ネギの根元が腐る原因と育てやすい野菜について

このQ&Aのポイント
  • ベランダで育てているネギの根元が腐り、原因を知りたいです。以前は成長が良く、根元が腐ることはありませんでしたが、最近問題が発生しています。適当な土と水やりをしていますが、日当たりが悪いことが違いとして挙げられます。直射日光が少ない現在の住まいでは、ネギの育成に十分な光が届いていない可能性があります。
  • また、腐ったネギとは別に、日当たりが悪い環境でも育てやすい野菜を知りたいです。光が弱い場所では、シソやミントなどのハーブ類、レタスやほうれん草などの葉物野菜が育てやすいです。これらの野菜は日照時間が少なくても、成長に必要な光量を確保できるため、ベランダなどの日当たりの悪い場所でも栽培が可能です。
  • ネギの根元が腐る原因について、日当たりの悪さが考えられます。以前の住まいでは直射日光がたくさん当たっていたため、ネギの成長は良かったのですが、現在の住まいでは光が不足している可能性があります。ネギは十分な光がないと根元が腐ることがありますので、もっと明るい場所に移動すると良いでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

新しい住まいで育てているネギが腐る

ベランダにプランターを置いて、薬味に使うネギの根元を植えて育てています。 以前はこの方法で実にうまくいっていたのですが、成長が遅く、最近根元が腐って駄目になるものが出てきました。 以前と変わらず適当な土で適当な水やりをしているだけなので、違うと言えば日当たりが悪いことですが、反射光はよく入るので結構明るいのですが、これでは足りないのでしょうか。 以前は直射日光が3分の2の時間は当たっていたので、それと比べると光は弱いと思います。 今の住まいは直射日光が当たる時間は2時間くらいです。 他に何か原因があるでしょうか。 また、光が弱いという場合は、その場合でも育てやすい野菜はあるでしょうか。 よろしくお願いします。

noname#137719
noname#137719

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.3

私も以前はネギの再利用で育てていましたが やっぱり冬は一つの関門になりますよね。 私の場合は、1年目の冬はベランダで越冬させ、 一部枯れただけでなんとか一部生存したので安心してたものの 2年目の冬に全滅してしまいました。 私の家のベランダの日照も質問者とほぼ同じ状態ですが 春~秋は問題なく育てられましたよ。 たぶん、冬の寒さが影響している可能性が高いと思われます。 その様なベランダで野菜を育てるのは結構厳しいです。 私も色々試したのですが大きく育たないとか 徒長してヒョロヒョロ・・・という状態になりやすいです。 半日陰を好む葉ワサビとか椎茸の原木栽培など 半日陰を好む植物を育てるなどの発想の転回や 日光量の影響を受けやすい葉野菜以外の植物を育てると 問題なく育てられたりするので、育てる種類を選ぶ事も重要になります。 葉野菜がダメだから全部ダメ、という訳では無いので いろいろチャレンジしながら楽しんでみてください。

noname#137719
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 夏にはうまくいくかもしれませんね。 今はまだ寒すぎますね…。 直射日光はありがたいですね。家賃のことがあるので仕方ないですが(苦笑) 適当な植物がないかさらに調べてみたいと思います。 特に意味は無くても成長している様子を見るのは楽しいものです。

