• 締切済み

離島での勤務になったらどうするか?

今日就職試験の面接で「離島での勤務になったらどうするか?」 と面接官に聞かれたのですがうまく受け答えができませんでした・・・ 面接官になんと解答するのがベストだったのでしょうか。 教えてください!

みんなの回答

回答No.3

 私なら「行きます」と言います。  いくら「離島」と言っても人が住んでいて仕事があるからこそ「離島での勤務」というのがあるのです。  人が住むためのライフラインはそろっているはずですし、島内で入手困難な商品はネット通販で注文をして送ってもらいます。

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.2

「いついかなる場所でも自分のベストを尽く所存です」と答え、入社させて貰う。  離島への転勤の打診があったら,全身全霊を駆使して断固拒否する。

  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.1

離島は離島なりの魅力があるのではないかと思っておりますので、その地に骨を埋める覚悟でがんばります!! ってボクなら言うかな。合格するかどうかは知らんよ。

関連するQ&A

  • 離島就職

    離島就職について 島民1000人の島に就職するとします。 仕事は公職で、休日は釣り、酒飲み、素もぐりをするつもりです。 副業で農業、と株も考えています。 5~10年では離島から出てくることも可能です。 あなたなら離島に行きますか? 年齢性別もお願いします

  • いつまで勤務可能ですか?

    就職活動をメインで、アルバイトを探しています。 いつまで勤務可能か面接時に聞かれると思いますが、どのように答えると良いのでしょうか? 本心を言うと、就職が決まるまでのつなぎです。 就職が決まったら辞めます・・・とは言えないですし、就職の予定はなく長期で働くと言うと嘘になってしまいます。 同じような経験をされた方、皆さん、よろしくお願いいたします。

  • 離島結婚について

    離島に住んでいる方との結婚はしたくないでしょうか? 女性の意見をお願いします。 今から就職ですが、人も少ないので人生を一生独身は悲しくて・・・

  • 「社会保険事務所」勤務の方って・・・

    こんにちは。 「社会保険事務所」に勤務されてる方は公務員なんでしょうか? 就職された方は、一般企業のように面接や筆記試験などあったのでしょうか? 結構なお給料頂いてらっしゃるんでしょうか? お分かりの方、勤務されている方いらっしゃいましたら教えていただければコレ幸いです。

  • 現在、沖縄の離島で泊まりこみで働いています。

    現在、沖縄の離島で泊まりこみで働いています。 交代制勤務で寮費等を差し引いて、給与が5万円/月くらいになってしまう旨を電話で話したのですが、勤務時間が朝8時から夜23時位までで、寮も相部屋でそこまでかかるとは思えません。 食事以外の時間はずっと働いているので1日14時間くらいは確実に働いています。 休みも全然なくて今日で連続14日働きました。 交通費に片道30000円くらいは使っているのでどうすれば良いかと思って。 どうすればいいのでしょうか?;_;

  • いつから、勤務できる?かの質問

    明日、会計事務所の面接です。 アルバイトなんですが、、、。 いつから、勤務できるか?は確実に聞かれます。 ただし、私は面接の日時調整日の時点では いつでも、という感じでしたが、 今、正社員応募の会社から、月末あたりに 面接を、と連絡がきてます。 今は離職しています。 あと、あくまで予定ですが、 もう1社、面接があるかもしれない 会社があり、予定を空けないといけなくなりました。 アルバイトは、好きな曜日を選べるとは 言いつつ、たぶん、できれば繁忙期だし ある程度、休まず勤務してほしいと 思っていると推測されます。 この場合、来月12月から、勤務したい、 というのがベストなのか? それとも、すぐに勤務できますが、 都合が悪い日もあるので、、、と相談するのと どちらが良いでしょうか?

  • 沖縄本島から行けるおすすめ離島

     4月初めに祖父母と子供一番下4歳(計7人)とみんなで沖縄旅行3泊4日を計画しています。  祖母が離島に行きたいと行ったのがきっかけなのですが、子供が小さいので、4泊離島だけだと退屈するだろうし、万が一の病気が心配なので、私としたら本島がいいなと思うのですが、みんなが満足できる旅行にしたいと思い思案中です。  1泊石垣、2泊本島も考えたのですが、飛行機での移動が少しネックです。  いろいろ探し本島から行ける離島を探したのですが、どこが私たちにベストな離島かがわかりません。 沖縄はたくさんいいところがあってとても選ぶのが難しいです。  離島では魚を見たり、水牛、カヌー、カヤックなど小さい子でもできる海遊び、また沖縄らしいきれいな景色、ゆったりした時間を過ごしたいと思っています。  母は水牛に子供を乗せてあげたいといっていますが、石垣でしかできないのでしょうか?   親子3世代で、無理なく楽しめるいいおすすめプランがありましたら教えてください

