• ベストアンサー

oneの序数はoneth?

one,twoの序数はなぜ,oneth,twothではないのですか。threeがthirdになるのはまだ発音が似ているので許せるのですが、first,secondというのは全然違う発音になっているので不思議です。何か語源があるのでしょうか。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

英語に限らず印欧系言語では1番、2番はそのまま序数(*oneth, *twoth)を使わず「最初、次」にあたる言葉で補完しているケースが多くあります。 古英語で「1番」は forma と言いました。これは fore「前へ」と語源が同じで -ma は古い最上級の語尾です。後に fyrst に代わられこれが現代英語の形に直接つながります。これも fore の最上級でウムラウトにより o → y と変音しています。 「2番」にあたる語は古英語では oththe(th は本来別の単独の文字を使用していましたが表記できないので th で代用)でこれは後の other につながります。every other が「一つおき」という意味を持つのはこの名残(121212…と並ぶと考えたとき、全ての2を取り出すと一つおきに並ぶため)です。後に13世紀ごろフランス語を経由してラテン語起源の second が入ってきましたがこれも「続く、次」という意味です。other は固定表現を除いて「別の」という意味に特化され second と機能分担されました。 third は古くは thridda で r の音位転換によるものです。他の例としては bryd → bird など。 疑問点の「なぜ1番、2番だけが特別なのか」についてははっきりしたことは分かりません。1番、2番は最初、次で代用は効くが、3番以降は代用できる語がない(次の次などといっているときりがない)、1・2は他の数詞とは異なり特別な存在である(性・格による変化があるなど。もっとも言語によってはもっと上まで語形変化するものもある)など考えられますが、決定的なことは「分からない」としか言えません。

kokutetsu
質問者

お礼

教養あふれる、深い回答ありがとうございました。とても勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.1

firstはfore(概ねin front ofの意味)の最上級を語源としています。 secondはラテン語のsecundus(概ねfollowingの意味)を語源としています。 sec-, seq-は「前に続く(続いて)」を原義とする言葉がいくつかありますが(section, sequentialなど)、これも同系です。

kokutetsu
質問者

お礼

とてもわかりやすい説明、勉強になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 数字・序数など…

    英語の数字(one,two,three…)や序数(first,second,third…)や曜日、暦の月など基礎的な単語が一覧になった表があるサイトを知ってる方!!! もしくはここに書いていただいても結構です。 どなたか教えてください!!

  • 0に序数はありますか?

    1-one-first 2-two-second …の様に 0-zero に序数はあるのでしょうか? それ以前に“zero”が基数も序数も兼ねているのですか?

  • 仏語の序数表現

    フランス語の序数(premier,deuxieme,troisieme...)を 英語の「1st」「2nd」「3rd」のように、数字を使って略式で表現しようとすると、 どのような表記になりますか? よろしくおねがいします。

  • 中学1年生 英語

    中学一年生の英語で「序数」を学びました。 私はその時、授業を受けられませんでした。 なので「序数」をどんな時に使うのかが分かりません>< 序数と普通の数字(one、two、three…)の使い方の区別を 簡単に分かりやすく教えてください!!!!!!!

  • secondという言葉に2分の1という意味はないのですか

    英語で、2分の1は one half または a half と言うと思います。 でも、3分の1は one third か a third ですよね。 2分の1を one second や a second とは言わないのでしょうか。 さしあたり、私の持っている辞書では、secondに2分の1という意味はないです。 私の推測では、日常会話では、「1秒」という意味になってしまいそうなので、言わないと思います。 しかし、例えば数式の中に2分の1が出てきてそれを読むような場合でも、one second とは言わないのでしょうか。(one bar two などのように別の読み方をするとか。) 英語圈の子供が学校で分数の読み方を習うときも、やはり2分の1は one halfなのでしょうか。 そうなると、2分の3は three halfs でしょうか。

  • 野球「スリー・イニングスめ」?

     野球実況放送で「スリーイニングス目の攻撃」などという日本人アナウンサーがたまにいます。    the third inning という英語からみればおかしな点は ・「サード」じゃなくて「スリー」であること ・複数形にしないはずの序数が複数形であること。 1)the third inningに対応するもっともふさわしい日本語(訳)をおしえてください。 2)innngs の最後sは英語では発音はzですかsですか (日本人アナウンサーが「イニングス」と濁らないのはそういう話とは違う領域かとは思いますが)。

  • 英語で「~倍」と言うときの倍数表現

    例えば英語で「彼の二作目の小説は、一作目の三倍の長さです」と言うとき、 His second novel is three times as long as his first one.と言えますよね。 僕が分からないのはもう1つの表現 His second novel is three times the length of his first one.という言い方です。これはS,V,O,C でいうとどういう文型になっているのですか?そもそもthree timesとthe length of ~ という2つの名詞句がどうやって繋がっているのですか?

  • one third of three fourth

    What is one third of three fourths? は1/4らしいのですが、 私が思うに、 one of two であれば、 1 ÷ 2 = 1/2 で合っていると思います。同様に考えますと、 (1/3) ÷ (3/4) = 9/4 はなぜ間違いなのでしょうか?

  • 自然数を序数に

    大学で、勉強をはじめたばかりの者です。 1~20の自然数を入力して、その数に対応する序数を表す プログラムを作成したいのですが、 自分で作ると以下のようになりました。 どこをどう直せばちゃんと実行できるようになりますか?(>_<) <pre><script type="text/javascript"> <!-- // 変数の宣言 var number; // 入力 number = prompt("1~20の自然数を入力して下さい"); //(計算?) 出力 switch(number) { case "1": document.writeln("1st"); break; case "2": document.writeln("2th"); break; case "3": document.writeln("3rd"); break; default: document.writeln("number + th"); } // --> </script></pre>

  • 外人は「数の数え方」が苦手なんですか?

    例えば…。 1 = いち = ひとつ = いっぽん 2 = に = ふたつ = にほん 3 = さん = みっつ = さんぼん 4 = よん(し) = よっつ = よんほん 5 = ご = いつつ = ごほん 6 = ろく = むっつ = ろっぽん 7 = なな(しち) = ななつ = ななほん 8 = はち = やっつ = はちほん 9 = きゅう(く) = ここのつ = きゅうほん 10 = じゅう = とお = じゅっぽん 知り合いの外人に日本語の難しい所を聞いた所、「数の数え方が多くて混乱する」と言ってました。 特に「○本(ほん、ぼん、ぽん)」のように、数字によって細かく言い方が分かれるとわからないらしいです。 英語なら「one,two,three」、ドイツ語なら「eins,zwei,drei」、スペイン語なら「uno,dos,tres」…あとは「first,second,third」ぐらい? 数を数えるだけでこんなに細かく分かれているのは日本語だけだ、と言われました。 日本人にとってはさも当たり前でしたが、多くの外人は日本の数の数え方に苦労してるんでしょうか? 私は外国語に明るい訳ではありませんが、日本語ほど細かく分かれてる言語はないのですか?