• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ブラバンは不謹慎なんでしょうか?)

ブラバンの自粛理由とは?なぜ楽器演奏は不謹慎なのか?

このQ&Aのポイント
  • 春の甲子園では、震災の影響で鳴り物の自粛が求められています。
  • 吹奏楽連盟が高野連に何か悪いことをしたのか、その関係は不明です。
  • 他の理由としては、楽器つきの応援団の運搬が大掛かりになるため、自粛が必要とされています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.1

高野連のおじさん達が、東日本大震災の被災者への思いやりのつもりで 自分勝手な解釈で鳴り物禁止と決めてしまったんですが ほとんどの国民もそこまでしなくても、と思いながらも あえて反対するほどのことでもないし・・・ということで現状のままになってますね。 今回の選抜高校野球は、開会式の入場行進もグランド一周を禁止しましたよね。 あれもテレビで見て、一生に一回の甲子園出場だから普段通りにすれば良いのに という意見は実は多いんですよ。 ですから、吹奏楽部で頑張ってきたあなたが、甲子園でブラスバンドを演奏することを何故自粛しなければいけないのか、という疑問を持つことは当たり前だと思います。 そういう理不尽な対応を、世の中のエライおじさん達は、万が一に自分たちに批判が来ることを恐れて時々します。 特に公の仕事に就いている人にそういう傾向があります。 僕は野球が大好きですが、プロ野球には鳴り物の応援は必要ないと考えている人間です。 大リーグの様に拍手と声だけで野球を楽しみたいと考えています。 しかし、高校野球は学校ぐるみ、地域ぐるみで応援するという背景がありますから、吹奏楽部が応援に参加するということは大賛成です。 今回は残念な結果になりましたが、みんなが高野連の対応に賛成しているわけではありません。 次の世代にはこういう残念な結果にならないように願うばかりです。

GodGandamu
質問者

お礼

高校野球の応援も学校によっては一大イベントと考えてるところも多いようですし、そういった学校の吹奏楽部・チアリーディング部などの部員はかわいそうだなぁと思ってたんです。 特に春の大会は出場が決まってから本番まで期間があるので、応援団は練りに練って準備をしてたと思うので余計に・・・。 ちなみに夏の大会はギリギリまで甲子園出場かわからないので、決まってからあたふたする所も多いようです(笑 プロ野球の鳴り物の是非はいろんな意見があっていいと思います。自分は賛成派ですけど(汗 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • suke--san
  • ベストアンサー率23% (19/81)
回答No.8

ブラスバンドを「ブラバン」と言ってる時点で不謹慎。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toast5
  • ベストアンサー率37% (239/638)
回答No.7

>一時は演奏会中止も考えられたみたいですが、やはり吹奏楽部員としては >年一回の演奏会は一大イベントなので・・・。ちなみに関西です。 いちばんだいじなことを書き忘れました。 頑張ってポップスでドンチャン騒ぎしてください。過剰な自粛は震災復興を阻害します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toast5
  • ベストアンサー率37% (239/638)
回答No.6

>やっぱり世間では不謹慎とされるんでしょうかねぇ。 100人中40人が「どちらとも言えない」 30人が「不謹慎だから自粛すべき」 30人が「過剰な自粛だおかしい」 だと、事なかれ主義者は不謹慎派に配慮するんじゃないですか。面倒ごとを避けるために。 今回の地震では「略奪の起きない日本社会の素晴らしさ」が何かと話題になりますが、 その素晴らしさと、この同調圧力(突出を嫌って牽制し足を引っ張り合う)は 表裏一体という気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私は自称野球人間ですが、野球応援について常に思う事を伝えます。質問されている内容とはズレがあるかもしれませんがご容赦下さい。高校野球のブラバン応援は大いに賛成で、学校一丸での応援が全面に出るべきで愛校心、地元地域のバックアップも見え隠れします。今回の震災での自粛行為としては、鳴り物イコールにぎやかでお祭りムードを彷彿させる、と言う日本人の感性が出た判断ではないでしょうか?これがテレビ中継で鳴り響くのはあまり好ましくない、と言う意味もあると思います。私も個人的にはテレビ中継を見て高校野球の一番の雰囲気が失われて残念です。ブラバン全否定ではまったくないと思います。一転プロ野球に目を移すと太鼓とラッパと耳障りな笛。これは日本特有の応援ですが、一流の野球の生の音が聞けないのは非常に残念です。応援団も高校野球と同じ共同体だと思われている方もおられると思いますが、それは違うと思います。同郷愛、同校愛とは明らかに違い、自分が勝手にチームを選べる一ファンなのです。一部の過熱した方々のそうした行為と国民性は非常に残念です。メジャーリーグの試合を生でも中継でも見て頂きたいです。木製バットと硬球が奏でる音はすばらしいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.4

