• ベストアンサー

東京電力の今後は?

作業員が被爆したり、さらに悪化しそうな東京電力ですが今後はどうなるのでしょうか? 倒産はないにしても国有化したりJALみたいな運命を辿るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

電力会社の中でも東京電力はあぐらをかいてた商売と感じておりました。一般家庭からほぼ同じ料金の電気代を徴収してるからです。田舎と言っては失礼ですが東北電力などは、一軒の家のために長い区間を電柱を建てて送っています。そんな状況率はくらべものにならないほど東京電力は優遇され儲かって当たり前かと思います。ある意味半官半民的であり予算が余らないように使っているらしいと小耳にはさみます。今回の事故では仕方がない部分もあるでしょうが、海水を入れたら使い物にならなくなるのはだれでもわかっていたでしょうし、営利目的であり、公共事業的であり、中途半端に多くの利益を上げてきたかと思います。 経済産業省とのつながりも強く、また重電メーカーとの影響も強い(すなわち経済的にも影響力大)なので、国が指図できない状態まで来てたのではないでしょうか? 結論ですが、電力会社はすべて国が管理してもいいと思います。周波数問題も解決されるでしょうし、自然エネルギーの復旧に大きく貢献できると思います。戦後に電源開発という機関(今ではJPOWER)という政府機関を作り電力を第一に考えた政府を、今!この事故を思い考え直す時ではないでしょうか。 質問の回答になっていませんが、国有化はあり得ると思います。単純につぶれてしまっては困りますし、海外投資家にもっていかれても困りますから。

その他の回答 (6)

回答No.7

国会でもまだ具体的な処分案が出てないので、詳しいことはまだ判りませんが株式の上場廃止はほぼ決まりじゃないでしょうか。 個人的には責任逃れには必死のくせに、こんな状況下でも早々にボーナス支給を決めている民間じゃありえない会社だから、一回財政再建した方が良いと思います。銀行勤務でもありえない話です。 一回倒産させて、条件や待遇を見直しした上で別会社として再雇用、でしょうかね。ただでさえ電気使用量が上がるだの、税金で負債を肩代わりするなんていう話が出ているんですから、それを考えたら夕張市並の財政再建くらいのことはやって欲しいところです。私達も多少不便な思いはするかもしれませんが、今後のことを考えたら我慢してでも体質改善を行った方が良いと思います。

  • ooi_ocha
  • ベストアンサー率37% (507/1366)
回答No.5

 関東エリアに電力を供給する必要があるので、電力会社は必要で ありますが、名前は東京電力でなくても良いと考えるのが妥当と思い ます。  たとえば、J-POWERという会社があり国策会社です。ここに対し、 第三者割り当て増資を行い、実質的にJ-POWERの子会社化する 方法が考えられます。結果して、負債や賠償を東京電力が受け持ち、 今後の電力供給や料金収入はJ-POWERが行うという形です。 現在の東京電力は最終的に存在価値をなくし、J-POWERが実質 的な運営会社になります。  うん十年後、この問題処理が終わった段階で、J-POWERが持ち 株を手放し、再度民営に戻ることもあるでしょう。  こんなストーリーを考えると、意外と早く官営電力会社の出現も有りか と思えます。

回答No.4

原子力損害賠償法という法律がありまして、原発事故による被害は、すべて事業者(今回は東電)が賠償することが決められています。賠償責任は無限です。 原発は原子力賠償責任保険という保険に入ることが義務づけられています。事故に際してはここから保険金が支払われます。上限は一基あたり1200億円で、それ以上の損害賠償は事業者が負担することになってます。この保険は天災による事故の場合は支払われません。このため国と事業者は原子力損害賠償保証契約を締結しており、保険金が支払われない場合に、国が1200億円を支払う契約になっています。 原子力損害賠償法には、「異常に巨大な天災地変または社会的動乱」による場合は政府が「必要な措置」を取る、という例外規定があります。この規定については、国会での政府答弁などから、「人間の想像を超えるような非常に大きな天災地変が起こった場合にだけ、初めて免責を認める」となっており、「関東大震災でもこうした災害には当たらない」ことが確認されているため、今回例外規定は適用されない見通しです。 東電がつぶれるギリギリまで損害賠償することになるでしょう。その後は東電をつぶさないために国が債務保証をしたり無利子無担保の融資をするなどの方法が考えられています。最終的には電気料金を値上げしたり、国民の税金を投入して東電が救済されることになります。他の電力会社と契約しているひともこの負担を逃れることはできないでしょう。

noname#147892
noname#147892
回答No.3

うーん、そうですね。 すくなくとも国有化はない、 競争相手がいるJALとも違う・・・と思います。 これだけ自然災害と戦っている姿をみていると、きっと自社能力だけで、 回復するように思う。 それよか私的な考えですが、公務員(特別職含む)の尻拭いをさせられているように感じます。 この原発は東京電力が勝手に造って、管理運用しているわけではなく 「それが良い、それがよい」の公務員や「おいしい思い」経験ありの公務員がきっといたはずで、 その公務員自ら宇宙服を着て手作業せい!!と思う。 被災した方々と同じよう東電社員も寝てない、飯食ってない、風呂入ってない、と状況は同じである はずです。 かなり穿った意見かもしれませんが、 今後より高い能力をもった人の入社希望が増えるんじゃないですかね。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

