• ベストアンサー

小学生の喪服について

pikapurinの回答

回答No.5

私の母も癌で4月に亡くなってしまいました。 母が亡くなる前に母自ら 「葬式に着る子供の服を用意しときや その時が来て探すとないものやで」と言われ 黒のポロシャツとズボンを買いに行きました。 不謹慎かと思われると書いておられましたが  やはり覚悟はしていても動揺は大きく その他しなければならない事が本当にありすぎて  本当に用意しておいてよかったなと思いました。 今まではお葬式がこんなに大変だとは思っていなかったので 困った時にはいつもいろんな相談をして いろんな事を聞いた母を亡くしてしまう事本当につらかったです。 harmoniaさんの質問を見て あの頃の気持が思い出され 今辛いだろうなぁと思って胸が痛いです。 やはり女の子は暗い色のワンピース 男の子は私は黒のポロシャツにしてしまったけど 白いシャツと黒いズボンにすればよかったなと今は思います。  

harmonia
質問者

お礼

>困った時にはいつもいろんな相談をして いろんな事を聞いた母 私も全く同じです。このことも、とても気にするであろう人なんですが、落ち着いたら家に帰れると思っているのにこんなこと聞けない....だから、余計に気になってしまって。 皆さんの暖かい回答読んで、泣いてしまいそうです。 やっぱり白と黒なのかな、無難なのかなと思います。 お気遣いありがとうございました。

関連するQ&A

  • 幼稚園の制服、喪服でOK?

    近いうちに親族の葬儀となりそうなので、喪服を用意したいのですが、 下の子の喪服でちょっと悩んでおります。 下の子は幼稚園生で制服があるので、葬儀には制服を着せようと思って おりましたが、この制服の上着ジャケットは金ボタンで、ジャケットの ふちに赤のパイピングがしてあります。(地色は紺です) こういう制服でも、喪服としてOKなのでしょうか? 確か以前に、喪服として七五三などのスーツはいいが、金ボタンや華美な色合いのものは避けるべき、 というのを聞いたことがあるので、少し不安です。 また、上の子は小学生ですので、白シャツにダークなパンツとベストなどで 合わせようと思っていますが、葬儀が北海道で行われるので、ちょっと 寒いかな?とも思いました。 もちろん室内は暖房もきいていて、そんな寒いこともないでしょうが、シャツとベストだけで大丈夫でしょうか? また、出棺や火葬場への移動の際に、コートやジャンパーなど着ないと大変寒いのですが、 その際に着用するコート類には、色味などに気遣わなければいけないのでしょうか? 子供の持っているジャンパーなどは、ピンクや赤など、派手なものばかりです。 外出の際に着るコート類はこれでもOKなのでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • 喪服を買うにあたって

    30代後半女性です。 10年以上前に買った喪服(スーツ)が着れなくなったため 買い換えようと思っています。 サイズが変わって着れなくなりました(汗) というのもありますが、デザイン的にもそろそろ 買い換えたほうが良いように思っていました。 以前の物は、結婚を機に持っていた方がいいと思い 買ったのですが、結局一度も着ることはありませんでした。 デパートで購入し、確か7万円くらいで まだお給料の少なかった私にはかなり高い買物でした。 今思うと、そこまでの物を買わなくても 通販などで揃えても良かったのかな…という気がしないでもないです。 なので今度は通販で買うことも考えているのですが、 通販だと価格が極端に安く(1万円以下~1万円台) 生地もそれなり、という意見もネットなどで見ます。 実際かなり安っぽく見えてしまうものでしょうか? 自分の家でその喪服だけ見ている時にはいいけど、 いざお葬式に行って他の方の喪服と並んだ時に 明らかに劣るというか、安っぽいとわかってしまうのは 恥ずかしいです。 かといってデパートだと今度は極端に価格が高くなります。 その分モノは良いのかもしれませんが・・・ この先ずっと体型が変わらないのであれば、 思い切って買うかもしれないのですが、正直それも あまり自信がありません(汗) 中間くらいの、3~4万くらいの喪服ってないのでしょうか。 すごく安いか高いかのどちらかしかないような…。 年齢的にはきちんとしたものを揃えるべきかとは思います。 今すぐに必要になりそうなことはないかもしれないのですが、 父が現在入院中であまり病状がすぐれない事や 夫の両親やうちの祖母など、それなりに高齢の家族もおり すぐにではなくても、近い将来必要になる可能性や その頻度は残念ながら高いように思っています。 説明が長くなりましたが、お聞きしたいのは ◎30代後半女性が喪服を買うのにおすすめの場所  (価格的、品質的に高すぎず安すぎず、そこそこの物。   イオンなどのスーパーで売っている服の品質・価格は   どんな感じでしょう?青山などにもあるのか気になります) ◎喪服と合わせる黒パンプスは、本革でも良いでしょうか?  (シンプルな靴がないので、合わせて買おうと思っています。   バッグは布製が良いと聞きますが、靴はどうなのでしょうか) ◎冬の葬儀の場合、上に着るコートは黒であれば  トレンチコートでも良いでしょうか?  (手持ちのコートだと、スーツの上に着るにはきついので   スーツの上に着られるように少しサイズの大きいものを   合わせて買っておこうかとも考えているのですが、   トレンチよりシンプルなウールコートの方が良いでしょうか)  …それとも、冬の葬儀でもコートは持たないで、  喪服だけで葬儀に行く人が多いのでしょうか? ◎喪服のスカートの長さは、どのくらいが一般的でしょうか?  年齢によっても多少違いはあるのかもしれませんが  30代後半の女性だと、膝が全部隠れるくらいでは短く   ふくらはぎの真ん中くらいが普通でしょうか? 基本的な質問ばかりたくさんですみませんが 詳しく教えていただけるととても助かります。 よろしくお願いします。

