• 締切済み

どうしすればよいでしょうか??

少し変な質問をします。 トイレの中に外していた自分のネックレスがカバンから落ちてトイレの中に入ってしまいました。 急いで取り外し水で洗って再度,首元に着けました。 その足で飲み会へ行きました。 飲み会に親と来ていた子供が私のネックレスを見て着けたがっていたので少しの間子供さんの首元に着けてあげました。 しかしこの時,このネックレスがトイレに落ちてしまったことをすっかり忘れてしまいました。 一応水洗いで洗ったのですがもしかした汚れが子供達に菌がついてないかどうか心配しています。 飲み会はバイトの飲み会でスタッフさんの子供に着けてあげました。 どうしたら良いかなにかアドバイスお願いします

みんなの回答

  • ruru717
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.2

言わないほうがいいですね。 却って嫌な思いをすると思います。 確かに汚い場所に落ちたものを身につけさせてしまったので気になると思いますが・・・・ 時間も経ってお風呂も入ったろうし汚れは流れていると思います。 首周りに傷でもない限り肝炎などの感染はほとんどないと思うので私なら言いません。 傷以外で感染するとしたらそのネックレスを触った手で何かを食べたりしたときにお腹をこわす位かなと・・・。 それも確率はかなり低いと思いますよ。 万が一のときでも正直感染は何からきたか限定できませんので言わないほうがいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • YUNAS
  • ベストアンサー率27% (113/411)
回答No.1

 黙っておいたほうが無難です。  この場合は特に、相手の子供もですが、貴女の周りからの非難も今後の関係もありますので。  後、言って気にすればするほど悪く考えてしまいます。  神のみぞ知るが一番です。  参考にならなかったらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手洗い(水洗い)で汚れはどのくらい落ちていますか?

    去年出産しましたが、出産した病院では赤ちゃんのお世話をする時や授乳室に入る時など、徹底的に手洗いをさせていました。もちろん新生児は抵抗力が弱いので当然のことですが。 退院してもずっとお世話をする時は手洗いするようにしていましたので、それが習慣になってしまい、子供が1歳を過ぎた今でも頻繁に手洗いをしています。トイレの後も、トイレで一度洗ったのにもかかわらず洗面所で石鹸で洗い直しています。一年以上もしてきたので、石鹸で洗わないと気持ち悪いと思うようになってしまいました。 きれいにする分には何も問題はないと思うのですが、冬は洗いすぎて手がアカギレのように切れてしまい大変痛いです。 トイレの後など、水洗いだけだとどのくらい汚れは落ちているのでしょうか?水洗いでもだいたい菌などは落ちている(完璧でなくても)とかがわかれば石鹸で洗い直すことはやめられそうですが・・・。 ただ、結局トイレのドアノブに触ったら同じことかとも思います。 気にしすぎでしょうか?手洗いくらいでこんな質問してすみません。

  • 鞄に芳香剤をこぼした

    鞄の中に入れていた携帯用トイレ芳香剤がこぼれてしまい、 鞄にキツイ匂いがついてしまって困っています。 芳香剤は無色なのでシミはありません。 鞄は、詳しい素材は分かりませんが 革ではない一般的なリュックサックです。 そこそこの値段がしたお気に入りの鞄なので、水洗いをためらっています。 何かいい方法はありませんか?

  • トイレ掃除の雑巾

    トイレの床などを拭いた雑巾やバケツはどこで洗ってどこに干して、どこに納めていますか? 水洗いだけでは汚れが完全に落ちないような気がするし、バケツの横に雑巾をたらして置いて、トイレの中においておくのも見た目が悪いし。 みなさんはどうしているのですか。