その他の回答 (2)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

適当で育つ野菜があれば、農家の人は苦労する事がありませんよね。 原因は御自分が感じて居られる事が全てで、質問文に書かれている事が 主な原因だと言えます。 まず植付け時期が間違っています。ネギは高温と低温に強いので、年間 を通して栽培が可能です。しかし冬場の寒い時期を過ぎると天辺にネギ 坊主(種が出来る部分)が出来て品質が悪くなり、味も風味も悪くなっ てしまいます。そのため3月下旬から4月上旬に種蒔きをして、7月に 苗を植付けるようにします。3月に種蒔きをする品種を春蒔き品種と言 い、栽培期間が短いので早く収穫が出来ます。 現在の方法は上部だけを切り取って、残った根だけを残し、再び出た芽 を収穫する方法ですよね。この方法では本来のネギの味や風味は失われ ていますから、植付けてから収穫時期には根から抜いた方が味も風味も 良く美味しく食する事が出来ると言う事です。 元々上部が無い訳ですから、本来ある青い部分に光線が当たらないので すから、土中で腐っても仕方がありませんね。 ネギは追肥と土寄せの繰り返しで栽培する面倒な野菜で、これを怠ると 収穫に大きく影響します。土は良く肥えている事が大切で、ネギが十分 に生育出来るような土壌にする事が第一条件です。土は何でも構わない と言う事はありません。適当な土を使用した事も原因の一つです。 どんな植物でも野菜でも、一番難しい作業が水遣りなんです。ただ単に 水を与えれば育つと言う事はなく、必要な時期には必要な水分を与え、 必要もない時には与えません。簡単に言うと水分を多く要求する時期に 水を与えないと、大きく育ちたいのに育つ事が出来ないと言う事です。 また必要が無い時(土が十分過ぎるほど湿っている時)に水を与えてし まうと、常に水に浸かった状態になり、根腐れを起こして枯れてしまい ます。一番簡単なように思える水遣りは、一番難しく失敗が多い事を覚 えていて下さい。 直射日光が当たる時間が2時間のようですが、これでは作物は育ちませ ん。朝から夕方まで十分過ぎるほど直射日光が当たる事が条件です。 反射光が当たり明るいと言われますが、反射光は単に明るいだけで作物 にはあって無いような物です。ですから、実質時間は2時間だけと考え るのが正しいと思います。要は完全に光線不足です。 一番の失敗は、あなたの思い込みです。以前に同じ方法で栽培をしてい たから、次の新天地でも育つと考えるのが一番の原因です。 栽培方法は同じでも管理方法(日照条件や気候など)が以前とは違いま すよね。育つだろうでは育たないんです。 腐ると言う事は水はけが悪い証拠ですから、適当な土を使用せずにネギ に適した土を購入して使用するべきです。それでも水はけが改善しない ようなら、培養土に園芸用川砂を2割混ぜて使用します。土を改善する 方法は幾らでもあります。 もやしは直射日光に当てたら上手く行きませんから、もやしに挑戦して 見るのも方法です。後カイワレダイコンやバジル類などは室内でも栽培 が可能ですから、そのような作物に挑戦されたらどうでしょうか。

noname#137719
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 もちろん売れるような品質で栽培しようとは思っていません。そこまで手間もお金も掛けられませんので。 水はけを良くしてみたいと思いますが、この環境と私のように趣味程度で行うにはネギは無理という事ですね。 ご気分を害されたようで大変申し訳ありませんでした。

  • yappe
  • ベストアンサー率42% (901/2135)
回答No.1

半日陰向き ミョウガ ミツバ 日照不足改善効果 ALA液肥 光が弱く 風通しが悪いと 乾きも悪くなります それなりに管理を変えないと 過湿で根腐れ

noname#137719
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネギにアブラムシが・・・・・・

    ベランダで青ネギを育てています。 根元のほうにアブラムシが付いていました。 付いていないところは食べても大丈夫でしょうか? またオルトラン(顆粒)がありますが使ってアブラムシを退治した場合 ネギは食べてもよいのでしょうか? ネギですので熱湯を使うわけにもいきませんし。 困っています。 やはり食べないに越したことはないでしょうか?

