• ベストアンサー

これってできる?

 ノーマルの軽自動車をボアップして、ターボをつけることは出来ますか?  出来る場合はやった場合の金額や法律上(排気量など)の問題点を教えてください。

  • khbky
  • お礼率96% (54/56)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alturbo
  • ベストアンサー率28% (11/38)
回答No.4

車は普通車ですがNAからターボにしてます。 自分のはターボキットが出てましたので比較的 安価にターボ化できましたが、キットが出ていないと なると殆どがワンオフパーツになりF-CONなどに よるセッティングが必要となりかなりの金額になります。 排気量アップでも純正のコンピュータでは制御出来ない 可能性があるのでこれもF-CONなどでの制御になるかと。 それとターボの場合は改造申請は要りません。 エンジンを他のに載せ変えると必要になりますが。 それと前にも言われているように冷却系などの強化も 必要になりますが、タービンサイズや走り方によっては 純正でも問題ないと思います。 現に私のはラジエターはノーマルですから。 (オイルクーラーは付けてます・・・) また、パワーアップによってクラッチが滑り出す可能性が ありますので強化品への交換もあり得ます(体験談) のでターボ化する場合は強化品のパーツがあるかないかも 視野に入れて検討された方が良いと思います。 キットが出てなくてワンオフで製作すると最低でも50万は 必要かと思います、高くて70万ぐらいかな? あとは#2さんの言われてるように足回りやブレーキなども 強化する必要があるかもしれませんね。 それと駆動系への負担も大きくなるのでまめなオイル交換なども 忘れずに管理しないといけませんから結構大変です。 それか軽のターボに乗り換えた方が安心して乗れますね。

khbky
質問者

お礼

解答ありがとうございます。 1部分だけの改造といえどもいろんなところに問題が発生することがわかり、勉強になりました。クラッチの問題は全く予想もできていませんでした。

その他の回答 (3)

  • Andersson
  • ベストアンサー率21% (206/957)
回答No.3

金に糸目をつけなければ、可能です。チューニングショップなら出来るでしょう。軽のエンジンをストロークを変えたり ボアアップしたりしても、エンジンによくないです。 ビート・カプチーノだったか、□ホップの宣伝で白ナンバーにしていました。ロータリーの神様の雨宮さんが、昔の軽にロータリーを積みましたよ。 改造を考えず、改造をしてある車を探した方が、安いと思います。

khbky
質問者

お礼

早々の解答ありがとうございます。 やっぱり、問題はお金ですね。 大変勉強になりました。

  • koji59
  • ベストアンサー率67% (53/79)
回答No.2

 結論だけ言えば『できます』  ボアアップをどの程度のレベルで言っているのかは知りませんが、現状エンジンの腰下をベースにシリンダー径の拡大と、オーバーサイズピストンにする程度であれば、現実問題として、排気量UPはわからないでしょうし、ターボを取り付ける自体は車検証の記載事項変更にはなりませんので、それほど手間がかかる状況にはならないと思います。  金額は・・ピンきりです。ただターボだけつければ速くなるわけではないですよ。常識的に考えて、冷却系からボディの補強から、足回りから・・全て手を入れなきゃ、『速く』は走れないでしょうから、それをどこまでやるかですね。 ※厳密に言えば、#1のおっしゃるとおりです。

khbky
質問者

お礼

早々の解答ありがとうございます。 やっぱり、ターボだけでは早くはならないんですね。 漠然とできるのかな~と考えていただけなので他のことは何も考えていませんでした。

