• ベストアンサー

官房長官、防衛大臣、どちらの情報が正しい?(原発)

hinoumiの回答

  • hinoumi
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.5

防衛大臣は事実でしょう。 官房長官は部分的には事実でしょう。ただし、安定的に「良くない」ってことです。 政府は、東電と一緒になって悪化の原因を作ったうえ、各種情報の隠蔽を行っている。 隠しきれない真実が外国やネットからの情報によって暴露されている状況です。 スポニチを始め、各種情報機関のサイトを確認してみてください。 テレビ放送でも「混乱を避ける為、(悪い情報は)あえて言っていない」と専門家も言っていましたし。 不安をあおるわけではありませんが、関東地区も本来避難対象としなければならないのが実情です。

tac48
質問者

お礼

ありがとうございます。す、す、スポニチ、、、穴でした(汗)。

関連するQ&A

  • 原発への放水

    福島原発への自衛隊機『ヘリ』での放水ですが・・・なぜ、ホバリングリングで投下しないんでしょう!?的を得ない無駄な放水のように観えますが・・・ 東京電力・国家は「一時間放射線受けなければ心配無し!」って云ってますが、ヘリで飛んで上空ホバにて放水まで1時間過から無いんじゃないでしょうか! なんか危険な状態を「機密的に極秘封印」にてその場的に国民騙してるように思えますが。。。

  • 原発の今後は?

    自衛隊ヘリと消防車で放水しましたが炉内が冷却されて 反応が抑えられ放射能が低下する期待はあるのでしょうか? また水がシールの働きをして放射能を覆い被せてしまう効果もあるかしら? 警視庁はうまくいかなかったけれど防衛省共に良くやってくれたと感心しました。 妊婦として今後も不安ですがひとつの身体に2つの生命で見守る中、 彼らも一大決心だったのでしょうか?

  • 総理大臣はこんな人?!

    皆様こんばんは、この頃ニュースを見れば政治家のスキャンダルばかり、昨日他の議員を追及したら明日には追及してた議員さんが追及されて、あまりのバカバカしさに、もっとバカバカしい事を考えてみました。 内閣総理大臣 総務大臣           上杉鷹山 法務大臣           明智小五郎 外務大臣           井深大 財務大臣           松下幸之助 文部科学大臣         坂本金八  厚生労働大臣         野口英世 農林水産大臣         ダッシュ村の明夫さん  経済産業大臣         坂本竜馬 国土交通大臣         堤義明 環境大臣           毛利衛 国家公安委員会委員長     星野監督  防衛庁長官          ウルトラマンのハヤタ 沖縄及び北方対策担当大臣   安室奈美恵と松山千春 金融担当大臣         岸部シロー 経済財政政策担当大臣      岩崎弥太郎 行政改革担当.規制改革担当大臣 礒野サザエ 内閣官房長官 と、まあこんな内閣を考えてみました。 が、どうしてもこの内閣の顔!総理大臣と官房長官が思い浮かびません! そこで皆様のコイツなら総理にピッタリだ、官房長官にはコイツしかいない!って人を推薦して欲しいのです!! この強烈な個性の内閣をぐいぐい引っ張っていける人をお願いします。一応「推薦文」も付けて下さい! それでは、回答お願いします。     Jack

  • 普天間問題、外務大臣に責任はないのですか?

    普天間問題、外務大臣に責任はないのですか? 鳩山総理が一手にこの問題を背負い込んでいて、本来外務省とか防衛省が担当部署じゃないのですか? 総理大臣と官房長官がなぜ担当しているんでしょう? 鳩山内閣において岡田外相の存在が薄れているのは、次期総理を狙うのに共同責任を負うことを避けているようにも思えますが邪推でしょうか?

  • 無責任な北沢防衛大臣 適任と思いますか?

