• ベストアンサー

原発は燃料棒のみで爆発するのか!?

3/16(水)、20才の学生です。 原発の水素爆発のメカニズム、原発の地震津波後の現状(地震後~3/16現在)はかなり理解出来ました。 ですが、分からないことが一つあります。燃料棒は、運転停止後の空炊き状態でも爆発することはあるのでしょうか? また、その規模は地理的にどの程度でしょうか? 被災地の人々がとても心配です。 知識ある方は是非教えて下さい!お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129118
noname#129118
回答No.1

爆発っていっても、燃料棒自体が爆発するわけではありません。燃料棒が自己溶融してあらゆる隔壁を溶かして、露出することで放射性物質が放出することになります。このとき、高温で水蒸気爆発などで破壊します。 チェルノブイリでも、原発自体は概観を維持しています。原爆が爆発したのと違い、放射性物質の大量の放出、半減期は数万年と天文学的な地域の汚染が 「 爆 発 」 として報道されています。中性子だけ放出できるなら、構造物の破壊はなく、生物だけが抹殺できますが、核分裂ではその中性子がエネルギーです。これで、お湯を沸かしてタービンを回して発電です。 レプリカなら、松本市の水力発電のPR館で見ましたが、ステンレスの棒を8×8で束ねた棒です。これに、中性子を吸収する制御棒で発熱をコントロールするようです。(原子力PR館を見学するとよいでしょう。青森県には原発資料館がたくさんあります。)

kittar
質問者

お礼

わかりましたありがとうございます。燃料棒自体は融解しても、爆発はしないのですね。 しかし仮に融解した場合、もしよろしければ、その対処法と危険範囲がどの程度かの予測をお教え下さい。 ※原子炉の仕組みなら、大宮ソニックで何回も見ました

その他の回答 (1)

  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.2

爆発とは核爆発のことを指していると思いますが、 核爆発はしないです。 もし溶け出(メルトダウン)した燃料棒が下にたまって臨界に達した場合、 冷却水(今は海水ですが)と混じって青い光が出るかもしれません。 それは臨界事故であって核爆発ではありません。 多量の放射能は出るかもしれませんが、 爆発ではありません。連鎖的な核分裂が発生しない限り、 爆発はしないはずですので、人為的に管理しないと核爆発には至らないでしょう。 すでに起こった水素爆発は燃料棒を覆っている皮膜部分が 水素を出したからであって、燃料棒そのものが爆発しているわけではありません。

kittar
質問者

お礼

わかりましたありがとうございます。 下の方のお礼文と重なりますが、融解した場合発生する多量の放射能とは、どの程度でしょうか? 数値また地理的にお教え頂くとありがたいです。 ※また、燃料棒自体の爆発でないことは理解していますが、運転停止後すぐに連鎖的分裂は解除されるものですか?

関連するQ&A

  • 核燃料棒の冷却法

    福島原発で核燃料棒の冷却が問題になっています。緊急停止後、あるいは使用済みの核燃料棒が高温にさらされている原因が、核分裂後の放射性物質による崩壊熱ということであれば、もちろん尋常では考えられませんが、閉じ込めてある放射性物質を格納器外に放出させてしまえば理論上は一気に燃料棒自体冷却できるものなのでしょうか。閉じ込めておくから時間がかかるということでしょうか。それが可能なら大気圏外はるか遠くに拡散してしまえば・・・なんて考えるのですが。チェルノブイリ原発はそれが原子炉の爆発という形でおきてしまったということでしょうか。ご教示お願いいたします。

  • 福島原発と水蒸気爆発について

    福島原発について質問です。 1号機、3号機で「炉心溶融」が起きている可能性があるようです。 このままいくと、あとどのくらいで「水蒸気爆発」が懸念されますか? できれば感情を含まず、原発や原子炉のことに詳しい人が嬉しいです。 両機とも原子炉建屋が水素爆発したので、水蒸気爆発でなく「格納容器の破損」でも放射能漏れが起き、相当問題があると思います。 最初に1号機の燃料棒露出が報道されてから2日経ちましたが、案外もっているのでしょうか?そのへんのところが全く報道されないので、どの程度危険なのかが全く読めません。 あと建物外の放射能の値があまり変わらないので「水位計の故障」で本当は水位はあるのでは、という意見も見ました。 しかし、それなら水素爆発は起きないと思うので本当のところが知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 各原発と地震津波の情報

    次の情報があるサイトをご存知でしたら教えてください。 1.各原発の保有燃料棒、保有使用済燃料棒   各原発の耐震強度   各原発近傍の活断層 2.各原発地域の干潮満潮差 3.各原発立地の津波規模   その津波を発生させる地震の震源地 1の情報はありそうで見つかりませんでした。 浜岡の耐震強度はあるようです 2の情報は気象庁の各地の情報はあるのですが、地点が原発立地点と違います。地形によってかなり差があるデータだけに立地点での情報がないでしょうか。 http://www.data.kishou.go.jp/db/tide/suisan/station.php

  • 被覆菅、制御棒、燃料棒そして注水で再臨界の可能性?

