• 締切済み

なぜ政府は、人命救助につながる援助をうけないのか

私はフランス在住のものですが、福島第一原発で復旧作業をする方々のことを思うと胸が締め付けられるようです。 一昨日(3月19日)のル・モンド紙に下記の記事が載っておりました。一刻を争う緊急事態の中で、なぜ日本政府がこうしたフランスの提案を直ぐに受けないのか、一市民として、大変に疑問に思っております。想像するに、現場の足場も悪く、直ぐには使えない可能性もあります。しかし、とにかく揃えて置く。少しでも人命を救うことになるかもしれない、こうした提案を直ちに受けて、オプションを持っておくことの大切さは言うまでもないことと思います。フランスの援助を受けるか否かは、内閣府が決定することかもしれませんが、決定者が、自分の息子を今、事故原発の中に送り込まねばならないとしたらと想像して、判断してもらいたいと思うのです。 2011年3月19日付け、「ル・モンド」紙の要約です。 放射線は人命を危険に晒すが、ロボットは人間の代わりとなって、破損した原子力発電所の中に入っていくことができる。ロボットに人間の仕事をさせることは可能であろうか。これはフィクション映画のシナリオではない。フランスは、放射能に晒される危険な環境下でも、人間に代わって各種の作業を行うことの出来るロボットを保有している。EDF(フランス電力)社長のアンリ・ブログリオ氏は、福島第一原子力発電所の復旧作業を手助けするため、このロボットを日本に送ることを日本政府に提案している。しかし、まだ日本はこの提案に回答を寄せていない。 フランスにおける原子力関連の主要企業はEDF社、CEA社、AREVA社の3社であるが、この三社はINTRAと呼ばれるプロジェクトを立ち上げた。このプロジェクトは、原発事故等の極限状況に対応できる特殊な機械を保有することを目的としており、同時にこうした機械を使用できるチームを形成することにある。INTRAは現在20体の機械を所有している。小型タイプの機械は、指示通りに移動し、長さを計測し、ものを取り、ビデオを撮影し、ドアを開閉し、コック(蛇口や栓)の締め付け等の作業を行うことができる。大型タイプの機械は強力な油圧式アーム(腕)を備えており、金属製のチューブを切断することも、溶接を行うこともできる。また火災時等に核燃料を冷却するための給水ホースのノズルをつかむことができる。これは今、福島で検討されているオペレーションの一つでもある。このINTRAの機械は実用に耐えられる特殊な防備措置を具えており、過酷な環境下でも十分に対応できるものである。

みんなの回答

  • drhirose
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

答えは簡単ではありません。 政治的思惑や、面子、責任問題、冷静な判断の欠如等が邪魔をしている可能性も否定できません。 仰るように人命がかかっているのでその様な障害が取り除かれ、全世界の英知が結集されて事に当たれると良いですね。 一日に数回行われる東電の会見を見ても、事態は東電の能力を超え、現場で作業されている方が心配です。 本件はCBRNE(化学、生物、放射線、核、爆発物)災害であり特別に訓練を受け装備も十分な米軍CBRNE対応部隊(既に450名が待機、日本政府の要請待ちとの報道あり)やフランスの力を借りる事は大切だと思います。 日本は核戦争が想定外なのでこのような事に対応するのが得手だとは思われません。 最近フランスに援助を要請したという報道があります、明るい材料です。 日本ではあまり報道されていませんが日米協力の良い例として下記のようなニュースがあります。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/america/499343/

  • kokubosino
  • ベストアンサー率19% (697/3530)
回答No.2

 答えは簡単です、原発事故を封じ込める事ができた海外の組織が無いからです。 うちならできる、と言うだけじゃ信用できませんから。 同じような機材は日本にもありますし (^_^;

noname#130402
noname#130402
回答No.1

日本国内でも同様の事例が既にあります。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000655-san-soci あらかじめ、原発のシステムの一部として最初から組み込まれていなければ そもそも運用は難しいのだと思います。 現状では、そういった提案に答えるだけというか検討するだけの余裕も 無いと言うことなんでしょうが…

関連するQ&A

  • 福島の原発の送水方法

    福島の原子力発電所の送水に ロボットの採用はできないのですか? 危険な場所で作業するロボットは消防庁 あたりでも採用しているはずです。 日本のお家芸のロボットで対応してはいかがですか? 確かに、原子力対応の設計は難しいですが 人命がかかっているのですから

  • 東電フランスに支援要請「極めて危機的だ」

    【原発問題】 東京電力、フランスに支援要請 仏産業相「極めて危機的だ」  【パリ時事】ベッソン仏産業担当相は28日のラジオで、東日本大震災に伴う東京電力福島 第1原発の事故を受け、東電から仏原子力庁と仏電力公社(EDF)、同国原子力大手アレバに 支援要請があったことを明らかにした。EDFとアレバはAFP通信に、要請の具体的内容は 明らかにできないとしている。  ベッソン氏は、現地で強い放射線が観測されたことを踏まえ、状況は「極めて危機的だ」と 懸念を表明。「現時点で正確な状況把握は困難だ」と述べた。  アレバとEDFは既に、福島第1原発の事故を受け、燃料の核分裂反応を抑えるホウ酸 約100トンのほか、防護服やマスクなどの支援物資を日本に送っている。 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032800925 知らない間にフランスに助けを求めてたんだね 要請の具体的内容は明らかにできないってなんか怖くないかな? いったいどういうことだと思う?

