• ベストアンサー

ニンテンドーDS 二ノ国の7つのメダルについて

38歳女性です。今、「二ノ国」にはまっています。 7つのメダルの場所は特定しているのですが最後の1個がどうしても手に入りません。最後の一個の場所は「クビナガ島 ジャンゴルの南に位置する小島」なのですが、「クロ」に乗って着地しようとしても地面に赤い×印がついて着地することが出来ません。 船で行こうとしても石が邪魔をしてその島にたどり着くことが出来ません。 このクビナガ島の南に位置する「7つのメダルの1個」を獲得する方法を教えて下さい。 他の6個は獲得済みです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 313245
  • ベストアンサー率62% (197/313)
回答No.1

船でグビナガ島の右上からまわっていけば行けますよ。 ジャンゴルにテレポートして、左の方にある海岸(砂浜?)から船に乗り、 グビナガ島を時計回りにまわるようにして進んでみてください。 石の隙間から通れます。

akanetinn
質問者

お礼

行けました。有難うございました。 でも、あれは難しいですよ。わかんなかった・・・。 今晩も徹夜で二ノ国に興じたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイカル湖

    ロシアにある、琵琶湖の50倍の面積といわれるバイカル湖について、お聞きしますが、対岸は見えますか、最大の島といわれるオリオン島は、どのくらいの大きさですか、佐渡くらい、あるのでしょうか、湖には、島がどのくらいの数がありますか、湖には、遊覧船がありますか、もし、あるとすれば、湖の北から南まで走行する船はありますか、あるとすれば、どのくらいの時間が、かかるのでしょうか 湖水浴ができる場所はかなりありますか

  • マレーシアの島

    10年ほど前にマレーシアにバックパッカー旅行に行きました。 そのとき、コタバルだったと思うのですが(マレーシアの右上の方)そこから船で1時間~2時間くらいの島に行きました。そこは「南の島のフローネ」に出てくるような、白い砂浜、青い海、自然あふれる楽園でした。日本人は誰もいなく。宿もバンガロー風のものしかなく。とにかくもう一度行きたい!!!最高の場所です。 こんなにきれいな海を見たことがありません。 しかし、島の名前がどうしても思い出せません。 地球の歩き方などを見て調べてみたのですが載っていません。 どなたか教えてください。

  • 京都・伏見稲荷大社の七不思議

    私は修学旅行で京都に行くことになり、伏見稲荷大社の七不思議(↓)をめぐることになりました。 「 <お山の土>   <無数の塚>   <おもかる石>   <験の杉(しるしのすぎ)>   <御劒社の霊岩>   <宗近の井戸>   <奴禰鳥居(ぬねとりい)>   <お産婆稲荷のロウソク>   <八嶋池の大八嶋社>    」 でも、これらがどのへんの位置にあるのかがさっぱりわからなくて、公式HPにいったんですが書いてありませんでした。 どなたか、上の七不思議の位置がわかる方はいらっしゃいませんか? それと、これらを回るにはどのくらいの時間が必要でしょうか?

  • グーグルアースの楽しみ方!

    最近グーグルアースをインストールし、その面白さにはまっています。 自分の家や有名な観光地、世界の不思議スポットなど色々と行っていますが それでもまだまだ世界は広いですね。 海の上などを動かしていると 「こんなところに!?」というようなところに島があって 更にその島の写真がたくさんあったりして (しかも結構な町並みだったり) 非常に面白いなと思います。 適当に思いついた場所をズームしていくのも良いのですが 他に違う楽しみ方はないかなと思いました。 いろんな方がブログなどで紹介してるものも見たりしていますが 皆さんならではの楽しみ方がありましたら教えてください。 また登録されてある写真ですが、撮影した位置とは違うのでしょうか。 海上の何もないところに青やオレンジの印がついてます。 写真を見てみましたが、全く海ではない場所でした。 これは登録間違いなのでしょうか、それとも何か意図が? 色んな面白い場所などを見つけてる方は くまなく探してて見つけてるのでしょうか。

  • シーバスが釣れる風向きについて

    オカッパリ専門のシーバスのルアーマンです。 シーバスが釣れる時の風向きは、どうすれば分かるのですか?また、それは同じ場所であっても季節によって変わるものなのですか? 以前釣りビジョンの番組でプロのアングラーが、「この島では北東の風が吹いたときに釣れる」と言っていたのですが、時季は12月初旬でした。場所は、南に伸びる半島の南端に位置する島の南側の岸でした。つまり北風が吹いたときにルアーが投げやすくなります。 ルアーが投げやすい風向きのとき、つまり岸から海に向かって吹く風のときはシーバスが岸側に寄りやすいのでしょうか?

  • 死んだ石は囲わなくてもアゲハマになるのは変では?

    囲碁に生き死にってあるじゃん。 生きている石は、碁盤に残る石です。眼を2つ作り強固に囲っていて、敵がどう攻めて来ても耐えられるそうです。 逆に、死んでいる石は、敵のアゲハマになる石です。生きている石で囲っている敵陣地の中にある石で、その石は簡単に敵石に囲まれるそうです。 んで、やや上級生向けのルールに、死んだ石は囲わなくてもアゲハマになるというルールがあるそうです。これって、ドーなのよ?慣れてれば良いけど、初心者泣かせのルールのような気がするのですが。 私は囲碁の初心者なのですが、敵石を取って自分のアゲハマにしたければ、律儀に石を囲えよって言いたくなります。なんと言うか、「蓮舫は有名だから選挙を省いても参議院になれる」「横綱は強いから相撲を省いても横綱の勝ち」みたいな。 囲ってもないのにアゲハマになるって、そんなのアリかよっていうのが初心者の感想です。少し言い方を変えて補足すると、本当は生きる可能性が残る石なのに、「この石はもう死んでいる」みたいなことを上級者から得意気に言われると、騙されるじゃん。 合意形成で終局したとき、3分くらいかけて手続き処理するじゃん。 1.交互に石を打ってダメを詰める。 2.死に石を碁盤から取り上げて蓋に入れてアゲハマに加える。 3.敵陣地に獲得したアゲハマを置く。 4.陣地の中の石を動かし、長方形分割して数えやすくする。 5.陣地の目数を数える。 だけど、これはラフだよ。初心者からすれば、2のところで処理が荒いよ。もう少し丁寧にやろうよ。 1.交互に石を打ってダメを詰める。 2.自分の陣地には自分の石だけがのこるまで交互に石を打って、最後まで敵石を囲い切って、全てアゲハマにする。 3.敵陣地に獲得したアゲハマを置く。 4.陣地の中の石を動かし、長方形分割して数えやすくする。 5.陣地の目数を数える。 やはり、囲碁というのは、黒→白→黒→白・・・と1個ずつ交互に石を打って、囲ったら取り上げるのが基本だと思う。敵石を取りたければ、基本に忠実になって囲うべきなんだよ。詐欺みたいに「この石は死んでいる」みたいな宣誓で言葉巧みに初心者を騙すのは邪道だよ。まー、時間と手間の削減にはなるだろうけど。それよりは、数分の時間を割いてでもピシっと石を囲って敵石を取るのが筋だよ。 本当に死んだ石ならば、簡単に囲えるんでしょ。だったら、囲ってみろ。私は逃げ切って生き抜くから。

  • これどこの島でしょうか。

    群ようこさんのお書きになったエッセイ「南の島の怪」の舞台となる島がどこだか気になります。 (エッセイで地名は一切伏せてあります。風葬という点で沖縄のどこかかと思いましたが…) 下記ヒントでわかる方教えてください。 ・無人と有人ふたつの島が選べるらしい ・有人の島は旅先の港から更に船で20分ほど ・観光客は少なく穴場的場所?(島民も部外者を歓迎しない雰囲気) ・風葬が残っている ・自然に恵まれ、海が大変美しく泳げるビーチもある ・牛とヤギ(飼われてる)、トカゲ、ナマコがたくさんいる ・島の言葉「きゃーれ」方言? ・島のものは砂一粒持ち出してはいけない、と言う迷信があるらしい(知らずにビーチの珊瑚のかけらを持ち帰った群さんグループは島から帰った深夜に原因不明の体調不良を起こしたという…) 以上です。 なにしろ15年以上も前に書かれたエッセイなので、恐らく今では事情も変わり風葬も廃止されているかもしれないですが、お心当たりのある方、島の名前を教えてください。 よろしくお願いします_(_^_)_

  • 「ニンテンドーDS」の「DS」について

    「ニンテンドーDS」の「DS」は、何の略でしょうか。

  • ニンテンドーDSの「DS」って?

    ニンテンドーDSの「DS」って、何の略ですか?教えて!ください!

  • ニンテンドー DSの「DS」って?

    http://gameinfo.yahoo.co.jp/info/headlines/geg/20040728/cpt/20000000_eg011.html で紹介されているニンテンドー DSの「DS」って何の略語でしょうか? それとも造語か?

専門家に質問してみよう