• ベストアンサー

デンソー AIDCについて

回転寿司でお皿の枚数を 瞬間的に数える装置を発見しました。 食べたすしの皿を一か所に集めて集計用のリーダライタにより、 それら皿のIDタグと通信し、そしてIDタグからデータを得て 客の支払うべき金額を算出するというもの みたいなんですが、DENSOの商品のようです;; この商品の名前と どこのお店で使われていつのかを 知っている方がいらっしゃったら教えてください;; よろしくお願いいたします;;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4610_5963
  • ベストアンサー率31% (89/282)
回答No.1

回転寿司で皿入れて金額出すシステムを使ってるすし屋 「くら寿司」だけのようですけど

kkmt6791
質問者

お礼

返答ありがとうございました! 参考になりました^^

kkmt6791
質問者

補足

海王というお店も 使っているみたいですけど・・・ DENSOではないそうで;;

関連するQ&A

  • 飲食店のレジシステム

    詳しい事は分かりませんが、先程ふと思いつきました。 飲食店などのレジ、支払いのシステムで画期的?かどうかは分かりませんが店員の業務をかなり簡素化出来ると思います。 そして今まで私は見た事もないと思います。 でもそのようなシステムを私が知らないだけで既に開発、導入している場合もあると思います。 そこで質問ですがこのような事を調べる手立てはどうすればよいでしょうか?特許を既に取ってある。とかシステムとして既に開発されているか知りたいですが ちょっと具体的には書けなくて説明しようがないのは勘弁して下さい。 例をあげると回転寿司屋は会計時に店員さんがお皿の種類と枚数を目視して数えてました、でもお皿にICチップを埋め込んで専用のリーダーで読んだりお皿をカウントする穴に入れたりして随分簡素化されて会計が楽になってると思います。(全ての店ではないので目視でお会計の店が多いと思いますけど) 私が思い付いたのは回転寿司屋ではなく他の飲食店などで大量のメニューのある店舗などです。 思いついたのはレジシステム開発の会社に聞くのが早いと思いますがもし今までなかった場合質問した企業に速攻開発されたら悲しいので・・

  • 回転寿司でのマナーについて

    回転寿司でのマナーについてです。 身内の話しになるのですが。 注文したお寿司の皿の下に、 オーダー品だとわかるよう色つきの台や皿があるのですが、 一度全部とりテーブルに置いた後に、 その色つき台だけ回転ラインに返却していました。 不潔だしマナー違反だと思い注意したのですが、 値段に関わる物ではないし、 食べ物を戻しているのではないから大丈夫。 神経質だといわれました。 私としては商品の皿だけとるか、 全部とったなら戻さないのが常識だと思っていたので 皆さまの意見を教えて欲しいです。

  • 回転すし屋さんで・・・

    回転すし屋さんでの出来事です。 食事を済ませ店員さんに会計をお願いすると、慌てていたのか ボケっとしていたのかでお皿の枚数を数えずにお皿を下げてしまいました。 結局レジでは店員さんが「じゃあ500円でいいですよ。」と言ったので、 こちらも承諾し500円を支払いました。 ちなみに実際に食べた額は700円位だったと思います。(笑) 別に何もトラブルになっていないので、どうでもいい話と言えばそれまで なんですが、この場合だと「店側のミスにより請求の根拠が消滅している」 という事で法的(?)に全く支払いしなくてもよかったんでしょうか?   もしかして、お皿を数えずに下げようとしている店員さんに「まだチェック されてないですよ」と声を掛けずに黙って見ていた私にも何らかの責任が 生じるとか。(笑)