不謹慎ではありませんよ。ブラバンも部活であり高校教育の一環なのですから。 テレビ東京は30時間以上にわたって緊急特別放送をした後、震災翌日の夜中にアニメを放送しました。それに対して視聴者から700件の意見があり、そのうちの600件はアニメの放送は不謹慎だというものだったそうです。 あなたの気持ちは判りますし、高校野球だって多額の金が高野連に入るのでしょうから「純真無垢」「プロ野球とは違う」などというのはくだらないたわ言だと私は思いますが、要するにどちらの意見が多そうか、なんですよ。「不謹慎ではないがやめておこう」「過剰と言われても批判が少なそう方を選択しよう」ということです。 >何か自分のやってきたことが高野連に全否定されたような気分です。 まさにその通りです。が、高野連にとって世の中に必要なのは野球部であってブラバンではないのです。何しろブラバンどころか大学野球やプロ野球も自分たちより下の卑しい存在にしか思っていない、高校野球絶対至上主義の時代錯誤爺さんたちの集まりに過ぎませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.3

NO2です。 >いわゆる「口ラッパ」もどうかと思うんですが。 あくまでも、高野連の考え方。ですから、 観客が勝手にやる分にはお好きなようにということでしょう。 つまり、ある程度は本音と建前というのがあるのです。 そこまで厳格には思っていないということでしょう。 >「ブラバン演奏も高校野球の一部」といえませんか? それは言える。という人と。そうでもないだろう。という人がいる。 ということに対する配慮だと思います。 悪く言えば、責任逃れ。長いものに巻かれただけです。 >鎮魂の意が強い大会と取るのなら、 あくまでも名目です。 鎮魂のために大会を開くわけではなく、 大会を開くにあたって、配慮しただけですから。 >その曲目にはポップスでドンチャン騒ぎをするような曲も含まれてるんですが、 やっぱり世間では不謹慎とされるんでしょうかねぇ。 高校野球でブラバンを自粛するのと、(これは野球が主役) 定期演奏会(こちらは演奏が主役)を同列にはできません。 例えば、そこで募金を募るとか、黙とうを入れるとか、 くらいで十分で、にぎやかしい曲が入っているから 不謹慎だなんてのは考え過ぎだと思います。 (現地の方に配慮するのであれば、現地でやっても問題ないと思います。 実際、お笑い芸人が現地の被災地で慰問してますし) もちろん、鎮魂の曲目を入れたりというだけでも 構わないと思いますし、特に何もしないからダメだというわけではありません。 演奏はあくまでも、演奏が主役なのですから、自分たちが 一生懸命練習してきた成果を披露するというのは、 こんなときだからとか、自粛するようなものではないと思います。 正々堂々とやってよいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

鎮魂に派手な歌舞音曲は自粛する。 というのは古今東西からの常識で 高野連はそれに従ったに過ぎません。 同じ国の中で何万人も死んでいるのです。 単にそれに配慮しただけであって、 明確な理由はないはずです。 本来なら大会自体を取りやめる。 という選択肢すらあったはずです。 それくらいインパクトの強い災害だったのです。 ただ、物理的には開催は十分に可能だったこと、 プロ野球のように延期できない理由も (春休み期間中に終わらせる)あり、 大会だけは予定通り開催したということです。