  • 喪服を準備するべきでしょうか

    本日、義父が余命1ヶ月以内と宣告されました。 結婚して10年になりますが、今まで近親が亡くなったことがありませんでした。そのため、喪服というものを持っていません。 余命1ヶ月以内といわれても、まだ信じがたく、でも万一の時にはいるんだろうなと思っています。 でも、準備してしまったら義父が早く逝ってしまう気がして踏み切れません。主人も気持ちよいものではないでしょうし。 今、どうするべきか悩んでいます。 今の状況で喪服を購入すべきでしょうか。 また、過去の質問を参照すると、子ども(小学校高学年と未就学児)にも黒でなくてもグレーや紺のズボンにシャツなどを準備したほうがよいのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 小学生への瞬発力のつけかた指導下さい

    皆さま、ご存じな方いましたら教えて下さい。 自分の子供(現在小4)に所属しているのですがまわりの子と比較しどうも瞬発力がなくボールへの反応が遅くなってしまいます。小学生に対し 瞬発力をつける方法ご存じな方いましたら教えて下さい。 上半身・下半身同様です。

  • 喪服の購入について教えてください。

    結婚5年、30代です。 実母に「いつ不幸が起こっても大丈夫なように喪服の準備をしなさい」と言われました。 理由は (1)祖母(実母方)が90歳を過ぎて、最近体調が悪い (2)主人の父が癌の末期 (3)親族に高齢者が多い などで急にこのような話が出ました。 結婚前に仕事関係で3度ほど通夜・葬儀へは参加した事があるのですが、結婚後はありません。 質問したいのは (1)結婚前の喪服(ツーピースでスカートは若干フレアー気味)はもう着てはいけないでしょうか? (2)主人は長男なのですが、和装を用意するべきなのでしょうか? (3)和装、洋装それぞれ良い品物を購入しようと思うとそれなりのお値段がすると思うのですが、私の現在の年齢・立場からはどれくらいのお値段の物が必要でしょうか? (4)真珠のネックレス、数珠等は持っているのですが、他に必要な物はありますか? 主人に家紋や宗教について尋ねた時は「親父が万が一の時のための準備か」とトゲのある言われ方をしてしまい、それ以来この内容の話しは出来なくなってしまいました。 主人の実家近くに今は住んでいますが、こちらに知り合いは1人もいなくて、状況+関係的に義母に聞く事は出来ません。 今まで身内の不幸に出合った事がないので恥ずかしいほどに全くの無知です。 一般的な常識から教えていただければと思います。

  • 葬儀・喪服の慣例について

    私の実母の命がそう長くない事を宣告されました。 当初は気が動転しておりましたが多少なりとも冷静になった今、喪服のことで皆様にお聞きしたいことがございます。 今持っているものがサイズが変わってしまい着れなくなってしまいました。 新しく買うのは母の死を待っているようで辛い面もあるのですがやはり購入しようと思っております。 そこで考えるのは礼服の形態です。ダブルが慣例になっているのかそれともシングル、又は3つボタンでも 宜しいものかどうかということです。黒の3つボタンのスーツは持っているのですが身内の葬儀に問題ないのか、 やはり普通の黒のスーツでは問題なのか正直よくわかりません。 (因みに妻は着物を着用、喪主は兄になるかと思います) また、身内の葬儀にあたりその他心得があればどのような事でも構いませんので教えて下さい。 身内の死への悲しみと同時に現実では先のことを考えている自分がとっても嫌になるのですが、 やはり母の旅立ちを滞りなく済ませたいと思う自分がおります。 皆様のご回答、アドバイスをお持ちしております。

