• ベストアンサー

ヘルムズhelmzでカスタムロードバイク?

BERSERGAの回答

  • ベストアンサー
  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.2

HELMZは、395mmしかないリアセンターや、76度とかなり切り立ったシート角、低い位置から伸びるシートステー、扁平したダウンチューブやホイールの逃げが作られたシートチューブ形状など、ロードバイクというよりも、TTバイクのエアロフレームそっくりです。 なので、ど~~~してもHELMZじゃないとイヤだ、というんじゃなければ、TTバイクの完成車を買って来て、それをベースにハンドルをドロップにしたんじゃダメなんでしょうかね? TTバイクの完成車も、アルミフレームなら15万円前後からあります。 カーボンも20万円台から完成車があります。 しかも、その価格帯なら、ほとんど最初から105クラスがついてます。 HELMZに17万出すことを考えれば、こっちのほうがはるかに安上がりですよ? (しかも、フロントディレーラーがつくかどうか、みたいに悩む必要もないし・・・) フレーム単体売りは、基本的にカーボンフレームしかないんで、単体売りで20万とか30万なんてのしかありません。 なので、完成車買ったほうが安上がりです。 10~20万円台で、10速装備のTTバイクの完成車をいくつか紹介しておきますんで、これをドロップにする、というパターンも考慮してみてはどうでしょうか? *GIANT FCR 0 http://www.giant.co.jp/giant11/bike_datail.php?p_id=00000018&action=outline これだけTTバイクではなく、フラットバーロードとして販売されていますが、フレームはTTバイクの物をそのまま使っています。 一つ下のFCR1はティアグラ9速装備。 *FELT B16/S22 http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2011/9419681.html http://www.riteway-jp.com/bicycle/felt/2011/9417081.html B16はカーボン、S22はアルミフレーム。 いずれもディレーラーはアルテグラを装備。 *BIANCHI Crono Triathlon Alu 105 http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/road/d2/crono_triathlon_alu_shimano_105_10sp.html ティアグラ9速仕様は21000円安くなる。 *CANNONDALE Slice 5 105 http://www.cannondale.co.jp/bikes/11/model-1RM5D.html カーボンフレーム車。 *GARNEAU LGS-MER EX http://www.louisgarneausports.com/bike/bike-mer-ex.html カーボンフレーム車。 *CENTURION Overdrive 3000 http://www.centurion-bikes.jp/11bikes/overdrive3000.html *MERIDA Warp 4 http://www.miyatabike.com/merida/lineup/tt_triathlon/warp_4.html 探せばまだあるかもしれませんが、とりあえずこんなところで。

42mg
質問者

お礼

20万前後で買えるTTバイクがあるのは知りませんでした. それにかっこいいですね. むしろhelmzよりかっこいいかも知れません. ですが今価格帯では105フルコンポは難しいみたいですね. TTバイクも候補に入れてみます. 例を挙げていただいて,大変参考になりました. ありがとうございます.

関連するQ&A

  • ロードバイクのパーツについてです。

    ロードバイクのパーツについてです。 フリーボディというのがいまいちわかりません。 シマノのフリーボディにはシマノのカセットが。 カンパのフリーボディにはカンパのカセットが使える。 そしてカンパからはシマノ対応のフリーボディが発売されているのでカンパのホイールでシマノのコンポを使っている人がいる。 この理解の仕方であってますか?

  • あなたならどちらのロードバイクにしますか?

    どちらのロードバイクを買うか迷っています。(1)と(2)はそのスペックです。 ロードバイクに詳しい方、どっちはどうだとか、分かる範囲で色々助言していただけませんか?あなたならどちらのスペックのロードバイクにしますか? (1) フレーム:クロモリ ホイール:HB-7400/FH7400+FIRリム700cチューブラー コンポーネント:シマノ 7400系 デュラエース 2×8 サドル:アボセット O2 ハンドル:チネリ EUBIOS シートポスト:スペシャライズド (2) フレーム:クロモリ  タイヤ:シュワルベ ブリザード 700×23c  ホイール:フルクラム レーシング5レボリューション  STI:シマノ アルテグラ ST-6600 2×10s  フロントディレイラー:シマノ アルテグラ FD-6600  リアディレイラー:シマノ アルテグラ RD-6600  ブレーキ:シマノ アルテグラ BR-6600  クランク:シマノ アルテグラ FC-6600 170mm  サドル:セラサンマルコ ロールス   ハンドル:日東 M186 STI

  • ロードバイク フルオーダー 価格

    ロードバイクを購入しようと思います。そこで完成車かフルオーダーか迷っています。 完成車はFELTAR5でフルオーダーはフレームは決まっていませんが価格帯としては25万円以下でフルカーボンが望ましいです、コンポはフル105でホイールはシマノのwh-6700がいいと思っています。フルオーダーだとハンドルなどはついてきますか?またこの価格帯でおススメのフレームがあったら教えてください

  • ロードホイールにつて・・・

    90年代のロードでホイールの入れ替えを考えているのですが素人なのでお願いします。 使用はシマノ8速のWレバーです。 現行の完組ホイールは9、10S対応しかないのですがコンポを入れ替えるしかないのでしょうか? またカンパは無理でしょうか? 素人なのでなるべく簡単に交換したいのですが・・・。 ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。

  • ロードバイクを構成するパーツ

    ロードバイクを構成するパーツを考えたのですが、これですべてあっているのでしょうか…? フレーム、Fフォーク、コンポ(ブレーキやディレイラー等含め一式です)、ヘッドパーツ、シートクランプ、ホイール(クイックリリース含む)、タイヤ、チューブ、ハンドル、ステム、シートポスト、サドル、ペダル、バーテープ ケーブルはコンポに含めてます。回答お願いします。

