• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ホームページビルダー アクセス権が変更できません)

ホームページビルダーのアクセス権変更ができない問題

panto-maimの回答

回答No.2

>旧HPのデータはあるのですが、これでも上記に頂いたようにチャラに出来ますでしょうか 貴方ご自身が、「何」を具体的に「どのようにしたい」かによります。 また、作業の優先順位は何なのかにもよります。 (有料化される画像を先に削除したい、新しいホームページを先にアップしたい) 私は、使用している画像が有料化されると困るということ と 全部チャラにしたい、ということから、 古いホームページを先に「チャラ」にしたいと解釈しまして、 サーバの契約を解除する方法 と、 ファイルを削除する方法 を提案しました。 サーバのファイルを削除する方法について、具体的な操作方法はビルダーのFAQページを参照してください。 http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=047844 こちらは、ご自分が転送したファイル・フォルダであれば、「削除できません」エラーは出ないと思います。 サーバによっては、サーバの管理ページにログインしてファイルを削除、 ということもできるのですが、 貴方がどのサーバを使っているのか不明ですので、詳細は述べません。 先にアクセス権の問題をなんとかしたい(アクセス権の設定を「チャラ」にしてやり直し)のでしたなら、 サーバーが「アクセス権を変更する機能がサポートされていません」とのことなので、 サーバのアクセス権は変更できません。ビルダー側のファイルアクセス権を変更するしかありません。 アクセス権変更エラーについては、以下FAQも参照ください。 http://support.justsystems.com/faq/1032/app/servlet/qadoc?QID=046738 転送先フォルダ名の設定ミスなど、アクセス権の数値とは直接関係無くても「アクセス権が変更できません」エラーが出ることもあります。 >正直さっぱり分からない 意味がわからなくても、実際にいろいろ操作してみて初めて理解できることもあります。 パソコンにデータが残っていれば、失敗しても何度でもやり直すことは可能です。 パソコンの中身(必要なファイルデータ)を誤って削除してしまった場合に備えて、バックアップデータはきちんととっておいてください。 (旧ホームページデータが不要であれば、それは残す必要はありませんが、 転送設定の情報は、今のサーバの契約を解除しない限りは必要となります。) 実際にやってみて、 何か違うところがあって先に進めないようなことがありましたら、またお知らせください。 その際には、どこのサーバ(ホームページ転送先)を使っているのか、 「どこ」を「どう」操作したら「どのように」なったのか、 具体的なお話をお願いします。

cofeemilk
質問者

お礼

お世話になっております。遅くなってすいません。まだご覧いただいているでしょうか。 まずサーバーは http://n.whss.biz/ を使用しております。 順不同で申し訳ございませんが、確認、試したことを羅列させていただきます。 >うちのサーバでは、フォルダが777や755など、HTMLファイルや画像は644の設定になっています ビルダーのファイル転送でアクセス権を見たところ、私も同様でした。 フォルダ:755 HTMLファイル,画像:644 >結局「転送先フォルダの設定ミスが原因だった」 これはありました。当初[public]だけでした。 サーバーからの指示(以下抜粋)に、 ************************************************************ ・ファイルは[public_html]フォルダ中にアップロードしてください ・---FTP接続のポイント----- ホストの設定において拡張タブの「PASVモードで接続する」および 高度タブの[LISTコマンドで一覧を取得]に チェックしていただく必要があるかと思われます。 ************************************************************ とありました。PASVモードはチェックしましたが、LISTコマンドはよく分からないため、 前回も今回も触っていません。 また[public_html]とありましたので、下記のようにしました。 public_htmlフォルダ-----の中に indexフォルダ------の中に index.html と imagesフォルダ(index.htmlで使用している画像を格納) アップロード先のフォルダを[public_html]にしたことで、FTPツールの右側に現HPのデータが出現。 これを削除しようとすると“~~~ファイルを削除不可”として出来ません(フォルダも画像も)し、 ではいざ左側をアップロードしようとすると、相変わらず[アクセス権~~~]です。 昨年私が自分でアップロードしたデータなのに、です。 というわけで、結局出来ませんでした。 まだご覧になってましたら、ご返信いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • ホームページビルダーからネットへの転送

    HPの転送時にプロバイダで紹介しているFTT?サーバー以外の、 ホームページビルダーに付属の?転送サービス(ページの公開というところをクリックすると設定画面 になりました。)でプロバイダのホームページにちゃんと載せることができました。 (1)左右に(左/自分のパソコンの保存先、右/そのFFT?サーバーに転送されたファイル)の画面を出したいのですが、 どうやって出せばいいのでしょう?転送はできるけど、どれを送ったかとかそういうのはどうやってみればいいのでしょう。 プロバイダで紹介してあったものには書いていりましたが、ホームページビルダーの転送を使った場合、その左右の?ファイル転送状況?はどうやってみればいいのでしょう。わかりずらくてすいません。 (2)更新する度にサーバーに転送、ネット上にアップしますが、それは2回更新すれば、 同じファイルが(更新前と更新後)2コそのFFT?サーバー上にあるということでしょうか。 それとも自動的に上書き保存されるのでしょうか。 (3)今そのプロバイダでどれ位の容量を使っているかどうすればわかりますか?教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ホームページビルダーでアクセス権でエラーがでます。

    ホームページビルダー12で初めてHPを作成しています。(XPで作成) サーバー(FC2レンタルサーバー)にHPを転送すると、 転送内容で、サーバー上のファイルで /index.html などが「転送は完了しましたが、アクセス権は変更できませんでした。」と表示され、どうしたらよいのか困っております。 取得した独自ドメインをアクセスしても、UP前の初期ページが表示されたままになっています。 ヘルプを参照しても良い答えがなかなか見つかりません。 アドバイスを宜しくお願い致します。

  • ホームページビルダーで更新ができません。

    はじめまして。 ホームページビルダー8を使っています。 更新して転送しようとしたところ、このようなメッセージが出ました。 「転送対象ファイルがありません 前回転送時より変更されたファイルが存在しないか、転送のファイルの選択が正しくない可能性があります」 思いあたることといえば、先日ディスクトップにあったホームページのファイルをマイドキュメントにうつし、それをまたディスクトップに戻すときに、上書きしますか?と出たので上書きにしてしまいました。 ホームページビルダーもパソコンも初心者です。 ファイルを見てみましたが、何がどう上書きされたのかわかりません。 OSはXPです。 ご指導よろしくおねがいします。

  • ホームページビルダーからファイル転送したいのですが

    最近までは、有料プロバイダーに登録しHPのファイル転送をしていたのですが、 無料のサーバー、もしくは、ホームページスペースというのが、あると知りCGIなどが使えて安定していて 広告が無いに越したことは、無いのですが、なるべく 目立たない場所にある広告か ホームページビルダーから転送できる所教えてください 注文ばっかりですいません。

  • ホームページビルダーのFTP

    ホームページビルダー6を使用しているのですがFTPの事で質問があります。 HPができ転送設定も行い指示通りやってみたのですが、サーバーにアップロード すると途中で中断されます。でるエラーメッセージは 「***にはアクセス権がありません」とでます。(***はフォルダ名) topページはindex.htmlにしていないといけないと言うのでそれにしてあります。 原因が全くわかりません。ちなみにヤフーの無料に載せようしての事です。 しかし、どこの無料ページでやってみても全く同じ症状がでます。 そこでお聞きしたいのですが 1 TOPページはJAVAを使用していますが原因と関係するのでしょうか? 画像も入れていますがアップをすると画像のみしか転送されません。   他のファイルも同様で画像のみって物になってしまいます。 2 フォルダの中にHTMLファイルと画像を一緒に入れています、しかし   ビルダーの解説本にはHTMLファイルと画像ファイルを別々に入れて   説明しています。一度同じように分けたのですが、当然のごとく画像が   表示されませんでした。これって関係あるのでしょうか? 3 アクセス権がないって言うのはどのような事を言うのですか? 4 転送ファイルは最初にHTMLファイルを転送して使用している画像を後から別に   アップさせるのでしょうか?一つのフォルダの中に両方入れてフォルダ事転送   はできないのでしょうか? 長々となってしまいましたが完成してから1週間位この状態です。 本当に困っています。どうかお願いします。

  • ビルダーでホームページを転送したいのですが

    (1)ビルダーver7で、出来上がったサイトをサーバーに転送したいのですができませんどのようにしたらいいのでしょうか。 「宛先ファイル/index.htmにデータを書き込めません。宛先フォルダと宛先ファイルが正しいか確かめてください」と表示がありました。 (2)ツリー状のディレクトリーの一覧を表示させたいのですが、ビルダー内でどのように一覧を表示させていいのかもわかりません。 他の設定はあっていると思います。宛先ファイルはプロバイダーが指定しているようとビルダーには書いてありました。で、プロバイダーにはindex.htmlの上にpublic.htmlを作ることぐらいしか書かれていません。 WAKWAKというプロバイダーを使用しています。 暗中模索で4ヶ月もここで引っかかっています。助けてください。

  • ホームページビルダー12について

    初心者でホームページビルダー12を使っているのですが 転送したファイルに間違いがありホームページを開くとエラーがでます ファイルを削除して新たに転送したのですがそれでも修正されません 新規サイトで新しく作ったファイルを転送したら上書きされるのでしょうか? よろしくお願いします

  • ホームページビルダー11の転送トラブル

    ビルダー11でHPを作っています。 最近サーバーの引っ越しをしたのですが、前サーバーのときにはなかった転送エラーが頻繁に起こるようになりました。(旧サーバー・cool 新サーバー・FC2) 画像ファイルの時は、別のものを用意すればよかったのですが、今回は文章ファイルが転送出来なくなりました。 ビルダー11のメンテナンスの受け付けは既に終了しており、FC2様のアドバイスにより「ファイル名の英数文字を半角にする」「スペースを空けない」等の処置は取ったのですが、未だにエラーが出てしまいます。(no.550) こちらで打つ手は全てつくした状態です。非常に困っています。 最悪、ビルダー内のFTPソフトの使用をやめ、FC2か他のフリーのFTPソフトに変更することも検討していますが、何かしらのアドバイスをいただけたら、と思っています。 よろしくお願いいたします。

  • ホームページ・ビルダー

    現在、「IBM ホームページ・ビルダー V9」を使ってホームページを作成しました。転送しようと思ったのですが、全くできません。プロバイダはniftyなんですが、FTPサーバ名で何をえらんでいいのかわからず、FTPアカウントとFTPパスワードも何を入力すればよいのかわかりません。詳しく教えてください。

  • ホームページビルダーVer6 再び

    index.htmlのデザインをいじった後、何度送信しても背景画像(壁紙)だけが変わりません。 以前使用していたプロバイダ配布のソフトでは変更できたのですが、ホームページビルダーでこちらへ転送したら別の壁紙(プロバイダ配布ソフトの中で選択できるサンプル壁紙)になっていました。