• 締切済み

英訳の質問です

英語の序数は、first, second, ... ですが、「数回目の」とか、 「複数回目の」というのは、英語で何と言うのでしょうか。 お教えください。

みんなの回答

  • gou246
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

a few times,  several times だと思います。

bluesky1192
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 計画停電のため、お礼が遅れて申し訳ありません。 ただ、 a few times や several timesは普通の数詞ですよね。 たとえば、「数回目に成功.した」という場合、 "succeeded several times "だと、数回成功したことになってしまいます。 序数が知りたいのです。

関連するQ&A

  • 仏語の序数表現

    フランス語の序数(premier,deuxieme,troisieme...)を 英語の「1st」「2nd」「3rd」のように、数字を使って略式で表現しようとすると、 どのような表記になりますか? よろしくおねがいします。

  • 0に序数はありますか?

    1-one-first 2-two-second …の様に 0-zero に序数はあるのでしょうか? それ以前に“zero”が基数も序数も兼ねているのですか?

  • 数字・序数など…

    英語の数字(one,two,three…)や序数(first,second,third…)や曜日、暦の月など基礎的な単語が一覧になった表があるサイトを知ってる方!!! もしくはここに書いていただいても結構です。 どなたか教えてください!!

  • the first 名詞? a first 名詞?どう違うの?

    序数つく冠詞についての質問です。 The first problem is .... the second problem.... という場合と A first problem.... A second problem.... という場合がありますが、どう違うのか教えてください。全体の数がはっきりしている場合はtheだという説明は正しいのでしょうか。

  • oneの序数はoneth?

    one,twoの序数はなぜ,oneth,twothではないのですか。threeがthirdになるのはまだ発音が似ているので許せるのですが、first,secondというのは全然違う発音になっているので不思議です。何か語源があるのでしょうか。

  • 序数の使い方

    仕事で顧客向けのDM原稿の校正をしていたら 31年の歴史という意味で「31st history」という表現が出てきました。 「anniversary」のような特定の日・期間を表す単語の前に「○回目の」 という意味で序数を用いるのなら分かるのですが 31年間の連続した期間に対して序数はおかしいのでは?と感じたものの 自信がないのでどなたか英語に長けている方教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 英訳の質問です

    ランキングでは、モモコがその他のベテランプレイヤーをしのいで、一意になった。 ------------------------ 上の文章を英語にしたいです。"をしのいで"を英語で何としたらよいのか分かりません。 In the ranking, Momoko tooke the first place on the list **** experienced players. ここまで自分でやりました。しのいで部分、アドバイスお願いします。

  • 英語で年齢の表し方

    序数を使うのはありましたよね? twenty-first などです。

  • お買い上げありがとうございますの英訳

    「ブラジルから2回目のお買い上げありがとうございます。」 の自然な英訳をお願いします。 Google翻訳で翻訳すると以下のようになります。 「Thank you for the purchase of a second from Brazil!」 不自然な英語になっていませんでしょうか? お買い上げ頂いたお客様にお礼の手紙を入れているのですが、2回目以降のお客様には少しパーソナルな文章に変えたいと思っております。 他にもこういうシチュエーションで使える英文があれば教えて頂ければ幸いです。 以上です。 よろしくお願いいたします。

  • 微生物培養に関する英語で

    教えていただきたいことがあります。 微生物を土壌等の試料をソースにして探すとき、集積培養→継代培養(1回目)→継代培養(2回目)、、、と培養を繰り返していき特定の形質を持つ微生物を探していますが、この培養段階をあらわす英語で悩んでいます。一応私としては次のような英訳で良いのかなと考えているのですが、適切でしょうか? 【案1】 集積培養→1st enrichment 継代培養(1回目)→1st subculture 継代培養(2回目)→2nd subculture 実際の操作を英文で記す際、1st...→1st...→2ndというように1stと冠する語が続くので読み手の誤解を招きやすいのかなと心配です(わかる人にはわかるのかもしれませんが)。 そう考えると、以下のような英訳が良いのかな、とも考えてしまいます。 【案2】 集積培養→1st enrichment 継代培養(1回目)→2nd enrichment 継代培養(2回目)→3rd enrichment あるいは、次のような括弧付きで書いたほうが良いでしょうか。 【案3】 集積培養→1st enrichment 継代培養(1回目)→2nd enrichment(1st subculture) 継代培養(2回目)→3rd enrichment(2nd subculture) さて、だんだん頭が混乱してきました。どれが一番誤解を生まない自然な表現なのでしょうか。。。アドバイスを頂ければ幸いです。もしも上記の案以外にふさわしい表現があれば併せてご教示ください。

専門家に質問してみよう