• ベストアンサー

結婚式はやめるべきでしょうか?

speed-ofの回答

  • speed-of
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.9

出席者に被災者がいらっしゃるかにもよると思いますが基本的に進めた方がいいと思います。 状況的に来られそうにない方にはこちらから話をすればいいと思いますし。 関西なら電力の問題も無いですし式場の方々や関連する方々も困ります。 何でも自粛して経済が停滞すると余計に日本の復興が遅れますよ。

関連するQ&A

  • 2部制の結婚式ってどうですか?

    12月くらいに結婚することが決まりました。 私と彼は結婚式だけで、披露宴はやらず、親戚の顔合わせのために食事会をしよう。と決めていました。 しかし、「親から結婚式をするなら、披露宴をしたら?どうせ食事会をしてもお金はかかるんだし」 といわれてしまいました。 披露宴をやらずに誰かに文句を言われるのなら、 披露宴をやってしまったほうがいいんじゃないかなぁと。 そこで、調べているうちに見つけたのが2部制です。 2部制結婚式を実際に行なった方、参加した方の感想を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 姉の結婚式・披露宴について

    姉と姉の彼が結婚することになり、両家への挨拶が終わって両家顔合わせ、結納を8月に控えています。 結納が終わってから結婚式の話になるのですが、かなり悩んでいるようで、皆さんのお知恵を拝借したく質問させていただきます。 当初結婚式を来年の3月に予定していたようなのですが、コロナの事もあり、仕事的にも(教育関係です)人数が多くなってしまうことから、一年延期を考えたものの、異動などもあるため一年延期も難しいという状態です。 私は昨年結婚し、50人程度で式と披露宴を地元の結婚式が有名なホテルであげたのですが、姉は私がしたような結婚式・披露宴をしたいし、直接あってお礼を伝えたりしたいという理由からオンラインの結婚式等には否定的です。 とはいえ、今の状況下で結婚式に招待するのも心苦しいと気にしていて、いつ式を上げればいいのか、時期も決められないため、結婚式の会場を決める事が出来ないままのようです。 オンライン結婚式は賛否両論あると思いますが、コロナの影響で延期された方はどれぐらい延期したのか、オンラインの結婚式をされた方はどんな感じなのかなど、経験談等教えて頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 新潟中越地震のため披露宴を延期したのですが・・・

    12月に披露宴を予定していましたが、今回の地震で被災に遭ってしまい披露宴を延期せざるをえなくなってしましました。出来れば雪が解けるころにはと思っているのですが。それですでに招待した方々にはどのように知らせればよろしいでしょうか?はがきでまたは封書で、それとも電話連絡でよろしいのでしょうか?また日取りが決まったら同じように招待状は出すのでしょうか?教えてください。

  • 結婚報告ハガキに関して

    こんにちは。 結婚報告ハガキに関しての質問です。 6月に入籍、9月に披露宴を行いました。 入籍に際して私の方が転居をしたので (関東→関西) 式には呼ばない友人には暑中見舞いの形で結婚を報告したハガキを送りました。(写真なし) 披露宴も終わりましたので今回披露宴に参列していただいた方や親戚なども含め 再度きちんとした結婚報告ハガキ(写真あり)を 送付しようと思っています。 そこで 1)暑中見舞いを出した友人にも再度ハガキを出した方がいいのか? 2)時期としては遅いが年賀状とあわせてしまっていいのか? という2点で非常に迷ってしまっています。 どのようにしたらよいのか皆様のアドバイスを いただけますようお願いいたします。

  • 内祝いのマナーを知りたい(関西)

    11月入籍、12月に披露宴を予定しています。 すでに、親戚から結婚祝いをいただきました。 お祝いは、母方の関西に住む親戚から実家を通していただき、両親から電話で報告を受けました。(自分は関東在住で、両親は京都在住です。) それぞれの金額については聞いていません。(来月帰省する際に渡してくれるそうです。) 以下について教えてください。 1)関西の方は、事前にお祝いをくれた場合、披露宴当日はご祝儀を持参されない風習ですか?(当日の料理や引き出物が御礼がわりというのは本当ですか?) 2)披露宴は欠席でお祝いをくれた場合、入籍前でも内祝いを送るべきですか?入籍後か披露宴後では失礼ですか? 3)披露宴の出欠にかかわらず、すぐに内祝いを送ったほうがいいですか? 父方の親戚は九州在住ですが、今のところ、お祝いなどはいただいていないです。 ネットで検索したところ、関西は独特の風習があるそうですが、いまいちよく分かりません。 母親に聞いても「気持ちで」と曖昧な回答です…。 この場合、どうしたらいいでしょうか?