    無責任な北沢防衛大臣 適任と思いますか? 解任すべきと思いますか? 北沢防衛相、「決断」丸投げ 現職自衛官が悲痛な寄稿 2011.3.19 01:15  福島第1原発への海水投下をめぐり、北沢俊美防衛相が任務決断の責任を折木良一統合幕僚長に転嫁するかのような発言をしたことに対し、自衛隊内から反発の声が上がっている。  北沢氏は陸上自衛隊のヘリが17日に原発3号機に海水を投下した後、「私と菅直人首相が昨日(16日)話し合いをするなかで結論に達した」と政治主導を強調する一方で、「首相と私の重い決断を、統合幕僚長が判断し、自ら決心した」と述べた。  この発言について、ある自衛隊幹部は「隊員の身に危険があるときほど大臣の命令だと強調すべきだが、逆に統幕長に責任を押しつけた」と批判する。北沢氏は17、18両日の2度の会見でヘリの乗員をねぎらう言葉も一言も発しなかった。  首相も最高指揮官たる自覚はない。首相は17日夕、官邸での会議で「危険な中での作戦を実行された隊員はじめ自衛隊のみなさんに心から感謝を申し上げます」と述べたが、地震発生以来、一度も防衛省を激励に訪れたことはない。  こうしたなか、現職自衛官の悲痛な訴えが18日、インターネットメディア「JBpress」に載った。海水投下も記述したうえで、こう締めくくっている。  《隊員を喜んで死地に向かわせるのは、自衛隊最高指揮官である内閣総理大臣をはじめとする、防衛大臣などの各級指揮官の堅確な意志と熱誠を込めた言葉です。…死地に向かわせるなら、指揮官陣頭であるべきです》  首相、北沢氏は謙虚に一読すべきであろう。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110319/plc11031901160000-n1.htm

  • 官房長官の交代はできませんか?

    スリーマイルでは、一人の政治家が、原発のすぐ近くに陣を張り、原発を背にして、カメラの前で報道したり、と、情報発信を一元化して、その責を負ったため、風評被害や混乱は起こらなかったそうです。一方、枝野氏は、原発から200km以上離れた所から、東電や保安員は、60km離れた所から、安全だよ、安全だよ、と、不信感を煽る報道を行っています。 まず、飯館村や福島県に、1秒もいたくない人間が、原発問題を収拾できるわけがありません。マスコミさえも怖がって、おいそれと飯館村などに近づこうとしません。 また、情報発信の責任まで、東電や保安員に押し付けて、情報発信の責任を背負わずに、自分の弁護一辺倒の弁護士人間に、原発問題を収拾できるわけがありません。 もし、枝野氏が、飯舘村に陣を張って、情報発信の責任を一人で負っていれば、今のような混乱は起きませんでした。枝野氏だけでは無く、与野党問わず、一人でも、国民のことを思う、真っ当な政治家がいれば、こんなに混乱は広がらなかった。 今からでも、官房長官を代えるか、もしくは、原発問題担当大臣のような人間を用意して、飯館村に陣を張り、情報発信を一元化することはできないのでしょうか? それとも、そもそも福島の原発事故の程度がレベル6ですし、福島にいては、危険なのでしょうか?

  • 福島原発の上空の放射能濃度?

    2011年3月16日に福島原発の上空をヘリで消化活動しようとしましたが、放射能濃度が高く作戦を中止しました。 テレビでは、危険な濃度としか表現されていませんが、いったい何マイクロシーベルトぐらいなのでしょうか?

  • 機動隊 放水するも届かず退避、福島原発

    「福島第一原子力発電所では、3号機を冷却するため、警視庁の機動隊は高圧放水車を使って、17日夜、地上からの放水を行いましたが、目標に届かず放射線量が高く、危険なため、作業を中断して安全な場所に退避しました。」 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110317/k10014744361000.html またコントのようにトホホな結果になってしまいました。 「突入!」 「線量が高いです」 「撤退!」 必死にやっても失敗に継ぐ失敗ってあるんですね。 線量と距離の計算くらいできないのでしょうか。 というかあせって強行突入したものの、撤退。 これなら空からヘリでホウ酸水をどんどん撒いたほうが効果があるように思えます。 どなたか良いアイデアありませんか?

  • 閣僚について

    閣僚についてお聞きします。 質問数が多いので箇条書きにします。 ・内閣総理大臣補佐官はどのような仕事をしているのか? ・内閣総理大臣補佐官の地位 ・拉致問題担当大臣と内閣総理大臣補佐官(拉致問題担当)の違い ・米国で内閣総理大臣補佐官・官房長官・官房副長官のような役割のポストはあるのでしょうか?その場合、ポストの名称を教えて下さい。 ・防衛大臣補佐官ができるそうですが、どのような仕事をするのか? ・防衛大臣補佐官の地位 以上です。 わかる質問だけでも良いのでご回答よろしくお願い致します。

  • 核のスイッチは誰が押しますか?

    アメリカでは大統領の唯一無二の権利ですが 日本の核のスイッチは誰が押すのでしょうか? 総理大臣?官房長官?防衛大臣?米軍の沖縄極東司令官?