• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネットワーク管理方法について(初心者))

ネットワーク管理方法について(初心者)

このQ&Aのポイント
  • ネットワーク管理方法について(初心者)
  • ネットワークを組む際に必要なサーバーの設置や管理方法について教えてください。
  • Windowsを使用したネットワーク接続方法について詳しく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6823/9703)
回答No.2

Windows Server は、画面はそのまんまいつものWindowsです。 ビジュアル的にはWindowsXPのクラシックデザイン風。 マイコンピュータをダブルクリックすればエクスプローラが起動しますし、フォルダを右クリックして共有フォルダやセキュリティを設定したりするのも一緒です。 ただしクライアント用Windowsに比べて、以下のようなサーバー的機能があります。 ・10セッションを超える接続ができます。(WindowsXPは10セッションまで) ・WebサーバやFTPサーバ、メールサーバといった機能が、選択するだけで入れられます。 ・Windows Active Directoryを構築し、Windowsコンピュータ群をグループとして管理できます。 ・グループ ポリシーを設定し、各パソコンのセキュリティ設定等を統一出来ます。 ・ログオン スクリプトを設定し、環境を統一化できます。 例)ネットワークドライブ(NASのフォルダ等)を、どのパソコンでもX: ドライブに割り当てておく、など パソコン10台ぐらいだったら、手動で1台1台同じ設定にしていける範囲かと思いますが、何十台・何百台とあると、そういった管理機能が非常に便利に使えます。 その他、データベースソフトを入れてDBサーバになったり、アンチウイルス管理ソフトを入れて、全PCのウイルス対策を統一的に管理したりなどできます。 ただ、そういうソフトって、サーバライセンス+クライアントライセンス、を買わないといけないので、そこそこお金がかかります。 ※Windowsサーバ自体もそうですが。最小構成は サーバライセンス+5CAL(クライアントアクセスライセンス)のセットで売っているので、10台が接続して使うなら+5CAL、購入しなければいけません。(もしくはサーバー+10CALのセットで購入) http://www.coneco.net/SpecList/01901015/maker_id/2996/ サーバとは言ってもWindowsなので、Officeソフトを入れたりして普段用に使うことも出来ますが…。 Webから変なソフトを入れたりして調子悪くなってもいけないので、電源入れたらログオン画面のまま置いておくのが普通でしょうね。 (バックグラウンドでいろいろなサービスが起動しているので、ログオンする必要がありません。)

mmk2000
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 ずっとわからなかったことがついにわかりました。 まんまwinodows画面なんですね。。。当たり前のことかもしれませんが驚きです。 すっごく参考になりました、質問の余地がないくらいに・・・^^ 再々の質問で申し訳ありませんがもしよろしければ… 今、自分の会社では日本各地に支社があり、東京本社のほうでサーバー管理をしているようですが、いつも気になることがありました。 それは、アプリケーションのインストールについてです。 たとえば北海道の支店で新たにPCを導入した時に、Aというソフトがまだインストールされてないとします。 でもAというソフトは業務上必須です。 そこで、この会社ではおそらくイントラネット上のHP(?)にソフトがおいてあり、そこからインストールすることができるんです。 もともとの質問と離れてしまって申し訳ないのですが、こういう、ソフトを各PCにインストールできるようにすることも何かのサーバーが役に立つのでしょうか? また、何かライセンス的に問題はないんでしょうか???

その他の回答 (1)

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6823/9703)
回答No.1

単にインターネット共有したいのであったら、ハブでネットワーク増設するだけで構いません。 ただ、ファイル共有したい場合、アクセスする側とされる側、両方のPCがONになっていなければいけません(当たり前ですね。) また、どのファイルがどこのPCに入っているか、など、お互いにそれぞれ共有フォルダを作っていると、結局そのPCの数だけ、探し回ることにもなりかねません。 そこで、「共有フォルダは1つのPC上に作り、そこで集中管理しよう」とするのが合理的です。 そのPCを普段使っててもいいんですが、電源を消してはいけませんし、他のPCよりHDDを多く積んでおく必要もあるでしょう。 逆に言うと、電源さえ入っていれば、画面が消えていてもいいし、机一つ分取って置いておかなくても、部屋の片隅にPC本体+α分だけスペース取って、置いておけば十分です。 つまりそれが、「(共有)ファイルサーバー」ということになります。 ただ実は、PCをファイルサーバにするには、無駄が多いです。 普段画面がいらないといっても、設定時には画面を見て操作する必要がありますし、いつ使うかわからないのでキーボード等、接続したまま置いておかなくてはいけません。 そこで、ファイルサーバだけだったら、今は「NAS」製品があります。(NAS=Network Attached Storage) http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_lan.html NASは、上記ファイルサーバ部分だけをコンパクトにまとめた機器で、すべてネットワークから管理画面を開いて設定します。 設定が終わってしまえば、電源を入れて置いておくだけ。 HDD数個分ぐらいの大きさしかないので、場所も取らず、消費電力もPCより低いです。 ファイルサーバ用には、こういった機器を一つ入れればよいでしょう。 ---- メールサーバを自宅に置くことは、あまりお勧めしません。 メール契約だけだったら非常に安価なサービスがありますから、10個メールが欲しければ10ID契約すればいいし、せいぜい月数千円でしょう。 メールサービスのみの例) ・DTI Ubicプラン 210円/月 http://dream.jp/ubic/ ・@nifty ダイヤルアップお手軽1 262.5円/月 http://setsuzoku.nifty.com/dialup/ また、独自ドメインでメールを使いたい、といった場合でも、レンタルサーバにして、自宅には置かない方がいいでしょう。 レンタルサーバの例) http://www.sakura.ne.jp/rentalserver/index.html メールサーバを自宅に置こうと思ったら、自社ドメインの取得やDNS設定、固定IPの回線契約など、月々維持費用がかかってきますし、メールサーバーの設定にもかなり高度な知識が必要になって来ます。 また、インターネットからアクセスできる場所に置くものですから、常に外部からの攻撃を受ける可能性があり、セキュリティパッチも日々更新していかなければいけません。 メールに関しては、データセンターなどで安全に運用されている、プロバイダのメールサービスを使うのが一番よいと思います。

mmk2000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 初心者の自分にとってはこういう「何をしようとしたら何が困る、だから何が必要になってくる」という説明がとってもわかりやすくて参考になりました! NASの導入は費用的に先かなぁ、と思ってますが参考になりました。 ちなみに追加で伺いたいのですが、NASの場合はネットワークに接続してるPCで設定する、と教えていただきましたが、よく耳にするwindows server 2008などは通常PCみたいに1台のPCにインストールするでしょうから、やはり普通のwindows7などと同じようにPCを立ち上げていろいろいじるんでしょうか?(わかりづらくて済みません) windows serverを操作しているところを見たことがないのでどんなGUIなのか知らないんですよね・・・

関連するQ&A

専門家に質問してみよう