  • 高線量の放射能で、ロボットが壊れる理由

    東京電力の福島第一原発2号機の廃炉作業で、高線量の放射線でロボットが故障したために、予定していた原子炉の真下まで故障して行けませんでしたが、今後の計画は大幅に見直しでしょうかね? それはともかく、動物に悪影響のものだから、機械だって壊れるんだというのは分かる来もしますが、放射線というのはどこがどのように機械に対し悪影響があって、壊れるものなんでしょうか?

  • 【ロボット大国日本のロボットが福島第1原発事故現場

    【ロボット大国日本のロボットが福島第1原発事故現場では通用しなかったのはなぜだったのでしょうか?】 日本の大学や研究機関や民間企業とかの官公庁総動員してロボットを有線で送り出しても途中で動かなくなる。 放射線が強すぎてロボットがおかしくなると言い訳していましたが最近では全滅したのかあまりロボットの公表がされなくなった。 日本には世界屈指の試験場である福島第1原発があるのでみんな作って動くか実験しに行ったら良いのでは? なぜ放射線で動かなくなるのか放射線がどう機械のどの部分に悪さをするのか仕組みのメカニズムを教えてください。

  • 福島原発と政府一体で回復させる

    福島原発と政府 疑問点を書きますので答えられる方はどれか1つだけでもお願いします。 他の質問コーナーでチェルノブイリとは違うからそこまで大変なことにならないと書いてあったんですが、最後の最後まで行ったばあい東京は平気なんですか? 原発の回復作業を東京電力等にやらせていますが、政府が自衛隊や消防庁の人員も使って作業をしているんですか? 原発の回復作業を、アメリカや他の国の専門家の人たちや経験のある作業員を借りて、一緒にその作業にあたってもらうことはできないんですか? もしも原発を完全に破壊するような事をすることによって、放射能汚染をとめられるなら、早く安心したいのでそう願っているんですが、そうはいかないんですか? 完全に福島原発がなくなった場合、どうなるんですか? 再度通常の状態に戻すまでの期間等 日本のほかの道府県から電気を東日本に送れないんですか? 西日本と東日本でヘルツが違って送電量が限られているといってたんですが、なぜ違うんですか?

  • 原発災害支援に各国から。そのお金は?

    今現在、福島原発の処理が難航しています。 フランスから、エキスパートが来たり、アメリカから専門の部隊が来たり、また日本政府が福島原発で使っている原子炉の製造会社を経て、作業をしてくれる人を要請したとのこと。しかもひとり日額40万円だとか。 こういう日本政府からの要請で、外国から助っ人を頼んだ場合って、日本政府がお金を払うのでしょうか? なんだかちょっと不謹慎な質問なのですが、日本の懐具合が心配になってしまいました。 もちろん!必要なのでそうするべきだと思いますよ!!でもこれからの日本、どうなるんだろうと思って心配になってしまいました。 レスキュー隊は無償で助けてくれたんですよね。本当にありがとうございます。 怪我したワンちゃんもいたみたいで、私も心が痛いです。 でも原発の助っ人さん達には、やっぱり無償じゃないですよね・・・。来ていただけるだけでも嬉しいです。

  • 福島第一原発は廃炉すべき代物!第二チェルニ到来!

    福島第一原発は廃炉すべき代物だったのです。 1997年1月逝去された平井憲夫さんの遺言です。 「二十年間、原子力発電所の現場で働いていた1級プラント配管技能士、原発事故調査国民会議顧問、原発被曝労働者救済センター代表、北陸電力能登(現・志賀)原発差し止め裁判原告特別補佐人、東北電力女川原発差し止め裁判原告特別補佐人、福島第2原発3号機運転差し止め訴訟原告証人。」 廃炉も解体も出来ない『福島第一原発』!!! 『具体的な廃炉・解体や廃棄物のことなど考えないままに動かし始めた原発ですが、厚い鉄でできた原子炉も大量の放射能をあびるとボロボロになるんです。 だから、最初、耐用年数は十年だと言っていて、十年で廃炉、解体する予定でいました。 しかし、一九八一年に十年たった東京電力の『福島原発の一号機』で、当初考えていたような廃炉・解体が全然出来ないことが分かりました。 このことは国会でも原子炉は核反応に耐えられないと、問題になりました。    (当時総理大臣 鈴木善幸 1980年7月17日- 1982年11月27日)  この時、私も加わってこの原子炉の廃炉、解体についてどうするか、毎日のように、ああでもない、こうでもないと検討をしたのですが、放射能だらけの原発を無理やりに廃炉、解体しようとしても、造るときの何倍ものお金がかかることや、どうしても大量の被曝が避けられないことなど、どうしようもないことが分かったのです。 原子炉のすぐ下の方では、決められた線量を守ろうとすると、たった十数秒くらいしかいられないんですから。  机の上では、何でもできますが、実際には人の手でやらなければならないのですから、とんでもない被曝を伴うわけです。 ですから、放射能がゼロにならないと、何にもできないのです。放射能がある限り廃炉、解体は不可能なのです。人間にできなければロボットでという人もいます。 でも、研究はしていますが、ロボットが放射能で狂ってしまって使えないのです。  結局、福島の原発では、廃炉にすることができないというので、原発を売り込んだアメリカのメーカーが自分の国から作業者を送り込み、 日本では到底考えられない程の大量の被曝をさせて、原子炉の修理をしたのです!!! 今でもその原発は動いています!!!  最初に耐用年数が十年といわれていた原発が、もう三〇年近く動いています!!! そんな原発が十一もある。くたびれてヨタヨタになっても動かし続けていて、私は心配でたまりません!!!!』