  • tempnamon
  • ベストアンサー率40% (317/777)
回答No.1

ミラジーノ1000というクルマをご存知ですか http://catalogue.carview.co.jp/DAIHATSU/MIRA_GINO1000/latest/overview.asp?MSID=C5ED6EC901E74AA3BF043D4FD9497BB9 ミラジーノのボディに1000ccのエンジンを積んだ車です バンパーとフェンダーモールでボディサイズも軽の枠を超えていますがボディ自体は軽そのものです またコペンのボディに1300ccを積むという話もあったようです(結局なくなりましたが) こういうクルマが有るということは改造車検を取れば登録は出来ると思います しかしボアアップして排気量が660ccを越してしまえば当然軽ではなく普通車登録になります 自動車税も7200円が29500円(1L未満)になってしまいます それよりも同一メーカーの1000か1300のエンジンを積んだ方が安く出来るような気がしますけどね

参考URL:
http://catalogue.carview.co.jp/DAIHATSU/MIRA_GINO1000/latest/overview.asp?MSID=C5ED6EC901E74AA3BF043D4FD9497BB9
khbky
質問者

お礼

早々の解答ありがとうございます。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 軽のターボは何故税金同額なのですか

    NAの軽自動車で二車線道路の坂道を登っていたら軽のターボ車に簡単に抜かれました。 全く追いつけません。 それなのに何故税金は同額なのでしょう。 ターボって排気量アップと同じようなものじゃないですか。 かなりパワーだって違うのにズルくありませんか。

  • ターボつきトラックが販売される理由

     最近、発売されるトラック(4トン以上)の大半はターボがついていると聞きますが、なぜターボをつける必要があるのでしょうか?軽自動車のように、排気量で税金などが優遇されるわけではないと思うので、単純に排気量を大きくすれば良いかと思います。重い荷物を載せるトラックの性質を考えると、出だしに高出力が要求されるかと思います。その点を考慮すると、高出力を得るまでにタイムラグがあるターボでは不利なのではないかと思います。そのことから、排気量を大きくすることで、エンジン重は重くなりますが、ターボ以上の効果が期待出るかと思います。  理由をご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 軽自動車と普通乗用車の維持費の違いは?

    今免許取得中で、車にはあまり詳しくありません。 休日に乗ったりするくらいですが、軽自動車と普通乗用車の維持費は年間でどれくらい差が出ますか? ガソリン代や車検の値段などはどのくらい違いますか? また、普通乗用車の維持費を目算する場合、どんな点を見たらいいんですか?排気量でしょうか?ターボの有無ですか?

  • 軽自動車がハイブリッドになったら

    近未来に軽自動車もハイブリッド化されると思うのですが軽自動車の排気量は660CCですが、それに補助動力が付いた場合法的に軽自動車と言えなくなるなんてことは有るのでしょうか無いのでしょうか。 もし、強力な補助動力モーターが付いて動力性能が1500CCクラスと同等になるようなことが有ってもエンジンの排気量が660CCならそれは法的には軽自動車なのですか。

  • 軽自動車の定義って何ですか?

    軽自動車って排気量660cc以下(未満)ですが、ハイブリッドとか電気自動車の場合、つまり排気量の概念が当てはまらない場合は軽自動車の定義ってどうなるのですか。 思いついたのは、  ・軽自動車というものが存在しない  ・馬力換算で定義する  ・車体寸法(や重量)のみで決める こんなところです。 三菱の「i-MiEV」は車体は軽の大きさだと思うんですが、軽自動車なんでしょうか。

  • 中古軽自動車のターボとNAどっちがよい?

    今度通勤用に中古軽自動車を購入します。予算は厳しいのですが、操縦の楽しみからいうとやはりターボのマニュアル車(スズキのkeiターボ)がいいかなとは思っています。しかし同じ7万キロでもターボの方がガタが来やすいものでしょうか?(エンジン、クラッチ、ミッションすべてにわたって)大排気量車ならともかく軽では? 素人考えではNAの方がメカの負担が少なくていいような気もするのですがどんなものでしょうか?

  • 軽自動車の優遇税制はどこか変?