  • それぞれの離島のよさを教えてください

    いつもお世話になっております。 去年の夏に友達4人で初めて沖縄の離島(石垣を拠点に竹富、西表)に行き、それ以来八重山諸島のとりこになっています。 竹富島に行ったとき、4人で安い民宿に泊まったのですが、一人旅をしている人たちと宿のおじさんらが宿の軒先で話をして盛り上がってるのがとても素敵に見え、団体で来てた僕は、今度は絶対一人で離島に行くことを決意いたしました。 今年の3月に、就職する前の最後の学生生活の思い出に離島に行こうと考えております。お金はそんなにありませんが、一週間ほどを予定しています。初めての一人旅で、人との出会い、自然に癒される、絶景を激写、が旅のキーワードです。 候補地としては、 竹富島(観光地化されているといえども雰囲気や景色は最高でした。再び行きたい。) 波照間島(行った友達に勧められて。ニシ浜は県内一と聞いたことあります) 与那国島(日本最西端に惹かれる。簡単にはなかなか行けないだろうしせっかくだから。Dr.コトー見てないから見ないと・・・) 黒島(牛しかいないといった感じの島ですが、ネットを色々見てたら一人旅好きの人には人気の島と知って) 西表の船浮(ひそかにめちゃめちゃ興味あり。陸の孤島での生活を知りたい) この中で、特に波照間と与那国と黒島の3島はどれがオススメとかありますでしょうか?(まぁどれも譲れないよさがあると思いますが、強いて言うならば・・・) また西表の船浮は、きっと一人で行くより数人で行ったほうがおもしろいのだろうと思いますが、行ったことある方いらしたら色々と教えて欲しいです。 上にない島でもかまいませんので、それぞれの離島のよさ自慢(?)をしてほしいです。みなさまのご意見で心を動かされたいです。また旅のアドバイスや案等がある方も是非お願いいたします。 ご回答お待ちしております。

  • 私服で勤務する場合の服装

    今度、就職した会社が私服での勤務と言われました。 今まで、制服勤務の会社でしか働いた事がなかったので、服装で悩んでます。 一応、面接官の方には「ラフな格好でいいですよ」とは言われましたが、どこまでラフでいいのか…。面接官の方は男性でしたが、綿のパンツ・シャツにニットのベストを重ね着しておられました。きれいめカジュアルといった印象でした。 私は普段ジーンズばかり履いてるカジュアル派なので、たぶんNGだろうなと思っています。 そこで質問は3つです。 (1)通勤に使える服のブランドを教えてください。(できればあまり高額でないところ) (2)私服OKでも、入社初日はスーツで行った方が無難でしょうか? (3)ラフな格好で勤務する場合の着こなし方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 離島へ行きたい夫との今後

    私は20代後半、夫は30代後半(大学3年生)の結婚1年の夫婦です。 私達はお互い訳あってとある離島で出会いました。そこで1年程同棲し、 夫がかねてより望んでいた大学進学の為に上京しました。 夫は関西圏出身で私は東京出身です。 夫は大学を卒業したら国家公務員を目指していましたが、 今は出会った離島に戻りたいということです。就職は出来そうです。 私の親族がその離島に居たため、私は幼い頃から良い所も悪い所も 見てきました。その結果、永住するのは私は無理だなぁと思っています (文化が特殊、経済的に安定するのが難しい、子供が出来た場合の教育など)。 夫は大学入学時は「いずれ」離島へ行きたいと言っていましたが、 今は卒業したらすぐに引っ越したいと言っています。 夫が行きたいからとあまり納得せずに離島へ行き、 やっぱり駄目でした、となっても困るので話し合いたいと思い、夫に自分の 気持ちを打ち明けましたが夫はどうしても離島へ行きたいようです。 私と一緒に生きていく、というよりは離島に私がいたらいいなーくらいに 感じました。 「もし、色々考えて私が離島へ行けないってなってもすぐ離婚じゃないよね?」と 聞くと「分からない」と言われました。 今まで、贅沢な事は何も出来ずに頑張って来ましたが「分からない」という一言で 何かが折れてしまいました。 これは、、やはり離婚しかないのでしょうか。皆さんが私の立場だったら どう対応するかお聞きしたく書き込ませていただきました。辛口でも結構です。 分かりにくい事があれば答えられる範囲でお答えいたします。 どうぞご返答ください。 ※今の生活は私のお給料と夫親からの月10万円程度の援助で成り立って います(学費は夫の実家より)。