• 締切済み

若島津くんの原理…?

こんにちは。よろしくお願いします。 結構前の『あらびき団』でオリエンタルラジオのあっちゃんがピンで出演していました。そのネタの最中にあっちゃんが「若島津くんの原理!」と言っていたのが少し気になっていました。 調べてみると、『キャプテン翼』の若島津くんがゴールポストを蹴って横飛びすることからきているようです。 そこで、その「若島津くんの原理」がわかるコマを是非見てみたいです。回答に画像を載せていただければと思います。 長文駄文すみません。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • fain1007
  • ベストアンサー率52% (357/679)
回答No.1

画像ではないですが。 こちらのサイトの、1番の動画の1分50秒くらいに >『キャプテン翼』の若島津くんがゴールポストを蹴って横飛びする シーンが出てきます。 また、2番の動画はゲーム画面ですが、この横飛びシーンのみの動画なので分かりやすいと思います。 http://wn.com/Captain_Tsubasa__Ken_Wakashimazu >『キャプテン翼』の若島津くんがゴールポストを蹴って横飛びする この技は、「三角飛び」と呼ばれていますね。 若島津くんは空手道場の息子で、父親は当然のことながら空手の師範です。 彼は二男坊で、道場は兄が継ぐことになっている(だから父親にサッカーをやるのを許されている)のですが、 空手の才能は兄よりも上なため、 父親はできることなら二男坊の彼もサッカーより空手の道に進んでほしいと考えていたようです。 というわけで、空手の技や動きを活かしたゴールセーブが若島津くんの特徴です。 と言っても、私は空手は全く知らないので、本当に「三角飛び」という技があるのか分かりませんが・・・。

o0-K3w2aVE
質問者

お礼

URLへは飛べませんでしたが丁寧な御説明ありがとうございました。三角跳びですか…もう少し自分で調べてみますね。

関連するQ&A

  • ゴールポストの上にのると

    キャプテン翼をよんでいて疑問に思ったことを質問します。 翼君が立花兄弟のスカイラブハリケーンを封じるために自ゴールのポストの上に来杉君と滝君を配置しました。 これって反則にならないのでしょうか?

  • オリエンタルラジオのネタ(武勇伝)を見たいのですが

    オリエンタルラジオのネタ(武勇伝)を見たいのですが、どなたかネットの動画かDVD、または直近でTV出演の予定をご存じの方がいたら教えてください。

  • 「キャプテン翼」の矛盾点

    現在ヤングジャンプで連載されている「キャプテン翼 ROAD TO 2002」 以前は、週刊少年ジャンプで連載されていましたね。昔から「これって違うんじゃ」と思っていたことを質問します。 Q1 トライアングルシュート 立花兄弟のトライアングルシュート。片方がゴールマウスの上にのるやつです。石崎がゴールポストをけることにより破られた。。でも、石崎がゴールから離れれば、ゴールマウスにいるほうは、オフサイドですよね。CKのときはオフサイドにはならないとはおもいますが。 Q2 早田の出場停止 中学生時代ジュニアユース準決勝フランス戦で相手FWを殴った(故意ではなかったが)日本DF早田が退場。しかし決勝戦に出場していた。退場の場合は最低でも次の試合は出場停止なのでは? Q3 さいたまスタジアム2002 ROAD TO 2002編で2001年Jリーグ2NDステージ開幕戦の話がありました。磐田(岬、石崎、浦辺)VS浦和(タケシ)がさいたまスタジアム2002でおこなわれました。でも2001年の時点ではさいたまスタジアムはなかったのでは。