  • 初心者におすすめのベランダ家庭菜園

    引っ越して日当たりの良い広めのベランダがある部屋に引っ越したので、家庭菜園をやってみたいなと思っています。ただ、今まで観葉植物程度の栽培経験しかなく…こんな初心者でも育てられる野菜を教えてください! ちなみに、ベランダは南向きで今の時期は11時位から16時位までは直射日光があたっています。また、ベランダに水道はないので洗面所等で組んでジョウロでの水やりになります。

  • 直射日光について教えてください。

    水槽に直射日光はよくないと言いますが、直射日光というのはどういったもののことを言うのか教えてください。 屋外の日向が直射日光が当たっているというのはわかります。 地面や壁、ガラスなどに反射した光は直射日光にはなりませんよね? 家の中の窓ガラス越しの光は直射日光と考えていいんでしょうか? トタンなどの半透明のものを通した光はどうなんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 植物にとっての良い環境とは??

    「この植物は日当たりのいい場所を好む」とか書いてあるんですが、 我が家の日当たりのいい場所、、植物にとって良い場所がどこなのか!!よく分からなくなってきたので質問です^^; 植物を育てるのは主にベランダです。 玄関にも置くことができます。 東向きに玄関があり、その二階にまず一つベランダがあります。この東ベランダは、石壁作りになっています。 今の時期は朝7時頃から陽が窓側からゆっくり射して、石壁に向かって光が広がっていく感じです。それから少しずつ光が少なくなっていき、昼の12時前になると消えてゆき、12時を過ぎると「直射日光」は完全に射さず、午後からは明るい日陰に変わります。 また、石壁(塀)になっているので影になるので、壁側を背にして植物を置く直接陽があたる時間が少なくなります。そこだけは常に明るい日陰って感じです。 なので、少し移動させて、壁よりも少し手前に置いたものには、午前中はもう少し直射日光が当たります。 次に、西側のベランダ。こちらは格子作りになっており、12時頃から除々に日光が広がり、真夏の天気の良い昼2時頃にはかんかん照り(子供がプールで一時間も遊ばせると日焼け止めをしても焼けてます^^;)になります。その後、だいたい夕方5時くらいまで日当たり良好です。午前中と夕方、太陽が雲に隠れる以外、影になる部分はあまりありません。(プランター置きなどで、影ができることはある) その西側ベランダ下にも、一階のベランダがあるのですが、こちらは、2階の二つのベランダよりも影になる時間が多いです。(狭い道路と溝川を挟んだ向かいに家が並んでいるので) 悩んでいるのは、、 (1)基本的に植物は日光を好むと思うのですが、基本的に、2階の西か東ベランダでは、どちらが植物にとって環境が良いのかということ。。 (2)影を好む植物は、西のべランダには置かない方が良いと思っています。逆に、太陽を好きな植物は西のベランダがいいと思ってるのですが、、いくら太陽が好きと言えど、直射日光が当たり過ぎってことはないでしょうか?干上がってしまう気がするのですが。。大丈夫かしら笑。。 日々草やコスモスやヒマワリなどは大丈夫みたいですが。。水が無くなるのが早いし、高温すぎる気もして、東のベランダの方がいいのかなぁと心配になります。ですが、東は東で日光が足りない気もします。 (3)小さな苗のうちは西の午後の日差しが強いベランダより、午前のゆるやかな日差しの当たるベランダの方が良いでしょうか? 他にも違うベランダや植物を置ける場所はあるのですが、子供もまだ小さいので、植物を育てるのも簡単に手の届くどちらかのベランダで育てたいのです。 まだ小さな苗ばかりですが、どちらをメインにしたらいいかすごーく迷って、あっちにやったりこっちにやってみたり^^; 細かくて分かりにくいと思いますが、分かることがあれば是非教えてほしいです!

