- ベストアンサー
- 困ってます
著作権について
インターネットで少しいいなーと思って画像をブログに使いたいなーと思ったのですけど・・・その画像は著作権、対象と書かれており、無断で転職はだめだそうです。 「よく著作権侵害だ」などと聞きますが、著作権侵害とはどういったことでなるのですか? インターネットで、よくウェブページであるとこから取った画像を張り、~~~参照と書いている人がいますよね・・・そうすれば著作権侵害にならないのでしょうか? 著作権についてください。
- ninsama
- お礼率7% (4/51)
- 回答数2
- 閲覧数122
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- granville2005
- ベストアンサー率59% (162/274)
一般的に知的財産基本法で人間の創造的な活動によって生み出されたものを知的財産と言っています.著作物もその一つで,作った人が著作者で,その権利が著作権です. 著作権は著作権法で保護されています.たとえば,他人が作った画像を許し(許諾と言います)を得ないで使用すると,著作権の侵害が問われます.平たく言えば,他人の財産を無断で使えば財産権の侵害で罰則があるということです.懲役や罰金の対象になることがあります.
関連するQ&A
- 著作権について疑問があります
ブログで、他社のサービスを紹介する際に、キャプチャ画像やリンクを張るのは、著作権侵害にあたるのでしょうか? よく見かけるのですが、個人だから放任されているのでしょうか? 企業ブログ=ビジネスブログで同じことをした場合は、著作権侵害になって訴えられたりするのでしょうか? 現在、企業ブログを制作するにあたって、 決まりをつくっており、著作権によっては、大きく方向転換する必要があり、困っております。 どなたか、ご存知でしょうか?
- ベストアンサー
- ネットトラブル
- 著作権に関する質問です
「気に入った画像をWebページから無断でコピーし、無料で友達に譲る事は、著作権の侵害となるか?」という問題がありました。 この行為は著作権の侵害になるのでしょうか? 回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
その他の回答 (1)
- 回答No.1

著作権を持っている人に許諾を得ず、勝手にWebで使ったらすべて侵害です。 参照と書いてだけではだめです、許諾を得たうえで書かなければなりません。 許諾を得ていなければやはり侵害です。 なので、いいなーと思った画像のあるページの管理者に連絡を取りましょう。
関連するQ&A
- BGMの著作権について・・。
安室さんの曲をダウンロードできるサイトがあるんですけど、そこからダウンロードして無断でhpで使うと何方かの著作権侵害になるんですよね?? 著作権侵害になった場合はどこのサイト(安室さんの曲の著作権に関わっている)に問い合わせるのが適当だと思われますか?
- 締切済み
- その他(法律)
- 歌詞の著作権について
歌詞の著作権についてなのですが、そのままブログなどに歌詞を書くことは、著作権侵害になるということは知っています。 歌詞を方言にして掲載することも、著作権侵害になるのでしょうか?それともグレーゾーンなのでしょうか? 初歩的な質問かもしれませんが、調べてもよくわかりませんでしたので、回答していただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- 作詞・作曲
- 著作権?
絵描きさんのホームページを見ていると、無断転載禁止など著作権に関する注意書きがありました。 結構強い調子で書かれていたのですが、イラストを見てみると2次創作がメインだったので、これってそもそも著作権侵害物なのでは? こういった物に対して著作権を主張できるものなのでしょうか? 極端な話、このイラストをステッカーか何かにして売ったとして、この絵描きさんが賠償を求めたりといったことは可能なのでしょうか?
- 受付中
- 法務・知的財産・特許
- 歌詞も著作権があるの???
著作権について質問です。 ブログで、歌の歌詞を書くと著作権侵害になるのでしょうか? 微妙ならば、「なる」とした上でお答えいただければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 著作権の発生について。
著作権とは、どうなったら発生するのでしょうか。例えば、アダルトサイト等で、よくタレントさんの写真や、AV女優さんの写真等を掲載していますが、著作権侵害にはならないのでしょうか。そして、よくある普通の人がご自身の家族写真を掲載しているサイトの写真を無断で掲載しても著作権侵害にあたるのでしょうか。どこからが著作権が発生するのかで悩んでおります。もし、その様な事をした場合、趣味で製作しているHPと、通販等をしているサイトでは罪の度合いは違う物なのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- 著作権について
あるネットゲームではキャラクターの顔画像に 自分の好きな画像を使えるというシステムがあります。 もちろん、著作権を侵害する画像を使うことは規則違反(利用規約に書いてある)なのですが 実際の所、平気に版権絵などが使われています。 問題はここからで、その違反プレイヤーをゲームの運営元に通報しても 運営が全く動いてくれないんですね。事実上、野放しです。 まあ、私が何か損をしているわけではないので これ以上首を突っ込む気はありませんが、勉強のために質問させてもらいます。 仮にこの状態で著作権保有者が事実を知って、損害賠償を請求するとしたら その対象者は画像を無断で使用したプレイヤーか 通報を無視して問題を放置したゲームの運営会社か どちらになるんでしょうか? 個人的には通報を無視して著作権侵害を放置したというポイントは 大きなマイナスだと思うのですが……
- 締切済み
- その他(法律)
- 著作権に関する質問なのですが。。。
こんにちは。 著作権に関する質問です。 映画やアダルトビデオのパッケージの画像を、ブログに貼り付けて公開する事は、違法で著作権侵害にあたりますか?。 アダルトビデオの映像をブログやサイトに転載して公開する事も違法でしょうか?。 法律に詳しい方、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(法律)