• 締切済み

お腹の周りを引き締める方法

S_Tの回答

  • S_T
  • ベストアンサー率35% (95/271)
回答No.1

こんにちは。 私は下記の方法ですっきりしました。 やはり運動が一番のようです。 何かのテレビでやっていたものを実践したのですが、 腹筋というものは、4つの筋肉から構成されている ようです。その全ての筋力をつけることが お腹周りのシェイプにいい、ということです。 俗に言う、上半身を持ち上げる腹筋運動は その1つの腹筋しか鍛えられません。 一度に4つの筋肉を鍛えるためには、 「ひねる」という運動が一番効果的です。 その「ひねる」という運動を日常生活に取り入れます。 洗濯機から洗濯物を取り出して干す時にひねる。 食材を冷蔵庫から取り出す際、シンクまでひねって置く。 誰かに呼ばれた時に、体全体で振り向くのでなくひねる。 時間があるときに、ひたすらひねる。 という運動をしていけば、きつい腹筋運動をしなくても 筋力がついてきます。 手軽に効果的な方法なのでお薦めです。 もし余力があれば、 ある程度筋力がついたところで、腹筋運動をすれば より効果的です。 方法としては、仰向けに寝て、 左足のヒザと右腕のヒジをひねるように してつける腹筋運動をお薦めします。その際、 右足を軽く上げられれば完璧です。 きついので左右10回が限界です。 これならば腰を痛めずに運動が出来ます。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • お腹の伸びた皮を縮める方法分かりますか?

    お腹の伸びた皮を縮める方法分かりますか? 2ヶ月で約10Kgダイエット。成功したものの。伸びた皮、顔、お腹の二箇所が特にひどい。 何とか縮める方法分かりませんか?体験者の意見求む!

  • お尻とお腹をスリムにする方法

    お尻とお腹をスリムにする方法。なにかございましたら、成功した経験談をおきかせいただけませんでしょうか?

  • すぐお腹が鳴ります

    よくお腹が鳴ってしまい 授業にもテストにも 集中できなくて困っています。 空腹時、食事後 時間を問わず鳴ります。 お腹を膨らませても凹ませても 身体を左右にひねっても 鳴るときに力を入れても 鳴ってしまいます。 またお腹がグゥゥと 鳴るときもありますが ギュルギュルと鳴ることも多いです。 特にお腹を動かすとそう鳴ります。 胃や腸や肛門の手前で 空気が移動するのが分かるので 無意識に空気を のみ込んでいるのかと思いますが 止める方法が分かりません。 止めようと意識すればするほど のみ込んでいるようで怖いです。 朝食は毎朝食べています。 水分や軽食や御菓子を 取ると余計に鳴ってしまうので 学校では昼食以外に なにも食べません。 飲み物は温かいお茶しか飲みません。 (好きなのでよく飲みます。) ゲップも出やすくなったと思います。 かれこれ7年以上 このような感じなので お腹に圧力をかけていることも 癖になっているのかもしれません。 人の目が気になる性格なので 「鳴っても仕方ない!」と 割り切る方法は成功せず、 気になって結局お腹に 圧力をかけてしまっています。 自宅より人前のほうが 鳴る気がしますが 自宅でも鳴っています。 リラックスしているせいでしょうか。 今は学校にいるほとんどの時間で お腹を気にしています。 皆で騒いでいたり、話しているときは そっちに集中するので 鳴っているかどうかは あまり気にしていません。 鳴ってもまだ気が楽です。 ですが静かなところでは 常にお腹が鳴らない程度の 圧力をかけて、鳴るのを止めています。 でも成功もしますが失敗もします。 とにかく勉強に集中はできません。 どうすれば治るのでしょうか。 自力では治せそうもありません。 どこの病院に 行けばいいのかも分かりません。 それとも誰にでもあって 皆同じように耐えているのでしょうか。 どなたかアドバイスを下さい。 よろしくお願いします。

