• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校の課題 数学 数と式について)

高校の数学課題で苦戦中!数と式についての質問

このQ&Aのポイント
  • 高校の数学の課題で、数と式に関する問題につまずいています。具体的には、2|X+1|-|X-3|=2X の問題に取り組んでいますが、変域の求め方や≦や<の使い方がよくわかりません。また、答えが-2になる式を立てることができません。助けてください!
  • 高校の数学の課題で、数と式に関する問題につまずいています。具体的には、2|X+1|-|X-3|=2X の問題に取り組んでいますが、変域の求め方や≦や<の使い方がよくわかりません。また、答えが-2になる式を立てることができません。
  • 高校で学んでいる数学の課題で、数と式について問題があります。具体的には、2|X+1|-|X-3|=2X という式について、変域や不等号の使い方がよくわかりません。また、答えが-2になる式の立て方も分かりません。どなたか教えていただけませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenjoko
  • ベストアンサー率20% (23/110)
回答No.3

> 2|X+1|-|X-3|=2X の問題で、 どうすればいいのか分からず答えを見たら、 >(i) X<-1 のとき とあったのですが、どうしてこうなるのかわかりません。 計算自体はできるのですが、この変域(?)の出し方が分からず苦戦しています; X<-1 のとき X+1、X-3 のなり値はどうなりますか? この値がマイナスのとき、もう一度マイナスをかけてプラスの値にします。 これがこのときの絶対値です。 >また、(ii)の-1<X<3についても同様です。 こときもX<-1 のときと同様 X+1、X-3の符号をみて、同様の操作を行います。 >   <、≦のどっちをつければいいのかの見極め方もよくわからないうえ、上にあげたものの求め方も分からないのでもうお手上げ状態です。 本問の場合どちらでもかまわない。不等式の場合は使い分けが必要になる。 >それから、(i)のとき答えが-2だったのですが、自分で答えにたどり着くことができませんorz    私の計算ではx=-5/3になりました。どうしてもー2にはなりませんでした。 >-2(X+1)-(X+3)=2X と式を立てて計算しました。 この式のどこが間違っているかもご指摘いただけると嬉しいです。 正しくは-2(X+1)+(X+3)=2X です。 アドバイス   まず絶対値の意味を知ろう。         本来、絶対値は+でもーでもないのであるが、計算するときは+として扱います。

hanon775
質問者

お礼

お礼が遅れてすいませんでした。 とても丁寧な回答ありがとうございます。 何とか答えへたどり着くことが出来ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kenjoko
  • ベストアンサー率20% (23/110)
回答No.4

No.3です >正しくは正しくは-2(X+1)+(X+3)=2X です。・・・を -2(X+1)+(X-3)=2X に訂正します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yodo-gawa
  • ベストアンサー率14% (133/944)
回答No.2

絶対値って中学で習いませんでしたか? 

hanon775
質問者

お礼

習いました。 中学の時の勉強が足りなかったと痛感しています。 自分がゆとりだということを改めて思い知りました・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.1

まず絶対値(縦棒ではさまれた範囲)の意味を知る必要があります。 その上で、例えば P=X+1では X(変数)にいろいろな数を入れてみて、 Pがマイナスから0、プラスに変わっていくことを確かめます。 X=-2,-1,0,+1・・・ P=-1,0,+1,+2・・・ |P|=+1,0,+1,+2・・・ 上でX=-1のときP=0でマイナスではない X<-1 のとき初めてP<0となります

hanon775
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教えていただいたことを活用しながら、何とか自力で答えまでたどり着けるようになろうと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校数学

    解き方がわからないので 解き方をお願いします。 (1)不等式1/3x-4≦3-1/2x(I)、2x-a/5≧x+1/3(II) 不等式(I)と(II)を同時に満たす整数がちょうど3個あるような aの値の範囲を求めよ。 答え→0<a≦1/3 ■(I)と(II)は解けるんですが それからどう解いていくのかわかりません。 (2)命題「x²≠4⇒x≠2」の待遇を述べよ。 ■これは意味と解き方もわかりません。 (3)次の□に「必要条件である」、「十分条件である」、「必要十分条件である」のうち もっとも適するものを入れよ。 いずれでもない場合には「必要条件でも十分条件でもない」を入れよ。 「x²=9」は「x=-3」であるための□ 答え→必要条件 ■解き方も意味も分かりません。

  • 連立方程式x^2+y^2=1...(1)、x+y=1...(2)