  • 「本日回転」というボールペンを探しています。

    カテゴリーがあっているかは不安ですが、知人からの依頼でボールペンを探しています。 普通のタイプのものではなく、お遊びの入ったもので、一応販売元のサイトに行ってはみたのですが、その商品はWEB SHOPでも扱っていないようなのです。 知人は、携帯からでも購入できるサイトがないか、探している様子です。 そのボールペンは、(株)サカモトさんで製造された回転寿司のお皿がヘッドに付いたペンで、ノックするとお皿の中央がクルリンと回って(ここが回転寿司なのかな?)お寿司が現れたり、隠れたりするものです。 ネタは6種類あって、タマゴ・カッパ巻・エビ・タコ・イクラ・トロがそれぞれお皿に乗っています。 とあるサイトさんで見かけたのですが、2004年頃には入手できたようなのですが、今現在でも入手できるお店(出来ればネットショップで)を探しています。 ご存知の方、どうぞお教え下さい。お願いします。

  • 大手回転寿司のお寿司,これくらいは正常範囲?

    先日,ちょくちょく利用する大手回転寿司で,寿司の持ち帰りをしました。いくつかいつもと違うことがあったのですが,マグロが写真のように,ぐるっとごはんまでまわっていて,写真ではわかりづらいですが,ネタの幅が狭くて,ちょっとへんでした。 別にこれで返金してくれとかそんなことは思いませんが,大手のどれか(上場していて,かつ,お皿を放り込むようになっていないほう)ですけど,商品として出す際に,カタチまではそれほどきびしい内規はないものなのでしょうか? これまでになかったので,みなさんのご意見がきければうれしいかと思いまして,質問させていただきました。

  • アクセス クエリ・集計・計算方法について

    アクセスの集計機能を使用して、品名毎の数量の合計と金額の合計を算出しようとしていますが、 思うようにできません。どなたか教えてください。 クエリのフィールドを左から・・・ (1)年月: Format([日付],"yyyy/mm")(集計:グループ化) (2)品名(集計:グループ化) (3)品名のカウント(集計機能:カウント) (4)単価(集計:グループ化) (5)金額: [単価]*[品名のカウント](集計:グループ化) このような形でクエリを実行していますが、すべての注文が1つだけなら問題ないのですが、実際には品名には数量が掛けられている場合もあり、現在設定しているクエリ設定では正しい数量の合計と金額の合計を出すことができません。どうか集計方法をご教授いただけないでしょうか。よろしくお願いします。 ■現在のテーブルの設計とリレーションを明記します。 【A】顧客テーブル (1)顧客ID (2)発注コード (3)氏名 【B】商品テーブル (1)商品ID (2)品名 (3)単価 【C】注文テーブル (1)注文ID (2)日付 (3)顧客ID 【D】注文明細テーブル (1)注文明細ID (2)注文ID (3)商品ID (4)数量 リレーション 【A】(1)-【C】(3) 【B】(1)-【D】(3) 【C】(1)-【D】(2)

  • 商品IDと商品価格を出す数式をアドバイスください

    Googleフォームを使って注文を受けており、売上と在庫管理に苦慮しております。 ブランド、種類、サイズを顧客から選んで頂き注文を頂くので、 この情報はGoogleフォームからスプレッドシートに自動的に集計されるのですが、 この情報を基に左にある商品IDと商品価格を自動的に算出できる数式に悩んでおります。 誠に申し訳ございませんが、どなたかご教示頂けないでしょうか?

  • デンソー

    デンソーを持っています。 業績は良いはずで株価も堅調と思い買いましたが、株価はこの3ヶ月間にかぎって言えば、トヨタよりさえず、日経平均よりさえず、どうしてでしょうか。 一昨年から上がりすぎた反動と言われれば、それはそうかもしれませんが、、、