    地方に行くと軽自動車が日常の足として 広く使われてます。公共交通機関が発達 してないんで当然だと思います。そういう 人に対して燃料を食わなくて道路を占有する 面積の小さい軽自動車を安く使えるように する分には異存は無いです。 しかしたまにワゴンRみたいな軽のターボ 付きミニバンが走ってます。こういうのって 大抵リッターあたり10kmも走らないん ですよね。資源を浪費してるにも関わらず 優遇税制?と思うんですけど。軽の規格を 排気量と寸法だけでなく燃費という規制も 設けたらいいと思うんです。もしくは ヴィッツみたいに排気量は大きくても 燃費が良い例もあるので寸法と燃費だけで 決めるとか。なんか歪んでる気がするん ですけど、どう思われます。

  • 軽自動車税の行方

    やはり軽自動車の税金は単純に上がる一方なのでしょうか。 思うに現行の自動車税の中でターボ車を排気量40%増しで課税すればいいように思いますが、そういう議論はないのでしょうか。 === 最近の軽自動車と言うのはとても良くなってきました。特にターボ車なんてはっきり言って普通自動車に比べて動力性能的にも遜色ありません。優遇する意味がまったく分かりません。 また普通車でもターボと言うのは同じパワーで排気量クラスを落とせるので税金が安くなり、メリットが大きいです。でもそんなメリットがあるというのは税制がゆがんていると言うことです。シリンダが小さくても過給して同じ量の空気を吸うのなら同じだけ課税すればいいだけです。逆に過給機なしの軽自動車は今でも足車でしかないし、地方の足として今後も優遇するのは分からなくないと思います。 そもそもダウンサイジングターボが燃費とパワーを両立するなどというのは嘘っぱちで、ゴルフのTSIだって熱効率はせいぜい36%程度でしかありません。マツダのSKYACTIVやHONDAのEDTのNAエンジンは39%近くあります。しかも低回転でも過給圧が足りないなんていう問題もありません。同じパワーならどちらが燃費がいいか一目瞭然です。ディーゼルはターボが無いと設計が成立しませんが、ガソリンエンジンに付けるメリットはありません。 軽自動車だとNAで最大出力40馬力そこそこ。平地を60~80km/hくらいで10~15馬力程度、エアコン使ったり5%程度の急な坂道を登るとさらに15馬力程度は使いますから、街中から郊外で走る分には3000~4000回転でハーフスロットルの熱効率的に一番おいしいところを使えます。ターボなしでもべた踏みすれば100km/hは出るでしょうが、おいしいところとは思えません。 一方高速道路で100km/h出すなら軽だとターボがあるとちょうど良いです。逆にそういう使い方ができる車に税制優遇が必要とは思えません。 ・・・分かっている人が自然に考えれば結論は明らかだと思うのですが。やはり税制考える人が税理士とか文科系の人たちばかりだから分からないのでしょうか。

  • 排気量について

    細かい質問なのですが車って1000CC以下の軽から2、3000以上とありますが 維持費について考えますか? 自動車税が一番身近にわかる維持費の違いですが、あと何かありますか?  漠然とした質問ですが、やはり排気量の大きい車の方がお金はかかるけど それなりに走りやすい?逆に軽や1000少しの排気量は走らない(排気量の大きいものに比べて)が、維持費は良い?…これも好みの問題ですよね。  確認すると、車の購入に排気量を意識することはありますか?

  • チューニング済みの軽自動車を購入検討

    とあるうわさを聞きました。 知り合いが趣味でチューニングしていた軽自動車を、誰か買ってくれないかなと購入者を探しているという内容です。 排気量と馬力はどれほどアップしたかは知りません。 ただ、かなり前にその知り合いの車に乗せてもらったときは、通常よりエンジン音が大きくなっていて、加速スピードも軽自動車としてはかなりのものでした。 車検は通るのでしょうか? 車検を何とか通す裏技というのもひょっとして存在するのでしょうか? 馬力と排気量がアップしていたら車検と税金の金額は変わりますか? 自分の経済力としては軽自動車ですら維持費を払っていけるかわからない状態ですので、購入しても良いものか迷っています。 ご教授お願いいたします。