• 締切済み

RA1D55N型プレオ

2002年式のスーパーチャーヂャーのタイプですが、友人から譲ってもらえることになったのですが、整備工場で見てもらったら年式も有ってタイミングベルトやウォーターポンプ等の交換が必要かもしれないという事でかなり出費がかさむみたいなんですが、試乗した感じは普通の軽と比べて良く走ってくれるので良いと思うのですが、年式などを考えると今後どのよなトラブルが出てくるか解らず迷っています、どなたか、詳しい方よろしくお願いします。

みんなの回答

  • CBkochann
  • ベストアンサー率19% (131/684)
回答No.1

年式も大事ですが、走行距離も大事ですし一つの目安かと。 ベルト類もそうですが、同じくゴム関係のブッシュ類やサスペンション関係もへたっているかもしれません。 あとはプラグ関係がどうかな?最初からイリジウムだったら、まだいけるかもしれませんが、これもやはり走行距離が一つの目安なので。 調べてみたら、SC搭載車にはCVTとMTがありますね。クラッチ系はどうかな。あれも距離が延びたりへたってくると交換しなくちゃならない場合もあるので。 その場合、10万弱します(パーツ代+工賃。7万ちょっとかな)。 CVT関係はよくわかりません。 降雪・凍結地域で使用されてきたのなら、下回りの錆びの有無が気になります。融雪剤(塩カル)の影響で錆びやすいです。 下回りのケアを友人さんが定期的に実施していたら大丈夫でしょうけどね。 怠っていたら、まず最初にやられるのがマフラーです。穴でも開こうものならまず車検には通りません(小さい穴は補修できます)。 触媒までいっちゃったら、軽く6万、7万は飛びます。触媒は高いんです。 一度、質問者さんの負担で、ディーラーで総点検してもらってはどうですか? それで譲ってもらう事に決めたら、そのディーラーで手続きも代行してもらえればいいし。 とはいえ、考え方次第ですよ。 機械なんだから壊れる・経年劣化するのは当たり前。直す・交換する事でまだまだ走れます。 あ、ところでこのプレオ、RSというグレードならハイオク仕様なのはご存知ですか? 一応こちらから、友人さんのプレオがどのグレードで年式(登録月含む)がどれに当たるのかを確認してもらってください。 他のSC搭載モデル(マイルドチャージ搭載車)ならレギュラーです。 それと、質問者さんはこれまでお車は? 初めてとかなら、保険代が気になるところです。若ければ結構な額になるので。 承知の上ならスルーしてください。 http://www.carsensor.net/newcar/cafmc.php?STID=CS110610&FMCC=SB_S012_F001

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マーチ(K11)のウォーターポンプ交換に必要な物?

    はじめまして。 マーチ(K11)98年登録車に乗っています。 走行距離が5万キロちょっとですが、最近ファンベルトがたまにキュルキュルいうようになったので、切れる前に交換しようかと思っています。 そこでいろいろ調べてみたのですが、タイミングベルトがチェーン式の為、交換不要だとわかりました。 しかし、ベルト交換時にウォーターポンプやアイドルプーリーもついでに交換した方が良いと書いてあったりします。 そこで、質問なのですが、マーチ(K11)のウォーターポンプってどのベルトで動いているのでしょうか? ベルト周りを見るとファンベルトのような気がしています。 知り合いの整備工場には、部品を持ち込んで貰えれば、作業賃だけで安く交換すると言われています。 どんな部品を揃えてついでに交換して貰うのが、今後の為にも良いのでしょうか? 長文になりましたが、ご回答をお願いします。

  • ウォーターポンプって交換する必要有るのですか

    自分が乗ってる軽自動車は10年落ちなのでそろそろタイミングベルトを交換してみようと 整備屋などに何件か見積もりを頼みました。 安いところはベルト+オイルシール+工賃で2万円で 高いところはウォーターポンプも交換しなくてはならないのでベルト+ウォーターポンプ+工賃で 約10万円かかるそうです。 特にウォーターポンプに不具合は無いのに、こんなに高額なカネ出してまで交換する必要なんて 有るのでしょうか。 ぼったくりなのではないでしょうか。 走行距離は6万5千キロ程度です。

  • レガシィのウォーターポンプについて

    BEレガシィを所有しております。 走行距離も10万キロを超えてタイミングベルトの交換時期が来ました。 ウォーターポンプとタイミングベルト一式を交換すると費用が10万円は超えてしまいます。 ウォーターポンプも絶対に交換しなければいけないんでしょうか? 最近トラブル続きの為、出費が痛いです。 なるべく費用を安く抑えたいのが本音です。 車に詳しい方々よろしくお願いします。

  • この軽トラのタイミングベルト交換の難易度は?