  • レタスの育て方

    レタスの育て方 レタスの苗を買ってきてプランターに植えました。 おそらくは球レタスだと思うのですが、結球させて収穫するよりも、その都度使う分を収穫していきたいと思っています。 外の葉から収穫していけば、どんどん次の葉が出てくるものなのでしょうか? 根元から上手にちぎらないと、残った葉は腐ったりしますか? もし結球してからまるごと収穫する場合、その株はそれでおしまいでしょうか? また新しい芽が生えてきますか? 秋植えだといつ頃まで収穫できるのでしょう? とう立ちしてきたら、是非種を取ってまた育てたいと思います。 水遣りは土の表面が乾いてからくらいでいいのでしょうか? ベランダ栽培で半日陰といった日当たりですが、日光を好みますか? 野菜苗を育てるのは初めてで、質問だらけですがどうぞよろしくお願いします。

  • 半日陰で育ってくれるおすすめの多肉植物

    我が家のアパートの大きいほうのベランダは直射日光が当たりません。暖かい季節は短時間直射日光が当たる小さいベランダがありますが、冬にもなると太陽の位置が変わって当たらなくなってしまうため日当たりの必要な多肉はかわいそうです。。 多肉植物で色が赤とか紫の子を育ててみたいと思うのですが、例えば火祭(実家にいたとき育ててました)なんかはがんがん当てないとだめですよね。赤や紫のって全部そうなんでしょうか?? 半日陰で大丈夫な種類でおすすめがあればお聞きしたいです。

  • 反射光の紫外線

    商業地域の中の高いビルに囲まれたマンションに引っ越して南向きでないため、明るさは諦めていました。 ところが、直射日光は冬場は日に1時間くらいしかあたりませんが、周りの建物の壁、窓ガラスに当たって跳ね返る反射光で直射日光よりも少し弱めの光が差すことに気づき、喜んでいます。ところで反射光も紫外線を含んでいるのでしょうか? 家具、本、自分の顔!の日焼けを心配しています。どなたかよろしくお願いいたします。

  • エバーフレッシュが大きくならない

    室内でエバーフレッシュを置いているのですが、枯れたりはしないもののほとんど大きくなりません。 元々小さなものを購入しましたが、枝が3本あるだけで新芽が生えてくることもない状態です。 直射日光が当たらない明るい場所に置いており、水やりは週に一回、午前中にベランダに出して日光に当てています。 何かアドバイス頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 屋内や日陰での紫外線

    屋内や日陰など直射日光のあたらない場所での紫外線量ってどうなんでしょう? ベランダで洗濯物を干すときやゴミを出しに行く時などは帽子をかぶっているのですが、部屋でくつろいでいる時はもちろん帽子なんてかぶらないし、日焼け止めも塗ってません。 お休みの日で外出する予定のない日は日焼け止めを塗らないのですが、直射日光の入らない屋内でも紫外線って入ってくるのでしょうか? 床や壁紙の素材によっては紫外線を反射してしまうらしいのですが、反射した紫外線だけでも日焼けってしてしまうものでしょうか? ↑ベランダにあたる直射日光の紫外線が反射して室内に…のように。 せっかく美白化粧品を使っても日々のちょっとした油断がシミの原因に・・・と思うと (-_-#) ご存知の方がいたらよろしくお願い致します m(_ _)m

  • ホームセンターでカンパニュラのポットを三つ衝動買いしてしまいました。

    ホームセンターでカンパニュラのポットを三つ衝動買いしてしまいました。 (とっても可愛かったので・・) プランターに植えかえないといけないのですが、 ちょっと悩んでいます。 というのも、以前住んでいたアパートのベランダで プランターの花を育てようとしたのですが、 何度やってもすぐに元気がなくなり、そのうち枯れてしまって・・ 一応色々調べて、水遣りも欠かさなかったのですが・・ ベランダの構造上まったく風が通らなかったので、 そのせいもあったのかもと勝手も思っていますが・・。 せっかく買ってきた可愛い花をまた枯らしてしまうのは可哀そうなので 実家に持って行って母に育ててもらったほうがいいのかもと・・。 今住んでいるのもアパートですが、ベランダは広く風がよく通り、日当たりもいいです。 ベランダで花を育てるのは難しいのでしょうか? それとも何かコツがあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。