    連立方程式x^2+y^2=1...(1)、x+y=1...(2) をとけ。 2つI、IIの同値関係が考えられると思うのですが、 Iのほうが正しくて、IIのほうは間違っていると 見抜けないと間違った方で計算して言ってしまうことになります。 この場合は簡単な式なので、分かるのですが、判断しづらいとき もあります。同値の関係式を作っていく上でどんなことに 注意していけばよいのでしょうか。よろしくおねがいします。 (1)と(2)から、x^2-x=0...(3) I(1)かつ(2)<->(2)かつ(3) II(1)かつ(2)<->(1)かつ(3)

  • 数学教師または数学に詳しい方に質問です

    自分は高校2年生です。 先日、学校で数学のテストが行われました。 テスト後に配布された解答と自分の答えを比べてみると、 変域の<とするところを誤って≦としてしまいました。 例 『3≦x≦kにおけるf(x)の最大値、最小値を求めよ』   (i)3≦k<5のとき  (ii)5≦k≦6のとき f(x)=… 上のような感じです。 自分は、3<k<5 とするべきところを、3≦k<5 としてしまいました。 ここで質問なのですが、果たしてこの場合、何点くらい減点されると思いますか。 ちなみに8点問題です。 気になって夜も寝られないので、是非解答お願いします。

  • 数学IIの複素数の問題で分からないところがあります。式は

    数学IIの複素数の問題で分からないところがあります。式は i+i^2+i^3+i^4です。解き方が知りたいです。ちなみに答えは0です。 よろしくお願いします。  

  • 数学IIの複素数の問題で分からないところがあります。式は

    数学IIの複素数の問題で分からないところがあります。式は i+i^2+i^3+i^4です。解き方が知りたいです。ちなみに答えは0です。 よろしくお願いします。  

  • 2次不等式の問題です

      こんにちは。 次の問題について、質問があります。 --- xの2次不等式 (x-a^2)(x+a-2) …【I】 を考える。ただし、aは実数の定数とする。 (1)【I】を解け --- (i)a^2<-a+2, (ii)a^2=-a+2 (iii)a^2>-a+2 の3つに場合分けをして計算し、(i)(iii)については模範解答と同じ解答となりました。 しかし、(ii)は、 x=a^2=-a+2 …【II】 という解答になったのですが、模範解答では a=-2のときx=4,a=1のときx=1 …【III】 という解答でした。 そう言われればその通りだなあと思うのですが、どのように計算して求めるのかがわかりません。 【II】から【III】にいたる計算の方法を教えてください。 初めての質問なので至らない点もあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 高校数学です

    画像の不等式を解けという問題です。赤文字が答えなのですが、なぜ-1<x≦0、になるのか分かりません。(青線部分は本来二乗しますが、計算を簡単にしたくて、さきに二乗する式のうち1つをかけて、そのあと3x^2にもう1つかけました。分かりにくかったらすみません)

  • 高校数II 教えてください!

    解と係数の関係の問題です。 次の2次式を複素数の範囲で因数分解せよ。 (1)x2+9 (x2はエックスの二乗のことです) この問題なのですが、答えが (x+3i)(x-3i) なのですが、なぜiがつくのかが分かりません・・。 回答待ってます。

  • 式を満たす自然数の組合せ

    式を満たす自然数の組合せ 下記の問題がでました。 x^2-y^2=60を満たす自然数x、yの組合せの数はいくらか。 僕は2つだと思うのですが、答えは4つらしいです。 僕の計算過程を書くので、間違いがあったらご指摘頂けると嬉しいです。 x^2-y^2=60 (x+y)*(x-y)=60 ここで60の約数は以下の通り。 1と60 2と30 3と20 4と15 5と12 6と10 例えば x+y=60 x-y=1 という連立方程式を考えると、 2*x=61となり、xは自然数でない。 つまり、約数の和が奇数のものは除外できる。 約数の和が偶数なのは 2と30 6と10 の2つだけなので、こたえは2つ。

  • 高校で習う数学でどうしても分からないところがあります。答えだけを教えてください

    急を要するところなのですが、分からないので質問させてもらいます。 答えのみで結構ですのでお願いします 計算問題です 一問目 (2+3i)(3-2i) 二問目 6x-3{x-2(2-x)} 次は因数分解です 一門目 2(x-y)2乗-(x-y)-3 次は写真の問題もお願いします