• 締切済み

計画停電の不公平につて

私の住んでいるところは第5グループに所属している柏市です。第5グループが停電する日はもれなく停電します。ところが同じ第5グループである隣市の松戸市や我孫子市は一切停電していないようです。行政のホームページにもしばらく停電しない旨がうたわれています。どうしてこのようなことが起こるのでしょうか。停電は被災地のためでなく、我々が住んでいる首都圏のためです。被災地のためなら全く気になりませんが、同じ首都圏の停電しない地域のためと思うとちょっと。。やはり公平に負担していきたいものです。

みんなの回答

  • narakoti
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

我孫子も被災地です まだ通行止めの箇所もあり復旧していません 松戸市はわかりません

参考URL:
http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/18,73887,11,710,html
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

送電線単位で停電をさせる為、その送電線網に停電させてはいけない施設等が有った場合(駅とかNTT交換機とか・・)その施設だけに電気を供給することは物理的に出来ないので、その送電網に繋がっている住宅等も自然に電気が供給されます その様な事情で、グループに入っていても停電しない所が発生しています

回答No.1

akiaki234さん 計画停電から先週外された地域の者です。細分化の表を見てがっかりしました。今あるグループを25分割しているので、当たる率はもしかしたら5分の1になるのかもしてませんが、一部地域の方のみご負担いただいていることが心苦しいです。 ただ被災した茨城や千葉県の一部の方にお役に立てるのならと節電に努めています。

関連するQ&A

  • 計画停電、不公平だと思います。

    横浜市在住です。 電力が不足しているのは理解できますが、さすがに1日に2回6時間やられた日には閉口しました。 被災地をみれば、我慢もしますが 特に、都内では停電が行われていない所がほとんどと聞きます。 都内にも住宅地がたくさんありますし、あまりに不公平です。 確かにターミナルなどが停電になれば、おおごとになると思うので、どこでも停電にとはいいませんが 都内だけで経済活動が行われているわけではありません。 大物、わがまま政治家宅、電力会社幹部宅、経団連幹部宅、治外法権(大使館や基地)などがあるところは 今後も対象地域にはならないとも聞きます。 今日、都内でも数少ない停電対象の区長が文句をいってくれていたのを見ましたが 神奈川の知事は自分の立候補の後始末で頭がいっぱいなのか、 横浜地市長は伝統で働きが悪いのか、このへんの政治家は市民の声を聞いて 苦情を言うなんてことをしてくれません。 (被災者の受け入れも、ほとんど聞かないし) 今後5グループを25にするなどという修正案の話もでているようなので 合理的な理由もなく不公平にならないように、是正してもらえるように 電話やメールで訴えたいのですが どこに申し出るのが一番良いのでしょうか。 教えてください

  • 計画停電の不公平感をなくすには

    計画停電、我が家は実施のすべてが対象だったのに、金持ち地域の近くに住む同僚はグループ内に住んでいるのに一回もないとか・・・ 停電した地域は、停電の状況に応じて割引して、無停電地域は5倍の料金とかになれば、 不公平感も減るとおもうのですが、どう思われますか? また、夏場は、停電エリアごとにアンケートをとって、5倍の料金を払うか、停電を我慢するか、多数決で決めてほしいものです。 他に、不公平感をなくす方法を思いついた方、色々なアイデアを教えて下さい。

  • 計画停電の不公平感

    28日月曜日からの計画停電のグループが規模を小さくかつ不公平感をなくすために細分化されたといいますが、本日の新聞で運用は変更なしと掲載されておりました。東京電力のホームページで確認したところ明らかに不公平な点はそのまま。対象地区に入っていない地区が多々あります。 うちは今まで何度も停電を経験しました。一日2回の時も。被災地の方々を思えば我慢しようと思いますが、あまりの不公平さに憤りすら感じています。その上夏にかけて消費電力を減らすため電気料金の値上げがと昨日の海江田さんの発言。子供達に被災者の気持ちを理解してと真っ暗で寒い部屋でじっと灯りの付くの待っている。気持ちがあってこそできることですよね。東電ないし政治家に怒りが爆発寸前です。 皆さんどんなお気持ちですか

  • 計画停電

    計画停電 夜中に失礼します。 東京電力に問い合わせの電話をかけているのですが なかなか繋がらずこちらで質問させていただきます 私の住まいが 埼玉県入間市豊岡 なのですが 東京電力の計画停電のグループ分けが 第1グループと 第2グループに該当し 第1グループが 6:20~10:00と 16:50~20:30 第2グループが 9:20~13:00と 18:20~22:00 となっています という事は簡単に言うと 1日24時間中 12時間も停電すると言う事でしょうか? 被災地の方々よりは被害も少ないのですが… もし12時間も停電となると かなり生活に凄く難が出るので 認めたくない自分がいます わかる方いらしゃいましたら 教えて下さい(>人<;)

  • 計画停電について

    http://w.mainichi.jp/eq/mai/keikakuteiden/index_tohoku.html181818 18日の計画停電について 質問させていただきます。 東京電力の方から新しく 18日の予定がでました。 当初千葉県柏市は5グループで 18時~の予定でしたが 新しくのせられているやつには かいてありません。 あと意味もよくわからなくて… 理解力なくてスミマセン どなたか、 結論柏市は18日の計画停電は あるのか、ないのか 教えてください よろしくおねがいします!

