のプレートが連動したからだと聞きました それで私が連想した連動なんですが 分布図を見ると、縦長の長方形で囲ってるのが見えます その長方形で例えると、長方形の右側縦ラインですが その縦ラインをプレートと例えると 被災地の、岩手から茨城(千葉も含む)位迄、一直線では無いですが プレートが線で繋がっており 福島のプレートが跳ね上がった時、他の地域のプレートも 丁度ドミノ倒しの様に一緒に跳ね上がったんだと思ってました もっと分かり易く言うと 例えば2時46分00秒に福島のプレートが… 2時46分01秒に岩手、2時46分02秒に宮城 03秒に茨城の様な感じで 各地域のプレートが跳ね上がったんだと思ったんです その理由は、あれだけの広範囲の被災地で強い地震と その直後(?)に大津波が襲った事 更には、本来なら被災地からは遠く離れた(?)横浜でも地震が起こった つまり2時46分地震が、福島の一箇所で起こっただけなら 被害で1番酷いのが福島と言うだけで 他の地域は、福島程酷くは無かっただろうと… まして横浜に迄は地震も来なかっただろう…そう思ったんです そして、震災当日の余震ですが 当日で覚えてるのが、本震か起こってから 数十分後位だったかにも千葉では最大余震と感じる位の 大きい余震(?)が来たんですが それが分布図で見ると、3時45分に来た 茨城県沖の震源と一応時間も一致するんです それを考えると、あの大きな地震は余震ではなく 茨城県沖の本震だったんだろうか?…と そう考えると、上記URLの分布図を見る限り 震災の連動というテレビでの解説が 私の推測とは違ってる様なんですが どう解釈したら良いんでしょうか? ◆2、震源地と震度の関連性は? 通常地震が起こった場合、震源地に近い所が揺れが酷く 遠ければ遠い程少なくなる…それが一般的だと思います しかし、このURLの様に http://tenki.jp/earthquake/detail-7327.html これは今年の8月1日の余震ですか 震源地は茨城県沖ですが、この地震に関しては 1番近い茨城は勿論千葉等の近辺にも一切地震は来なくて どういう訳か、遠く離れた北海道の日高で震度3が記録されたのみです これは、どういう事なんでしょう? つまり、こんな現象が起こるメカニズムは何でしょうか? 勿論、地震の場合地層が硬いとか軟らかいで 例えば、同じ地域で揺れても揺れ方が違うのは分ってるんですが それでも、こんなに違うのは理解不能に感じました ◆3、余震の頻度は?今の地震と震災前の地震とは? この質問は、今でも毎日起こってる地震が 震災の余震、又は震災の誘発地震なのか?違うのか?… と言う質問です 私は震災が起こって数日後位から 気象庁の地震情報を毎日チェックする様に、なりました http://tenki.jp/earthquake/ その理由は、震災直後は自分を安心させたかったからなんですが この様な、大規模地震が起こった後は 余震が収まってから(?)数ヵ月後に最大余震が起こると知りました それなら、最大余震が来るのは怖いけど それが来たら、その後は落ち着いてくれるだろう その落ち着く日を我慢して待とう、そう考えてたからです ちなみに阪神の時には、9ヵ月後だった様ですが 東日本の約1ヶ月前に起こったニュージーランドでは 東日本の2ヵ月後、つまりニュージーランドから見れば 本震から3ヵ月後に最大余震が来た様です 尚、自己流余震の判断基準として 気象庁では公表しても、体感で分らない震度1と 体感でも来ないし気象庁でも公表してない震度0は余震無し そう考えると、毎日の様に震度1か 気象庁の公表でも何も表示されない震度0 それが何ヶ月か続いた後で、最大余震が来ると思ってました ですから、HPを見ながら その日が来るのを待ってたんですが 震災から9ヶ月経過しても、その気配が無い… 但し、私の住む千葉市では有難い事に 余震ゼロが当たり前で、大体3週間から 1ヶ月に1回位の割合に感じる位に減りました しかし、特に被災地に関しては 余震がゼロの日も確認してますが、未だに余震が来る日の方が多い 更には、東日本の誘発から 今は日本全国の何処かで毎日の様に地震が起こってる それで私は、今年一杯は余震も続くだろう…そう考えてました ただ、震災前の状況も知りたくて HPで過去の地震情報も確認したんです そうすると、当然ですが震災当日含めて その後は、流石に回数も相当でした しかし、震災前を見た所、数日前でも 今の余震と変わらない震度や回数が記録されてる それで、これは本震前の予兆かと思い 数ヶ月前を見たんですが同じ 去年の12月や夏場等も見たんですが、これも同じ そして気象庁のHPでの記録での最終…つまり 1番古いページ迄見たんですが http://tenki.jp/earthquake/entries?p=500 1番古い情報だと、2008年7月24日… つまり約3年半位前の情報でも、今の余震と変わらない位の 地震の数と震度の記録… 勿論、この頃は少なければ1日4回等 記録が全く入ってない日も確認出来てますし それを考えると、今余震と判断してる地震に関しては 元々こんな感じだったのか? と感じたんですが、実際に現在の地震と 震災前の地震とでは、どう違ってるでしょうか? 極端な話、被災地の場合 震災前の地震と現在の地震で変わらないなら 今は、余震としては納まったと考えられるのか?… 又、他の地域の場合、震災の誘発なのか? だとしたら、震災前と変わらなく感じる地震の頻度とは どう違うのか?…です

