出産手当の受給条件とは?

このQ&Aのポイント
  • 出産手当は、産前42日前から産後56日までの給与補償を受ける制度です。
  • 7月は有給分を含めて通常通り給料を受け取るため、出産手当の支給対象外です。
  • 退職日に仕事をしていないことが受給条件の1つですが、退職日が会社の休みの場合、実営業日の最終日に仕事をしていないことが条件となります。
回答を見る
  • ベストアンサー

出産手当の受給条件

出産手当について教えてください。 私は現在派遣社員として働いています。 また、今妊娠中で出産予定は2011年8月22日です。 派遣契約は7月いっぱいまで残っております。 8月以降は更新されなさそうなので7月31日で退職となる見通しです。 産前42日前~産後56日までの給与補償をしてくれるという出産手当の受給条件は 満たしているそうなので申請しようと思っていますがいくつか気になる点があります。 ちなみに今のところの予定では7/15(金)までは通常通り働いて7/16(土)以降の実営業日で 有給を消化しようと考えています。 会社の休日は土日祝日です。 【質問】 ・7月は有給分を含め、通常通りお給料を受け取ることになるので出産手当の支給対象外になるかと思いますが産前42日前に当たる7/12(火)以降の土日祝日については7月中も支給対象となるのでしょうか? ・受給条件の1つに「退職日に仕事をしていないこと」とありますが私は7/31(日)が退職日でもともと会社は休みの日です。この場合は実営業日の最終日になる7/29(金)に仕事をしていないことという条件になるのでしょうか? ・もし7/29(金)に仕事をしていてはいけないという場合7/29は有給扱いにはせずに欠勤としなければ いけないでしょうか? 以上3点です。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • origo10
  • ベストアンサー率71% (393/552)
回答No.1

質問1  厚生労働省の法令等データベースサービスでは検索できませんでしたが、「公休日でも、労務に服さない状態であれば出産手当金は支給する。(昭和2年2月5日保理第659号)」という行政解釈が示されているようです。  ご出産予定日が8月22日の場合、42日前の7月12日以降が、出産手当金支給対象期間になり、また、報酬が支払われる場合は、健康保険法第108条の規定により、出産手当金は支給されません。(支給停止)  このことについては「『受ける条件を満たしていること』とは、出産のために会社を休んだものの、在職中は給与の支払いがあるため【有休のため】出産手当金が支給停止されているときなど」という説明もあるようですので、産前42日以降の土曜日、日曜日は報酬の支払いがない日(支給停止されない日)として、出産手当金の支給対象になるのではないかと思います。 http://www.sharosisikaku.com/memo/kenpo19.html(出産手当金 3(3)) 公休日でも、労務に服さない状態であれば出産手当金は支給する。(昭和2年2月5日保理第659号) http://www.kenpo.gr.jp/osaka/kakehasi/391/mon.htm(日給月給制の傷病手当金) http://www.sharosisikaku.com/backnumber/kenpo/20060818.html(解説2) http://law.e-gov.go.jp/htmldata/T11/T11HO070.html(健康保険法第108条第1項) http://www.kyoukaikenpo.or.jp/13,59743,114,481.html(健康保険の豆知識:協会けんぽ熊本支部)  出産手当金は傷病手当金と同じように、原則は在職中に限られる給付ですが、次の2点を満たしている場合、退職後も出産手当金を継続して受けることができます。 ア 退職日までに(資格喪失日の前日までに)、継続して1年以上被保険者期間があること(任意継続や共済組合の期間は含みません)    イ 退職日に出産手当金を受けているか、受ける条件を満たしていること ※ 「受ける条件を満たしていること」とは、出産のために会社を休んだものの、在職中は給与の支払いがあるため(有休のため)出産手当金が支給停止されているときなど  つまり、退職日に出勤したときは、継続給付を受ける条件イを満たさないために退職日後以降の出産手当金は支給されませんのでご注意ください。 質問2、3  「勤務していないこと」が要件ですので、日曜日等公休日でも受給要件を満たせると思います。7月31日の日曜日を退職日としても、出産手当金は健康保険の被保険者資格喪失後も継続給付として受給できるのではないかと思います。 http://www.kyoukaikenpo.or.jp/resources/content/13759/20101008-104416.pdf(協会けんぽ愛知) http://www.kyoukaikenpo.or.jp/13,56212,93,635.html#4(Q&A4:協会けんぽ静岡支部) Q4 退職後も継続して傷病手当金や出産手当金の支給は受けられますか? A4 継続して1年以上被保険者であった方が、退職日(資格喪失日の前日)に傷病手当金や出産手当金の支給を  (1)受けている  (2)受ける条件を満たしている 場合は、資格喪失後も給付を受けることができます。  出産手当金の場合:資格喪失前に産前休暇に入っていること このことから、資格喪失後の給付については、退職日当日については欠勤、有給休暇又は公休日である必要があり、出勤の場合給付は受けられなくなります。  参考URLとして挙げましたのは、協会けんぽのホームページで、健康保険組合の場合、独自の解釈・運用が行われている場合もありますので、具体的なことについては、保険者(健康保険組合又は協会けんぽ)に確認されることをお勧めします。 全国社会保険労務士会連合会にも労働相談窓口(厚生労働省委託事業)があり、メールでの相談にも応じているようですので、こういった手続きの専門家の社会保険労務士に相談されるのもよいかもしれません。 http://www.shakaihokenroumushi.jp/2010/ouen-dial/(仕事応援ダイヤル) http://www.kyoukaikenpo.or.jp/resources/content/123/20100702-152525.pdf(出産手当金支給申請書記載例) http://okwave.jp/qa/q6612245.html(出産手当金の継続給付等)