  • トイレに、携帯を落としてしまいました時?2

    さきほど、「トイレに、携帯を落としてしまったらどうしますか。」という質問をした者です。 今日、私は教習所の綺麗な洋式のトイレの床に携帯を落としてしまいました。私の携帯は、従来の折りたたみ式の携帯のため、閉じた状態で落としたため、上と下の側面に水を垂らして指で拭うという対応をとりました。 なぜこのような対応をしたかというと、以前から私はそういったことをストレスが溜まるくらい気にしすぎてしまい、それを治すべくやり過ぎた対応をしませんでした。(&トイレが綺麗だったため) そこで、質問です。この私の対応は、やり過ぎでしょうか?普通でしょうか?テキトウでしょうか?というのが、先ほどの質問であります。 これに対し、「私なら、携帯が防水のため水洗いしまくります」「私は、トイレットペーパーで拾い、トイレに消毒があれば消毒します。また、トイレで起きることであるから、考えてしまうのは当然ではないか。」等の意見をいただきました。 私は、以上のような意見を聞き、水を垂らし指で拭った程度の対処で良かったのだろうか、、、と考えてしまいました。(私は、人の意見に流されやすいタイプです。) そして、その程度の対処しかしなかった携帯を鞄の中に入れ、財布の横にしまったことについて考え出してしまいました。 そして、携帯と触れた鞄と財布等を今後どうしようかと、買い替えてしまおうかとまで考え出してしまいました。 また、意見を聞いた後にティッシュに水を含ませ、再び携帯をふきましたが、この携帯を今後もつかっていいものかと考え出してしまいました。 ここで質問です。トイレに落とした携帯を綺麗にするのは潔癖ではないといいますが、では、水を垂らし指で拭った程度の対処しかしなかったトイレに落とした携帯を、鞄に入れ持ち歩き、鞄の中で携帯が財布等に触れてしまった場合、全てを買い替えるのは潔癖なのでしょうか?普通なのでしょうか?

  • 水洗いだけで除菌できるタオル

    最近、洗い流さないトリートメントとか、乾拭き不要の部屋用洗剤とか 水を流さなくて良いトイレ(男性用)とかありますが、 水洗いするだけで汚れが落ちて、そのまま干してもにおわない(雑菌が繁殖しない)タオルってありますか? 検索してもうまくヒットしないので、 ご存知の方いたら宜しくお願いします。

  • 飲み会で飲みすぎて、酔いを醒ましたかったらどうするのですか?

    先日バイトの人と飲み会に行きましたが、生まれて初めての飲み会でした。これからもいけるかどうか分かりませんが、もしまた行けたら行きたいです。 そこで、酔ってしまい、かろうじて理性が保て、自分一人で歩ける、という状態に立たされてしまったら、どうやって酔いを醒ますのでしょうか? トイレに行って水でもかぶるのでしょうか? それとも水を飲むのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 潔癖症の方、トイレのドアノブは触れますか?

    私は潔癖症です。 何よりも困るのがドアノブなどの取っ手です。 特にトイレの。 私は男ですが、男性器を触った手で蛇口をひねり手を洗い、 その手でもう1度蛇口をひねると、男性器を触った手で触った蛇口をもう1度触ることになり 手を洗った意味が無いように感じます。 ドアの取っ手を触れないのも男性器を触った手で触ってるので、 蛇口を触れないのと同じ理由です。 なので、不特定多数の人が触った蛇口を触るのが嫌なので、 私は外のトイレで手を洗いませんし、 入り口がドアのないトイレ(駅のトイレみたいな)しか行きません。 大きい方をする時はもうドアの取っ手を触るしかありません。 女性はどちらにせよ取っ手を触る事になりますが、 女性の潔癖症の方はどうされてるのでしょうか? 私の経験上、お腹をくだしてる時はティッシュが塗れて、 直に手に付いたりする事もあります。 ウォシュレットを使う方はよくあるのではないでしょうか? そうでなくても、お尻の思いもかけないところに便が付いていて、 思わず手に付いてしまうことはきっとごく稀にあるはずです。 そんな汚い手で水を流したり、ドアノブを触ってるかと思うと 気持ち悪くて触れません。 便座が汚くてティッシュを引いたり和式便所しか行かないと言う話はよく聞きますが、 そのような感覚をお持ちなのに、ドアの取っ手を触ることは平気なのでしょうか? あと、トイレの個室で(トイレのドアノブを触った手で)携帯をいじったりする方もいると思うのですが、 携帯が汚れたとは感じないのでしょうか? 男性であれば小の方の便器の上や 女性であれば水のタンクの上に鞄を置いたりされますが 汚いとは思わないのでしょうか? 自分は菌が気持ち悪いという感じではないです。 仮に、油を触って手がヌルヌルだとします。 アルコール消毒して菌がいないと分かっていても気持ち悪くないですか? それより、石鹸で水洗いの方が汚れが落ちた気になります。 便が手にいたときも同様、アルコール消毒をして、匂いもなく 見た目には汚れが付いてるように見えなくても 石鹸と水で洗ったほうが気持ち的に汚れが取れてる気がします。 なので、取っ手を触ったあと、除菌ティッシュで手を拭いても気持ち悪いんです。 しっかり石鹸で手を洗いたいのですが、洗ったあと蛇口を閉めなければならず、それが気持ち悪いんです。 まだ手は洗えばすみますが、 ドアノブを触った後、ズボンを下ろしたり私服に触らなければならないのも苦痛です。 同じような潔癖症を持った方トイレはどうされてますか? また、潔癖症でない方は私が書いたようのことは気にならないのでしょうか?