  • 日テレの「エンタの神様」は、

    日テレの「エンタの神様」は、 毎週1個以上は笑えるコントを見れたかなと思うので、終了は残念でした。 皆さんは、エンタの神様で放送されたコントの中で、どれが秀逸なネタだと思いましたか? ※お一人様につき、2つ以上10個以下でお願いします。 ※コンビ名・芸人名だけでなく、コント名や1行程度の要約もお願いします。 ※出演した芸人名やネタがうろ覚えの場合は http://www.ntv.co.jp/enta/ の「Enta List」で調べるとよいと思います。 以下、回答例です。 ---------------------------------- ラバーガールの「空き巣」 空き巣予防のテレビ番組に元空き巣(大水)がゲストコメンテーターとして出演。 あばれヌンチャクの「たてこもった犯人」 犯人(やっくん)が身振り手振りで要求を伝えるが、その内容を犯人交渉役の警察官(竹内)が誤解してしまう。 しずるの「腹黒い男」 仲の良い友達同士のように見えて、実はお互いに相手を欺いていた。(悪人面の顔芸も印象的) 次長課長の「合唱の練習」 卒業式の歌選びのために生徒(井上)がギターを弾くと、先生(河本)がついつい乗せられてしまう。 友近の「極道の妻」 なりきりコント。組員一同が集結している前での演説で、なぜかニワトリの鳴き真似などを披露。 長井秀和の「若者の話」より 「微妙ぉ~、かなり微妙ぉ~」…って、お前に細かい僅かな違いを見分ける力はない! オリエンタルラジオの「武勇伝」より 「頭突きでお寺の鐘を突く」⇒「(すごい!)煩悩以外の記憶も消える」

  • 原理を教えてください

    バイポーラートランジスタとFETを使って作ったCR結合交流2段増幅器の原理が知りたくて、いろいろ探してみたんですが何にものってなかったので教えてください。 参考URLなどもあったら、お願いします。

  • てこの原理

    中3です。 てこの原理で、距離(長さ)が長くなるほど押す力が楽になるのはなぜですか?

  • てこの原理でいいのでしょうか.

    基本的な質問で大変申し訳ないです. 油圧シリンダを使用した破砕機を考えたときに 低推力で大きい力を得たい時,下記のような考え方でいいのでしょうか.. わかりにくかったらすいません. ※天井側よりワークを投入します. 固定側:固定 可動側: ・シリンダを上部に設置します. ・シリンダの力がかかる点と支点までの距離は500mmです. ・作用点までは力点⇔支点に対してほぼ垂直に200mmです.           (ワークの大きさによりますが・・) ・開いている状態で70°→閉じ状態で94°になります. とした時にシリンダで10tonの推力をかけたときには, てこの原理で考えると 50cm×10000kgf=20cm×Aで Aは25tonになり破砕する力としても25tonでいいのでしょうか. 狙いはもっと破砕する力をあげたいのですが 単に力点⇔支点間の距離を長くとるか,支点⇔作用点間の距離を 短くすればいいのか.そもそも考え方が間違っているのか 判断に困ってます.. 何か別の考え方があれば教えて下さい. 長文駄文失礼しました.

  • どんな原理なのでしょうか

    ずっと気になってたのですが 数年前インドのヨガのアシュラムに滞在したときに、Partial Master Cleansing と呼んでましたが、要は溜まった便を追い出す方法を習いました。 朝起きて飲食する前に行いました。コップ2杯の塩水(だけではつらいのでちょっとレモン汁をたらしたもの)を一気に飲んで、6種類の軽い動きを2セットして(動きの流れとしては上から下へこの塩水を下ろしてあげるみたいな)、というのを3回繰り返すんです、つまり計6杯と6セットです。その後人によりますが1~3時間後にトイレに駆け込む形になり、便が出で、出終わったらあとは尿のようにしかしお尻から残りの塩水がでるという感じです(汚いですね、ほんとすみません!!)完全に出切るまでけっこう時間がかかるので、今はごくたまに何も予定のない休みの日にしか行いませんが。 以上が説明で、質問はといいますと この塩水は、どうして尿として出ずに、便を押し出し(すみませ~ん)最後までお尻から出て来るんでしょうか? ちなみに何%の濃さとかは習ってなくて、そのときの記憶だけで毎回濃さを調節してるんですが、時々濃すぎかなと不安です。なので最低何%の濃さならこのような現象が起こるか分かれば助かります。結構終わったあとのどが渇きます。 当時生徒の中で6杯6セットを越えて8やってしまった子が、危ないよと注意されてたので、ちょっと間違うとこれは危ないのかもしれません。のでこれを読んでいる方、やらないでください。この仕組みが分かる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • ネバネバの原理

    納豆とか糊とかネバネバしたものは、どんな原理で生じているものなのでしょうか。 原子、電子、分子レベルの挙動で説明がつくものでしょうか。

  • 原理が分かりません(><)

    前から分からないんですが、 PCO2が溜まって、それを下げるときに呼吸器をつけてCO2を飛ばすと血圧が下がりますよね。 それはなぜなんでしょう。 本を見てものってないし、どれを見ればよいのか分かりません。 分かるかた教えてください(><)