  • この季節の喪服について

    こんんちは毎日暑い日が続きますね。 私の住む町も今年は猛暑日を記録するなど暑かったです。 ところで質問ですが、夫方の親戚に不幸ができました。 葬儀等参列するかどうか義母の指示待ちです。 それで今喪服を確認したところ産後一年になりますが、以前着ていた喪服はピチピチでした・・・。 上着を着ればなんとかなるのですが、今はまだ暑いので皆さんワンピースなのでしょうか? 子供のお宮参りの時に購入した黒いスーツの下に着るワンピースがあるのですが、スカートは膝下ですが、袖は本当にTシャツを想像していただくくらいので半袖です。喪服としても通用するような素材感でデザインですが、自分の持っている喪服のワンピースの袖丈はひじよりしたです。 この季節に葬儀に参列したこともなくいまいち想像がつきません。 どうか皆様のご意見をお願いいたします。 それから義母の指示をあおいで動きますが、義母のいとこにあたる方ですが義母もあまりあったことはないようなんですが、義母のすごく親しくしている近所に住む亡くなられた方のお兄さん(義母のいとこ)が喪主をつとめられるそうです。嫁としての心構えを教えていただければ幸いでです。

  • 小学2年生太りすぎ・・どうしたらいいの?

    わたしの姪にあたる小2の女の子です。 小さい時から太り気味でお散歩とかにいくと必ず近所の人に「体格いいねえ」と言われます。 昨日、体を洗ってあげながらつくづくその子の弁天様みたいな・・トトロのような・・・ たぬきのような出腹をみて、内心困ったなあ・・・と思いました。 大人とほとんと食べる量が同じであればあったらけ食べてしまいます。 気になって母親にプレートでご飯を与えるよう話をしたのですが、 それを実行には移しません。。 将来糖尿病になるんじゃないか。成人病になるんじゃないかと心配です。 わたしたちが子供の頃はジュースなんて飲みながらご飯たべなかったけど 今の子はいつでもジュースが飲めるようになっており、その子もよくジュースを飲んでます。 下の4歳の姪は逆に食べないので痩せてます・・・・。 とても姉妹に見えないくらい体格が違います。 下の子は好き嫌いが多いです。 お茶つけとかばかり食べてます。 2人で野菜を食べないのでビタミン不足が心配です。 両親と子供たちにどう意識改革してもらえればいいのかアドバイスください。

  • 大阪で大きいサイズの喪服を買いたいのですが…

     喪服をいい加減に購入しろ!と旦那様に言われたため 明日、下見と言うか、良いのがあれば購入する事になりました。  そこで、教えて頂きたいのですが、17号のサイズの ブラックフォーマルが豊富にある、百貨店は無いでしょうか?  私は、31歳なので、あまりにもデザインが 中高年向きでない方が嬉しいのですが… (まず痩せろ、というご意見は重々承知しております)  もし、百貨店でなく、「このお店にあるよ」という 情報でも、いただけたら有難いです。  一応、予算の上限は無いです。 もし、ご存知のかたいらっしゃれば教えて頂ければ幸いです。  

  • 喋らない息子

    こんにちは。 小6と小4の子供がいます。 今回は、小4の息子について質問させてください。 上の子はマイペースですが、それなりに人付き合いは出来ている子です。 でも、下の子はシャイで人の前に出るのがかなり苦手で、おしゃべりもうまく出来ない様子です。 親つながりの子供とは遊ぶことはあっても、友達は今まで1人も出来てないようで家にも連れてきたことはありません。 学校の先生に相談しても、クラスメイトとはうまく付き合って話もしているので心配ないとのことでした。 成長すれば、人付き合いも上手くなり、友達も作れるようになると思いずっと見守ってきていますが、全く成長もなく心配が募るばかりです…。 私と話をする時も、気分が乗れば普通に話してくれるのですが、そうでない時は何を聞いても話になりません。 どんどん難しい年齢になっていきますが、どうしたらいいのか分かりません。 アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう