大げさな事ですか?

このQ&Aのポイント
  • 11日に起きた地震の影響で、計画停電が始まり、食料の不足が目立つ。
  • 被災地ではない地域でも商品の品薄や交通の足が止まり、会社との連絡も途絶えている。
  • 家族からは他の地域に避難した方が良いと言われるが、自分の状況と被災地の人々と比べて後ろめたさを感じる。
回答を見る
  • ベストアンサー

大げさな事ですか?

まず、解りづらい文章かもしれませんがご了承下さい。 11日に起きた地震の影響で、計画停電が始まり、この影響か食料の不足があちこちで目立ちますが、私の住んでいる地域(さいたま市)は被災地ではないので大きな被害を被る事はありませんでした。 しかし、被災地ではないというもののどのお店に行っても品薄でいつも使っている電車が動いておらず、バスも来ない、会社に連絡を入れたくても電話が繋がらない、会社からメールなどの連絡もない、はっきりとした報告がないといった状態です。 昨日、何とか夫がいたので送ってもらい、会社に行きましたが着いてから営業停止だという事がわかり(たまたま同僚さんと連絡をとっていて、他の同僚さんからその人も会社に向かっている途中で教えてもらい、慌てて引き返し、私に教えてくれました。) 帰りは会社から歩いて家に帰るはめになりました。おかげで治りかけの咳も止まらなくなりました。停電で午前中(会社に向かっている間)だけで終わったとの事でした・・・ そこで昨日、夫からも家族からも、「食糧やガソリンなどの燃料の不足もいつまで続くかわからないし、停電もあるのに、会社も会社ではっきりしない、交通の足もないし一人でここにいてもしょうがない(今日から夫は災害派遣に出発)から家(群馬)に帰った方がいい。」と言われました。 結局停電もあると発表があったにも関わらず実施される事無く終わったりと、そちらでも振り回され参っています。 一応会社(派遣会社)のホームページにもアクセスをして詳細があるか見てみたら、「通勤に支障がなければ勤務は継続」というだけでした。 会社の近くに住んでいたり、自転車でいけるような同僚さんから情報を得る、という感じです。 今回のケースはもちろんですが初めてで、いくらこんな状態といえども、東北の被災者の方々は大変なのに、正直落ち着くまで実家に帰っていいものかとまだもやもやしています・・・ 夫や家族からは「後ろめたいような感じで嫌なのはわかるけど、今は優先する事が仕事じゃないし、同じような人は沢山いるはず(同じ派遣社員が多いです。)だし、短期間で済むかどうか把握も出来ないのだから今の仕事を続けるのが難しくなってあきらめる事も検討しないと。」とも言われているのですが・・・ 「大げさだったりするのかなぁ」とも思っている自分もいます。 本当に情けなく、しょうもない質問ですが、意見を聞かせていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.1

ご実家は群馬ですか?。 私は地元民ですよ(笑)。 こちらもまあ、さいたまほどではないと思いますが、混乱気味です。 ガソリンも、トイレットペーパーも在庫がありません。 でもまあ…被災地のことを思えばね…こんなの屁でもないですよ。 乗り切ってみせますぜ! 仕事に関しては、こちらも状況は同じですよ。 出来たり出来なかったりで…混乱してますね。 特に仕事が切迫していないならば、帰郷してこられては?。 お身体も心配ですしね。 計画停電に関しては、まあ、正直に言ってしまうと「東電の対応」にも不手際が無いとは言えないと思います。 しかし、それを言っても埒があきません。 私の職場では「出来るだけのことはしよう」ということで、無駄足覚悟で動いております。 それなりに「ノウハウ」も蓄積していきますので、徐々にではありますが「どうすれば」ということが見えてきています。 大きなところでは小回りが効かないので難しいのかもしれませんが…。

shiococo8
質問者

お礼

お返事いただき、ありがとうございます。 正しい情報がきちんと入らないと、どうしても不安は拭えないですよね・・・ この状況じゃ仕方のない事ですが・・・ 実家は群馬です。どこも車がないと不便なのでかなりの痛手ですよね・・・ そんな中、前向きな考えをお持ちで頭が上がらないです。 また、お話を聞いていただいた事で、かなり落ち着きました。