  • お会計の札を無駄に渡される理由

    すみません、上手く表現できず、見方によってはタイトルが角が立つような感じになってしまいました。また説明が難しいかもしれないので、内容がおかしかったら、また変な質問でしたら申し訳ありません。 本日、かっぱ寿司に行った際、レジのすぐ脇辺りのカウンターで空いてる状態で飲食しました。食事が終わり、お会計計算のため店員さんを呼び、機械で処理をしてくださって、とそこまでは何も言うことも問題もないのですが。 この後、こちらをレジにお持ちください、と札を渡されてそれをレジに持っていって、レジ端末で札のバーコードを読み取ってお会計するわけですが、店内ががらがらかつレジは立って歩いて5~6歩のすぐそばで、お皿等の枚数を数え計算して札を渡してくださった店員さんがそのままレジに入られる、とこのような条件でわざわざ札を渡されるのが毎度疑問に思っています。 一応、自分の中では、確認の意味等なにか意味があるんだと言い聞かせてますが、今日なんかは極端にレジとカウンターテーブルが間近で双方見通しも良い状況だったので、改めてもやもやしてしまい質問させていただきました。 これが混雑している関係で間違いのないように、とか、お皿の枚数など計算処理をされる方とレジ担当の方が異なるなら、全く理解できる仕組みというかやり方なのですが、上記のような際はいつも言い聞かせる反面、なぜ「それではレジの方へお越し下さい」などといって札を店員さんがそのまま持っていかずわざわざ一回渡されるんだろうと思っていました。 スシローでもよくある事なのですが、良く行くスシローは開店直後や閉店間際でがらがらというか私ひとりだけであっても、多少席とレジが離れているし双方の見通しは悪い等色々あり、上記のように同じ方が処理する場合でもまだ言い聞かせやすい部分はあったのですが、本日のかっぱ寿司の状況では、言い聞かせるのにも時間がかかりました。 他の店舗でもたまにあるのですが、特に回転寿司店が多いのかな、というイメージはあるのですが、何か理由があるのでしょうか。 理由がない場合は恐らくマニュアルを徹底されているだけなのでしょうか。 どうでもいいと言われてしまいそうなのですが、業種は違えど同じサービス業として、上手く言えないし偉そうだったり理解出来てないのに勝手なことを言うなとか言われてしまいそうな事ではありますし、上手く言えないですが、マニュアル通りなのを徹底しなければいけないなら、私なら「お手数ですが、こちらの札を一旦お持ち頂いてレジの方までお越し下さい。」とかと一言言うかな、と思いました。 本当に変な質問ですし、多少話がそれてしまいましたが、正しく理由を把握したいと思うので、ご関係者の方またはご存知の方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いいたします。

  • 自己PRの添削のお願い。IT業界志望の就活生です

    質問を見ていただきありがとうございます。 IT業界の企業に就職志望の大学3年です。 長い間、自己PRを考えて書いてみてるのですが、書き直しているうちに迷走し始めてきました…。 そこで、ご協力していただける方にアドバイスを求めたくて質問をしました。 自己分析をした結果、責任感、奉仕精神、協調性、計画性、マネジメント力(?)が 自分をPRする上でのキーワードに自己PRを作っていこうと決めました。 しかし、作成した文章の大半を「結果」が占めてしまっていて、自分の人間性が伝わらないような気がしてなりません。 一応、上記の責任感などを裏付けるエピソードはあります。 以下が実際に書いてみた自己PRになります。 ご協力いただける方はぜひ添削よろしくお願い致します。 私は「木を見て森を見ること」ができる人間であると考えます。私は回転寿司でアルバイトをしています。そこで働く際には「視野を広く持ち、全体のバランスを考えて仕事をすること」を意識して、与えられた仕事をした上で、様々な提案をしてきました。例えば、商品の生産管理や食材の在庫管理などがその1つです。回転寿司においては、商品の生産とお客様の注文には関係がりあります。そこで、注文が多い商品を多めに生産することで注文率を下げることができるのではないかと考えました。実際に試してみると予想は的中し、結果的に、お客様のニーズを掴み、また、注文を担当するクルーの負担をわずかながらも軽減することができました。また、職場の雰囲気が良いことは業務の効率の上昇に繋がると考え、クルー全員とコミュニケーションを欠かさず行ってきました。その結果、店長からリーダーを任され、務めることになりました。(384文字)