  • 必ず起こるはずだった巨大原発事故 (政府保証済み)

    数理計算によれば、福島に限らず、日本に巨大原発事故は必ず起こるはずでした。日本国政府の保証付きです。 政府・電力会社は「自然災害による巨大原発事故は1000年に一度の話であり、卑近な現実問題として皆様方が生きてる間は巨大原発事故は起こりませんよ」とし、「絶対安全」を繰り返してました。 1000年に一度にどの程度の根拠があったのかさっぱり分かりませんが、やけに自信もって言うわけです。 私達のような原発反対側の人間にとってそのゴタクは【巨大原発事故は必ず起こる】と確信させるものでしたね。 1000年に一度の巨大原発事故の確率とはスリーナインの安全性、つまり任意の1年間に巨大原発事故の発生しない確率は99.9%ということです。 日本に原子炉は54基ありましたから1年間に54基の原子炉全てが巨大事故を起こさない確率は0.999の54乗です。94.7%になります。 これが10年間続けばどうなるかと言えば、0.947の10乗の58.3%になります。 20年間で33.9% 30年間で19.8% 40年間で11.5% 50年間では6.71% になります。 つまりは54基のどれかの原発に巨大原発事故が起こる確率は、 10年間で41.7% 20年間で66.1% 30年間で80.2% 40年間で88.5% 50年間で93.3% になります。 ほぼ確実に巨大原発事故が起こるじゃないですか。天変地異が多発する日本ですからね。 どう思いますか。いい国に住んでたと実感しますか。 計算すればだれにも分かってしまうスリーナインのゴタクを得々と繰り返すような馬鹿丸出し無責任な奴らの話を信用することは全くできなかったわけです。日本国政府の完全保証付きです。 今もそいつらが原発やってんですよ。

  • 日本の原発は、もう世界で売れなくなった?

    福島第一原発で、事故がありました。 このことで日本産の原発は世界で売れなくなるのではないかと考えています。 理由は、スリーマイル島原子力発電所事故があったとき、アメリカ産の原発は、それ以後まったく売れなくなったと聞いたからです。 このことから、同じように日本の原発はもう海外で売ることは、ほぼ不可能になったのでしょうか。 国内で新しい原発を作ることも、ほぼできないと思いますし、日本の原子力発電事業は、これで終了してしまったと考えていいのでしょうか? 是非詳しい方の、ご意見をいただければと思います。

  • 福島原発に「ハイテクロボット」をうまく使えないか?

    福島原発のニュースを見ると「東電社員が外から目視で確認」って言ってますが、そんなんじゃダメじゃね?って思うんです。 かといって、放射能のことを考えたら生身の人間に「原発の中に入って見てこい」なんて言えません。 こんな時こそロボットは使えないのでしょうか? ・ホンダのアシモ君にハンディカム持たせて原発内部の映像を入手する。 (別にアシモ君じゃなくてもいいけど、それに匹敵するロボット) 米軍のグローバルホークよりも、全然小回りがきく気がする。 あんなに機敏に動けるアシモ君。お茶運びレベルでとどまってはもったいない。 ハンディカム持って原発の中歩くだけでいいから。行ってくんないかな? ・湾岸戦争で紹介されていた、虫みたいな鳥みたいな小型の無人偵察機を原発に送り込んで内部の映像をGETする。米軍さん、何とかレンタルしてくれないかねぇ?「トモダチ」だろ? アシモ君、飛べないからね。原子炉内部の撮影をお願いできないかな? ・月面着陸した、クモみたいなロボットを原発内部に送り込んで、破片みたいのを持ち帰ってきてもらう。→専門家が検証する ハイテクロボットをこういった災害時に使えたらいいのに。 そしたら、何が内部で起きているかがつかめるから、対策ももっと迅速にとれたかもしれない。 そういった、ロボットが今ないのなら、福島原発を機に「災害時用偵察ロボット、修理ロボット」などの開発に取り組むのはどうだろう? 被爆してもノープロブレムなロボットが必要だと思う。 アスモ君のスーパーバージョンUP版を作って下さい。本田技研さん! どなたか、こういったロボット開発のことで知っている方いらっしゃいますか? 何か情報を教えて頂けたらと思います。

専門家に質問してみよう