  • 大腸菌

    小中学校に訪問する仕事をしています。 小学校のトイレ掃除後の床が、水撒きをしたために濡れていましたが、トイレ用スリッパも置いてあるのですが、そのスリッパも汚そうなので、自分の上履きでそのまま水がまかれたトイレに入りました。 ですのでトイレから出た後も、他の教室にその上履きのまま入ることになりました。 小学生がその後、私が踏んだ教室の床(カーペットではなくフローリング)に寝転がったりしているのを見てしまいました。そうなると、もちろん私がトイレから持ち込んだ菌は生徒の服にもついてしまいますか?(その時寝転んだ床が乾いていたとしても、菌は服についてしまいますか?) そして子供達はその服で学校の布製の椅子や木の椅子に座るので、そこも菌がついてしまいますよね? さらに、その菌がついた椅子に自分も座ると、自分の服にも菌はうつりますか? ご回答、宜しくお願い致します。

  • トイレの黒ずみ

    新築で住み始めて約2年になるのですが、 トイレの汚れが気になっています。 トイレはリクシル(イナックス)のサティスというシリーズで、タンクレスタイプです。 住み始めたころは、トイレには赤い水垢(赤カビ?)が付くことが多く、 CMで見た「スクラビングバブル トイレスタンプ」を使っています。 ところが、赤い汚れは確かにつきにくくなりましたが、 最近は黒い汚れが付くようになってしまいました。 一時期、スクラビングバブルのにおいがきつく感じたために使用を中断していたので、黒ずみはそのせいかと思っていました。 しかし、再度使用し始めても、黒ずみはなくならないし、ブラシで掃除してきれいになってもほんの数日でまた汚れが付きます。 ブラシでの掃除に対しては、あっさりときれいになってくれます。 汚れの場所は、赤い汚れも黒い汚れも水を張っている水面以下です。(水のあるところ全体) 墨汁をこぼして水で薄まった感じの黒い汚れです。 *汚れの成分・性質はどんなものでしょうか。 *この汚れが付きにくくなるにはどうしたらいいのでしょうか。 (道具・掃除用品・使い方などなど・・・) 分かるところだけでもいいので教えてください。

  • 飼い犬が他の犬の放置糞を踏んでしまったのですが・・

    今日の昼過ぎの事なのですが、子供と一緒に我が家の愛犬の散歩をしていたところ 愛犬が道路にあった他の犬の糞を、踏んでしまいました。 家に帰ってから、とりあえずペット用のシャンプーシートで足を拭いて 水洗いして、もう一度ウエットティッシュで拭いて、家の中に入れたのですが 今更ながら、人獣共通感染症の事が心配になってきました。 踏んでしまった糞は、たぶん一ヶ月以上その場に放置されていて、乾燥しきっている状態でした。 以前から見かけていたので、子供が踏んだりしないように気をつけていたのですが・・・ 、 もし菌があったとしたらウエットティッシュで拭いたり、水洗いするくらいでは、落ちないでしょうか? 対処が不十分だったのではないかと心配です。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • 富士通FMVA500FW2の4コア8スレッドとは、パソコンのCPU(中央処理装置)の性能を表す指標です。
  • 4コアとは、CPU内に搭載された4つの独立した処理ユニットを指します。
  • 8スレッドとは、1つのコアが同時に複数の処理を実行できることを意味します。
回答を見る

専門家に質問してみよう