• ベストアンサー

鬱っぽい人向けの自己啓発本

banestoの回答

  • ベストアンサー
  • banesto
  • ベストアンサー率30% (17/55)
回答No.2

「悲観的に物事を考える」・・・ぱっと思い浮かんだのが、中島義道、五木寛之、姜尚中 『狂人三歩手前』(中島義道/新潮文庫) 過激ですが非常に論理的で説得力ありました。 https://www.shinchosha.co.jp/book/146727/ 『他力』(五木寛之/幻冬舎文庫または講談社文庫) 浄土真宗に信心しているらしく、宗教の観点から現代を評価されています。 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%91%BC%97%CD 『悩む力』(集英社新書) 現代の閉塞感をどこで吐き出すのかって、切々と語られてますね。 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%91%BC%97%CD ついでにいっておくと、こういうスピリチュアルとか自己啓発に限らず、すぐれた文学作品は癒しの効果を含むものと思うし、小説家には悲観的志向の人が多いです。夏目漱石も太宰治もシェイクスピア、サルトル、カミュとか村上春樹、また村上春樹が好んで読んだ、カフカ、サリンジャー、カポーティ。彼らはみな、世界は不条理ということをどこかで受け入れていたんです。いろいろ読んでみるとわかります。こういう文学を受け入れられない人もいるかもしれませんが、私は彼らのどの作品を読んでも癒されました。ただし、どの本がいいというのではなく、そこを理解するのは時間と積み重ねですけどね。 夏目漱石はこんな言葉も残してます。 「運命は神の考えることだ。人間は人間らしく働けばそれでいいのだ」 余計な事でした。ご参考になれば

参考URL:
http://www.iyashinokotoba.net/archives/136
ko_ko_87
質問者

お礼

豊かな読書経験をお持ちのようですね。 amazonの書評などを参考にした結果、中島義道さんが一番読みやすそうです。 中島義道さんの本のタイトルはどれも素晴らしい。全部わたし向けに書かれた本じゃないですか。 「狂人三歩手前」 「後悔と自責の哲学」 「働くことがイヤな人のための本」 「生きるのも死ぬのもイヤなきみへ」 「孤独について―生きるのが困難な人々へ」 「どうせ死んでしまうのに、なぜいま死んではいけないのか?」 前出の里中さんの本と合わせてブクオフに頼んでおきました。 届くのが楽しみです。

関連するQ&A

  • 自己啓発本を読むことについて

    自己啓発本を読むことについて 私は読書が趣味でほとんどが自己啓発本です。 そのことを友人に話すことも時々ありますが、特に変な顔はされません。 しかし、リビングに読みかけの本を置いていたところ、親から「こういう本って偏ってることが多いし宗教とか哲学みたいなの読んでるのは敬遠されるからあんまり読まないほうが良いと思うわ」と言われてしまいました。 自己啓発本がどういうものかわかっていなくての偏見的な発言に呆れてしまったのと、自分の読んでいるものにとやかく言われたくないのでそれからは自分の部屋からは出さないようにしています。 私はいじめを受けた過去や自信を無くした過去があるので、自分自身より良く変わりたい、生きたいという気持ちから自己啓発本を読み始めました。その全てを鵜呑みにしているわけではなく、読んでいて自分と合わないと思うことは読み流したり飛ばしたりしています。 ☆みなさんから見て、身近な人や家族が自己啓発本を読んでいるというと、どのように思いますか? どのように思われても私は読むのはやめないのですが、内容を誤解されて偏見されることはもどかしいです。

  • 自己啓発本を読んで何か変わった人いますか?

    自己啓発本を良く読むのですが、自己啓発本で何かいいほうに変わった人って実際にいらっしゃいますか?