  • 結婚費用を借りたいのですが…

    結婚資金が足りなかった人はどうしてますか?? 借りるとき、金利が有利なところとか、いろいろ教えてください。 銀行でも相談できますか? 今年の1月に式場を契約しました。11月に披露宴をします。 ところが思いがけず、体調を崩して4月に仕事を辞めてしまいました。 回復してアルバイトを始めましたが、会社が傾いてすぐにクビになったり。。。 無職の間にも貯金を遣ってしまい、順調に貯蓄することが できませんでした。 彼の方もあまり期待できません。 一応親が援助してくれるようですが、彼の親は病気になり手術を する予定ですし、私の親の方は弟が受験を控えていたりで あまり甘えられません。 結婚の延期も考えたのですが、彼の親は延期に反対で、もう引き返せません。 どうしたらよいでしょうか。

  • 結婚式場のキャンセル料

    今年11月3日に結婚式を挙げることになり、結婚式場で結婚式と披露宴を今年8月中旬に申し込み、式場の方と内容をつめていました。新郎の 勤め先が経営難で倒産したため、急遽結婚式を延期せざるを得なくなりました。その日にすぐ電話をいれましたところ、見積もりの20パーセント(約60万)のキャンセル料を支払ってもらうことになる、といわれました。もし最初にその文書に目を通し、サインをしたら、どうしてもこの大金を用意しなくてはならいでしょうか?

  • 結婚を約束している彼に、婚約を延期してほしいと言われました。彼は両親が

    結婚を約束している彼に、婚約を延期してほしいと言われました。彼は両親がいないので、彼が私の両親に会って娘さんを幸せにします、と言ってくれたのですが、彼は今家を建てていてそれがけっこう予算オーバーしそうらしいのです。そこに私との結婚も加わったので、銀行に融資を頼んだり、家の細々した部分の予定を安くなるように変更したりしています。実は私の両親に会ってもらった後、体の関係を持ってしまいました。その後、婚約延期を言ってきたり、会う回数や連絡回数が減ったことが気になります。彼は仕事自体がハードなので、それに家のことや結婚のことが加わって更に忙しいのは分かりますが、結婚のことについては全く話が進んでいません。婚約延期前は、11月初めに結納、12月初めに入籍、年末の彼の唯一の長期休暇に新婚旅行、一月半ばに新居引っ越し、三月に披露宴、という予定で、婚約延期を言ってきた時彼は、延期するのは婚約だけで後の予定はそのまま、と言っていたのですが、その後全く話題になりません。家のことばかり話して、入籍のことや新婚旅行のこと披露宴のことなどは言わないのです。彼はどう考えているのでしょうか?アドバイス、お願いします。

  • 結婚の方法について

    1月に結婚を前提に付き合っていると、それぞれの両親に挨拶に行きました。お互い年齢が年齢なだけに(彼36歳、私34歳)早いうちと考えている事、彼のご両親と同居する為、家を建て直す旨を話しました。私の両親は、大変喜んでくれております。1度にいくつもはできないと、まずは家の建て直しから始めました。今はハウスメーカーが決まり、設計図を作ってもらっているところです。設計図が出来たら、結婚式などについても決めていこうとしていた矢先、先日私の父が緊急入院し、回復しつつあるものの、余談は許さないといった状況でおります。彼は、あの時もっときちんと日取りなども話し合って、お父さんの前で伝えておけばよかったと言っています。家自体はいずれはと考えていたものだし、中止や延期にするつもりは私を含めありません。今は母と2人で過ごしておりますが、兄や姉たちもとても協力的であり、私の結婚も喜んでくれていますし、彼の御両親や彼もとても気遣ってくれています。ただ、父が回復したとしても、披露宴などに出席するのは、厳しいように感じています。 実は、私は再婚なので、披露宴や結婚式に対して憧れもなく、なくてもいいと思っているのですが、彼が行いたい気持ちがあります。彼のご両親は新居にお金もかかるし、どちらでもいいとのことです。 そこで質問です、外出が厳しい父を考えての結婚のお披露目でいい方法はないでしょうか? 父を置いてまで、披露宴や食事会などは気が進みません。私自身は彼の意向も考えて、式をひっそりと挙げ、友人のみのパーティーがよいかと思っております。 どうぞ、アドバイスをお願い致します。

  • 結婚を約束している彼に、婚約を延期してほしいと言われました。彼は両親が

    結婚を約束している彼に、婚約を延期してほしいと言われました。彼は両親がいないので、彼が私の両親に会って娘さんを幸せにします、と言ってくれたのですが、彼は今家を建てていてそれがけっこう予算オーバーしそうらしいのです。そこに私との結婚も加わったので、銀行に融資を頼んだり、家の細々した部分の予定を安くなるように変更したりしています。実は私の両親に会ってもらった後、体の関係を持ってしまいました。その後、婚約延期を言ってきたり、会う回数や連絡回数が減ったことが気になります。彼は仕事自体がハードなので、それに家のことや結婚のことが加わって更に忙しいのは分かりますが、結婚のことについては全く話が進んでいません。婚約延期前は、11月初めに結納、12月初めに入籍、年末の彼の唯一の長期休暇に新婚旅行、一月半ばに新居引っ越し、三月に披露宴、という予定で、婚約延期を言ってきた時彼は、延期するのは婚約だけで後の予定はそのまま、と言っていたのですが、その後全く話題になりません。家のことばかり話して、入籍のことや新婚旅行のこと披露宴のことは言わないのです。彼はどう考えているのでしょうか?

専門家に質問してみよう