picopico_7
質問者

お礼

大変ご丁寧に回答くださり感謝いたします。

関連するQ&A

  • 出産手当金を受給したいのですが…

    平成19年の4月から出産手当金の支給が改正になると聞き、色々調べておりましたら、ココにたどり着きました。 私の出産予定日は5月18日です。 私の会社は、産休は取得しにくい状況にありましたので、出産手当金の受給は諦めて、もし5月11日までに出産出来れば、出産手当金を受給出来ると認識しておりました。 しかし調べるうちに、産前42日に入ってから退職すれば、5月11日以降に出産しても、出産手当金を受給出来る事を知りました。 私の予定日が5月18日ですので、産前42日前の、4月6日まで勤務すれば、5月18日以降に出産しても出産手当金を受給出来る事は可能なのですか? 産前42日とは、出産予定日を含めて42日前なのでしょうか? 無知識な私ですが、教えて頂けると助かります。 ※現在の健康保険には、一年以上加入しております。  

  • 出産手当金について

    現在、妊娠中の者です。 今、パートですが自分で社会保険料を支払って働いています。 4月17日が出産予定日で、3月20日付けで退職します。 あるサイトで、『出産手当金を退職後にもらうことは基本的にできません。 出産手当金を受けるための条件には、 1.勤め先の健康保険に加入していて、産休中も継続していること 2.出産後も仕事を続けること(被保険者資格が継続していること) という条件を満たす必要があるのですが、出産後に退職すると2の条件を満たすことができなくなるからです。 ただし、場合によっては退職後でも出産手当金の支給を受けることができることもあります。 出産手当金は産前42日から支給されますので、 ・産前42日~出産 までの間に退職をすれば、出産手当金の支給対象になります。』 というのを見たのですが、 私も場合によっては(予定日がずれる可能性がありますが)産前休暇開始まで働いていることになります。 この場合、私の出産手当金の期間はどれくらいになるのでしょうか? もし、予定通り4月17日に産まれたとしたら、 私の産前は3月5日から始まるとしても、勤務先からの給与が出てるので、3月20日までの手当金は対象外になるのかなぁって思っています。 そうなると、3月21日以降は手当金の対象になるのでしょうか? また産後は手当金の対象になりますか? ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • 出産手当について教えてください。