  • 自己啓発本と宗教

    25歳、女です。 私は自己啓発本が大好きです。 宗教には一切興味ありません。 読む本によってはキリストや仏陀など宗教的な本もありますが。 自己啓発本が好きな理由は、いろいろな考え方を学びたいからです。 ただそれだけです。 人の考えを知ることは視野を広げられて本当に勉強になります。 でも、世の中には自己啓発や宗教、スピリチュアル、占い的なものを一括りにする人がたくさんいます。 そういう本を持ってると言っただけで「洗脳されたりしてない?大丈夫?」と心配されたりします。 同じ著者の本をひたすら読み続けてるなら分かる気もしますが、私はいろんな人の本を読んでるので洗脳とはまた違う気がします。 でも、自己啓発本と宗教、スピリチュアルの何が違うの?と言われても、私は宗教やスピリチュアルなど全く知らないので、違いを説明できません。 そういう人に限って、卑屈に物事を考える捻くれ者が多い気がすると個人的に思います。。 自己啓発も宗教の一種なんでしょうか? 自己啓発本を読み漁る事はそんなにいけないことですか? 視野が狭くて卑屈な考え方をしてる人より、遥かにマシな気がします。

  • 自己啓発本

    宜しくお願いします。 いわゆる、自己啓発本は読書とは言いませんか? 自己啓発本の魅力的なタイトルに目を引かれ、中身をパラパラとだけで観て購入する人。 小説が苦手だったり、ストーリー性のある書物を読むのが疲れる反面、自己啓発本は短く区切った話だったり共感的で読みやすいという理由から自己啓発本を読む人がいますね。 読書は小説などのストーリー性のある書物ですか? 自己啓発本を読むのは読書とは言いませんか? また、小説などを好んで読む人たちから見れば、自己啓発本を読む人たちはどのように思いますか?

  • おすすめの自己啓発本

    わたしは自己啓発本が好きでよく読むのですが、 なかなか短気が直らず、イライラしやすいので、 穏やかな気分で過ごせるヒントになるような本をおしえてください。

  • 自己啓発本について

    あやしいですか? 読んで実行出来るものなんですか?  自己啓発本ってどういう人が読まれるのでしょうか‥ Dカーネギーとか7つの習慣とか、一応読みましたがいまいちよくわかりません。 本のまま頼っていいものなんですか? 自己啓発本について教えてください。

  • 一体どの自己啓発の本がいいのでしょうか?

    だれか、どの自己啓発の本が良かったか、又は実際にやってみて効果があったという自己啓発の本を知ってる人はいませんか? (1)目標達成関係 (2)勉強関係 (3)速読・速聴関係 (4)集中力関係 (5)記憶力関係 (5)コミニュケーション関係 (6)時間管理術関係 できたらこの番号の中から、知っている自己啓発の本、又は良かった自己啓発の本をお答えしていていただけたら幸いです。回答の方宜しくお願いいたします。

  • 読んでためになった自己啓発本を教えてください。

    読んでためになった自己啓発本を教えてください。 人を動かすは読みました。 よろしくお願いします。

  • 自己啓発本を読んで人生が変わった人はいますか?

    自己啓発本を読んだばかりの時は何だか、自分が変われそうな気がしますが、日日が経つにつれその気持ちが薄れ、元の自分に戻ってしまいます。 皆さんの中で、自己啓発本を読んで自分が変わったという人はいますか? 変わったという人は何という本を読みましたか?

  • 自己啓発本で本当に行動力が出ますか?

    自己啓発本を心のカンフル剤としてよくよんでいるのですが、最中は「うんうん」琴線を刺激され興奮し読んでいますが いざ、実際に行動してみましょう!と、なるとやはり行動できません めんどくさいし怖いのです あんだけ興奮して、もう二度と弱い自分にならないと誓ったにも関わらず、動けなくなります と、いうことは、頭で本当に理解していないか、まだどこかで甘えがあるか、だと思うのですが自己啓発本の効能はこの辺りが私の場合は限界なのだと思います 私以外にもこういう人は多いと思います では実際に本当に行動できるようになるにすればどうすれば良いのでしょうか? やらなければいけない状況に自分を持って行くことも不安ですし怠けてしまいます 情けない質問なのですが、ヒントでもいいので思うことがある方回答ください