  • 計画停電 実施地域

    計画停電の実施する地域としない地域がありますよね。 毎回停電する地域もあれば一度もしない地域もある。 被災地はもちろん除きますが。 私が住む地域の近くに東海道新幹線が通っていて、その周りではまだ一度も停電したことないそうです。停電を実施しない地域には何か理由があるのでしょうか?

  • 計画停電

    計画停電自体はいたしかたないと思います。ですが、あまりに混乱と人命を危険にさらす今回のやり方は許せません。 私共は産婦人科で月100件ほどの分娩があります。発表では第1第2第4グループの三箇所にも地域名がありました。早朝6時よりの停電の可能性があるのに地域の発表は夜遅く。慌ててスタッフを深夜に集め危険のないようあらゆる事態の検討対策を徹夜でたてようと必死でした。TVで東電が電力供給車を病院等には配備などと言っていましたが、3時間ごとに場所の変わる広大な停電地域の多数の病院に、一晩で配備できようはずもありません。(しかも、市の医師会からは、配備はほぼ不可能との連絡がありました。)もっと逼迫した病院もあるはずです。これでは人が死にます。 そして、特におかしいと思うのは、以下です。 経済にさらなる大打撃を与える、交通網をストップさせているのに、各市町村の公共娯楽施設は、時間は短縮する程度でほぼ開いています。全国の公共または外郭団体等の娯楽施設を当面閉めれば相当な電気量が節約でき、停電の区域も減らせます。そしてそれらの人員を被災地援助にあててもらえるよう呼びかけるべきです。 また、営利の娯楽施設もかなり開いています。大箱物を、できるだけ閉鎖し、少しでも多くの区域の、生活、交通網、病院機能などがストップしないように、こちらにも政府は呼びかけるべきです。 皆さんは、どう思われますか?

  • 計画停電の広報にストレスありませんか?

    まずは被災地の皆様にお見舞い申し上げます。 ところで関東では今日から計画停電が本格化するらしいですが、私も国民の一人として協力するのにやぶさかではありません。 でも私がすごくストレスを感じているのは、東電の広報&マスコミでの情報についてです。 自分がどのグループに入って、実際に何時頃から停電に備えればいいのか。 毎日仕事や学校に出ていて不在の時間に停電になる第3グループなのか、はたまた一番在宅で照明も必要な時間に停電にされる第2グループなのか。 こういう情報が全然分からないのです。 東電のHPを見ても、自分の住んでいる○市△町は二つのグループに属していて、実際自分がどちらに入るのかは分かりもしない。 もちろんカストマー・センターの電話なんて24時間つながる気配もありません。 ではテレビの情報はどうかというと、これも「使えない」のひとこと。 たとえば今日の某局のニュースでの詳報は次のようなものです。 第1グループ A市全域、B市南部、C駅周辺 第2グループ A市東部、B市北部 これでは自分がA市に住んでいて、実際どっちになるのか分かる術がありません。全域と東部って?? そもそも南部と北部ってどこで分かれるの? 駅周辺ってどこまで? こんな内容を延々10分以上使って、詳細に読み上げているんです。 そして最後は、「詳しくは東京電力カストマーセンターにお問い合わせください」だって。 そんなとこ繋がらないっちゅーの! その他、これからこのグループ分けの、ある意味不公平な状況は固定的なのか、それとも逐次ローテーションで変化するのかとかも分かりません。 みなさん、いよいよ今日から本格的に停電スタートです。 昨夜はこういう広報体制にストレスたまりませんでしたか?

  • 被災地は計画停電のエリアから外れた、残った?

    被災地(千葉県と茨城県の一部、)は計画停電のエリアから当面外すということを東電が発表し、また自治体にも連絡が来たにもかかわらず、実際には避難所を複数持つ千葉県内の市が複数回停電を受けています。 結局東電は、被災地も計画停電のエリアに残したのでしょうか?そうだとしたら、とんでもないことなんですが。まずは被災地が復興し、人々の生活が立ち直らないことには、仕事も何もあったものではありません。被災地>23区でしょう。

  • 結局計画停電を25区に分けた意味って‥

    結局、東電が計画停電区域を25区に細分化した意味ってなんでしょうか? 少なくとも私の知り合いをみる限り、今までの5グループ制の下で停電していなかった地域に住んでいる人は、全員が、細分化後も依然停電しないと言っています。 細分化したことによる公平感、というものがいまいち感じられないのですが、、、