• ベストアンサー

自分で釣ってきた魚はうまい?

自分で釣ってきた魚はうまい様に感じるのですが主観ですかね?港で生きたままの魚を漁師から購入したのですが、あまりおいしく思わなかったのはなぜですか?同じように〆てるのですが。

  • 釣り
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1835eg
  • ベストアンサー率56% (13/23)
回答No.4

はじめまして。 サカナによって差があると思いますが、絞めてからの経過時間にもよる場合があります。 サカナは鮮度のよいもの程おいしいと捉えがちですが、そうでないサカナも存在し、 例えばブリ(ハマチやメジロも含みます)とかは絞めてすぐ刺身にしても身が硬くていまひとつですが 半日程度(季節によります)冷蔵庫で寝かすと身が軟らかくなるだけでなく、おいしさの基の アミノ酸が増えておいしくなる事実があります(牛肉とかでも同様です)。 他にも同じ様に絞めても、血の抜け具合とかで味が変わるのも事実ですし、クーラーに入れる時も 氷に直接当たらないようにする方がよいサカナもあります。 もうひとつ、旬かそうでないかの違いかもしれません。例えばグレは夏よりも冬がおいしいですし。 ご質問の趣旨からは的外れでトンチンカンな回答ですが、こんなことが理由かもしれませんので 少々書かせていただきました。

oosiki5
質問者

お礼

いえいえ非常に参考になりました。イサギでもタイでも漁師さんは荒っぽく氷をいっぱい入れますが、ほんとは氷に直接当てないほうがいいのですよね、あと「自分で釣ったというのは私だけでなく主観でしょうね」・・・

その他の回答 (4)

回答No.5

アジをワームで釣るようになって驚きました。 独特の臭みがないのです。アジにはショウガが定番ですが必要ないです。臭みがないから。 釣ってすぐクーラーボックスに入れ半日以内にさばいてます。 とはいえ、イケスから取ったアジを食べたことがないから比較してないことになりますか(笑)

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.3

人間の味覚は記憶と大きな関連があるようです。 そういう意味では自分で釣った時の記憶が美味しさを増大させるプラスの要素に充分なりえると思います。

回答No.2

同じ魚種でも季節や地域によって味が変わります。 例えば、磯釣りで人気のあるクロダイの場合 真冬の季節は【鍋割り鯛】と言われるほど美味ですが 産卵期に入ると、水っぽい上に生臭くて食べられたものじゃありません。 また漁協の生け簀の魚も 数日経つとストレスが溜まって味が落ちると聞いています。 .

oosiki5
質問者

お礼

御回答有難う御座います。クロダイに旨い時期があるのには驚きました。イナダ(ハマチ)が一番鮮度に影響される様に思っていました。

  • einn
  • ベストアンサー率37% (671/1802)
回答No.1

なんででしょうね、家庭菜園もおんなじですよ。 私も釣りをしますが、やはり魚は釣った魚が一番おいしいです。 この魚を食べるまでの苦労、時間、楽しさ、貴重さ。 そういったものを一緒に食べているんじゃないですかね。 スーパーの食べ物もそうだと思いませんか。 すごいいい肉を安く買えた時は本当に美味しく感じますが、 すごいいい肉を妥当な値段で買ったときは、同じ肉でも味が落ちる気がします。 この場合は「お得感」を一緒に食べているのでは。

関連するQ&A

  • 釣った魚の釣り針の外し方について

    漁師さんなど釣りの専門家にお伺いします。テレビの画面で漁師さんが海に入れていた糸をぐいぐい手繰って引き上げて、針にかかっていた(釣れていた)魚の口近くの糸を持って振り落すようにすると見事に針が魚の口から外れますが、あれはどうしてなんでしょうか?特殊な針なのでしょうか?魚の口が壊れてしまわないのですか?我々の場合、釣れたら魚を持って針を口からギュッと外しますが・・・

  • 「この」という魚について教えて下さい。

    「この」という魚について教えて下さい。 漁師さんの間で通っている呼び名かもしれません。 種類、料理法など、何でもいいです。

  • この魚は何でしょうか

    漁師さんには脂っこくて美味しいと言われました。 筋肉質な魚です。 前にハモと言われましたがハモとは似着かず、方言のアナゴにも似ていません。 すみません、凄い生命力で元気だったので頭を切り落としてしまったのでグロテスク注意です。 この魚知りませんか? またどのようにして食べると好いでしょう?