    福島原発1号炉での状況についてです。 まず、制御棒が働き、臨界は停止した。 しかし。全電源喪失により冷却機能を喪失。 崩壊熱により、温度上昇で、燃料棒のジルコニウム被覆菅(融点1850℃)が溶け始める。 水素発生で、水素爆発。 次に、さらなる温度上昇で、制御棒(βボロン融点2180℃、ハフニウム融点2222℃)の溶融あるいは損壊が起こる。 さらに、ウラン燃料の溶融(融点2850℃)で、ペレットの一部溶融まで進む。このとき、プルニウムとストロンチウムが溶ける。 ここで、海水注入をし。燃料棒を冷却し始めた。 一旦は、制御棒で臨界は止めたはずなのだが、制御棒の方が融点が低いため制御棒が脱落あるいは損傷し、制御機能を一部喪失、燃料棒の間で、再臨界が起きた。 つまり注入した海水が減速材として作用した。 Cl38検出とも符号する。 中性子捕獲のためホウ素の注入をし始めたこととも符号する。 結論として、一旦確かに臨界は止まったが、制御棒の脱落により再臨界状態になっている。 今も、ホウ素いれているのもそのためではないか? 制御棒の融点を調べていて、このようなシナリオが思い浮かびました。 制御棒で臨界は停止しているから大丈夫という専門家の話を信じたいのですが、ふと疑問に思い質問します。 宜しくお願いします。 杞憂であればと思います。

  • また爆発!原発の冷却がうまくいかない理由は?

    原発内の冷却水が足りないだけの話で、 どうしてこんなに長引いているのでしょうか? しかも二度も爆発させるというテイタラク。 当初電源が来れば冷却システムが回復すると楽観的なことを言っていましたが、 どうなっているのでしょうか。 想定外があってはならないはずの原発、その後ももたもたやって これでどんな地震や津波が来ても安全とよく言っていたものです。

  • 地震 津波 原発

    今回の地震、津波、原発は、誰が補償するの? 基本は、地震、津波の天災。30キロ圏内の人は東電も補償するのは当たり前な気がする。原発は、誰が補償するの?あの建物は国が許可したんだろうし、地震や津波も専門家がだした数値、東電にどのくらいの津波が来るなんて分かりっこないでしょ? 東電も被災者でしょう? 野菜だって食べて大丈夫なのに、出荷停止、だいたい、国産よりも、農薬まみれの中国産が売れているのにいまさらって感じです。どう思いますか?

  • 福島原発と水蒸気爆発について

    福島原発について質問です。 1号機、3号機で「炉心溶融」が起きている可能性があるようです。http://www.nikkei.com/news/ このままいくと、あとどのくらいで「水蒸気爆発」が懸念されるレベルに達しますか? できれば感情を含まず、原発や原子炉のことに詳しい人が嬉しいです。 両機とも原子炉建屋が水素爆発したので、水蒸気爆発でなく「格納容器の破損」でも放射能漏れが起き、相当問題があると思います。 最初に1号機の燃料棒露出が報道されてから2日経ちましたが、案外もっているのでしょうか?そのへんのところが全く報道されないので、どの程度危険なのかが全く読めません。 あと建物外の放射能の値があまり変わらないので「水位計の故障」で本当は水位はあるのでは、という意見も見ました。 しかし、それなら水素爆発は起きないと思うので本当のところが知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 原発に燃料棒があるなら、運転停止しなくてもいい?

    御前崎の原発を停止するよう要請あったけど、 原発停止させたからって 燃料をプールに入れて除熱冷却させてるなら 意味無いと思う。 燃料棒は六ヶ所村の地下数百メートルに埋葬して 核燃料が無くなって初めて安全になると思うけど。 その場限りの対処よりも 長期的に日本が進む道を示せなくては 国に対する国民の不信は大きくなる一方。 家庭のソーラーや風力発電に対する助成金を増やすばかりでなく 稼動・発電量に対し補助を与えるようにすべき。 原発が無くなれば、各市町村への電源交付金も要らなくなる。 河川に対しても、簡易発電ができるよう規制緩和すべき。 海の波浪発電も勧めていく。 海の藻類のセルロースや森林間伐材からバイオエタノール等生成できる。 日本が生き残るには、 新エネルギーと医療、農業にかかってくる。 被爆国日本が原発から足を洗うことが必要であるが、 どうのようにして足を洗えるのかが重要。 と、話はズレてしまったが、 原発の運転止めても、安全性になんら変わりないのでは?

  • [原発]隣接する炉でお互いに影響を与えあう?

    ここ最近は原発関連のニュースが多く、私自身もNHKを見たり、その解説、ネットでの資料、ツイッターの早野龍五教授のエントリ、その他のまとめ的なものを読んでいろいろ理解に努めているところですが、うちの嫁 (と嫁の妹と嫁の職場の人) が次のようなことを言っているそうです。 真偽がつかめず、しかし私が知りうる限りではデマではないかと思うのですが、心配なのでここで質問させていただきます。 1) 女川原発が停止したのは、福島原発に問題が発生し、そこでの事象が女川原発に影響を与えて女川原発にも問題が起きてしまうからである。 えー、なんだか曖昧なんですが、そういうことを言っています。停止したのは地震が起きたからだと思うのですが。 2) たとえば、あるところで爆発が起こると、隣の炉でもその爆発に誘発される形で爆発が起きてしまう。そしてメルトダウン (伝聞ママ) も隣で起きると次々と起こる。 爆発とは水素爆発のことだと思うので、隣り合う炉で建屋の上に水素がたまるような状況であれば、たしかに爆発の影響でなんらかの爆発を誘発するかもしれないとは思うのですが、そもそもの原因は水素がでていることであって、別に隣の炉の燃料棒の熱が上がろうが下がろうが、隣の炉には関係ないんじゃないかと私は思っています。炉心溶融が起きて容器のすべてが溶けてしまえば、どうなんでしょう、隣にも影響はあるかもしれませんが、そもそももう最悪の話です。

  • 女川原発について

    先の東日本大震災の後に福島原発は水素爆発を起こしました。 福島原発から120Kmほど北にある女川原発は地震から1時間で冷温停止をしています。 この違いはどこにあるのでしょう?