  • おなかの脂肪を上手に取る方法

    中年になって、大分、お腹の周りに脂肪がつくようになりました。 家族は、最近、食事療法でダイエットに成功しているのですが、同じだけか、それより少なく食べていますが、家事等であまり歩き回らないせいか、お腹だけはぷっくりきています。 効率よく、お腹をきれいにできる方法がありましたら(体操、食事療法等、手段問わず)、回答宜しくお願いいたします。(45歳主婦)

  • おなかがならない方法

    現在高3なんですが、高2になったあたりから急にお腹が良く鳴るようになってしまいました。 朝6:30に起きて朝食も沢山食べるのに1時間目が終わった辺り(9:35)から急にお腹が鳴るんです。 中学の時は全然そんな事は無かったのに…… 音も最初は小さく低い音なのに、どんどん大きくなって高い音になってみんなに聞こえてしまいます。 鳴らないいい方法があれば教えてください。

  • お腹がならない方法

    お腹がならない方法 食べ物を食べずにお腹をならさない方法はありますか? 毎日静かな部屋でお腹がなって困ってます。 でも太りたくありません。

  • お腹から声を出す方法!

    みなさんが言っているお腹から声を出す方法がいまいちわかりません!だれか詳しく教えてください!!!

  • ぽっこりお腹がなおらない

    こんにちは。 20代女性です。 昔から猫背のせいもあるのでしょうが、ぽっこりお腹です。 身長は156cmで、体重は50kgほどです。 最近ダイエットに成功し、体重はガクッと減ったのですがお腹が出ているのだけはなおりません。 その出方が、おへその下からバルーンのようにまんまると出ているんです。 ヘタに腹筋や筋トレをすると悪化すると聞いたので運動はあまりしていません。 (お風呂上がりのストレッチ程度) 仕事が立ち仕事なので、運動はせずに食事制限とDHCのプロテインダイエットをしています。 このぽっこりお腹をなおすにはどうすればいいのでしょうか? 上から見ると本当にバルーンみたいにまんまるです・・・。 ちなみに便秘症で、薬で治療をしています。最近は便通は改善してきましたがお腹は出ています; 回答お願いします!!

  • お腹を引き締める方法

    168cm60kgの28歳男です。半年前まで、168cm66kgでベンチプレス90kg、スクワットは100kg20reps、デッドリフトはMAXで100kg(これ以上は腰痛が怖くてやっていない)でした。筋トレする前は、168cm58kgでガリガリでした。お腹の肉も当然皆無でした この半年間は体調不良のため筋トレをしていないため、体重を6キロ落としました。ですが…お腹に軽く肉がついています・・ 立っていればお腹は出ていないのですが、座ると軽くではなく普通につまめます。一応筋肉も割と残っていて肩幅・胸板などまだ厚いので、立っている姿勢では見た目引き締まっているのですが、立っていてもお腹はやはりつまむことができます トレ開始前より2キロしか増えていないし、トレ自体も半年しか休んでいないのに、やはりお腹は出るものなのでしょうか あと2キロ落としてトレ開始前の体重に戻しても、お腹は出るのではないかと不安な日々です。トレはもう何年もやっていたので、昔の体重に戻しても昔の体型に戻る保障がありません あと2キロ体重を落とせば、お腹の肉も無くなると思いますか?それとも、体調の回復を待ってトレを再開するしかないのでしょうか

  • おなか

    27歳事務系会社員です。25歳ごろから食べる量は増えてない(むしろ減っている)のにおなかがどんどん出て昔の服が着れません。いわゆる基礎代謝がおちているというやつでしょうか?とても困って運動を試みますが忙しいので毎日毎日はできず週に2回くらいになってしまいます。全身むちむちしてきましたがとりあえずおなかだけはやせたいのですが毎日短時間でできるおなかがへこむ方法を教えてください!!!!