• ベストアンサー

東日本橋から東向島まで

東日本橋から東向島まで、電車で移動しようと思っています。 浅草経由で考えているのですが、 浅草から東向島までの東部伊勢崎線は 現在運転しているのでしょうか? また、運転しているのであれば、 運行状況も併せて教えてほしいです。 どなたか、ご回答して頂ければと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 691128
  • ベストアンサー率34% (58/169)
回答No.1

今現在は土日ダイヤですが、全線運行しています。 ただし、半蔵門線への直通運転はしていないので曳舟~押上間は運休しています。 押上で乗り換えると曳舟まで歩くことになりますのでご注意下さい。

参考URL:
http://www.tobu.co.jp/
mii1232
質問者

お礼

ありがとうございました! 押上ではなく、浅草経由でしたら土日ダイヤで行けるってことですね。 本当に助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 通勤方法について:新横浜~東向島

    みなさまはじめまして。 私は、4月から新たな職場で働くことになったのですが 通勤方法で悩んでおります。 最寄り駅の東武伊勢崎線「東向島駅」から「新横浜」までの長距離通勤です。 現在考えてるルートは、 ⇒1、「曳舟」半蔵門線「渋谷」東急「菊名」横浜線 2、「浅草」銀座線「渋谷」東急「菊名」横浜線 3、「曳舟」半蔵門線「錦糸町」総武線「横浜」市営地下鉄。  この3パターンです。 所要時間、混雑度などを考え出すと非常に難しく悩んでしまいました。  ぜひ、どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご教授ください。お願いします。

  • 亀戸から北千住へは乗り換えなしで行けますか?

    亀戸から北千住まで電車で行きたいのですが、亀戸から東部亀戸線に乗り、卑舟で東部伊勢崎線に乗り換えるのでしょうか?それとも亀戸線と伊勢崎線は乗り換えなしで行けますか?また、所要時間はどれくらいでしょうか?

  • 東向島の住み心地等【男一人暮らし】

    現在25歳の男です。 東向島駅周辺にお住まい(住んでいた)の方、住み心地等が知りたいです。 以下のうちからお分かりになるものだけでも構いません。 ・近年の家賃の変動状況 ・治安 ・物価 ・安く食事を済ませることのできる場所。 ・家具の購入場所 ・交通の便(朝の混雑状況、電車遅延の発生条件・発生率等々) ・衣類の購入場所(各地でよくあるアウトレット的店舗の場所) ・銀行へのアクセス ・図書館。マンガ喫茶。等レジャー施設について ・その他良かった・便利に思った点 ・その他悪かった・不便に思った点 よろしくお願いいたします。

  • 計画停電:東武伊勢崎線

    計画停電により、東武伊勢崎線が 終日 運行:竹ノ塚~浅草 運休:竹ノ塚~伊勢崎 という風に発表されていました。 私は草加市在住の為、 竹ノ塚までタクシーで出るしかないのですが、 臨時バスが出たり、 他の手段で都内に入る手段などおわかりになるかた いらっしゃいますか?

  • 東武への半蔵門線直通運転が再開されないのは何故?

     2011年3月22日現在、計画停電の影響という理由で、東京メトロ半蔵門線の東武伊勢崎線への直通運転は中止され押上駅止まりとなっているため、この直通電車の定期券利用者は毎日、押上駅から同じ乗車区間が適用される業平橋駅まで、いったん改札を抜けて外に出て東武スカイツリーの麓を徒歩で500Mほど歩く事を強いられてます。 ※もちろん振り替え輸送は実施されてません(切符買えば浅草駅から乗れます)  郊外と連絡する首都圏の他の私鉄やJR等では、全部ではありませんが、計画停電の影響があるとはいえ直通運転を再開するか、折り返し運転を実施しています。運行本数は通常よりかなり少なく設定され混雑は激しいですけど。  一方、上記の東武伊勢崎線の北千住-押上間は直通運転もなければ折り返しもしてません。唯一、北千住-浅草駅間のみ各駅で、東武伊勢崎線の直通運転を本数を減らして直通運転又は、折り返し運転を行っています。  それでは、何故、半蔵門線の直通運転又は途中までの折り返しを再開させないのか疑問です。半蔵門線の反対方向の東急線直通運転は再開されてます。  鉄道マニアの方の論理的な回答をお待ちしてます。 (東武の悪口でもかまいませんが、あまり酷いのは質問が削除されるおそれがあるのでご遠慮願います)。 考えられる理由(素人考え) -適当な折り返し駅が無い。  北千住は無理としても、曳船とか、鐘が淵とか竹ノ塚とか広い操車場があるじゃないか... -線路が足りない  この区間は確かに複線のみで、複複線じゃないけど、もともとその状態で運行してたはずだ。列車本数が減ってるんだから余裕のはずだ。この状態で、金儲けのため、特急列車スペーシアだけ再開させたら怒るぞ。 -毎日ダイヤを組み直す手間がたいへん  もしかして、○○は人手でやってんのかなあ.. -電気が足りない  だったら、あきらめます。 -鉄道会社間の確執  歴史的なしがらみで、○○は他社と調整できない。