GodGandamu
質問者

お礼

>鎮魂に派手な歌舞音曲は自粛する。 それはわかります。例えば黙祷中に騒いだりするのは論外ですしね。 ですが試合中の楽器演奏がいけないのならば、いわゆる「口ラッパ」もどうかと思うんですが。 ベンチからならともかく、試合中にスタンドから大声で騒ぎ立てるのは十分不謹慎だと思うのですが。 「スタンドからの声援も野球の一部」というのならば「ブラバン演奏も高校野球の一部」といえませんか? 鎮魂の意が強い大会と取るのなら、最低限の観客(野球部関係者など)のみの入場しか許さない無観客試合にしていいと思うんです。 現状でも観客を入れて結構な大騒ぎをしているのに、ブラバンだけ抑圧されてるのはなんだかなぁ・・・と感じました。 蛇足ですが、わが母校吹奏楽部もこの春に演奏会を予定しています。 今回の震災に配慮して受付に募金箱を設置したり、アナウンスで黙祷を入れてもらったりもするんですが、いかんせん半年も準備をかけているので簡単に曲目は変えられませんでした。 その曲目にはポップスでドンチャン騒ぎをするような曲も含まれてるんですが、やっぱり世間では不謹慎とされるんでしょうかねぇ。 一時は演奏会中止も考えられたみたいですが、やはり吹奏楽部員としては年一回の演奏会は一大イベントなので・・・。ちなみに関西です。 長くなってしまいましたが、ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高野連は了見が狭いのか?習志野野球部は正しいのか?

    習志野高校野球部が、高野連から厳重注意を受けていたとのことです。 ----------------------------------------------------------- 週刊ポスト8月10日号より(今現在はすでに店頭にはありません) http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/npb/581232/ (引用) 昨夏の甲子園において、最もアルプスを沸かせたのが習志野(千葉)のブラスバンドだった。全国トップレベルの同校吹奏楽部には、30年以上前からオリジナルの応援歌「レッツゴー! 習志野」があり、チャンスの度に美しい爆音を奏でて味方の背を押し、相手校を威圧した。今夏は予選で敗退。甲子園で彼らの演奏を聞けないことを残念がるファンも多い。吹奏楽部顧問の石津谷治法は、『週刊朝日増刊 甲子園2011』における筆者のインタビューで次のように語った。 「勝てば選手のおかげ、負ければブラバンのせい。ブラバンも勝負の命運を握っていると思う。うちらは相手校にプレッシャーをかけていきます。(重低音を奏でる)スーザフォンを11台用意し、相手ベンチからの指示を聞こえなくしたり、マウンド上での会話をしにくくしたりするんです。気の弱いピッチャーなら、この爆音にやられて崩れますよ」  ちなみに、この発言を高校野球連盟は問題視した。学校関係者や野球部監督の小林徹を呼び出し厳重注意し、石津谷が甲子園に姿を見せることはなかった。まさか石津谷も本気で相手の野球を邪魔しようという意図はなく、「ブラスバンドもナインと一緒に甲子園を戦っている」とリップサービスしたに過ぎない。だが、閉鎖的で了見の狭い高野連には受け入れられなかった。  ※週刊ポスト2012年8月10日号 (引用終了) ----------------- クラスメイト、同級生が選手として出場し、運動部の中でも格別に「学校の代表」としての性格の強い、野球部の試合を 「心から応援しよう! 拍手喝采や、気持ちのこもった声援、音楽で鼓舞しよう!」 という気持ちは十分理解できますが、わざわざ大きな音の出る楽器ばかりを選んで”音の武器、妨害装置”として意図して使い、 ”(重低音を奏でる)スーザフォンを11台用意し、相手ベンチからの指示を聞こえなくしたり、マウンド上での会話をしにくくしたりするんです。気の弱いピッチャーなら、この爆音にやられて崩れますよ” と公言して、実際に不必要に大きな音を立てて演奏するように指示し、それをわざわざ自慢げにマスコミにペラペラ喋って得意がる、この顧問教師もどうかと思います。  記事は「閉鎖的で了見の狭い高野連」としていますが、この問題に関して、高野連は了見が狭いのでしょうか?  相手選手のプレーの妨害を企て、実際に大爆音で影響を与えた事は全く問題がないと言えるのでしょうか?   大爆音で”気の弱いピッチャーを崩しちゃう”行為において、対戦相手に対する敬意はあるのでしょうか?  野球部は吹奏楽に”楽器で相手を威嚇する”ことを依頼していたのでしょうか?  そこまでして勝って、野球部はうれしいのでしょうか?  野球部の父母たちは吹奏楽部の大爆音を味方につけて野球部が勝ったことが誇らしく思えるのでしょうか? 息子を褒めてやりたいと思うのでしょうか? 勝ったのは野球のみの実力だ、と胸を張って言えるのでしょうか? --------------- 私にはわからんなぁ。 反対意見が山ほど来るでしょうが構いません。 反対意見をお持ちで、 「このバカに一丁説教してやらんと気が済まん」 という皆様、どうぞありったけの罵詈雑言を書き連ねて、習志野高校吹奏楽部の行為が間違っていないことを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高野連は必要ですか?

