• 締切済み

漢字の読みと意味&語源かな?

(1)菊池寛の『形』に出てくる「服折」の読みと意味 (2)茶の色は、緑ですよね。それが、茶色という時には ブラウン即ちうすい褐色の意味を表しますよね、そうなったのはどうしてですか。 (3)緑の黒髪といいますね、黒い髪なのになぜ、緑と形容されるのですか。

みんなの回答

  • shiga_3
  • ベストアンサー率64% (978/1526)
回答No.3

#2です。 (1)のアドレスをコピペしても開きませんね。 良く考えるとファイルへのリンク(アドレス掲載はどうか分かりませんが)は削除対象でしたので、もしご覧になる時は下記ページから「菊池寛「形」鑑賞―松本清張の講演を援用しつつ―」をクリックしてご覧下さい。5ページに書いてあります。 http://scs.kyushu-u.ac.jp/~th/nitibun/kyudainitibun/kyudainitibun.htm 万が一削除された時のために、残り2つもコピペしておきます。 ------------------------------------------------------- (2) 茶色はもともと番茶の色です。 http://www.o-cha.net/japan/japan/culture/culture09.html (3) 緑色は本来新鮮でつややかな感じを表した語です。 http://ymworld.hp.infoseek.co.jp/nihongo/ao&midori.htm

参考URL:
http://scs.kyushu-u.ac.jp/~th/nitibun/kyudainitibun/kyudainitibun.htm
  • shiga_3
  • ベストアンサー率64% (978/1526)
回答No.2

(1)「服折」は「ふくを(お)り」と読みます。「羽織」の意味です。 www.scs.kyushu-u.ac.jp/~th/nitibun/ kyudainitibun/02/07_hanada.pdf (※PDF書類です。URLをコピペして下さい) (2) 茶色はもともと番茶の色です。 http://www.o-cha.net/japan/japan/culture/culture09.html (3) 緑色は本来新鮮でつややかな感じを表した語です。 http://ymworld.hp.infoseek.co.jp/nihongo/ao&midori.htm

参考URL:
http://www.o-cha.net/japan/japan/culture/culture09.html,http://ymworld.hp.infoseek.co.jp/nihongo/ao&midori.htm
  • solisere
  • ベストアンサー率31% (34/108)
回答No.1

(1)不勉強にてわかりません。 (2)もともとお茶は今で言うほうじ茶や番茶のようなものが一般的でした。確かにそれらは茶色ですね。 (3)「みどり」というのは、濃い色を形容する際に使われたようです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう