• 締切済み

√計算

chiuneの回答

  • chiune
  • ベストアンサー率24% (30/124)
回答No.2

先ほどの方の答えも、私の答えも間違っていませんよ。 パソコンのエクセルをお持ちでしたら =SQRT(6)+SQRT(5)+1/(SQRT(6)+SQRT(5)) と =2*SQRT(6) を、どこかのセルに入れてみてください。 同じ値(4.898979486)が表示されると思います。 まあ、無理数なので概数ではありますが。

関連するQ&A

  • 分数の計算に困っています

    公務員技術試験の過去問での計算なのですが、答えを導き出すまでの 計算の仕方がわかりません (3600-A)/72 = (3600+A)/168 で A=1440 となるのですが、どのように計算していけばよいのでしょうか? 自分で調べたのですがわかりませんでした 初歩的なことで申し訳ないのですがどなたか教えていただけないでしょうか? また、これぐらいの計算もできないようならば公務員試験はあきらめたほうがいいのでしょうか?

  • 積分の計算

    積分の計算がどうしてもわかりません。 x^3/(e^(x^2))をxで積分したとき、答えが-(1/2)*(1+x^2)*(e^(-x^2))ということらしいのですが(積分定数は省く)、まったくわからなくて困っています。 これで3日考えていますが、わからないので教えていただけませんでしょうか。 おわかりの方にはレベル低すぎかもしれませんが、できるだけ詳しく途中式を出していただけると助刈ります。 試験前の勉強ですが、試験が数日後なのでよろしくお願いいたします。

  • 分数の計算について

    いま分数の計算をしているんですけど AC/X=√3/1の式の時にacをXで表すときの答えが√3になるんですけど、これってどうやって計算するとこうなるんですか。それとbc/X=√3のときに答えが√3/Xになるんですど、これについても計算のしかた詳しく教えていただけませんか。

  • 180割る2分の13の計算(180÷13/2)

    180割る2分の13の計算(180÷13/2) とある問題集を解いていて分数の計算のところでつまづいてしまいました。 13/2x=180 でxを求める問題で、 私は13/2=6.5だから、180÷6.5 で計算して、答えは28と8/13(28と13分の8)としました。 ところが正解の解き方を見ると 13/2x=180の両辺に2をかけて、360÷13で計算して、答えは27と9/13(27と13分の9)になっていました。 私はどこで何を間違えたのか、結構長いこと考えてもわかりません。 どなたか教えていただけると大変助かります。

  • 計算

    計算 x = 123456789×123456789 とし、 y = 123456794×123456784 とする。 このとき x - y の値を求めよ。 googleで計算したところx,yがともに同じ値になり、x-y=0となりました。 ですが答えは0でないらしいのです。この問題の答えや解き方が分かれば教えてください!

  • この計算は解けますか?

    突然ですが、X^2-199.5X-1492062.25=0という計算は答えが出せるでしょうか? もし、解けるようなら途中の式も入れて答えを教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • 分数の計算

      0.4=(2÷X) という時に答えはX=5だとわかっているのですが、 計算の途中で、両辺に○○を掛けるだとか、右辺を○○で割るだとか といった、やり方を教えてください。

  • 計算がわからない

    とある計算問題で 0.5x=0.2y+2 x=0.6y x=12 y=20 となっていたのですが、どのように計算すればこの答えになるのでしょうか?

  • 積分の計算

    公務員試験の対策をしています。 添付の計算について、なぜ下線のような計算が導けられるのか教えてください。

  • 計算の方法を教えてください

    以下の計算式の回答はどうなりますか? 【 10 x 10 x 3.14 x 50 ÷ 3 x 8.4 】 (1).順番に電卓で計算すると答えは、43,959.99999・・と割り切れません。 (2).÷3をx1/3に置き換えて計算をすると答えは、43,960と整数になります。 (1)と(2)のどちらが正解なのでしょうか?