戦国時代に人口が増大したのは。
戦国時代といえば、戦乱に明け暮れた印象があります。
戦国時代を応仁の乱(1467-1477)から関ヶ原の合戦までとして、人口を見てみますと、
推計の差はかなりありますが、大幅に増えています。
国によってはもっと大幅に人口が増えたところもあるでしょう。
人口が増えたということは、それだけ食糧生産量も増えたはずです。
戦場になって荒廃したのは、近畿・東海とその周辺だけで、その他の大部分の地方では、戦国時代といっても概ね平和で穏やかな時代だった、と理解してよいのですか。
戦国時代、人口が大幅に増加した国を教えて下さい。
よろしくお願いします。
戦国時代の人口
Wikipedia「近代以前の日本の人口」>研究者による人口推定と根拠>複数の研究者による1721年以前の日本の推定人口
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E4%BB%A3%E4%BB%A5%E5%89%8D%E3%81%AE%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E7%B5%B1%E8%A8%88
1400年 8,000,000
1450年 8,500,000 9,600,000–10,500,000
1480年 8,000,000
1500年 8,000,000
1570年 12,000,000
1600年 12,000,000 15,000,000–17,000,000
お礼
ありがとうございます。