• 締切済み

陸屋根で、小屋裏収納を設けることは可能ですか?

happyhouseの回答

回答No.1

通常の切り妻屋根であれば、梁・桁の上に小屋束、母屋、垂木の順で屋根を支えており、軒桁部分は小屋束及び母屋がなく直接垂木がのる構造です。 陸屋根の場合は、軒桁部分にも小屋束や母屋を設ける構造とすることで、梁・桁と母屋の間が小屋裏収納として利用可能です。 軒高は軒桁上面までの高さなので、軒高があがることはありません。

関連するQ&A

  • 陸屋根で、中央部に小屋裏収納を設けたいのですが…

    前質問からの続きです。 http://okwave.jp/qa/q6636544.html 小屋裏収納がある木造戸建てを計画しているのですが、陸屋根にしたいのです。 でも、小屋裏収納(CH=1.4m)の高さまで母屋を上げると、斜線に当たるので、悩んでいます。 小屋裏収納部分以外は、通常の軒高での陸屋根にして、 小屋裏収納部分だけ、高さを上げるとかを考えたのですが、 そうすると、換気とか雨仕舞いとか心配です。 それと、階数には入りますか?面積は直下階の1/2以下です。 宜しくお願いします。

  • 小屋裏収納について

    この度初めて戸建を建築予定で、今建築士の方と打ち合わせをしながら、夢を膨らませています 小屋裏(屋根裏)収納を造るつもりですが、実際の用途はまだ未定です 納戸も別にあるので、収納に困ることはないと思うのですが、後から改築となると大がかりになってしまうので、この再勢いで造ってしまおうという感じです 広さは6畳ほどで、全館空調が入ります ご自宅に小屋裏収納を造られた方、実際にどのように使っていますか? 参考までに教えてください よろしくお願いします

  • 小屋裏収納の利便性

    小屋裏収納を作るかどうかで迷っています。 当初計画していなかったのですが、あった方がい安心ではないかと思い 追加見積もりをお願いしましたら、40万かかると言われました。 小屋裏収納は重たいものは危なくて収納できなさそうですし (扇風機など小型家電)普段出し入れしにくいので、 40万もかけて作る必要があるのか悩んでいます。 収納は何%あれば理想的という目安の数字がありますが、 ウォークイン収納(クローゼット・パントリー)、リビング収納、 押入れがあり、数値的には満たしていると思います。 家族は4人を想定しています。 小屋収納を実際に使用されている方のご意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 小屋裏収納の換気

    半年前に建売住宅を購入しました。 高断熱(遮熱)で、夏すずしくて冬は暖かいと記載されていましたが、夏は非常に暑い(特に2F)ので小屋裏換気について調べてみました。 当家は屋根部分に小屋裏収納があり、そこに換気扇がついていますが、給気口がありませんので空気が流れないように思えますが、それで良いのでしょうか。 小屋裏収納に給気口を設けても屋根裏の熱い空気を吸込むことになるので、効果があるとも思えません。 通常どうしているのでしょうか。 また、メーカーに申し出すべきでしょうか教えて下さい。

  • 大至急教えてください!小屋裏収納

    新築で小屋裏収納的なものを作ろうと思っています。小屋裏ではなく、二階のはしっこの部分に1.4m以下の収納という感じです。外観がななめになっていて一番端は1.4mないかもしれないとのことです。 価格は坪15万なのですが、他の建築会社の見積りの倍くらいします。 普通は坪いくらくらいですか?二階なので階段の費用はいらないです。

  • 小屋裏収納

    10月に新築の家が完成予定なのですが自分の部屋に割り振られたのが 小屋裏なのですが小屋裏へ上るためのはしごが松下電工製の天井用はしごユニット(木製)Eタイプ CW1811-14Fというはしごなのですがこのはしごは上からでも閉めることは出来るのですか?それとも自分が部屋にいるときはずっとおろしっぱなしにしておかないとだめなのですか?わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 小屋裏収納に何を置く?

    引っ越しをしました。新居には小屋裏収納が3畳ほどあります。小さい窓が一つ付いています。 不動産屋の人に、「真夏は70℃くらいになってしまうので、高温で変質するようなものは置かない方が良いです」と言われました。 ゴルフセットとかは良くないと。 ゴルフセットは持っていませんが、そんな丈夫そうなものがダメだと言われてしまうと、何を入れたら良いのか分かりません。 はしごのような階段で上るので、滅多に出し入れしないものを収納する所だと思うのですが、皆さん、どう使っているのでしょうか? また、「天井裏なのだから、あまり重いものは良くない」と言う人もいます。 具体的な例、及び材質別の可否が分かれば教えて下さい。

  • 小屋裏収納

    10月に完成予定の家を建設中なのですが現在小屋裏収納の設計では 完全な密室ではなく上から吹き抜け部を覗き込めるようになっている のですがその部分を壁にしてもらって窓をつけてもらって密室にしよう と思っているのですがそれだとまだ見積もりは取っていないのですが 10万円を超える料金が発生するような気がするのですがもうすこし 簡易的に安く出来る方法ってないでしょうか?

  • 小屋裏収納について

    戸建てを建築予定です 現在、設計士の方と詳細を煮詰めています 小屋浦収納を設けるかどうか検討中です 設けても具体的な利用方法は未定です 広さは6畳くらい。固定階段で全館空調も入れるので居室同様に快適だそうです 質問1 そもそも利用方法も未定ですが、設けた方が良いでしょうか? 何に使うかは住んでから考えればいいでしょうか? 質問2 天井高を上げると延べ床に入り、三階建て扱いになるとのこと 天井高を下げれば、延べ床には入らず二階建て扱いとのこと 小屋裏の天井高を上げても容積率も高さ制限等の緒規制もクリアできますが、何かデメリットはありますか? わざわざ天井高を下げて、延べ床にしないメリットはありますか? よろしくお願いします

  • 小屋裏はやっぱり暑いですか?

    LAN、電話、テレビなどの弱電系配線をスター配線で設計したので、MDFを設置したいと思います。当初は階段下の収納内に入れる予定でしたが、CD管が集中できないとの事で、急遽、小屋裏収納内に設置できないか検討しています。しかし熱が心配です。いちおルーターやHUBなども精密機器ですし・・屋根形状は切妻で小屋裏収納ほぼ頭頂部(?)に位置します。工法は2×4、断熱材はグラスウール、屋根材はスレートです。 やっぱり小屋裏収納内は暑いですかね。