その他の回答 (2)

  • tagomimi
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

被災地の者です。そういう風に悩めるだけ羨ましいです。こちらはどこにいくにも車がないと移動できないし、物価が高騰しているのに収入源の仕事にはガソリンが無くて行けません…。携帯・電気も昨日復旧したばっかりです。”買い占めた“という投稿がありましたが、できるならしないでもらいたいです。本当に必要な私達の手元にはありません。できるだけ協力をお願い致しますm(__)m

shiococo8
質問者

お礼

遅くなり、ごめんなさい。そして、お返事ありがとうございます。 買占めの問題、一向になくならない様子ですが、私は一緒になってやろうとは決して思っていません。必要な分だけ、慎重に考え毎日賄っています。 灯油も欲しいところですが、やはり枯渇状態なので買えませんが被災地の方々はもっと寒いところで寒い思いをされていると思うと我慢出来ます。 出来る範囲にはなってしまいますが、自分に出来る事を考えながら行動したいと改めて思いました。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.2

九州です。 こちらでも米、電池、その他が品切れ状態になっています。 個人で買い占めては関東方面の親戚や知人へ送っている人が多いそうです。 実際スーパーや郵便局で目にしました。 佐賀県などは関東方面にいる大学生に一時帰郷をうながしています。 地域の負担を軽くするために自宅待機もやむをえないかと思います。 お仕事や生活のことなど、いろいろ心配だと思いますが、 自治体や公的ボランティア団体から、今は個人的な活動は控えて 今後なんらかの要請があれば応えられるよう備えておいてほしいとの広報が 再三なされています。 ともあれ、今はやみくもに動かないほうがいい時期だと考えて お互いにもう少し辛抱してみませんか? その間、情報収集と支援の準備につとめましょう。

shiococo8
質問者

お礼

こんばんわ。お返事、ありがとうございます。 とりあえず、今は自宅で情報収集をしています。 週末には家族が迎えに来てくれることになりました。 それまで、おっしゃるように辛抱します。 被災された方々のためにも、出来る事を精一杯やろうと思います。 そちらも大変なのですね・・・ お互い、めげる事無く頑張りましょう!

関連するQ&A

  • 東京電力の計画停電

    福島県民です。 東京電力の計画停電は、 福島原発が使えなくなって電力不足になったため、 計画停電を実施していると思っていました。 しかしヤフコメを見てみると、 被災地が電力不足だから東京電力で協力するために、 計画停電しているという感じのコメントが結構ありました。 実際どうなのでしょうか? 被災地のための計画停電なのでしょうか?

  • 被災地は計画停電のエリアから外れた、残った?

    被災地(千葉県と茨城県の一部、)は計画停電のエリアから当面外すということを東電が発表し、また自治体にも連絡が来たにもかかわらず、実際には避難所を複数持つ千葉県内の市が複数回停電を受けています。 結局東電は、被災地も計画停電のエリアに残したのでしょうか?そうだとしたら、とんでもないことなんですが。まずは被災地が復興し、人々の生活が立ち直らないことには、仕事も何もあったものではありません。被災地>23区でしょう。

  • まだまだ品薄の原因

    東京電力管内で計画停電が始まって3日が経ちました。 『明日から計画停電を行います』と突然東電が発表したら、そりゃ、明日からのために備えなきゃ!という心理が働くのもわかります。 そして、品薄になるというのもわかります。 が、計画停電が始まって3日です。 鉄道の混乱も一段落し、どうにか普通の生活を送ることができることがわかりました。 しかし、コンビニやスーパーはまだまだ品薄です。 私の住む千葉県北西部のコンビニでも食料品という食料品は本当に空です。 この期に及んで、まだ買い占めをするようなオバカさんはもういないと思いますが、するとこの品薄の原因はなんでしょうか。 私が考えた理由は2つあります。 1.震災被害地への物資を優先するため、それ以外では品薄になりやすい 2.ガソリン不足などの震災による要因が重なって、流通が滞っている。 これ以外に何か理由はあるのでしょうか。。。

  • 東日本大震災における日本の未来

    私はさいたま市に住んでおり毎日被災地の状況をテレビで見るたび心が痛みます。餓死寸前の人がいるかと思うと食事も喉に通りにくくなります。そして私はなんて恵まれているのかなと思いました。家も車もあり、食料もそれなりにあります。3食食べれます。しかし父の建設会社ではガソリンがなくそろそろ事業がやりにくくなるらしいのです。このままつぶれたりしないか心配です。なぜガソリンは在庫があるというのに被災地をはじめ首都圏でもなくなってしまうのでしょうか。むしろ余っているのなら首都圏ではでは商用車優先にし残りは被災地に送るべきですよね?被災地の復興や原発、日本経済、首都圏での生活必需品の品薄、果たして改善に向かうのでしょうか?というより改善しなきゃこまりますが。今日もティッシュペーパーをもとめオバちゃん二人が喧嘩していましたが。国際的に日本には秩序があると言われましたが秩序のかけらもないです(店にいた99%のひとはさわいだりもしないで普通に買い物をしていました。)これから日本全体がどういう方向に向かうのか心配です。みなさんの身の回りの事やこれからの予想を教えていただきたいです。私は停電という形でしか被災地に貢献することができないのが何とも心苦しいです。

  • 計画停電って無計画だと思いませんか

    関東地方の計画停電ですが これって計画どころか「無計画」だと思いませんか。 直前になって発表されても混乱するだけです。 被災地のことを考えるとやむをえないことだとも思いますが 計画停電がいつまでも続くと関東の都市機能が低下して 生活だけでなく経済などにも影響してくると思いますが。 そもそも電力会社の発表が優柔不断だと思うのは 私だけでしょうか。

  • 東日本大震災での事について

     うちは仕事が家族で運転手で、夫のトラックは津波で大破してしまいました。今もまだ、そのままになっております。そのため、あの大震災から、仕事もなく稼ぎがないのが現状です。 妻は、燃料不足や停電などで、仕事に影響があり、同じくトラックは動いておりません。稼ぎは夫と同じく、ありません。  そこで質問ですが… NO1☆この災害にあたり、何か助成金みたいな生活費をいただく制度はないのでしょうか? NO2☆もし、その様な制度があるのなら手続き方法をうかがいたいです。  誰か詳しく分かる方がいらっしゃいましたら、ご伝授のほど、よろしくお願い致します。

