- 締切済み
古典の動詞活用表
二回目の質問です。しつこくて申し訳ないです。以前同じ質問をして回答してくださった方の通り調べてみたのですが、国語や古典はさっぱりだめで、わたしがちゃんと勉強して、調べることができたらいいのですが、まったくわかりません。一応なのですが自分なりに調べてわかったところ以外教えてほしいです。 下の動詞の語幹、未然、連用、終止、連体、已然、命令、活用の種類と文中の活用形(ハ行四段活用など?)を教えていただきたいです。 ・負ひ ・乗り ・見る ・見せよ ・出で ・ささへ ・行け ・のたまひ ・聞こえ ・出で来 ・押し並べ ・はたらか 次からのは基本形も教えていただきたいです。 ・あり ・移し ・誘ひ ・具し ・とがめ ・語ら ・し ・指し寄り ・据え ・いに ・めでたく ・いみじく ・めずらし ・深き ・むげなり ・おとなしく ・さがなき 長くて申し訳ないです。 わかるところだけでも教えていただけたら嬉しいです。
- みんなの回答 (29)
- 専門家の回答
みんなの回答
- OKAT
- ベストアンサー率38% (247/639)
ほとんど、お一人で回答なさっていらっしゃいますが、そしてほぼ正しいとおもいますが、一部問題点があります。 1.形容詞の活用 「ク活用」「シク活用」の2種類あります。それに「カリ活用」系を加えるのが普通です。「シク活用」の例を挙げておきます。 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形 ーしく ーしく ーし ーしき ーしけれ ーしかる ーしかり ー(しかり)ーしかる (ーかれ) ーかれ ( )をつけたものは、ほとんど使用例がありません。 ク活用の「終止形」多かり は源氏物語・桐壺に出ています。 2.形容動詞の「むげなり」の基本形は「むげなり」です。 3.これは質問者が間違っていらっしゃるのでしょう。「めずらし」ではなく「めづらし」ではありませんか。 4.「あり」の活用は、 ら・り・り・る・れ・れ ですね。
さがなき。基本形・さがなし さがな・から・く(かり)・し・き(かる)・けれ・かれ 形容詞・く活用 @宿題だったら、「多すぎる」と先生に言っといて、終わり
お礼
友達に伝えておきます。 本当に助かった、と友達からメールがきました。 わたしはアホなので、一人では何もできませんでした。 本当にありがとうございました!
おとなしく。基本形・おとなし おとな・しから・しく(しかり)・し・しき(しかる)・しけれ・しかれ 形容詞・しく活用
お礼
ありがとうございます!
むげなり。基本形・むげ むげ・なら・なり・なり・なる・なれ 形容動詞・なり活用
お礼
ありがとうございます!
深き。基本形・深し 深・から・く(かり)・し・き(かる)・けれ・かれ 形容詞・く活用
お礼
ありがとうございます!
めずらし→めづらし。基本形・めづらし めづら・しから・しく(しかり)・し・しき(しかる)・しけれ・しかれ 形容詞・しく活用
お礼
ありがとうございます!
いみじく。基本形・いみじ いみ・じから・じく(じかり)・じ・じき(じかる)・じけれ・じかれ 形容詞・しく活用
お礼
ありがとうございます!
めでたく。基本形・めでたし めでた・から・く(かり)・し・さ(かる)・けれ・かれ 形容詞・く活用 動詞「めづ」の連用形に、形容詞「いたし」がついた、「めでいたし」から転じた語 @あくまでも「動詞」であれば、私の使っている辞書に掲載されていません。
お礼
ありがとうございます! わかりました。わざわざありがとうございます。
いに。基本形・いぬ(往ぬ、去ぬ) 往・な・に・ぬ・ぬる・ぬれ・ね・さ行変格活用
お礼
ありがとうございます!
据え。基本形・据う 据・ゑ・ゑ・う・うる・うれ・ゑよ・わ行下二段活用 「据え」ではなく、「据ゑ」が正当かと思います。 確認願います
お礼
ありがとうございます! はい、「据ゑ」です。 全角に「ゑ」があることを今知りました。 失礼しました。 あと迅速な回答、本当にありがとうございます。 とても助かります。
お礼
丁寧に説明してくださってにありがとうございます。 とてもわかりやすかったです。