• ベストアンサー

新婚の妻との連絡手段

新婚早々、急に単身赴任が決まり、来週都内に引っ越さなくてはならなくなってしまいました。 本日上京し、部屋を決め、インターネットにも申し込もうと思ったのですが、現在工事が込み合っていて、少々時間がかかるとのことです。 結婚したばかりの妻にできれば毎日顔を合わせたく、スカイプ等で寂しさを紛らわせようと思っているのですが、何か良い方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nklmlda
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

スカイプするなら、WiMAXに加入してみたらいかがでしょうか? 実際に私も使用したことがありますが、タイムラグもほとんどなく 普通に会話できますし、鮮明に奥さんの顔も見れると思いますよ! 手続きも簡単ですし、加入したその日からインターネットが使用可能ですよ。

house010
質問者

お礼

ありがとうございます。WiMAXについて調べてみますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • coftea
  • ベストアンサー率46% (37/80)
回答No.1

今インターネット工事は込み合ってますよね。 インターネットがつながるまでは携帯のTV電話はいかがですか? うちが単身赴任してた時はそうしていました。

house010
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 あいにく、私の携帯がTV電話が出来なくて。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新婚ですが、単身赴任となります

    現在38歳です。民間の企業に勤務しております。 昨年末に入籍をしました。 妻は小学校の教員です。結婚を機に今年の4月には県南から県北に異動をしてもらい、同居しております。 来週には結婚披露宴があります。 まだ、子供はおりません。(身ごもってもおりません。) ここまでは良いのですが、なんと私の勤務している会社からは10月の下旬に現在住んでいる「長崎から岡山への単身赴任」の通達が来ました。 困りました。。。 ただ、私がこれまでやりたかったプロジェクトが岡山でやれるのです! 長年の夢が叶うのです。 昇進と昇給も実現します。(現状よりも年収が130万程上がります。) 今は期待と興奮の日々を過ごしていることも事実です。 妻には悪いのですが、単身赴任したいという思いで一杯です。 しかし、長崎に戻る時期は未定です。 月に1回は岡山から長崎に2泊3日で帰省しようと考えております。 長崎の今の住まいの近所に私の両親が住んでおります。 妻と私の両親の関係はとても良好で、頻繁に交流があります。 もし、子供が生まれた際も育児には両親が手助けすると期待しております。 ここでお聞きします。これから離れて暮らすにはとても寂しいのですが・・ (1)どのように妻を説得すればよろしいでしょうか? (2)単身赴任中に気をつけるべき点やその他アドヴァイス頂けることはございませんでしょうか? ぜひ、お教えくださいませ。  

  • 妻への不満

    私は42歳,妻41歳です。長男ですが,私の母親と別居し近くに住んでいます。子供は3人居ます。私は,単身赴任で週末に帰省します。妻から,「給料が安い」とか,「顔が老けてきた」とか文句ばかり言われています。自分の実家も近くにあるのですが,いつも自分の実家にばかり通い,私の母のところには顔も出しません。全然,長男の嫁としての自覚がありません。子供の世話もやる気がなく,前向きに生きていこうとする気力も見られません。先日,妻は私が亡くなったら,子供が独立したのち実家に帰ると言いました。私は,母親のことを思うと心配です。皆さんは,どう思われますか。