  • 彼氏との喧嘩

    いつもお世話になっています。長文になりますが、お付き合いいただけると嬉しいです。 私は28歳、彼氏は27歳、お付き合いして9年になります。千葉に住んでいます。 昨日大喧嘩をしました。 震災がおき、私の家は計画停電の範囲内になりました。震災の報道を見るたび涙を流し、放射能も心配だし、なかなか楽しい気持ちにはなれないでいました。 私が以前からPS3を貸して欲しいと言っていて、彼のやっているゲームがひと段落したら貸してくれるということになっており、最近貸してくれるという連絡を受けました。 でもこんな状況・心境ですし、皆で節電しなければいけないのに、ゲームをやっていていいのだろうかと思いました。いまや小さな子供も積極的に節電しているのに。 でも彼も私のために頑張ってゲームを終わらせてくれたことを考えると断れず、貸してもらうことにしました。昨日持ってきてもらったのですが、ゲームをやっていいいのか迷いがあったため、「やっていいのかな・・・」という内容のことを話しました。 すると彼は、「pekoがやりたいって言うからきれいにして持ってきたのに。ゲームをやる電力はそんなに影響しないよ、」言われました。彼はエアコンを使用する電力に比べたら微々たるものと言いたかったようです。(私は暖房器具は使用しておらず十分節電しているので、ゲームくらいしてもいいんじゃないかと思っているようです) 日曜日にも、ガソリンが不足している中、彼は遠出をしようとしました。 でも私は遊びにガソリンを使うならば、被災地に物資を届けたり、千葉の被災地の復興に役立ててほしいと思い、色々理由をつけて遠出はしないように仕向けました。 そんなこととゲームのことが重なり、そのことについて話しました。 彼の主張は、東北の物資やガソリンは別ルートで確保してあるはず。関東で買い占めてもそちらに大きな影響はでない。それにこんな状況だと皆不安になるし買い占めてしまうのはしょうがない。買い占めた人に怒りを向けるのは間違っている。 いつまでも自粛しても、経済が沈んでしまうし、自粛にも限度がある。 それに遠出は以前から計画していたことでpekoがとても楽しみにしていたから、連れて行ってあげたいと思ったのに。 私の主張は、被災されている方がおにぎり一つを分け合っているのに、関東はこんなにたくさんある物資を奪い合うなんて情けない。実際には物資はあるし、そう報道もされているし、事実スーパーも元通りになりつつあるのだから、震災直後は買占めに走る人が出るのは仕方ないかもしれないが、なぜいまだに買い占める必要があるのか。 確かに自粛しすぎもいけないが、遊ぶ場所は選ぶべきだ。 ガソリンが不足しているのに、ガソリンを使う場所にわざわざ行かなくてもいいと思う。 私の勤めている会社は千葉・茨城の被災地にも多くのお客様がいらっしゃいます。先週はガソリンがなく、お客様のお店に修理に伺うこともできませんでした。そういうことを見ているので遠出をする気持ちにはとてもなれなかった。 情報を得た直後は私も不安に襲われます。昨日の水道水の件についても報道を見たときは水を買いに行こうか迷いました。でも私には子供はいないし、子供がいる家が優先であると、落ち着いて考えることができました。 彼は、皆がpekoのように考えられるわけではないのだから自分を基準にして考えるなと言います。 彼の主張、「皆がしているからしょうがない」という考え方がとても嫌いです。 彼は私にはとても優しいです。停電に備えて車のバッテリーを使って照明等使えるようにしてくれましたし、私が困れば何でもしてくれます。 それはとても嬉しいのですが、私や親しい人以外となると「他の人は自分でなんとかするでしょ」と考えるようです。 今までもそういう場面に出くわすと悲しい気持ちになりました。 そういう価値観が合いません。全ての価値観が同じだなんてありえませんが、この価値観の違いについて、これから乗り越えていけると思いますか? 喧嘩の直後で気が滅入ってしまい、本当に彼でいいのだろうかと不安になっています。

  • 節電=被災地の人のため?

    テレビやネットで、 被災地の人のために関東の人ができること=節電、献血、募金… などと伝えられているのを最近よく見かけます たしかに大規模停電が起こって被災地である 福島や茨城が停電してはいけません。 しかし今深刻な電力不足に陥っているのは関東で、 関東の人々が節電するのはおもに自分たちで使う電力のためだと思うのですが。 東北電力から東京電力が電気を買うという話もありましたし…。 だとしたらいいように話がすり替えられている(言い方悪くてごめんなさい) ように感じるのですがどうなのでしょう?? 無知なので間違っていたら教えてください。 節電は自分たちの為に最低限やること、 被災地ののためにできること、募金etc…と報道したら もっと募金などする人が増えると思うのですが。

  • 計画停電でも停電しない地域

    計画停電で計画されていてるのにしない場所があります。 ずるいと思いませんか? 被災地等の特別扱いは仕方ないと思います。 意外と多いみたいですけど。 病院ですら停電するのに。 会社に東電から重要な施設があるので、対象から外れます。 とのことです。 重要な施設は何か?とは言われなかったようですが。 だいたい見当はついています。

  • 英訳してください

    千葉、茨城以外の関東だって被災地だよ。死者も出てるし計画停電で倒産した会社も沢山ある。

専門家に質問してみよう