  • 羽田から小菅まで?

    いつもお世話になっています。 東京葛飾区の小菅まで行きたいのですが、羽田空港から一番近く、もしくは簡単に行くのは(乗り換えが少ない)どのような方法でいったらいいのでしょうか? 一応自分で調べてみたのですが、羽田からモノレールで浜松町まで行き、そこから浅草か上野まで行って東部伊勢崎線に乗って小菅・・・・でしょうか? もっといい方法があるよ~~いう方は教えて下さい。 お願いします!

  • 朝9時台の東武伊勢崎線の混み具合はどうですか?

    朝9時台の浅草行き(上り)の東武伊勢崎線の 電車の混み具合はどうですか? 8時台のほうがラッシュが激しいと思いますが。 座れませんよね…。

  • 東川口から小伝馬町駅への通勤について

    来月より東川口~小伝馬町駅へ通勤することになりました。 ですが、最近関西から埼玉に引っ越してきたものでこちらの電車事情がよく分かりません。 武蔵野線~京浜東北線~日比谷線 武蔵野線~東部伊勢崎線~日比谷線 埼玉高速鉄道~京浜東北線~日比谷線 調べるとこのようなルートがあるようなんですが、どれを利用すると良いでしょうか。 この中では東部伊勢崎線が早く着くしいいのかなと思っていますがどうでしょうか? それぞれの路線の混雑具合なども分からないので教えていただければと思います。

  • 浅草まで楽な経路はどっちですか?

    こんばんわ<(_ _)> 明日、初めて浅草に行かなければならないんですが、方向音痴&地理に詳しくないためできるだけ迷わない道を探しています。 ●新越谷→北千住→浅草  350円 新越谷から北千住までは東武伊勢崎線急行・中央林間行 北千住から浅草までは東武特急きぬ118号 ●新越谷→押上→浅草  350円・170円 新越谷から押上までは東武伊勢崎線急行・中央林間行 押上から浅草までは都営浅草線急行・羽田空港行 ●東川口→南浦和→上野→浅草 450円・160円 南浦和から上野まではJR京浜東北・根岸線快速・大船行 上野から浅草までは東京メトロ銀座線 ※移動時間は昼過ぎ~ぐらいです。 料金は全然気にしておらず、乗り換えがスムーズにできる(券売機が近い?)、迷わない経路を探しています。 電車なんぞ全然使用してなくてわかりません。 車でも方向音痴です…。宜しくお願いします<(_ _)>

  • 東武伊勢崎線から高輪台駅まで行きやすい行き方は?

    東武伊勢崎線の久喜駅から、都営浅草線高輪台駅まで行くのに行きやすい経路はどちらでしょうか? (1)東武伊勢崎線(久喜)→北千住で日比谷線に乗り換え (北千住での利用時間は8時頃)→人形町で都営浅草線のに乗り換え →高輪台駅 (2)東武伊勢崎線(久喜)→浅草で都営浅草線に乗り換え (浅草での時間は8時台)→高輪台駅 自分で調べたところ、 (1)のデメリットは・北千住での朝ラッシュ時のすさまじい混雑 (2)のデメリットは・東武浅草駅から都営浅草線の乗換えに時間がかかる         ・北千住乗り換えよりも若干時間がかかる ということでした。 自分で実際に乗ってみないと分かりませんが、 皆さんの意見も参考にしたいのでご回答お願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 富士通のESPRIMO WF-X/E2を使用中に、内蔵のDドライブが突然切断され、エクスプローラー上でも表示されなくなる現象が発生しています。
  • 再起動すれば復帰できるが、再発する可能性があるため、対策が必要です。
  • この問題に関する情報や解決策などを教えてください。
回答を見る