  • ディレーラーの規格によるロードバイクホイール選び

    ロードバイクのホイールがディレーラーのギア段数によって装着可能なものが限られる。と聞いたのですが、ホイール購入時(通販や店頭販売)などに皆さんがどのような方法でこのホイールは付けられると判断しているのか分かりません。 申し訳ありませんがご教示いただけないでしょうか? ちなみに私は最近(一週間前)ロードバイクを始めたど素人です。 わたしのバイクのカタログ値です。↓ アートサイクルスタジオ S400 クロモリフレームです。 確かリア7段と聞いた覚えがあるのですが・・。 ブレーキレバー ・・・ TEKTRO RL320  フレーム  ・・・ クロモリ フロントフォーク ・・・ クロモリステア スチールストレートブレード ヘッドセット ・・・ アルミアヘッド ボトムブラケット ・・・ シマノ BBUN26 ギヤクランク ・・・ シマノFCA050 52/39 フロントディレイラー ・・・ ”シマノ FD-A050 リアディレイラー ・・・ シマノA050 シフト/ブレーキレバー ・・・  シマノ SLA050/TEKTRO RL320 カセットフリー シマノ・・・CSHG207 12-28 ブレーキ ・・・TEKTRO510 フロントハブ ・・・シマノ HBRM40 リアハブ ・・・シマノFHRM30 スポーク・・・ #14CP リム AREX ・・・DC19 700C タイヤ・・・ 700X28C ブラック チェーン・・・ シマノ CN-HG40 ペダル ・・・VP922A サドル ・・・VL 1014 シートピラー・・・ SP-150 25.4 ハンドルバー・・・ AL39B ハンドルステム・・・ HLLMR-RL サイトからコピペしたものなので不都合がありましたら申し訳ないです。 また十万越えなどのバイクに乗っていられる方から見たら私のような3万のバイクに乗ってるやつはどのような印象を受けるのでしょうか?最近ちょっと気になってきたもので・・・。 重複質問すいませんが、なんとなくでいいので教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • BRUNOミニベロ20ロードのカスタム

    achi0012さんの質問 BRUNOミニベロ20ロードのカスタム 以前、こちらで自転車の購入について質問させていただきいろいろな意見を参考にしてタイトルのミニベロを購入しました。 おかげさまで趣味の写真撮影も兼ねて近所や輪行で新潟や北陸三県などのんびりポタリングしながら楽しんむまでになりました。 ところが、先日コンビニに寄った際に自転車を倒してしまいそばにあった車止めにリアのディレイラーが接触して破損してしまいました。 そのまま交換も考えたのですがこの機会に以前から考えていたシフトをデュアルコントロールレバーに交換&9速化しようと思い以下の購入を検討しています。 ・シマノ・STIシフター ST-3500 SORA 2x9s ・シマノ・Rディレイラー RD-3400 SORA 9s その他、9速のスプロケットなどは同じシマノを考えていますが互換性の問題などあるのでしょうか? 素人考えでフロントのチェーンリングやディレイラーはそのまま使えるのではないかと思ったのですが甘いでしょうか?(^_^;) それも踏まえてこのカスタムに他に必要な物や助言をお願い致します。

  • ロードバイクのホイール選びについて

    ロードバイクのホイール選びについて 以前、以下のトピックでご質問させていただいた者です。 ロードバイクを新しく購入しようとしています。 http://okwave.jp/qa/q6225952.html いただいた回答の中で、ホイールに関する話がありまして トピックがややずれてしまうので、 再度別トピックでご質問させていただきます。 今のバイクで、ホイールだけ軽いモノにしてまず走りこんではという アドバイスをいただき、早速ホイールについて調べていて疑問が・・・ 今のバイクのコンポはカンパニョーロですが、 次期バイクもカンパとは限らないのですが その場合、シマノ・カンパ両対応?のホイールを購入すればいいのでしょうか? 両対応でも、自分で換えるのは調整など大変そうな話もどこかで見たので、 どうしたものかと悩んでいます。。。 ホイール選びについてのアドバイスをいただけたら助かります。

  • ロード購入。

    ロードバイクを購入しようと思うのですが、二つ考えています。 1、新車を買う。 2、フレームを購入してコンポを買う。 1はそのままで、予算は30万ぐらいでコストパフォーマンスがいいものを考えてます。 2は例えばデローザの完成車を買うとカンパで組んであるので高いから、シマノの105等にする・・・みたいな感じです。 実際どちらにするかは決めていませんが、1、2ともにオススメのバイク、フレーム、コンポが有ったら回答お願いします。あと、アドバイスもあればお願いしますm(_ _)m

  • 新しいロードバイクのホイールについて

    みなさんこんにちは。ロードに乗って間もなく一年になります。新しいホイールを購入しようと頭を悩ませていますが答えが出ません。皆さんのご意見を聞きたいと思い質問します。 乗っているフレームはアルミです。体重は63kgです。現在のホイールはシマノのWH-505です。 使用用途は週末の100キロ前後の走行です。住んでいる周辺はアップダウンの道が多く、走りに行って帰りが足にきて疲れます。 候補としてはここにきてチューブレスのホイールが出て来たので余計に迷いが生じてきました。(笑) 1.フルクラム レーシング3及び1の2WAYFIT 2.カンパ   ユーラス2WAYFIT 3.イーストン EA90SLX 4.イーストン EA90エアロ 5.シマノ 7850-SL 6.シマノ 7850-C24TL及び24CL どれも私にとっては安い買い物では無いので後悔しない選び方を したいのですがフレームとの相性もあるので・・・。 皆さんの中で上記ホイールをお持ちの方がいらっしゃいましたら 感想など含めてアドバイス頂けたらと思います。 タイヤをアルトレモRに替えてから振動吸収性が良くなりかなり快適になりました。