  • 妻が浮気しています

    37才会社員、妻33才、娘4才です。結婚8年目です。 約1年間単身赴任をしていましたが、先ごろ単身赴任が解消し、今は家族3人で同居しています。半年ほど前に、妻から「二人は性格が会わない、あなたは自分のことしか考えない。気持ちがさめた」と告げられ、それまでも喧嘩がちでしたが、以降夫婦関係は破綻しました。単身赴任解消後は状況はさらに悪化し、出て行けや離婚という言葉も出始めました。現在では、身の回りの世話はまったくしてもらえない状況です。顔をあわせれば何かあらさがしをしては、きつい口調で文句を行ってきます。精神的にはかなり追い込まれた状況です。 しかし、状況証拠等から妻は単身赴任当初頃から浮気をしていることが半年ほど前に分かりました。お互いそのことははっきり言いませんが、妻は半ば公然と週末などは1日中出かけてしまいます。家にもよく上げているようです。子供を実家に預けて外泊することもあります。やりたいほうだいの状況で妻は本気と思われます。最近の妻の口癖は一度しかない人生好きにやるです。相手の名前と職場は分かっています。 週末はほとんど子供と自分の二人ですごします。今は家族3人で出かけたり、外食したりすることは皆無です。 自分がじっとしているのは、子供を失いたくないということ、それだけです。子供から父親(自分)と母親を奪いたくないし、正直には自分が子供を失いたくないという理由です。そんなわけで離婚は絶対にしたくありません。 しかし、中途半端に言い返したりもしているので、日に日に夫婦仲は悪くなる一方で、何より自分がつらくなってきました。解決する兆しもなく、何か光がみえるようなアドバイスはありませんでしょうか? やはり相手の男と話をする等の行動に出たほうがいいのでしょうか?自分としては妻の逆切れを誘い、一気に話が進んでしまいそうで踏み切れません。 それと、妻が子供を連れて完全にではないにせよ、たびたび出て行ってしまう(外泊)ような気がしています。阻止する方法はありませんか。 最後に、最悪のケースを想定すると子供の親権をとれるような方法も考えておきたいのですが、やはり無理でしょうか?

  • 妻のいびきがやかましくてまずいことをしてしまったかも。

    結婚後3年経ちます。 結婚後分かったことですが、妻がよくいびきをかくんです。 あまりやかましいので、「いびきをなんとかしてほしい。寝られないから」と言いました。それまで同じ部屋で寝ていたのですが、それからは別々の部屋で寝るようになりました。別々と言ってもふすま一つ隔てただけです。それでも以前よりはましになりました。 それからほどなく妻は医師に診てもらい、のどを少し広げる手術(のどにある何かを切除する手術)を受けました。また、マウスピースをはめて寝るようになりました。 効果はあったようで以前に比べると確かにいびきの回数も音も軽減しました。 6ヶ月ほど前に分譲マンションに引っ越しました。 最初は、やはり別々の部屋で(壁で仕切られている)寝ていましたが、妻の部屋にカビが生えたため防カビ工事をすることになり、その間は私と同じ部屋で寝ることになりました。 妻のいびきは以前とほぼ同じくらいにやかましくなっていました。 大体私の方が早く寝る(10時半から11時くらい)ので、私が寝ている間は妻のいびきは当然聞こえませんから問題ないのですが、朝方になると眠りも浅くなるので妻のいびきが聞こえてきて「やかましいなあ」と思ってしまいます。深夜にお手洗いに立った後、再び寝入るまでの間にも同じように思うこともあります。 これまでは、いびきがやかましいなあと思ったときは両手で拍手を打つようにして大きい音を出すようにすると、たいがい妻のいびきは止みました。でも、しばらくするとまたいびきをかいています。 妻の部屋の防カビ工事が終わるまでの辛抱だと思い、ずっと我慢してきました(私は仕事の関係で平日は家にいないので、妻と同じマンションで寝るのは週末の3日間だけです)。毎日だと多分我慢し切れなかっただろうと思います。 妻の部屋の防カビ工事が終わったのは今から3週間くらい前です(妻と同じ部屋で寝ていた期間は、2ヶ月間以上になると思います)。 でも、妻は防カビ工事が終わっても自分の部屋で寝ようとしません。私は、てっきり自分の部屋で寝るものだとばかり思っていたので、あてが外れたような気持ちになりました。 でも、妻が私と同じ部屋で寝たがる気持ちも分かるので(私自身にも少しはそういう気持ちはありました)強く反対はしませんでした。 しかし、依然として妻のいびきはやかましいのです。 それで、私も「あ~なんとかしてほしいなあ」とイライラしていたこともあって、拍手を打つだけでは物足りなくなって妻の寝ている布団を手でバシンと叩いたり、妻の腕を軽く叩いたり、つい最近はどうしたことかティッシュペーパーの箱(ほとんど紙が底をついていたので軽かったのですが)を妻の顔へ投げてしまいました(別に顔をめがけて投げたわけではないのですが)。 妻もなぜ私がそんなことをするのか気付いたらしく、昨日「ティッシュペーパーの箱を投げたのはやかましいから?」と私に聞きました。 「そうや」と私が答えたら、「ほんだらまた自分の部屋で寝るわ」と言いました。 なんだか妻が可哀想になってしまい、なんで腕を叩いたりティッシュペーパーの箱を投げたりしてしまったのかと後悔しています。そんなことをしなくても言葉で言えばよかったのかも知れませんが、私としては言いにくかったし、そうかといってこのまま同じ部屋で寝ているといつまでもいびきに悩まされることになるので、言葉以外の方法で妻に気付いてほしかったんです。 でも、結局なんだか妻を傷つけてしまったようで馬鹿なことをしたもんだと後悔しています。 このような場合、やはりちゃんと言葉で伝えた方がいいんでしょうか。 私の取った行動は間違っていたと思われますか。 同じようなことをされたら傷つくと思われますか。 よろしくご回答をお願いします。