頭の悪い、役人にまかれるって?! 国有化なんてしたら、もっと悪くなる。 借金を棒引きして貰った、銀行と同じ道でしょう。

  • gtx456gtx
  • ベストアンサー率18% (194/1035)
回答No.1

賠償額が膨大になると予想されるので、国有化は決定的では?

関連するQ&A

  • 東京電力の一時国有化について

    東京電力の株主ですが、国有化されると、JALと同じように株券は紙切れになるといくことは理解しました。 ただ、一時国有化ということは、一時的なことで再度民営化になるということなので、現在の株の価値が再度復活するということにはなりませんでしょうか? 一時国有化ということは、やはり紙切れになってしまうことでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 東京電力の国有化について

    東京電力は国有化になったのですか、なったとすれば国有化になることで何がどう変わるのですか

  • 東京電力の株

    東京電力の株を多少持っていますが去年の地震以来価格がガタ落ちになりました。 今後国有化の話もありますが東電の株はどうなってしまうのでしょう?、もう持っていてもしょうがないのでしょうか(T_T)、

  • 東京電力

    現時点、民営化継続か国有化か 決まっていない東京電力ですが 今後残って働く社員の方々は どのくらいの待遇が適切だと思いますか? (1)現状と変わらず (2)現状より10~20%↓ (3)現状より人員削減して20%↓ (4)現状より大幅30~40%↓ (5)賠償終わるまで最低賃金 (6)無償奉仕 (7)その他

  • 東京電力って

    東京電力はやはり倒産してしまうのでしょうか1000円を切った時点で買ってしまったのですが、どこまで下がるのでしょうか

  • 東京電力株の今後と関連質問

    ここ最近だと、JAL、海外ならGM。再上場時の株式って、以前の株と同じ株券なのでしょうか? GM株は再上場後は新GM株として上場したとかじゃあないんでしょうか? というわけで、東京電力株の今後のみなさんの展望私見もかねておうかがいしたい。 早い話が、一儲け狙ってるんですが。

  • 東京電力が倒産で年金が減る?

    先日、経済番組で 東京電力が倒産したら、年金(特に30代-40代の人)が減るだろう、というコメントがありました。説明が複雑でよくわからなかったのですが、端的にどのような理由なのでしょうか? 電力株(資産?)と年金はつながっているのでしょうか? なお、倒産するかどうかの話は不要です。

  • 東京電力から電力を供給されてる方へ

    関東以外でも都会にお住みの方なら 同様な状況は成り立つと思いますので それでも結構です。 福島の惨事により、ご自身の家庭が停電となるかもしれない事態をどう思いますか? 今回の事故はそうでないかもしれませんが 自分が使っている電力のために、 地方の人たちが被爆の危険に晒されている事態をどう思いますか? 「俺たちだって苦労してる。嫌なら東京に来ればいい。」ですか?

  • 東京電力は、赤字なのにボーナス支給か?

    東京電力は、なぜ倒産させないのでしょうか? 倒産させて、関西電力や中部電力にやらせればOK。 電気代の不正的な値上げなど、意味わからない値上げ要求を中止させ、経営を健全化させるべきである。 不景気で、リストラも当たり前の時代、倒産も当たり前なのに、ボーナスなんて支給してるんじゃねーよ。無しの会社もあるんだからな。 (なお、震災後の賠償問題は当然、東京電力が持つ事。 銀行から借り入れても東電本社など資産を売却して返済しろよな)

  • 原発事故処理の費用で東京電力が負担しなかった部分

    原発事故処理の費用で東京電力が負担しなかった部分は何でしょう? 少なくとも除染作業の費用は全面的に自治体任せだと理解しています。あと一時国有化し、公的資金を注入していたような記憶があるのですが、あれは何に使ったのでしょうか? 廃炉費用は?(これはさすがに東電ですかね) 凍土壁とか地下水対策の費用は? 質問は以下です。 ・東京電力が支払った部分に何がありますか、それはいくらですか ・東京電力が支払わなかった部分に何がありますか(特に知りたい部分)、それはいくらですか 断片的な情報でも構いません。 この点について教えてください。よろしくお願いします。