    現在妊娠中で、8月31日が出産予定日で7月21日から産前休暇に入る予定です。 一応、産休に入るのですが、仕事に復帰しても育児をしながら働くには難しい環境なので、退職しようかどうか迷っています。 出産手当は貰いたいのですが、辞めるタイミングがわかりません。 以前は、辞めてから6ヶ月以内の出産なら手当金が支給されたのが、改訂後は、産後も仕事を続ける人にしか支給されなくなったと思うのですが・・・ ”退職させられる人の出産手当金をもらう法”というのを、あるサイトで読みました。 それによると出産予定日の42日以降なら出産前に退職しても手当金をもらえる可能性があるというような内容でしたが、詳しいことがよくわかりません。 会社側が退職した日も含めて出産前の日数42日間を産休と認めることによって受給が可能となるのでしょうか? (例えば・・・7/21から産前休暇で翌日7/22に退職していても7/21~8/31までは会社に所属していて産休に入っているという扱いでしょうか?) それとも、7/21から産休に入るとして、8月、9月、10月の健康保険料などを会社に払い続けて被保険者の資格を持っていれば受給可能ということでしょうか? (この場合は産後休暇56日以降に退職するという考え方になると思いますが・・・) もし産休に入った次の日に退職するのなら、産前産後休暇中の保険料は産休に入る前に一括で(3か月分)会社側に支払う必要はありませんよね? でもそうすると、退職という扱いになり“被保険者の資格”を失いますよね? 失うと・・・出産手当は受け取れなくなるのではないかと心配です。 私の勤めている会社は私が初めての産休を取るものなので(他の方はみなさん寿退社)産休制度がちゃんと機能していません。 どなたかご存知の方、回答お待ちしております。

  • 退職後の出産手当金など

    初めまして。 出産の為、10月末で退職する為、出産手当金や扶養の事を色々と調べています。 だいたいは、分かったのですが、まだ分からないことがあるので、教えて下さい。 出産予定日→12月4日 退職日→10月31日 強制被保険者期間→約5年 (1)産前42日以降の退職の為、退職しても、出産手当金をもらう事が出来ますよね? (2)退職日(10月31日)に労務に服していない事が条件となっていますが、10月31日に年次休暇を取れば、出産手当金支給の対象になりますか? それとも、欠勤しないとだめですか? (3)扶養についてなのですが… 給料が時給制で 時給1100×7.5時間勤務(土日祝日休み)=1日8250円支給 されているのですが、出産手当金をもらう場合、旦那の扶養に入る事は出来ませんか? (4)よく、12月に出産すると、税金がたくさん戻るっていう話を聞くのですが、どういう事ですか? 産まれてくる子は、旦那の扶養に入れるつもりなのですが、旦那が年末調整すれば良いのですか? 他に自分で何かしないといけないのですか?

  • 出産手当金について

    出産手当金について教えてください。  無給で産前休暇を1日でも取って退職していれば、産前産後日数分の出産手当が支給されたのでしょうか。  私が加入していた健康保険のホームページには、手当てをもらってる途中に退職しても継続で支給されるとありました。  こちらの掲示板で何件か他の方の質問の回答を見たのですがもらえると書いてあったり、もらえないと書いてあったりします。  出産手当金は、雑誌などで読んで仕事を続ける人しか支給されないと思っていたのですでに産休に入らずに退職してしまいました。 今になって、主人が1日でも取っていれば支給されたという話を知人から聞いて大損だとがっかりしています。あと数日退職日を後にしていれば42週に入っていました。  実際に、退職すると会社に伝えた上で産前休暇を1日もしくは数日取って手当てをもらった方はみえますか?  また、会社側としてはそのような理由で産前休暇を取らしてくれるのでしょうか。  もう受給できないことはわかっていますし、出産手当金は働く人の ためのものだと私は思っているので納得してるのですが、主人が納得するように説明したいので、教えてください。  宜しくお願いします。  