  • 妻の愛情について

    結婚して13年目の夫婦で、私34歳、妻38歳です。 子供が3人いて、上から小6小4小2です。 現在は単身赴任中です。毎週か隔週で週末に帰っています。 身なりには気を使っています。 質問は妻の愛情についてです。 3年ほどセックスレスの事と、妻からの愛を感じない事で悩んでいて、先日妻に話をしました。 妻からは、「あなたを男として見れない。私への愛情は子供にそそいでほしい。セックスは近親相姦みたいでできない。今は子供が一番」と言われました。 普段は私から手を繋いだりキスをしたりしますが、すぐ手を離されたり、キスすると顔を強ばらせます。 妻には「ありがとう」はよく言いますし、「好きだ」ともたまに言います。 今後再び妻が私に対し愛情を向けてくれることがあるのでしょうか? またどうすればいいのか教えてください。

  • 妻が単身赴任(海外)に反対します

    28歳男・既婚(5年目・子供なし)・都内(23区)在住です。 会社では、不定期に他支店への異動(期間限定)があり、 私は2年前に1度、旭川へ1年間、赴任した経験があります。 この時は単身赴任だったのですが、それは「東京以外で暮らしてゆく 自信がない」と妻の反対があったためです。 妻(現在27)は、27年間、東京以外で暮らしたことがなく、 私達が暮らすマンションも、妻の実家から徒歩10分の所です。 妻いわく、 -電車も買い物する場所も満足にない場所で暮らしていくなんて考えられない -実家から遠く離れるのは嫌 -言葉(方言のこと)や風習も文化も違う所に馴染むのは苦手 -寒いのは苦手 とのことです。 片や私は、生まれてから大学卒業まで、鉄道が1時間に1本くらいしか 来ない場所で育ってきて、田舎には田舎の良さがあると思うのですが、 どれだけ説明しても、妻は納得してくれる様子がありませんでした。 この度、2度目の異動の内示が会社からあり、赴任先はイギリス。 ロンドンから西に100kmほど離れた場所となっています。 前任者から聞いた話では、電車は1時間に1本でよく遅れ、スーパーは 8時に閉まり、土日休み。近所の人たちとパブやカフェで喋る位しか 娯楽がなく、冬は寒いとのことです。 実家から10000kmも離れ、文化も言葉も風習も異なる状況に、妻が 耐えられるとはとても思えなかった(前述の理由)ので、妻に相談 することなく、会社に「単身赴任でお願いします」と申告したのですが、 結果、妻が大激怒してしまいました。 「何で連れて行ってくれないの?」「知らない土地への憧れが私にだってある」 とのことです。 イギリスの地方こそ、妻が述べた「無理な条件」をパーフェクトに満たす場所に 思えるのですが、どう説得すれば、妻に納得してもらえるでしょうか? また、妻が急に、ここまで意見を翻す理由は何でしょうか? 皆様のご意見お伺いできれば幸いです。