    自動車整備に関わっていらっしゃる方を中心に質問です。 平成7年式・三菱の軽トラック ミニキャブ「V-U41T(エンジン3G83)」  MT・2WD・エアコン、パワステ無し車 のタイミングベルト交換についてです。 近々、タイミングベルト(ウォーターポンプ等も)の交換を予定していて、現在どこの整備工場(又はディーラー)に依頼しようかと思案しています。 そこでお聞きしたいのが、整備士の目から見て、この車のタイミングベルト交換の難易度は、他の国産車と比べるとどのくらいの位置にあるのでしょうか? 例えば、 「タイミングベルト交換工賃・国産車 18,000円~」 というふうに明記されている店舗があったとすると、この一番安い金額付近に属する車種なのでしょうか? 部品代はどこで行っても大きな違いはないと思うのですが、工賃はかなりの差があるように思いますので、是非参考にさせていただきたいと思い、質問させていただきました。

  • 工賃

    タイミングベルト及びウォーターポンプを取り替えようと思ってますが 自動車整備工場によって工賃はちがいますか?又ディーラーは高いとききますが何故そのような違いがでてきますか?

  • プレオのタイミングベルト交換

    お世話になります。 現在平成10年式のプレオRM(2WD)に乗っております。 走行距離がもうすぐ10万キロを迎えるのでタイミングベルト等の交換を考えていますが、 今までタイミングベルトの交換はやったことがないので、 今回は自分で交換してみようかと思ってます。 そこでお聞きしたいのですが、 タイミングベルトを交換の際、一緒にテンショナー、ウォーターポンプ、カムシール、クランクシールなども一緒に交換しようと思っているのですが、 プレオのエンジンはアイドルプーリーはあるのでしょうか? ネットで調べてみてもアイドルプーリーを交換したという記事がないもので・・・ もしどなたかご存知でしたら教えていただけたら助かります。

  • 堺市で部品持込O.Kの整備工場探してます

    質問です。 タイミングベルト&ウォーターポンプの交換を考え、料金を少しでも安く済ませようと思い、ヤフーショッピングでタイベルセットとウォーターポンプを購入し、いざ整備工場に見積もりを出してもらい、部品は持ち込みと告げると、悉く拒否されてしまいます。5軒回りましたが、持込はNGらしく、部品持ち込みO.Kの整備工場をご存知の方は是非、教えてください。当方、堺市西区在住です。

  • プレオのウォーターポンプの交換

    お世話になります。 スバルプレオのウォーターポンプの交換についてどなたか教えていただけたら幸いです。 自分でタイミングベルトを交換するついでにウォーターポンプも交換しようと思って外しましたが、 ご存知の方はおわかりかと思いますが、 ポンプに繋がるゴムホースがポンプ本体についたまま取れてしまいました。 このゴムホースを元のパイプに繋げたいのですが、 エンジンの裏側のオルタネータやエアコンのコンプレッサーなどがあり、 現状ではどうやってもパイプに繋げることが難しいです。 やはりオルタネータやコンプレッサーを外して作業するしかないのでしょうか? プレオやヴィヴィオでウォーターポンプの交換の経験のある方、 良きアドバイスをお願いいたします。

  • JZS155 平成8年式マジェスタでタイミングベルトの交換を考えてます。

    平成8年マジェスタ3.0C タイミングベルト交換は通常いくらぐらいでしょうか?? 平成8年式 JZS155 クラウンマジェスタ 3000CCです。 走行距離が12万キロになってるので「タイミングベルト」を交換するつもりです。 ついでにオイルとLLCの交換もしたいので知り合いの整備工場に聞いてみたら タイミングベルト&LLC交換&エンジンオイルオイル交換で工賃込み4万円ちょっとかかるとのことでした。 なんだかついでにオイル漏れないようにシールも交換したほうがよいとのことですがそれも含めた価格です。 よくウォーターポンプも交換したほうがいいと耳にしますので再見積してもらったところ同時に交換すると14.000円UPの55.000円とのことでした。 *タイミングベルト・オイル交換・LLC交換・・・40.000円 *上記+ウォーターポンプ交換・・・・55.000円 この値段は安いでしょうか高いでしょうか??

  • 愛知県でフェラーリの整備のできる店

    愛知県でフェラーリの整備(タイミングベルト・ウォーターポンプ交換等)ができる店を知っている方、教えて下さい。 よろしくお願いします。