    ここ最近、高野連が高校野球の特待制度をいまさら問題にしているようですが、そもそも高野連というのは必要なのでしょうか。 私がこう思い始めたのは以下の理由からです。 ・高野連がどのような組織か調べてみたところ、財団法人から成る組織でした。 ・マスコミに姿を現す高野連の人間は定年をとっくに過ぎたような老人で、特待制度の存在すら知らないと言っている。 ・(1)財団法人(2)定年過ぎの老人で構成されている(3)堅物  以上のことから私の頭の中で「天下り」という言葉が思い浮かび、「高野連」「天下り」で検索してみたところ、見事ヒット。  甲子園のように伝統のある大会に出たいという球児は多くいると思いますが、このような組織の主催する大会にでる意義があるのかと感じてしまいます。 ●質問1 公立校は難しいかもしれませんが、いっそのこと高校野球連盟を脱退後、私立だけの連盟を設立し、新聞社やテレビ局などをスポンサーにつけ甲子園のような大きな大会を作ることは可能なのでしょうか。 ●質問2 私立と言えど高校という組織に属する以上、高野連に所属しなければならないのでしょうか。 なかなか詳しい方はいらっしゃらないと思いますが宜しくお願いします。

  • 夏の甲子園を震災復興兼ねて仙台でやれないの?

    夏の甲子園というか夏の高校野球の全国大会である「全国高等学校野球選手権大会」を震災復興兼ねて仙台でやるということ無いのでしょうか?甲子園に出るのが夢とか、甲子園という場所が神聖化されて、そこでやりたいという高校球児の思いはあるでしょうが、そんなの我慢してもらって。 そうすれば宿も一杯になるし。 夏が間に合わなければ、秋にやれば良いし。 高野連が地元と癒着してなければ出来そうな気がするのですが。

  • 各都道府県の高校野球の応援スタイル

    夏の甲子園の地方予選で、吹奏楽による応援を行っている所はよく見かけますが、では逆にそのような(楽器を用いた)応援をしない、もしくはしない所が多い都道府県ってあるんでしょうか?どなたかご存知のかたいらっしゃいますか?

  • 甲子園球場の応援と応援団について

    阪神タイガースが優勝しました。2003年以来仕事の都合で甲子園にいくことが出来ず、約2年ぶりに甲子園へ行ってきました。その優勝を決めた巨人2連戦を初日はライト外野席、優勝した日はレフト外野席から観戦しました。そこで2003年と比べて疑問に思った事があります。 まず応援に元気がありません。応援の声がすごく小さいです。応援団の旗の数も少ないですし、ラッパの数も少ないように感じました。 そして、ライト外野席で座って応援してる人が非常に多い事です。以前に前星野監督が阪神ファンのマナーについて怒ったことがありましたが、マナーが向上しているという意味で座って応援する人が増えたのであれば良いことだと思います。(私は以前はよく立って応援していましたが、後ろの席に子供や座って観戦している人がいれば自粛していました。けど、ついつい発作的に立ってしまうこともしばしばm(__)m) あと、レフト外野席に応援団がいません。2003年は応援団がラッパを吹いて旗も振り、ライトスタンドに引けをとらないような活気でした。 これらは何故なんでしょうか?例の応援団著作権事件の影響なのでしょうか?知っている方教えてください。

  • トロンボーンのラッパから唾が出て、困っています

    私は吹奏楽部でトロンボーンを担当しています。 半年くらい前から、ラッパから唾が出てきます。 理由が分からなかったので、楽器屋さんに出したら 「吹き方悪い」と言われました。 それからどのように吹けばいいか研究しましたが、 音がスカスカになるばかりです。 卒業式にはソロで吹かなくてはなりません。 こんなスカスカな状態だと卒業していく先輩にも失礼です。 どなたか改善方法を教えてはいただけませんか? お願いいたします。

