• ベストアンサー

シュウマイ 焼売 にかける調味料

BAN-ZETETの回答

回答No.7

醤油ですね~。

関連するQ&A

  • ギョウザとシュウマイの調味料について

    ギョウザを食べる時には「醤油」「ラー油」「酢」を混ぜたものをつけますよね。好みもあるので「醤油だけ」とか「酢は入れない」なんて方も多々いるかと思います。 シュウマイを食べる時は、「醤油」に「カラシ」ですよね。 ギョウザとシュウマイ、カタチは違いますが材料等は大体同じで、作り方も蒸しますよね?ギョウザはフライパンで焼きはしますが、水やお湯を入れて蒸し焼きにします。 なのに、なぜギョウザにカラシは使わないのでしょうか? 逆にシュウマイにラー油や酢はつけないんでしょうか?

  • シュウマイは何で「焼売」

    シュウマイって漢字で書くと「焼売」ですよね! 蒸し料理なのに焼き売り何でしょうか? 凄くつまらない質問ですが語源をご存知方教えて下さい

  • しゅうまい

    都内でシュウマイのおいしい店おしえてください。

  • 焼売の作り方

    白身魚のすり身を使ったカニ焼売を 作りたいのですが、検索してもひき肉を使った 作り方しか見つかりません。 作り方をご存じの方、宜しくお願いします。

  • シュウマイの作り方を教えて下さい。

    餃子は何回か作った事はあるんですが シュウマイを作ってと言われて悩んでます。 美味しい・・・簡単な・・シュウマイの作り方を ぜひぜひ教えて下さい!

  • 焼売 なぜかうまく行かず

    こんばんは レシピに従い焼売をつくるんですが、味はともかく、往々にして皮がペロンとめくれます。何が問題でしょうか? ・蒸しすぎ? 10分くらい、レシピ通りです ・肉の質が悪い? 牛豚合挽が多いです、単に安いから ・餡と皮の間に隙間が生じるから? できるだけ空気入れないようにしてますが、もっとギュッと押し込むように包むべき? 色々試しているんですがなぜかうまく行かず… コツとかヒントがあればを教えてください。 よろしくお願いします。

  • シュウマイには??

    こんにちは。 いつもいつも素朴な疑問をぶつけてますが、今回もよろしくお願いします。 先日、会社の同僚(横浜出身)とランチをしていたところ シュウマイにソースをかけた私に彼女がビックリしていました。 なんでも、シュウマイには酢醤油がスタンダードだそうで…。 (シュウマイへの冒涜!!だと冗談混じりに騒いでました。) 私は子供の頃から、父がソース派だったので何のためらいもなく シュウマイにはソース!目玉焼きにもソース!文字焼きにもソース! でした。 ところがっ! 私の周りに訊いて見ると、シュウマイにはしょう油派が 目玉焼きにはしょう油派が圧倒的に多い! 「ソースでしょ!」というと「えーーーっ!」といわれることの多いこと。 みなさんはどうですか? 1.しゅうまい 2.目玉焼き 3.文字焼き  にはしょう油?それともソース?それとも違う何かを?? それと地域でビックリした食べ方とかあります? ***私は関西の人が、天ぷらにソースをかけていたのにビックリして 思わず、「それソースですよ!!」と叫んでしまいました。 「わかってるよ」と冷ややかに言われたときは「ひょえ~」と心で思いました。*** そんなわけで、何派かきかせてくださ~い!

  • シュウマイが・・・

    先日、シュウマイを作りました。 本を見ながらだったのですが できあがって食べてみると ひき肉の食感が、マッシュポテトみたいに サラサラザラザラ、肉とはかけなはれた 舌触り歯ざわりとなりました。 ちなみに圧力で3分自然放置8分と これもまた本のとおりに作ったのですが これはなぜでしょう。 火があんまり通ってないのかな? と思い、レンジでチンもしましたが かわりません。 お肉が古かったのでしょうか。 とても気持ちが悪い食べ物となってしまい たくさん作ったけど、マズすぎて捨ててしまいました。

  • シュウマイの上手な蒸し方について

    やはり蒸篭でやるのが一番良いのでしょうか? 我が家は蒸し器がないため、フライパンにクッキングシート→キャベツを敷き詰め その上(キャベツの葉の中央の窪み部分)にシュウマイを乗せて、水を入れて蓋をしめて蒸し焼きにしています 蒸しあがった時、部分的にシュウマイの皮がカチカチになっている箇所があります その為、水を足して蒸し時間を追加すると今度は水分を含みすぎて皮がべっちょりと溶けかけている事もしばしば キャベツを使ってフライパンで蒸す方法はレシピサイトでみつけ 野菜も一緒に蒸せてフライパン一個で片付けも楽なので助かっているのですが このような蒸しムラの原因はやはりこの方法の所為でしょうか どうしてもキャベツの高さ(とその上にのせたシュウマイの高さ)が不均一になりますし 蒸し器を使うと皮がカチカチになってしまう事はないですか? またこういう方法が良いとか、アドバイスなどもいただけると幸いです

  • シュウマイの作り方で

    こんにちは 質問は標題の通りですが、シュウマイを蒸した時にしばしば皮がめくれてしまい、餡だけの状態になってしまいます。(それでも食べられるんですけどね) どんな理由が考えられるでしょうか? 自分では、蒸しすぎ?(蒸し器で12-13分くらい、レシピによる)とか、値段の高い赤身の多い肉を使うべき?(安い合挽き肉使ってるから油分が粘着力を弱めてしまう?)とか考えていますが、なかなかうまくいきません。 明日もシュウマイ作ろうかなぁ~と思ってる中、アドバイスをいただけないでしょうか? よろしくお願いします。