  • 出産手当金について。

    出産手当金について。 下記内容で出産手当金をいただけるか、教えてください。 退職日 5月15日 出産予定日 6月23日 出産日 7月1日 *退職日は公休で出勤してません。 *それ以前は有給消化です。 *被保険者として1年以上加入。 産前42日前以降退職日までに欠勤がないと支給対象にならないと聞きました。 公休で出勤してない状況が、欠勤扱いになるかいまいちわかりません。 お答えお願いします。

  • 出産手当を受給するには

    12/3が出産予定日の妊婦です。 現在契約社員として働いています。 産前産後休暇を取得する予定で会社に了解をいただきこれまで働いていましたが、仕事を与えられなかったり会社の対応に不満を覚え、産休を取得する事でイヤな思いをするなら退職をしようと決心しました。 とはいえ、経済状態に余裕があるわけではありませんので出産手当の受給はどうしても必要です。 契約社員として現在の社会保険に加入したのが今年の1月1日、それまでは別の健康保険組合の被保険者だった為、先日社会保険事務所に行き、 継続受給ができるかどうか確認をしてもらいました。 結果、前年12/31までは健康保険組合の加入が確認でき、合算して引き続き1年以上の保険期間があるので10月末で退職した場合でも出産手当は受給できるという事でした。 その際1つ注意事項として、最終日10/31に出勤していると受給はできなくなると言われましたが、いまいちその意味がわかりませんでした。 最後の方は有給消化する予定ですので、実質働くのは10/25くらいまでで、 最終日に出勤する事はないと思いますが、どうしてそうなるのか教えていただきたいと思い投稿させていただきました。 また、もし出産が予定日より遅れ12/15とかになってしまうと、 産前42日が11月に入ってしまいますが、10月末で退職していても 出産手当は受給できるのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 出産手当金について。

    似たような質問が多い中、申し訳ありません。 退職する場合でも出産手当金がもらえることがあると聞き色々調べているのですが、 受給資格について教えて頂けたら幸いです。 現在の会社に勤めて4年目になります。 出産予定日は今年の11月10日なのですが、9月いっぱいで退職する予定です。 この場合、産前42日前は9月29日の土曜日、退職日が9月30日の日曜日になるのですが、 土日が会社の公休日になります。 退職日に欠勤なり有給なりで休まなければならないそうなのですが、この場合でも受給対象になるのでしょうか? 退職日等が土日(会社の公休)となる場合はどうなるのか、調べてみたのですがよくわからなかったもので・・・。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 出産手当金について教えてください

    9月に出産予定のものです。現在、正職員として働いており、健康保険にも加入しています。また、有給休暇も残っています。 復職を前提に、産休・育休を申請しましたが、会社がいい反応をしてくれません。それならば、(復職すると子育てにも少なからず犠牲を払いますし)退職しようかと思っています。せめて、有休を使いたいと思っています。 今回、産休・育休について調べていく中で、退職日が産前42日より後だった場合は、出産手当金の支給対象になるということを知りました。 そこで質問なのですが、有休を使って退職したとして、その退職日が、産前42日目より後であれば、出産手当金の支給対象になるのでしょうか?それとも、会社に産休を認めてもらって、「産休」を一日でもとって退職しないといけないのでしょうか?

  • 出産手当金について。

    下記の状況で、どの様に予定を立てたら【出産手当金】を受給できるのかご教授下さい。 来週末~今月中には、派遣先・元の両方へ話をしたいのでお知恵をお貸し下さい。。。 ・派遣会社入社当時より【はけんけんぽ】加入。(3年6ヵ月) ・出産予定日:11月18日(火) ・産前42日前の日付:10月8日(水) ・退職予定日(候補の日付):10月8日(水),10月10日(金),10月31日(金) ・10月8日(火)以降は出勤しないつもり。(出勤・有休休暇以外は無給) ・有給休暇は産前42日より前に使用する。 宜しくお願いします。