  • 選抜高校野球の応援について

    春の選抜、テレビ観戦しながらの疑問です。 高校野球ナマでの観戦経験なし、出身校も甲子園には縁のない生活をしてます。 のんびりした質問なので、なにか御存知のことありましたらで結構です、教えてくださいまし。 1)アルプススタンドから応援する部員やブラバン、応援団、在校生の動きというか、応援席への入場、座る位置、スムーズな入退席など、特に甲子園初出場の高校だと、とまどうこともあると思うし、ノウハウがあれば助かると思うのですが、特に初出場校が、経験のある学校から智恵を借りたり、、とかってあるんでしょうか? 2)そのアルプススタンドっていうのは、学校関係者だけが入れる(座れる)席なのですか? 当然有料? 卒業生などが一緒に応援する(ためにチケットを買う)などは可能なのですか? 3)雨で中止になると、野球部は宿舎へ帰るのでしょうが、応援の学生はどうするのかしらん? 帰京、宿泊などは、事情に応じてさまざまですか? 以上、ふと、思った疑問です。なにか御存知でしたら、ぜひ教えてください。

  • 過去の震災が大した被害はなかったように思えます…

    今回の地震によって、過去に発生した地震の影響が比較的軽かったように思えてなりません。 阪神大震災さえ大した被害はなかったように感じてしまいます。その理由は、計画停電・物流混乱・AC大量CMなどといった事例を聞いたことがなく(あっても今回と比べて小規模だったと思われます)、それによる自粛ムードも今回ほどなかったように思えるからです。 さらに、選抜も開催するかどうか最後までもめていました。阪神大震災時は甲子園やその付近も被災したため開催決定にこぎつけるまで苦労がありましたが、今回は甲子園は被災していないにもかかわらず開催決定にこぎつけるまで前回以上の苦労があったと聞きます。 何故、過去の大地震では、計画停電とか自粛ムードとかがあまり見受けられなかったのでしょうか? そのせいで、不謹慎ですが過去の地震が大したことなかったように思えてしまいます。

  • 高校野球の審判は普段何をしているの?

    甲子園での高校野球が始まりました。 さっきテレビを見ていてフト感じたのですが、審判たちは普段は何をしているのでしょうか? 少し表現が難しいですが、この人たちはプロではないですよね?  となれば、プロ野球の審判をして収入を得ているわけではない。 もしかして高野連の職員で、普段は連盟関係の仕事をして給料をもらい、甲子園や地方大会があると審判の役目をする?  これが一番可能性が高いかなと思うのですが ・・ あるいは学生時代の野球経験者の人で、本職は会社員だとか商店のオジサンなどで、試合がある時だけボランティアで審判の役目をしたり、心づけ程度の日当をもらって帰る、翌日からはまた本職に戻る ・・ これも考えられるかな。 というわけで、高校野球の審判たちの本職というか、普段は何をして収入を得ているのでしょうか? くだらない質問ですが、ちょっと気になったもので ・・

  • 高校野球(甲子園)なんてどこが面白いの?

    毎年、春と夏にはこの疑問が沸いてきます。会社では昼休みやその他の休憩時間になると話題は甲子園一色です。どこそこの高校が今年は優勝候補だとか、注目選手 は誰それとか移動中の車内でも同僚達は甲子園かパチンコの話題しかしません。日本中甲子園一色です。中継もNHKと民放一局の2局体制だし。飲食店でもかならず甲子園です。こんな状態の中で甲子園には何の興味も抱くことができない私はこの季節になると同僚たちから変人扱いされ浮いた存在になります。こんな私が甲子園を好きになれる方法はないでしょうか?甲子園の魅力ってなんなのでしょうか? そこでなのですが高校野球(甲子園)に関して私が好きになれない理由を考えてみたのですが。 1.母校で無いし縁もゆかりもない高校をどうして応援できるのか?(出場校も毎年変わるのでプロ野球のようにひいきの高校なんてないはずなのに) 2.スポーツ新聞をちょっと読みかじったぐらいでどうしてあんなに偉そうに能書き をたれることができるのか? 3.高校球児達の発言を聞くと空々しく聞こえるのはなぜなのか? 4.もっともスポーツマンシップから縁遠いスポーツに思えるのは私だけなのか? 5.みんな暇人なのか? 6.ひいきの高校が勝った時のビールはやっぱり一味違うのか? 以上です。 甲子園へ行き高校野球の試合を同僚たちと見に行ったとき事なのですが、ビール片手に青筋立てながらどらり散らしている彼らを見て正直引いてしまいました。こんな私には甲子園を好きになるのは無理でしょうか?

専門家に質問してみよう