  • 新宿駅近周辺で小さい子供OKの個室で座敷がある居酒屋を教えてください

    お世話になります。 只今、東京に単身赴任中で、明日、妻と3歳と1歳の娘が上京してきます。 新宿に宿泊するのですが、親子4人でゆっくり食べられる所をご存知でしたら教えてください。 お酒を飲むのは自分だけなので、居酒屋以外でも良いところがあればお願いします。 ちなみに妻も私もタバコは吸いません。 よろしくお願いします。

  • 妻から離婚を言われました

    32になる地方公務員です。この春、2年間の単身赴任を終えて7歳になる娘と3歳になる息子の4人で暮らす予定で、引越しの荷造りをしていました。妻はその間もフルタイムで仕事をしながら2人の子供を育てていました。けど、家事育児に加え、フルタイムで働くとなると気苦労も絶えないみたいで、よく私に愚痴をこぼしてきていました。私としては「こっちも疲れてるんだからグチグチいうな」「そんなに大変なら仕事やめてしまえばいいでしょ。食べるには困らないんだし」というのですが、彼女にしてみたら「私は仕事をしながら育児もしてるんだからグチくらい聞いてくれてもいいでしょ」「私がどれだけこの仕事にやりがいを感じているか知ってるでしょ」となって、いさかいが何度もあり、ついには「あなたとはもうやっていけない」となったわけです。お金にしても彼女も働いているので問題ないわけです。今は新しい部屋を探しているみたいです。私は愚痴を聞くのが得意ではありませんが、妻のことが嫌いなわけではありません。私はどうすればいいのでしょう。よい知恵をお貸しください。

  • 離婚協議書を妻に渡したら・・・謝りたいと

    子供が3人いて一番下の子が5歳になります その子が産まれてからSEXしてません 5年間セックスレスです 些細なこと(当人にすれば重要な事かもしれないが・・・)で大喧嘩で 一緒にいるときは何度も離婚を考えてました そんなときに(2年前に)単身赴任(無期限)の話があり 一人で生活する事になりました 離れて生活するのでしばらくは平静を保ってました 赴任後 妻から電話がかかって来た事は一度もありません 有ったとしても子供が学校で問題を起こした時くらい しかし  月に一度の帰宅費用が会社から出る事もあり 自宅に帰るのですが その都度 喧嘩になってしまう状況です このような状態を前回質問させて貰い 自分にも踏ん切りをつけ 弁護士に相談の上 離婚協議書を妻に渡し 期日までに解答を欲しいといいました (解答が無い場合は調停にするという意味を含めて・・・) 渡した時は もう生理的に受け付けないとか 子供こと考えたらこんな事よく出来るね! とか かなり罵られました 数日後 急に単身赴任先に今までのことを謝りにくると・・・ こちらの気持ちが変わる事はまず無いと思うですが 誰かの入れ知恵等が有ったのか?詮索しております 女性の心理(真理)が分かりません どのように対処するべきでしょうか?

  • 妻が友達と旅行へ

    自分(27歳)と妻(25歳)は昨年、友人(会社の同僚)と友人の婚約者(A子)の紹介で知り合い、10月に結婚しました。 1月の終わりから2月末まで仕事の関係で名古屋に単身赴任して毎週週末に帰っています。 妻には高校時代からの友達(先ほどのA子、B男、C男)がいて、私たちの結婚式にも出席してくれて、とてもいい感じの人たちです。 その友達の一人(C男)が1月に東京へ転勤になり、ちょっと落ち着いたので東京へ遊びに来ないかと誘われ、2月18日・19日に妻とA子・B男の3人で遊びに行きたいといわれました。 妻はA子とホテルに泊まり、B男はC男の部屋(単身寮)に泊まるので心配しないでいいよと言いいます。 私としては妻の友達関係を大事にしたいと思う反面、せっかく週末に帰ってくるのにと思う(嫉妬も正直あります) やっぱり、気持ち良く送り出すべきでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 電気設備のPI試験とは、何をする試験なのでしょうか?
  • PIとはどのような略称なのでしょうか?
  • 電気設備におけるPI試験とは、どのような意味を持つのでしょうか?
回答を見る