  • 網で捕る魚と竿で釣る魚の違い

    漁師が魚を捕るときは網で捕るものと釣竿で釣るものがありますが、違いを教えてください。

  • 魚に多く含まれるDHAは頭が良くなるらしい!って言

    魚に多く含まれるDHAは頭が良くなるらしい!って言いますけど、漁師が頭が良いって聞いたことがないんですよね。 漁師の息子が天才って聞いたことがない。 どこぞの大企業の社長の親が漁師ってのも聞いたことがない。 でもDHAは頭が良くなるとか記憶力が良くなるとか言ってる。 でも、毎日、朝も昼も晩も魚を食べてる漁師は馬鹿ばかり。 漁師の息子は父親を憧れて漁師を継ぐんじゃなくて、就職出来ないほど馬鹿なので漁師を継ぐ場合が多い。 そんな馬鹿な漁師を見てもまだDHAは頭が良くなる。記憶力が良くなるって信じますか? そもそもなんで油を摂取したら頭が良くなるメカニズムに繋がるの? オリーブオイル飲んだら頭が良くなる? 牛脂を食べたら頭が良くなる?

  • 釣った魚の種類が分かりません

    北海道石狩で今朝釣れた魚の種類を教えてください。 近くの漁師さんにも聞きましたが分かりませんでした… 何かの稚魚かも知れません。

  • 魚はなぜジャンプするのか

    先日、近くの海岸を散歩していたら、魚がピョンピョン跳ねていました。 鳥などに狙われる危険が増すだろうに、何故?と不思議です。 「魚が跳ねると天気が崩れる」という言い伝えのようなものは 漁師さんの間であるそうですが、そもそも何故そういう行動を 魚はとるのでしょうか。 ご存知の方、教えてください。

  • スーパーで美味しい魚を手に入れるには

    スーパーで美味しい魚を手に入れたいのですが 自分なりにポイントを考えてみました。 ・旬の魚を選ぶ ・切り身はやめて自分でさばく ・冷凍していないものを選ぶ ・その日の水揚げでなるべく港が近いものを買ったらすぐ料理する 他に何かあるでしょうか? アドバイスよろしくお願いします

  • 自分で魚を釣って食べる罪と買って食べる罪の軽重

    仏教においては、いかなる生物の殺生も戒められていると思いますが、 それは、現実的には、「無駄な殺生をしてはならない」と言う事でしょうか? 食べるため食べさせるための殺生ならば許されるのでしょうか? 自分で釣って食べることには、「自分の行為が魚の死に繋がったことと、魚を釣り上げた喜びのあること」が、買って食べることとの大きな違いだと思いますが、 少し考えてみますと、 買って食べる事も、漁師等に「彼らの行為が魚の死に繋がったことと、魚を釣り上げた喜びをさせた」背景(?)である自分が居て、罪に大差は無い気もします。 極端な喩えですが、自分の手は汚さないギャング団のボスと、ギャング団のボスの意向を受けて暗殺に手を染めるスナイパーの罪に、それほどの違いがあるのかと。勿論、国によって違う法律上の罪ではなく、人道上と言うか。。 後、植物も生き物ですが、植物を自分で採って食べたからと言って殺生とは言わないと思いますが、仏教では、「無情」として同じ生き物とは扱わないんでしょうか? 昔読んだ本に、魚は動物の中では機械的な脳を持っており、他の動物を殺して食べるよりも罪が軽いようなことを学者が書いていましたが、本当でしょうか? 悩んでいます。 仏教の出来るだけ正確な見地からのご回答をよろしく御願いします。

  • 海で捕る魚は何故タダなのでしょうか?

    くだらない質問で恐縮です。 漁師さんは勿論のこと素人が海で魚を捕獲しても 有料と言う話は聞いたことがありません。 ※磯釣りの場合でもそうですが! 漁師さんなどはその収穫物(魚類)で生計をたて ておられるのですが今ひとつ納得がいきません。 どうしてなんでしょうか?