  • 東日本巨大地震の被災者ですインフラ,余震について

    東日本巨大地震の被災者です。 茨城県の水戸に住んでいるのですが、水道はまだ使えません。 過去に大地震の被害を受けた方、もしくはその体験談を聞いたことのある方にお聞きします。 地震の規模は異なると思いますが、 震災後断水し、水道が使えるようになるまでどれくらいかかりましたか? コンビニ、スーパーなど小売店が通常営業に戻るまで、どれくらいかかったでしょう? あとは、余震はどれくらいの期間続いたでしょうか? 回答お願いします。

  • 大地震の余震について

    3月11日はM9の大地震だったので、余震もM8クラスが起きるとTVで言ってましたが、私は不思議に思うのですが何年も前から東海地震、南海地震、東南海地震や宮城県沖地震は何時起きてもおかしくないとか言っていますが、一向に起きませんが、何故でしょうか。第一、阪神淡路大地震や今回の東日本大地震は予測、余地さえありせんでした。どうしてでしょうか。

  • 東日本大地震について聞きたいです。

    Googleより↓宮城県沖地震とは 「宮城県沖地震」は、これまで25~40年という比較的短い間隔で周期的に発生しており、近い将来再び発生することが予想されている。地震調査研究推進本部の長期評価によれば2010年1月1日から10年以内での発生確率は70%程度、30年以内では99%と評価対象の中では最も高い確率で、2020年頃までに次の地震が起こる可能性が高いと考えられている。10年以内での発生確率が 30-40%、30年内の発生確率が80-99%とされる三陸沖南部海溝寄り地震と連動した場合、M8.0前後の地震になるといわれる。 最も直近の連動型は1793年に起きておりM8.2であった。 東北地方などが載る北アメリカプレートの下に、同地方の東方沖で海洋プレートの太平洋プレートが沈みこんでいる(東北地方が載っているプレートは、アリューシャンプレート、または、オホーツク海プレートとする説もあるが、いずれも北アメリカプレートと同系列、あるいは大義的には同じとみなせる)。 この両プレート間で両側のプレートから圧縮を受けて歪みが生じ、プレート間に存在する活断層が活動する事によって発生する地震動の内、牡鹿半島沖を震源とするマグニチュード(以下M)7.5前後の地震を「宮城県沖地震」と言う。なお、宮城県沖地震の想定震源域のプレート面では、毎日何度も地震動が発生しているが、ほとんどが震度0である。 とありましたが、今回の地震はつまりこの30年以内に90%の確率で起こる宮城県沖地震と考えてよいのでしょうか? 私は宮城県に在住しております。今回の地震では津波の被害にもあい、死に物狂いで逃げました。今回の地震がこの宮城県沖地震でないとすれば、また近いうちに大きな地震が来るのではないかと不安です。 どなたか分かりやすく教えて下さい(>_<)

  • 今回の地震は宮城県沖地震!?

    宮城県仙台市在住の主婦です。 ようやく今日携帯電話が使えるようになりました。 地震本当に怖かったです。 まだ余震があるので不安で夜も眠れません。 今回の地震は30年間に1度発生している宮城県沖地震で間違いないでしょうか? 知恵袋で検索してみると、宮城県沖地震という回答もあれば違うという回答もあります。 どちらが正しいのでしょうか? もし今回の地震が宮城県沖地震じゃないとしたら、またこのような強い地震が起きるかと思うととてつもなく不安でたまりません。 詳しい方回答をよろしくお願い致します。

  • 東日本大震災後の新築住宅着工

    宮城県仙台市在住ですが、実は3月始めに近くの土地の契約をし、住宅メーカーともほぼ打ち合わせ最終段階まで行っており3月末に銀行と融資提携をし、4月から新築住宅を着工する予定でした。 ですが、今回の震災により融資提携はひとまず延期になり、今も余震が続いているので少し決算を待ってもらっている所です。 先日、不動産会社の方から連絡があり、土地の売り主さんより、そろそろ決算をとの催促があったそうです。 ハウスメーカーの方は、落ち着いてからでいいとのことでした。 私たち的には、まだまだ強い余震が続いているし、今すぐ着工もしたくない状態なので、もう少し先送りにしたいところですが、土地の決算をすると来月からでもローンが発生します。 現在は賃貸アパートに住んでおり、共働きですが、8月に第2児出産予定で、7月には私は退職予定です。 ただでさえ家計が苦しくなるときなのに、ローン+家賃はとてもじゃなく支払い出来ません。 余震は1年以上続くかもと言われていますし、慌てて建ててこれから長年住むマイホームが倒壊したり、破損して修繕費用が発生しても困ります。 どうすることが一番良いのでしょうか。 本当に困ってます。

  • 2008年9月13日に大地震が・・・

    2008年9月13日に福島県沖か茨城県沖に大地震があるということですほんとうですか?

  • 現在の東海沖の地震

    現在東海地方沖、または静岡県を震源とする小さな地震が頻発しているようですが、これは東北沖大地震の余震のようなものなのでしょうか?何か関連があるのでしょうか?または別プレートの別の活動なのでしょうか?もしその場合東海地震が頭をよぎります。東北沖大地震でも直前に小さな地震が何度か観測されていたようなので、少し気になります。

  • 宮城県・茨城県で大地震

    宮城県と茨城県の太平洋沖の大地震はもう嫌です!皆さんもこの時「緊急地震放送」ありましたか?