• ベストアンサー

【団地】火災警報器の設置工事について

URの団地に住んでいます。 近々火災警報器の設置工事があるのですが、工事って結構音出ますかね? 電池式の住宅用火災警報器、とのことですが。 ペットがいるのであまりおっきい音がするとびっくりさせちゃうと思うので心配なんです。 あと、取り付けにかかる時間もわかる方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ppyasu
  • ベストアンサー率42% (22/52)
回答No.1

電池式の火災報知機は、ねじ止めだけなので、簡単です。すぐ終わります。1カ所10~15分ぐらいでしょう。(一家に1~3個<家の構造による>ぐらいなので、30分以内くらい) 音は、テスト音が少し大きいでしょうが、報知器ですから大きいのは当たり前。

wamodan
質問者

お礼

すぐ終わります。1カ所10~15分ぐらいでしょう。(一家に1~3個<家の構造による>ぐらいなので、30分以内くらい) →えっ! 10~15分も1コにかかるんですか??? 5分以内に終わるかと思ってましたぁ。 1LDKなのでキッチンと居室で合計2コかな、と思ってます。 テスト音が少し大きいでしょうが、報知器ですから大きいのは当たり前。 →これは不安だな~。 ありがとうございます(^_^)/

関連するQ&A

  • 火災警報器

    画像のタイプの火災警報器って、取り付けは電動ドライバーでやるのが一般的でしょうか? それともドリルとか使うんですか? このタイプの設置工事が近々うちの団地であるのですが、取り付けに大きい音が出るのか不安です。 また、1個取り付けるのに何分くらいかかりますかね?(-_-メ) ペットがびっくりしてしまうので、大きい音が出るならちょっと心配で(汗) ご回答お願いします<(_ _)>

  • 火災警報器

    火災警報器の取り付け工事ってドリルとか使用しますか? 今度取り付け工事があるのですが、大きい音がでるのか不安です。 (ペットがいるため) また、1つ設置するのに何分くらいかかるのかもわかる方、教えていただけますか?<(_ _)>

  • 火災警報器の義務

    火災警報器の設置の義務づけで市販の工事のいらない安い電池式のものでも可能でしょうか?それとも電気屋に依頼して本格的なものを取り付ける必要があるのでしょうか? この場合料金はいくらくらいかかるのでしょうか?

  • 無線による遠隔通報機能付き火災警報器

    既存住宅への火災警報器の設置を平成23年5月末日までに設置することが、消防法と市条例(火災予防条例)で義務づけられており、電池式火災警報器を探しております。 寝室以外の別室が火元となった場合、火元の火災警報器の警報音と同時に寝室でも警報が鳴ってくれたら安心です。 そのような火災警報器を探していたら一件見つかりました。http://www.rakuten.co.jp/kagiyasan/1829652/#1420487 多数の製品の価格・機能を比較してより良い製品を求めたく、このように複数箇所で同時に警報が鳴る機能の他の製品をお教え頂けたら幸いです。

  • 火災警報器設置の事前説明

    あるハウスメーカーで、平成17年11月着工、平成18年2月に引渡しを受けました。 同年3月に引越しをして現在快適に住んでいるのですが、入居後になって、消防法の改正により、平成18年6月以降に着工する新築住宅に加え、既存の住宅においても随時設置が義務付けられる事を知りました。 住宅は注文住宅なので、間取りから設計の方と打ち合わせを重ねましたが、そのような話は全く出てきませんでした。 ハウスメーカーの営業はおろか、設計の人間が知らないということは無いと思うのですが・・。 明日、引渡し後の1年点検があるので、問い合わせをしてみようと思いますが、このサイトをご覧で、改正消防法施工前に着工された方はメーカーや工務店から火災警報器についての説明等はあったでしょうか? また、建売を買われた方の場合は火災警報器は設置済みでしたでしょうか? 参考までに教えていただければ幸いです。 警報機は後付け用として乾電池タイプの物もあるようですが、コンセントタイプの物もあるようですので、事前に設置の義務が判っていれば配線も可能であり、電池切れで警報機が作動しない・・なんて心配も無いと思いますので、最近になって釈然としない思いでいます。

  • 住宅用火災警報器の設置について

    現在2階屋一戸建てに住んでいます。 住宅用火災警報器を設置しようと思っていますが、設置場所が良く分かりません。 お分かりの方がおりましたら教えて下さい。 1階は書斎と車庫(ともに家内の両親使用)で、主に2階の2LDKで生活しておりました。 訳あって1階の車庫を改造してもらい、2階の台所をそこに移動し2階の風呂は使ってい ますが就寝含めて1階で生活しています。 そこで火災警報器の設置は2階の部屋は物置として使っている程度ですので1階のLDKのところに熱式?のものと、2階の風呂を 利用している現状から階段の上がり口の上に煙式を付けようと思っています(階段を上がって3mくらいのところに風呂場があります)。 その考え方で良いでしょうか

  • 住宅用火災警報器設置場所

    住宅用火災警報器設置が義務つけられましたが、階段にも設置することになっています。 設置場所は住宅用火災警報器の感知部(煙が入る部分)の中心を壁面から60cm以上離して設置するようになっていますが、我が家の階段は90cm以下の幅なので、壁から60cm離れた場所が存在しません。45cmのところで設置すると、不都合がおきるのでしょうか?

  • 連動型住宅用火災警報器について

    住宅用の火災警報器を取り付けようとしています。 連動型にしようと考えているのですが、 ・AC100V有線連動型(SH28417とか) ・電池式ワイヤレス連動型(SH4902等) のどちらにしようか悩んでいます。 前者は電池切れが無く機器同士の配線も有線なので確実なのですが、停電時や各々を繋ぐケーブルが焼き切れてしまったときに心配です。 後者は、テスト機能が付いているとはいえ電波が届かなかったりするのが心配ですし、値段もそこそこするので躊躇しています。 取り付けのしやすさ、新築か既築かなどは今回は考えず、取り付けた後のことのみ考えるということでお願いします。

  • 住宅用火災警報器について

    住宅用の火災警報器についての質問なのですが 6月から戸建住宅にも火災警報器の設置が義務付けられましたが、設置や点検の報告は所轄の消防署に届出をしなくてはならないのでしょうか?もし届けを提出するのなら、個人でもできるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 住宅用火災警報器の資格

    来年6月から住宅用火災警報器などの 設置が義務付けられるそうですが、 住宅用火災警報器などを設置するには、 どのような資格が必要なんでしょうか? (戸建住宅の場合) よろしくお願いします。