• ベストアンサー

究極はターボ。

自動車のチューニングについて、色々質問させていただいておりました。ECU書き換え、revo、motec云々。結局は排気量を上げるにしろ、何にしろ、これにターボを装着すれば、良いだけの話で、究極はターボに尽きると言う考えは間違いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.9

自分で購入した車を「現実的にノーマルよりも早い車にチューニングする」という前提ですよね? >究極はターボに尽きる まさにその通りでしょう。 ブーストは制御しなければ極端に言えばパワーはどこまでも上がりますよね。 あとはそのあがり続けるパワーをどこで「抑えるか」という話です。 「壊れないようにする」とか「冷却がきちんとできる範囲で」とか「実用的なところで」とか。 「サーキットのバックストレートを走りきればOKでブローしていいから」とか「直線オンリー1マイルかっ飛ばしてあとは惰性で止まるからブレーキは強化不要」とかさまざまな条件が出てくるわけですよね。 ですから「究極は」というよりも「それしかない」と思いますよ。 エンジン載せ換えたとしてもそのエンジンにターボ付けちゃえばさらにパワーアップしますし、ターボ付の上級車に乗り換えたとしても「タービン変更」でまたパワーアップできちゃいますから。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。そのお答えを待っていた気がします。当方もそう思います。

その他の回答 (8)

noname#131426
noname#131426
回答No.8

>自動車のチューニングについて チューニングとは何なのか?から考えなければならないでしょ。 チューニングとは、調律のことです。元々は。 楽器単体の調律もあるし、オーケストラでの調律もあります。 車の調律 チューニングも同じです。 エンジン出力だけを上げればいいのか? 最終的な出力だけで、過程での出力はどうなのか? 足回りが自転車並みの貧弱さで良いのか? ブレーキが自転車のカンチブレーキでも良いのか? ターボを積むにしたって、戦車のターボのような直径30CMを超えるようなターボユニットはどう? 40リットルの排気量では回せるけど1/20の排気量ではどうやっても回せないと思うな。 出力だけ上げれば「チューニング」ではないと思いますよ。 また、普通の自動車に40リットル1500馬力のエンジンを積んだところで速くなるのか?? エンジンだけでも普通車より重いぞ。それにトランスミッションがくっつくんだし。 数字だけ追いかけても話にはならないんだしさ。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • CBkochann
  • ベストアンサー率19% (131/684)
回答No.7

・排気量 ・過給圧 この2点についてよーーく調べてみよう。 本当はこれだけじゃないけど、肝だから。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.6

> これにターボを装着すれば、良いだけの話で、究極はターボに尽きると言う考えは間違いでしょうか? 間違いではないけど「甘い」と言えますね。 何処かを強化すれば、それに合わせて他も強化したり調整したりする必要があります。 1つ何かをすれば良いというものではありません。 何が究極かと問われれば、大型でパワーのあるエンジンに載せ変えてしまう方法が手っ取り早いです。 しかしフレームが持たないとかマウントするのが難しいなどの問題が発生します。 要はそんな単純な話では無いと言うところです。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.5

エンジンに関して言えば 昔から言われている 「排気量にまさるチューニング無し」 と言う格言が全てを表しています。 予算やスペースなどの都合で これ以上は排気量を上げられない場合に やむを得ず行うのが過給です。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。その格言は当方も肝に命じております。

  • impotence
  • ベストアンサー率23% (191/822)
回答No.4

日本ではあまり行われていないが、 NOSの方が効果的に出力アップがはかれます。 吸気量アップや冷却効果等

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。一度調べてみます。

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.3

どういう車を何のためにチューニングするかにもよります。 ゼロヨンなどなら、(ただ瞬間的に最高馬力をあげたいなら)一番コストパフォーマンスが良いのは、NOS(ニトロ)だとおもうし、コーナーが多いところなら、エンジンより先に足回りに金をかけたほうが効果的だとおもうし、(それより先にドライビングテクニックを磨くことにお金をかけたほうがいいかもしれないし、、、) 普通の圧縮比の車にターボつけたら、ノッキングとオーバーヒートとの戦いの日々になると思うよ。 高回転のときは良く回るけど、そうなると主に高回転だけを利用するギア比にしなくちゃいけないし、さらにそれだけ発熱量が増えるから、冷却方面も強化しなくちゃいけないし、、、 (そういうエンジンを効果的に使おうと思うと、走るコースによってギア比を変える配慮などをしなくてはいけなくなってきます。)

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.2

より上の車格の車に買い替えるのが一番手っ取り早いです コンパクトカーに数百万もつぎ込むくらいなら どノーマルのGT-Rのほうがよっぽど。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。おっしゃる通りと思います。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

最高出力の事だけを考えるなら、当っていると思います。 しかしチューニングは出力だけでは無いとも思います。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ターボつきトラックが販売される理由

     最近、発売されるトラック(4トン以上)の大半はターボがついていると聞きますが、なぜターボをつける必要があるのでしょうか?軽自動車のように、排気量で税金などが優遇されるわけではないと思うので、単純に排気量を大きくすれば良いかと思います。重い荷物を載せるトラックの性質を考えると、出だしに高出力が要求されるかと思います。その点を考慮すると、高出力を得るまでにタイムラグがあるターボでは不利なのではないかと思います。そのことから、排気量を大きくすることで、エンジン重は重くなりますが、ターボ以上の効果が期待出るかと思います。  理由をご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • Revo technik

    自動車のECUチューニングの中に、Revo というものがありますが、残念ながら日本車には対応していないようです。日本車に対応したOBDIIポートに差込み、ECUのパフォーマンスパラメータを書き換え出来るような商品は無いでしょうか。出来ればRX-8に対応していて欲しいのですが?

  • 軽のターボは何故税金同額なのですか

    NAの軽自動車で二車線道路の坂道を登っていたら軽のターボ車に簡単に抜かれました。 全く追いつけません。 それなのに何故税金は同額なのでしょう。 ターボって排気量アップと同じようなものじゃないですか。 かなりパワーだって違うのにズルくありませんか。

  • 中古軽自動車のターボとNAどっちがよい?

    今度通勤用に中古軽自動車を購入します。予算は厳しいのですが、操縦の楽しみからいうとやはりターボのマニュアル車(スズキのkeiターボ)がいいかなとは思っています。しかし同じ7万キロでもターボの方がガタが来やすいものでしょうか?(エンジン、クラッチ、ミッションすべてにわたって)大排気量車ならともかく軽では? 素人考えではNAの方がメカの負担が少なくていいような気もするのですがどんなものでしょうか?

  • ターボエンジン車とエコロジーの関係について

     昨今、乗用車のエンジンをターボ過給によって省燃費を実現するという傾向がありますが、これについて質問いたします。  理論上、全走行抵抗が同一の自動車であればエンジンが自然吸気、過給にかかわらず、また排気量にも関係なく必要馬力(仕事率)は同じです。であればターボエンジンは自然吸気エンジンと同じ熱エネルギーを取り出すのに、より少ない燃料でそれを達成せねばならないはずですが、なぜそれができるのでしょうか。  自然吸気だと圧縮比を高めるとそれに伴う機械損失を補って余りある高い熱効率が得られますが、同じエンジン技術を用いれば燃料のオクタン価で限界はほぼ決まるものと思います。ターボであってもオクタン価による限界からは逃れられないはずです。  また、ターボにあって自然吸気にはない損失として、排気の背圧の高さがあると思います。過給圧の高さに比例して排気抵抗が高くなります。ただこれは、同一馬力を取り出すのにターボエンジンは小さい排気量で済むことによる機械損失の低さとの比較になるのかもしれませんが。  以上から如何にしてターボでエコを実現しているのか技術的な教示をお願いいたします。

  • ターボは時代錯誤

    昨今国産車でターボが見当たりません。ホンダは 昔からないですし、トヨタもアリストくらいで、 日産もシーマくらいですか。マツダもRX-8は NAのみです。排気量に制限のある軽自動車はとも かくとして少ないですね。強いて言えば未だに ターボを売りにしてるのはスバルくらいですか。 私は燃費も悪くメンテナンスも面倒なのでターボ は嫌です。フィーリングもNAの方が気持ち良い ですしね。まあ絶対的な速さは敵いませんが。 質問です。 1 昨今国産各社がターボ離れした理由は何か? 2 スバルは何故追従しない?

  • タービン大型化でなぜECUセッティングが必要?

    ターボについて疑問なのですが、 排気量1000ccにブーストを1キロかけたとしたら、単純な計算上は2000ccですよね? タービンを大きくしても、ブーストが1キロのままだったら、2000ccで同じですよね? つまり、エンジン内の容量(排気量)と圧力(ブースト圧)が同じならば そこに入る混合気の量も同じですよね? ・・・この時点で間違えていたらご指摘ください(^^; そこで純正ECUでブーストを制御していれば、タービンを変えてもECUを変える必要がないのでは? と思っているのですがどうでしょうか?

  • NAがターボよりも優れている点は?

    実用乗用車ガソリンエンジンにて、NAがターボよりも優れている点は何でしょうか? どちらも、最大出力・最大トルクは同じと仮定します 運転フィーリングの好み云々は除外します 実際に、流行り?のターボエンジン車に乗ってみましたが ターボラグは全く感じないし、1200rpmといった極低回転域から最大トルクを発生するし、燃費は良いし、軽いので回頭性は良いし オイル交換サイクルも3万km毎で、NAと同じだし、耐久性も実用上(数十万km)は全く問題ないし、同じパワーのNAよりは排気量が小さいので税金も安いし 販売価格も特に差は無いし 逆に考えると、NAのメリットが見いだせません NAメリットは何でしょうか?

  • ターボ・スパーチャージャーと燃費

    一般にターボやスーパーチャージャーがついている車は燃費が悪いですよね.トルクを出すために,タービンで空気をたくさん送り込んで,多量の空気の分だけ燃料も多く使うから当たり前なのです.しかし,それは同じ排気量のエンジンだから言えることで,その恩恵でトルクが太いわけですよね.そこで,同じトルクを発生させる場合,NA車とターボ車では燃費は同じになりますか?違う場合はなぜですか?回転数でターボがON-OFFしますが,話がややこしくなりそうなので,この場合は常にON状態と仮定してください.

  • 昔のF1でターボがあったとき

     昔のF1(多分、中島さんとかネルソン・ピケさんとか現役の時だと思います)で、1500ccの排気量で1000馬力が出せて、ターボのブースト圧は10kgf/cm2という話を聞きました。 一般の市販車でブースト2kでも凄いのに、ブースト10とか考えられません。エンジンの部品でブースト10に耐えられる材料ってあるんですか? または何か参考に出来るサイトがありませんか?