• ベストアンサー

この方程式をできるだけ詳しく教えてください

この方程式をできるだけ詳しく、やさしく教えてください! {1000X-(5,768,700+180,000)}÷2,470X=0.1 ※計算の途中で端数が出る場合は四捨五入せず、分数で計算 補足 すみません、あと展開式も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dxexr
  • ベストアンサー率47% (39/82)
回答No.1

{1000X-(5,768,700+180,000)}÷2,470X=0.1 両辺に2470Xをかけて 1000X-(5,768,700+180,000)=0.1×2,470X ()の中の計算をして()をはずすと 1000X-5,948,700=247X 移項して 1000X-247X=5,948,700 753X=5,948,700 両辺を753で割って X=7,900 となります。

関連するQ&A

  • 2次方程式の解き方

    はじめて利用します。 数学の質問です。 2次方程式 ax2乗 + bx + c = 0 (a≠0) この式の解き方を教えてください。 (途中式を省かず書いていただけると有難いです) 計算していくと途中で分数のルート計算になるのですが、そこの解き方がわかりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 分数の入った方程式の解き方についてです。

    タイトル通りなのですが、方程式に分数が入った場合は分数を外せば良いということでしたよね? 10x×6/7-(6x+10x×1/7)=3200 上記の式を解こうとすると、7を乗じて分数をなくすだけでいいのですか?

  • 方程式の解き方 (分数形)

    しばらく分数や方程式に触れていない為、忘れかかっています。 どなたか力を貸してください! X/60+X/50=33 の解き方を途中式を省かずご教示下さい。 宜しくお願い致します。

  • 二次方程式

    3x²-6x+5分の3=0 の二次方程式の途中式を教えてください! 因数分解を使って計算出来るのならなるべく途中式使って欲しいです。。 あと、まだ解の公式(?)というものを習っていないので移行したりそういうやり方でお願いします。

  • 小数や分数を含む一次方程式

    小数や分数を含む一次方程式について教えて下さい。 xはエックスです。 -2/3x-2=-0.5x-7/6 を整数に直すと、 -20x-60=-15x-35 になるみたいなのですが、どうしてこのような数字になるのかがいまいちわかりません… 式に小数や分数がある場合、整数に直すのは分かっていますが、上の式の場合、かけてある数字は30ですか? どうして上のような式になるのでしょうか? どなたか解説をお願いします。

  • 二次方程式のやり方について。

    二次方程式のやり方について。 二次方程式で分数の入る場合、やり方がわかりません。 分数を正数になおしてやるらしいですが X+2分の3Y=20 これを直すにはどのようにしたらよいのでしょうか?

  • この、連立方程式の解く手順を教えてください!!

    この連立方程式の解き方を(解くまでの手順)下さい お願いします x=0.1x+0.1875y+4,500,000 y=0.15x+0.1875y+4,250,000 解は X=6,333,333(円未満四捨五入) y=6,400,000 と、なるようです 解くまでの手順が分からないので分かりやすく教えていただければありがたいです!よろしくお願いします!!

  • 3次方程式の解き方教えてください

    今、計算書をEXCELで作っているのですが、方程式が出てきて、詰まってしまいました。二次方程式までならなんとかできる(と思う)のですけど・・・ (x/A)^2*{(x/A)-(N-αtE)}=M という式で、これをx=の式にしたいので、とりあえず y=x/A, a=N-αtE で置き換えて展開してみました。y^2*{y-a}=M で、y^3-ya-M=0 となったんですが、この先どうしたらいいのか解りません。どなたか解る方、教えて下さい。お願いします。

  • 方程式の式について

    連立方程式の式ですが、例えば「X人の80%とY人の20%を合わせると100人になります。」という式の場合、100分の80X+100分の20Y=100と解答などには書いてありますが、学校の先生は パーセントの場合は、なるべく分数にして、しかも約分した式で書きなさい、(この場合だど5分の4X+5分の1Y=100)と言われました。違うクラスの子に聞いたら、100分の80X+100分の20Y=100と習ったと言っていました。どちらにすればいいのでしょうか?

  • 消費税率5%の金額を算出する計算の仕方

    たとえば、消費税込み金額¥38300 Q1:消費税率5%なので、端数は四捨五入でしょうか?   38300 X 0.05 = 1915 Q2:消費税率5%なので、   まず、税抜金額を計算する、端数は四捨五入でしょうか?   38300 / 1.05 =36476.1904   次に、税額を計算する   38300 - 36476 = 1824 Q3:同じ消費税率5%でも上記の例では金額が異なります、    Q1では1915円    Q2では1824円    です。どちらで計算するほうが有利でしょうか?